- 1 : 2025/04/22(火) 18:43:22.578 ID:XjHXJsl..
- エアプって怖いわ
- 2 : 2025/04/22(火) 18:43:33.253 ID:6xvxYBiEA
- 食えてるか?
- 5 : 2025/04/22(火) 18:43:55.179 ID:XjHXJsl..
- >>2
食えてるやん - 3 : 2025/04/22(火) 18:43:45.966 ID:XjHXJsl..
- お前ら、
就職先無かったら行政書士取れ
- 4 : 2025/04/22(火) 18:43:47.642 ID:drZ6bihfG
- いうほど食えてるか?🤔
- 6 : 2025/04/22(火) 18:43:57.461 ID:8rCYEDtQe
- 実際は資格すら持ってなさそう
- 9 : 2025/04/22(火) 18:44:20.986 ID:XjHXJsl..
- >>6
嫉妬草 - 7 : 2025/04/22(火) 18:44:05.577 ID:XD9/kGM2/
- 食えはしてるな
- 11 : 2025/04/22(火) 18:45:04.954 ID:9.aPlWAmc
- 会費いくらなん?🥺
- 12 : 2025/04/22(火) 18:45:36.672 ID:NhFKAt5Ww
- 高卒で20代ならいいんやない
- 14 : 2025/04/22(火) 18:45:50.609 ID:GzeI0KxKe
- 年収400万で満足できるなら資格なんていらんやろ
高卒でええわ - 15 : 2025/04/22(火) 18:45:51.055 ID:D9Ls7EJLn
- 400万か⋯
- 19 : 2025/04/22(火) 18:46:19.659 ID:AGa/tgU7D
- カバチ読んでるから話入ってもええよな?
- 21 : 2025/04/22(火) 18:46:35.897 ID:.JlFiFTsj
- バッジみせて
- 22 : 2025/04/22(火) 18:46:58.251 ID:i7QT7tjB1
- 司法書士とセットで取ってる人は多いんよね
- 23 : 2025/04/22(火) 18:47:07.530 ID:Mg1/27ABb
- 免許センター定期
- 24 : 2025/04/22(火) 18:47:14.756 ID:5TDqc8F9l
- 行政書士登録してないやつが行政書士名乗るのって犯罪だけどイッチ大丈夫?
- 25 : 2025/04/22(火) 18:47:16.605 ID:a.zk14jTT
- 意外と辛いんやな
- 27 : 2025/04/22(火) 18:47:38.580 ID:PA1PAt5Qs
- ペーパー資格として持ってるで
- 28 : 2025/04/22(火) 18:47:48.522 ID:i7QT7tjB1
- 行政書士取るってつまり民法はそれなりに出来るんやから
若いなら法科大学院行くって選択肢は普通にありよね - 40 : 2025/04/22(火) 18:51:14.868 ID:5TDqc8F9l
- >>28
行政書士試験の民法って4割くらいできれば合格できるぞ - 29 : 2025/04/22(火) 18:47:59.209 ID:K1IXS08b3
- どんな仕事してるの?
- 33 : 2025/04/22(火) 18:48:58.895 ID:XjHXJsl..
- >>29
色々な許認可、外国人のサポートみたいなことしてる - 30 : 2025/04/22(火) 18:48:27.888 ID:1KRalf.Lo
- マジ?公務員辞めて行政書士なるわ
- 31 : 2025/04/22(火) 18:48:36.634 ID:wTES7iY/L
- 伊藤塾の例のテキストで合格行けるよな?
並行してオートマも読んでるわ - 32 : 2025/04/22(火) 18:48:57.485 ID:indDn7lAW
- 知的障害の行政書士とか史上初やん
- 34 : 2025/04/22(火) 18:49:25.288 ID:05KXDzDcS
- あんなクソむずい試験受けてその年収なんか
- 35 : 2025/04/22(火) 18:49:29.019 ID:M2QI63Nyt
- 独立してんの?
