- 1 : 2025/03/11(火) 20:33:00.281 ID:GyQwVmZY0
- 2 : 2025/03/11(火) 20:35:05.073 ID:mOVduVdAd
- それ知ってる!美味いよな!w
- 3 : 2025/03/11(火) 20:35:47.820 ID:op2PyRxTd
- これ俺も飲んだことあるわ
今までで一番美味い - 4 : 2025/03/11(火) 20:36:25.304 ID:ztmIyiMPd
- 去年の年末飲んだわ
これ売ってないよな中々 - 5 : 2025/03/11(火) 20:37:18.009 ID:aIhI4U1bd
- vipでこれ知ってるやついるとは
- 6 : 2025/03/11(火) 20:37:32.610 ID:GyQwVmZY0
- 産土
フルーツ系のやつ - 7 : 2025/03/11(火) 20:37:38.158 ID:hMbyDekO0
- 最近よく聞くけど飲んだことない
花陽浴はたまに飲んでる - 11 : 2025/03/11(火) 20:39:24.233 ID:GyQwVmZY0
- >>7
いいの飲んでるな - 8 : 2025/03/11(火) 20:38:13.521 ID:GyQwVmZY0
- 末尾d全員自演?
- 9 : 2025/03/11(火) 20:39:07.215 ID:GyQwVmZY0
- いつもウイスキーばっかだから日本酒はこれがはじめて
- 10 : 2025/03/11(火) 20:39:23.560 ID:tgX7LEbD0
- うめーけどなんかレアすぎて好感が持てない
新政とかもそうだけどファンを囲い込んでる感 - 12 : 2025/03/11(火) 20:40:59.541 ID:GyQwVmZY0
- >>10
これのかばしこが買えない
公式サイトに取扱店は書いてあるから青産土は買いやすいほうだと思うよ - 13 : 2025/03/11(火) 20:41:13.813 ID:8SqicIpB0
- ベルーナの聞いた事のない酒飲んでるわ
- 14 : 2025/03/11(火) 20:41:48.995 ID:GyQwVmZY0
- これはおいしいね
- 15 : 2025/03/11(火) 20:42:13.268 ID:XxSZC4N+0
- グラスがキモい
- 17 : 2025/03/11(火) 20:43:08.680 ID:GyQwVmZY0
- >>15
ウイスキーのだからw - 16 : 2025/03/11(火) 20:42:50.613 ID:a1+XCz3M0
- 奥播磨の超辛口のやつが好き
- 19 : 2025/03/11(火) 20:44:02.906 ID:GyQwVmZY0
- >>16
日本酒の辛口は飲んだことないな~ - 23 : 2025/03/11(火) 20:45:54.445 ID:a1+XCz3M0
- >>19
フルーティ系だと龍力ってのもそのへんにあってオイシイヨあとタオル背景につこてるのかわいいね
- 25 : 2025/03/11(火) 20:49:15.504 ID:GyQwVmZY0
- >>23
今度飲んでみる
へんなもんうつったら嫌だから - 29 : 2025/03/11(火) 20:53:00.353 ID:a1+XCz3M0
- >>25
米のささやきってやつね - 32 : 2025/03/11(火) 20:54:32.923 ID:GyQwVmZY0
- >>29
パッケージからフルーティな感じしないけど平気なのこれ笑 - 38 : 2025/03/11(火) 20:57:37.749 ID:a1+XCz3M0
- >>32
パッケージなんて飾り
獺祭だってフルーティだけどパッケージそうみえない! - 41 : 2025/03/11(火) 21:00:06.198 ID:GyQwVmZY0
- >>38
ほえー
産土は日本酒っぽさ?がないから入門のやつだと思った - 18 : 2025/03/11(火) 20:43:32.012 ID:GyQwVmZY0
- ベルーナの酒ってなんだ
- 20 : 2025/03/11(火) 20:45:05.181 ID:GyQwVmZY0
- 生酒って開けたらどのくらいで飲めばいいの?
- 21 : 2025/03/11(火) 20:45:27.542 ID:GyQwVmZY0
- これマスカットジュースだよ
- 22 : 2025/03/11(火) 20:45:43.567 ID:tgX7LEbD0
- 冷蔵庫入れとけば二週間くらいは大丈夫じゃね
- 24 : 2025/03/11(火) 20:48:12.736 ID:GyQwVmZY0
- >>22
二週間か~
開くのに一ヶ月はかかりそうだ - 26 : 2025/03/11(火) 20:51:18.386 ID:GyQwVmZY0
- 日本酒って1日180ml飲むの普通なのか
ウイスキーだと多すぎるからへんな感覚 - 27 : 2025/03/11(火) 20:52:15.096 ID:5d9a8RKv0
- 日本酒金かかりすぎる
- 28 : 2025/03/11(火) 20:52:58.902 ID:GyQwVmZY0
- >>27
消費早いとたしかに金かかりそう - 33 : 2025/03/11(火) 20:54:41.817 ID:5d9a8RKv0
- >>28
時代劇みたいにヒヤでコップにドクドク注いでるからすぐないなる(•́ω•̀) - 36 : 2025/03/11(火) 20:57:05.921 ID:GyQwVmZY0
- >>33
コップはうけるw - 30 : 2025/03/11(火) 20:53:19.545 ID:XxSZC4N+0
- だからお店で少しずついろんな種類飲むのがいいのよ
雰囲気もあってさらに美味しく感じるし何より楽しいんだ - 31 : 2025/03/11(火) 20:54:13.403 ID:SWvgWYga0
- 日本酒ハマると国内旅行の楽しみがかなり増えるのがいいぞ
お前だけの最強の日本酒が必ず見つかる - 35 : 2025/03/11(火) 20:56:11.661 ID:GyQwVmZY0
- >>31
すごい種類あるみたいだからね!
お米のおいしいとことかは期待できそう - 39 : 2025/03/11(火) 20:58:32.298 ID:SWvgWYga0
- >>35
種類ももちろんなんだがやはり母語で情報にアクセスできるのがワインやウイスキーではできない楽しみだな
あと地元の県の蔵というのがあるからマイベスト日本酒の他に地元県の中での応援酒を見つけてみたりとかさ
あとは酒器も日本酒のために作られたものがたくさん揃う
楽しいぞ - 34 : 2025/03/11(火) 20:55:24.721 ID:gYGQH3s80
- 日本酒は火入れしてるやつも冷蔵推奨のものが多いし大きい冷蔵庫が欲しくなってしまう
特に夏場はストックするのを躊躇ってしまう - 37 : 2025/03/11(火) 20:57:29.896 ID:5d9a8RKv0
- >>34
製造年月が1年以上前で黄色くなっててもたまにいい感じにひねてるのあってギャンブルやめられない - 40 : 2025/03/11(火) 20:58:34.019 ID:GyQwVmZY0
- >>34
それはめっちゃ分かるよ
うちもこれだけで冷蔵庫入らなくなって困ってる
おいしい日本酒を紹介

コメント