お米、建設会社の倉庫に山積み

サムネイル
1 : 2025/02/17(月) 10:27:33.75 ID:t/FArl1gr

なんで?

高騰するコメ、これが実態 福岡市の建設会社では倉庫に山積み「焦って安く売る必要ない」|【西日本新聞me】
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/1316263/

2 : 2025/02/17(月) 10:28:11.21 ID:S/dR3C/5M
虫わいてそう
3 : 2025/02/17(月) 10:28:32.37 ID:bZ7NrGAcM
ネズミの糞まみれ
4 : 2025/02/17(月) 10:28:39.17 ID:zKF+6kOK0
カビ生えてそう
5 : 2025/02/17(月) 10:29:20.84 ID:DUcWGkqW0
タダでも要らない
6 : 2025/02/17(月) 10:30:06.33 ID:Rs4W8RE+a
ん?

コメ、建材にすんのか?さすが令和だなさすが技術の日本だな。

20 : 2025/02/17(月) 10:33:45.70 ID:Wivmf56Y0
>>6
寮付き食事付きの事業所もあるからそれ用だろうな。
33 : 2025/02/17(月) 10:36:25.06 ID:aa1ZO59Q0
>>6
それ、カモノハシだよ
7 : 2025/02/17(月) 10:30:13.08 ID:7lIv6qltr
米俵の裏はネズミの卵でいっぱいだー!
9 : 2025/02/17(月) 10:30:55.61 ID:/DrwkZe80
>>7
ほ、哺乳類
56 : 2025/02/17(月) 10:40:27.63 ID:6T9rYxNPM
>>7
留年させるぞ!
8 : 2025/02/17(月) 10:30:30.84 ID:9yS8ATQB0
>>1
いや法的に問題ないんだろうけどアフリカなら市民殺到してるだろうな
10 : 2025/02/17(月) 10:31:05.26 ID:5PCQwlZm0
いざとなったら建設会社の倉庫に山積みするにかぎるな
11 : 2025/02/17(月) 10:31:43.82 ID:J8II54y50
今年も暑くなりそう
12 : 2025/02/17(月) 10:31:57.87 ID:Jl+VRZQk0
問屋とかが持ってるちゃんとした倉庫と違って半年ももたんな
安い外食に流れそうね
47 : 2025/02/17(月) 10:39:04.10 ID:QlrwX2gD0
>>12
言うて農家なんかは自分の家で食うコメはエアコンもないクソみたいな蔵に1年分放り込んでるわけだからそこらの空調無い倉庫に放り込むのとかわらんのよね
60 : 2025/02/17(月) 10:41:11.27 ID:N55dYZDQ0
>>47
そうそう去年からコメは生鮮食品!言いたがる奴がやたらと増えたけど
前から雑に扱われてるもんなのにな
63 : 2025/02/17(月) 10:41:26.03 ID:9Cfh0LPL0
>>47
普通に米用冷蔵庫に入れてるよw
79 : 2025/02/17(月) 10:43:53.93 ID:N55dYZDQ0
>>63,70
こういうやつは精米後の明確に劣化カウントダウンスタートしてるようなコメでも
小売店の常温の棚にドカッとおいて放置されてる現実をどう思ってるんだろう
アホだから整合性とか考えられないか
70 : 2025/02/17(月) 10:42:31.40 ID:cZQ7XkN10
>>47
米用の冷蔵庫にいれるんだわ
78 : 2025/02/17(月) 10:43:44.03 ID:fQ/fJQNN0
>>47
それはお前が知らんだけで普通米用冷蔵庫か蔵全体が米保管用になってる設備で保存すんだよ
13 : 2025/02/17(月) 10:32:01.44 ID:hh8iucGl0
保存の仕方知らないやつが在庫持ってそうでこわいよな
14 : 2025/02/17(月) 10:32:03.60 ID:1v/0gliR0
セメント袋と間違って使いそう
15 : 2025/02/17(月) 10:32:05.87 ID:9vlWhWUO0
油の匂いついてるだろうな
16 : 2025/02/17(月) 10:32:33.33 ID:3XTEdsRJM
販路あるんか?
17 : 2025/02/17(月) 10:32:42.85 ID:0+6MJTFw0
こういう場所って湿度がヤバいからなぁ
むっちゃ劣化してそう
18 : 2025/02/17(月) 10:32:52.72 ID:UMceUI0R0
自由化の弊害
さっさと戻せ
19 : 2025/02/17(月) 10:33:29.38 ID:nTfaDSKU0
関西土人を中国人は皆殺しにしろ
21 : 2025/02/17(月) 10:33:57.82 ID:u9mFc+d50
もう少し暖かくなったらコクゾウムシさんが頑張ってくれそうだが
22 : 2025/02/17(月) 10:34:06.41 ID:GVbx6u2N0
言うほど山積みか?
23 : 2025/02/17(月) 10:34:20.15 ID:Jl+VRZQk0
毒米が流通しそうで怖いわ
31 : 2025/02/17(月) 10:36:11.68 ID:N55dYZDQ0
>>23
変なブレンド米に手を出さなければ大丈夫でしょ
まともな食用米は○○県産○○年産いついつ精米販売者○○と表示義務がある
38 : 2025/02/17(月) 10:37:03.40 ID:Jl+VRZQk0
>>31
外食がねえ・・・
51 : 2025/02/17(月) 10:39:49.64 ID:N55dYZDQ0
>>38
外食は他の客が常時食中毒チャレンジし続けてる状態でしょ
自分の時にいきなりそこだけ毒成分がくるとか確率的には低いよ