- 39 : 2025/04/22(火) 18:50:55.534 ID:XjHXJsl..
- >>35
いんや、リーマン
エアプが言ってるのは独立の話やね
リーマンならガチで食いっぱぐれ無いで - 45 : 2025/04/22(火) 18:52:01.030 ID:5TDqc8F9l
- >>39
おーい、行政書士登録してないやつが行政書士名乗るのって違法だけど大丈夫そ? - 46 : 2025/04/22(火) 18:52:15.801 ID:indDn7lAW
- >>45
これマジ? - 50 : 2025/04/22(火) 18:52:53.411 ID:drZ6bihfG
- >>46
行政書士法があるからな - 58 : 2025/04/22(火) 18:54:46.756 ID:F3pFBNpqV
- >>50
士業ってガチガチよな
なんか医者とか弁護士とかも軽々しく騙るやつおるけど - 65 : 2025/04/22(火) 18:55:47.876 ID:drZ6bihfG
- >>58
騙るならせめて士業でも独占業務ない資格名乗ればいいのにね - 51 : 2025/04/22(火) 18:53:00.379 ID:5ft.bYtU3
- >>46
まじだから110番した方がええぞ - 48 : 2025/04/22(火) 18:52:32.583 ID:drZ6bihfG
- >>39
一般に士業の食える食えないって開業してからの話やろ - 59 : 2025/04/22(火) 18:55:00.055 ID:XjHXJsl..
- >>48
普通に事務所勤務もいっぱいおるぞ
行政書士自体が食えないってのはデマやね - 71 : 2025/04/22(火) 18:56:34.049 ID:drZ6bihfG
- >>59
いやそういう話じゃなくて勤め人は食える食えないのスタートラインにすら立ってないってことやぞ - 78 : 2025/04/22(火) 18:58:01.195 ID:XjHXJsl..
- >>71
いや勤め人のことも知らない奴らが語ってるからやで
ガチ無知が知ったかすること多いから釘刺してるんや - 80 : 2025/04/22(火) 18:58:46.126 ID:drZ6bihfG
- >>78
サラリーマンなら400万とか当たり前すぎるやん
独立士業からすると恥ずかしいからやめてや - 36 : 2025/04/22(火) 18:49:32.425 ID:NzvbPo8/5
- まあ…高知県とかなら…
- 37 : 2025/04/22(火) 18:49:38.064 ID:oMBLL7KLR
- 400万なら公務員なったほうがマシちゃう?
- 38 : 2025/04/22(火) 18:49:55.522 ID:EWTbbV.B0
- ワイデイサービス職員やけど400万やねんけど…
- 41 : 2025/04/22(火) 18:51:33.666 ID:Mg1/27ABb
- 行書て一本じゃ食えんやろ
- 42 : 2025/04/22(火) 18:51:33.744 ID:xGHc6USDU
- 友達の書士がAI課金して仕事させたら楽勝すぎるって言ってたけどその後この仕事いずれ無くなるわって言ってたの笑った
- 43 : 2025/04/22(火) 18:51:40.455 ID:Sg/Spq2rB
- 公務員を何年か勤めたらなれるんやろ?
- 44 : 2025/04/22(火) 18:51:45.649 ID:XjHXJsl..
- 今日本は外国人の呼び込み頑張ってるからねぇ
マジで仕事いっぱいよ - 47 : 2025/04/22(火) 18:52:31.573 ID:G4jr4tSU8
- 社労士も一緒に取れ
- 52 : 2025/04/22(火) 18:53:18.625 ID:pvT6EPKEr
- 400万は結婚できないな
でも経費使えるから実質600万くらいはありそうだな - 57 : 2025/04/22(火) 18:54:35.077 ID:308nAJUBP
- >>52
なんで結婚できないんだよ - 66 : 2025/04/22(火) 18:55:49.069 ID:pvT6EPKEr
- >>57
大阪市内住みだけどさすがに無理やわ
家賃で1LDKだと10万は見ておきたいし - 53 : 2025/04/22(火) 18:53:47.462 ID:Mg1/27ABb
- 行書資格は士業の原付免許やぞ
- 54 : 2025/04/22(火) 18:54:02.782 ID:aB.87HuIB
- ワイのジッジが資格取って開業したけど依頼なくてすぐやめてたわ
営業活動すらしてなかったみたいやけど - 76 : 2025/04/22(火) 18:57:34.141 ID:QHli69VYu
- >>54
そもそも行政書士にかぎらずやが士業資格は弁護士だろうがコネ作ってから開業せんと仕事ないで? - 55 : 2025/04/22(火) 18:54:23.052 ID:CnqmIe.QA
- 行政書士って何やるんや
ぜんぜんわからん
登記とか? - 60 : 2025/04/22(火) 18:55:07.030 ID:Mg1/27ABb
- >>55
申請や
登記は司法書士 - 64 : 2025/04/22(火) 18:55:47.075 ID:CnqmIe.QA
- >>60
申請ってどんなのでもええの
大変やの - 74 : 2025/04/22(火) 18:57:07.505 ID:Mg1/27ABb
- >>64
区役所とか行くの面倒なら頼めばって感じ - 82 : 2025/04/22(火) 18:58:55.011 ID:CnqmIe.QA
- >>74
1回そんな金とれんのちゃうのそれ
儲かんなそう😮 - 88 : 2025/04/22(火) 18:59:52.300 ID:QHli69VYu
- >>82
行政書士って申請代行だけちゃうで - 56 : 2025/04/22(火) 18:54:26.944 ID:8x4t2KlTr
- ワイ新卒で400超えたよ
- 62 : 2025/04/22(火) 18:55:21.890 ID:EchXgUW33
- 年収400万って新卒以下やん
- 67 : 2025/04/22(火) 18:55:50.137 ID:XjHXJsl..
- >>62
日本エアプで草 - 63 : 2025/04/22(火) 18:55:40.399 ID:jHAijulWn
- 激浅な事しか言えないの笑うからやめて
- 68 : 2025/04/22(火) 18:55:58.235 ID:2HUSoFu.n
- 努力と労力のリターンが見合ってなくない?
- 73 : 2025/04/22(火) 18:57:01.817 ID:pvT6EPKEr
- >>68
行書って高校生でも受かる資格だぞ - 81 : 2025/04/22(火) 18:58:46.496 ID:QHli69VYu
- >>73
それ言ったら士業系の大半は若くてもなれるからあてにならんよ - 86 : 2025/04/22(火) 18:59:22.679 ID:pvT6EPKEr
- >>81
勉強量もショボいぞ
日商簿記二級の方が難しい - 90 : 2025/04/22(火) 19:00:11.607 ID:5TDqc8F9l
- >>86
それはない
宅建と簿記2が同レベル
行政書士は宅建よりワンランク難しい - 72 : 2025/04/22(火) 18:56:36.057 ID:aXCFu5BmI
- 食えてはいるな
- 77 : 2025/04/22(火) 18:57:53.081 ID:CnqmIe.QA
- 公務員が片手間で行政書士やったら儲かるんちゃうか
副業禁止なくなったら - 83 : 2025/04/22(火) 18:59:00.592 ID:Mg1/27ABb
- 地元の自動車修理工場のおっさんが行書資格も持ってるわ
- 84 : 2025/04/22(火) 18:59:01.525 ID:zMdv5ig3n
- ちゃんとした国家資格なのにできることがものすごく限られてるイメージ
- 85 : 2025/04/22(火) 18:59:15.269 ID:6boDOvxqe
- 400とかバイトと変わらんな
- 89 : 2025/04/22(火) 18:59:53.599 ID:2eacuQwN.
- 行政書士もピンキリよな
売れない行政書士はアレな案件引き受けてたりするから大変そうや
お前ら「行政書士は食えない!」年収400万行政書士ワイ「?」

コメント