まあ大手外食とかはこんな木っ端のよくわからん米じゃなくて輸入米を大量購入一択だろうし

40 : 2025/02/17(月) 10:37:25.69 ID:5qHKjIXq0
>>31
それが正しいかどうか、偽装されてても分からない
24 : 2025/02/17(月) 10:34:30.67 ID:c7IIaDYt0
茶碗に残った米粒がもったいないとかもう言えないねぇ
25 : 2025/02/17(月) 10:34:40.07 ID:1l8TN4D10
アスベスト付いてそう
26 : 2025/02/17(月) 10:34:50.06 ID:OS1TphuD0
くさそう
27 : 2025/02/17(月) 10:35:07.06 ID:0+6MJTFw0
しばらくはこういう保管状況最悪な米が出回るから
安心安全な備蓄米だけを買い続けてるほうが絶対いいよね
28 : 2025/02/17(月) 10:35:09.47 ID:UkFpdbaw0
その米食いたくないから市場に流すなよ。
お前らでちゃんと食え
29 : 2025/02/17(月) 10:35:15.31 ID:FOTvCQuT0
白米抜いたら体調良くなるぞ
30 : 2025/02/17(月) 10:36:03.56 ID:8Cis3XluH
九州の米とかおいしいの?
39 : 2025/02/17(月) 10:37:23.87 ID:U/bFG0Eyd
>>30
産地擬装の本場やぞ
32 : 2025/02/17(月) 10:36:18.52 ID:488qQpC30
こりゃ夏には相当廃棄が増えて、結局、足りなくなりそうだな
34 : 2025/02/17(月) 10:36:34.56 ID:bZ7NrGAcM
高知の米は美味かったな
35 : 2025/02/17(月) 10:36:47.02 ID:2WHW708H0
あらまー
36 : 2025/02/17(月) 10:36:57.95 ID:yJhEj7ON0
虫湧いて全損の未来しか見えない
37 : 2025/02/17(月) 10:37:00.67 ID:G3M6XIgf0
ユンボの隣に山積みの精米したお米2トン
45 : 2025/02/17(月) 10:38:09.79 ID:GVxvVcSx0
>>37
精米してしもうたんかw
41 : 2025/02/17(月) 10:37:27.77 ID:iITqiEAN0
今回の不足は本当に投機目的が主原因なの?通常需要を見誤ってる可能性はない?
42 : 2025/02/17(月) 10:37:29.90 ID:8ysYEVfz0
朝おにぎり作って従業員に持たせてくれるのかも知れないじゃん😡
43 : 2025/02/17(月) 10:37:34.36 ID:k/UlSk0YM
ワイン並みに通気や温度湿度管理しないと腐るとかカビはえるのは知ってるのかな
44 : 2025/02/17(月) 10:37:35.25 ID:pg0GERs6r
ネズミのウンチついてそう
46 : 2025/02/17(月) 10:38:54.89 ID:pg0GERs6r
カントリーエレベーターとか知らなさそう
48 : 2025/02/17(月) 10:39:14.16 ID:AbUYUMHw0
肉体労働系の兄ちゃんたちは荒っぽいが実直という昔の風潮はなんだったのか
49 : 2025/02/17(月) 10:39:25.16 ID:V+iE1kGy0
コメーロンダリング不可避
52 : 2025/02/17(月) 10:39:50.36 ID:+RfyQKOW0
コメムシが大量に湧いてそう
53 : 2025/02/17(月) 10:39:58.04 ID:CS3DLPcA0
公表しちゃいなよ!
54 : 2025/02/17(月) 10:40:24.94 ID:WfSwmc/F0
米のカビは強毒だから楽しみやね
61 : 2025/02/17(月) 10:41:23.15 ID:+RfyQKOW0
>>54
赤麹ならぬ緑麹が作られそうだな
腎臓死ぬやろ
55 : 2025/02/17(月) 10:40:25.26 ID:qXnsmlQ80
打ち壊しに行きたいから場所教えてくれよ
57 : 2025/02/17(月) 10:40:44.85 ID:1ECPy+VYM
日本全体が貧しくなって転売みたいな下劣なシノギに手出すやつ増えてきたな
もう終わりだ猫の国
69 : 2025/02/17(月) 10:42:18.09 ID:Jl+VRZQk0
>>57
ゲルコインマイニングの効率が悪過ぎるからなw
しゃあないw
58 : 2025/02/17(月) 10:40:56.07 ID:bZ7NrGAcM
検査なしで出回るんでしょう
ねずみ大小便米
73 : 2025/02/17(月) 10:42:55.30 ID:mjrBC5EG0
>>58
市場になければバカな消費者がいくらでも払って買うからウハウハが止まらない
59 : 2025/02/17(月) 10:41:07.12 ID:MGruK1FM0
やっぱり保管設備もないとこが買ってるよねw
米は生鮮食品なんだけどなあ
夏には低品質の米が大量に出回るな
64 : 2025/02/17(月) 10:41:32.16 ID:nC6YCpRh0
きせいかいひようれすだよ~www
65 : 2025/02/17(月) 10:41:45.18 ID:f3kq2Ztw0
JAで米買えば安いんじゃないの?
66 : 2025/02/17(月) 10:41:47.30 ID:f/9bViBg0
高床式倉庫なのか
67 : 2025/02/17(月) 10:41:56.61 ID:4pA9vgiO0
焦って安く売る必要はない
またアベノミクス成功であります
68 : 2025/02/17(月) 10:42:17.48 ID:iC5ziCq90
寒い時期なら大丈夫だが気温が上がってくると常温保管じゃ劣化していくし、コクゾウムシとか湧いてくるからな

桜前線の如く南から順次米が劣化していく

71 : 2025/02/17(月) 10:42:42.89 ID:aklCv8d5M
農家が適当に管理するわけない
穀物用の冷蔵庫がある
72 : 2025/02/17(月) 10:42:50.80 ID:jLWEwa1Fd
腐ってそう
74 : 2025/02/17(月) 10:43:01.00 ID:tWZtDf910
米粒で糊を作らないといけないからな
資材だろうし仕方ないね
75 : 2025/02/17(月) 10:43:02.46 ID:/mE0h7mV0
まあ米の転売なんて倉庫あって金ある場所しか無理だしな
76 : 2025/02/17(月) 10:43:30.03 ID:1woqP+wv0
備蓄米は古米だし保管状況分からん新米は嫌だし日本人積んでね
77 : 2025/02/17(月) 10:43:30.74 ID:KeDiJcQa0
トルエンと油の匂いまみれかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました