これだけは日本製を買うって商品なんかある?

1 : 2025/04/06(日) 19:07:52.560 ID:9gz5AGM80
なにもない
4 : 2025/04/06(日) 19:08:37.786 ID:wB9muL6c0
家電は日本製で揃えてるな
15 : 2025/04/06(日) 19:10:21.173 ID:gHzgdCCs0
>>4
無駄な機能ばかりで高すぎる
韓国製が1番いい
18 : 2025/04/06(日) 19:11:09.125 ID:wB9muL6c0
>>15
韓国製w安さなら中国製で品質なら日本製でよくね?
韓国製買う意味わからんw
25 : 2025/04/06(日) 19:12:44.817 ID:w/GyIMIy0
>>18
品質も日本負けてね?
29 : 2025/04/06(日) 19:13:45.840 ID:gHzgdCCs0
>>25
やめたれ…(笑)
キチゲェネトウヨには受け入れがたい現実なんだから
27 : 2025/04/06(日) 19:13:01.690 ID:Qs0EjYvUd
>>18
日本製の品質ねえ…
今じゃ中華に劣る品質だからなあ
34 : 2025/04/06(日) 19:15:43.067 ID:wB9muL6c0
>>25
>>27
さすがに家電はまだ日本が品質いいと思うけどなー
44 : 2025/04/06(日) 19:17:06.900 ID:w/GyIMIy0
>>34
日本に入ってくる海外製は安いの多いから日本製の方がまだ品質負けてないと思いがちだよな
ただ向こうの高級路線のやつはかなりいいよ
52 : 2025/04/06(日) 19:18:48.895 ID:wB9muL6c0
>>44
そうなんだ
でも中国製の高級路線の商品なんてあるにはあるんだろうけど普段目にしないしわかんねえわ
58 : 2025/04/06(日) 19:20:01.197 ID:w/GyIMIy0
>>52
だよな
家電量販店でものを買う人は知ることはまずない
35 : 2025/04/06(日) 19:15:43.571 ID:uDMrH+mM0
>>27
頭大丈夫かチャン?
まぁ、おまエラの事など知った事ではないが
60 : 2025/04/06(日) 19:20:18.872 ID:BSmklkQ60
>>4,22
白物家電は日本製が揺るぎないわな
モーターやインバーターの耐久性
樹脂ゴム部品の耐久性と日本が優位
9 : 2025/04/06(日) 19:09:16.704 ID:RqW1Lkh90
パソコンは日本製造が長持ちしていい
11 : 2025/04/06(日) 19:10:02.737 ID:xWh0Na8Xd
>>9
日本製のパソコンってなに?
43 : 2025/04/06(日) 19:16:58.655 ID:BSmklkQ60
>>11
NEC富士通ThinkPadの一部製品は日本製
山形県の米沢などで作ってる
23 : 2025/04/06(日) 19:12:24.703 ID:gHzgdCCs0
>>9
そもそもパソコンを長持ちさせるという発想が時代遅れなんだよね
よって日本製はありえない
13 : 2025/04/06(日) 19:10:19.825 ID:uDMrH+mM0
中身が海外製でも日本製のブランドは保険
判らないのは土人だけ
19 : 2025/04/06(日) 19:11:19.336 ID:BRAEKdSb0
釣竿とリール
20 : 2025/04/06(日) 19:11:33.973 ID:T/P8KBXj0
家電は当たりハズレがあるイメージだからあまり気にしてない
それでも日本ブランドの良さを挙げるなら節電性能だって聞いたことがある
22 : 2025/04/06(日) 19:12:14.447 ID:FUBR0AvE0
冷蔵庫
韓国と中国の買ったら大後悔
24 : 2025/04/06(日) 19:12:28.195 ID:uDMrH+mM0
使わない機能が勝手に入ってる
安いからと中国製、韓国製を買う奴は土人
28 : 2025/04/06(日) 19:13:01.781 ID:0r2NbtGn0
体に付けるもの、入るもの、地面と接するものは日本製にしてる
30 : 2025/04/06(日) 19:14:08.587 ID:l1ySX2Uk0
そういや
とーしばは中華だよな
40 : 2025/04/06(日) 19:16:10.409 ID:lG2eNSoB0
>>30
ジャンル次第では富士通も
46 : 2025/04/06(日) 19:17:13.112 ID:l1ySX2Uk0
>>40
あー

そだな

31 : 2025/04/06(日) 19:14:16.250 ID:bWI6r4GW0
火病っててわろた
36 : 2025/04/06(日) 19:15:49.035 ID:nzEFJSDq0
韓国製の家電ってそもそも大して流通してないだろ
モニターくらいじゃね
48 : 2025/04/06(日) 19:17:40.054 ID:wB9muL6c0
>>36
ほんとそれ
冷蔵庫や洗濯機なんかの韓国製の家電って全然見ないけどどこの世界でこいつら生きてるんだろう
55 : 2025/04/06(日) 19:19:39.309 ID:w/GyIMIy0
>>48
お前家電量販店で物買ってるだろ
だからだよ
57 : 2025/04/06(日) 19:19:59.636 ID:wB9muL6c0
>>55
んじゃお前はどこで買ってるの?
61 : 2025/04/06(日) 19:20:54.382 ID:w/GyIMIy0
>>57
ネットで買うよ
家電量販店なんか日本製品売るために存在してるんだからそりゃまず海外製を見ることは少ない
そもそもお前の世界が狭いだけ
63 : 2025/04/06(日) 19:22:23.437 ID:wB9muL6c0
>>61
Amazonでも買うけど韓国製の冷蔵庫や洗濯機なんて全然見ないけどどうやって検索かけてるんだ?
試しに 冷蔵庫 韓国のメーカー  って検索しても全然出てこないぞ
65 : 2025/04/06(日) 19:23:47.868 ID:w/GyIMIy0
>>63
冷蔵庫って調べるだけですぐでてくるぞ
67 : 2025/04/06(日) 19:24:20.471 ID:l1ySX2Uk0
>>65
マジだった
68 : 2025/04/06(日) 19:24:45.452 ID:wB9muL6c0
>>65
出てこねえよ
日本以外だと中国のメーカーばっかり出てくるわ
70 : 2025/04/06(日) 19:25:29.491 ID:w/GyIMIy0
>>68
韓国限定の話なんかしてねーよ
75 : 2025/04/06(日) 19:27:43.939 ID:wB9muL6c0
>>48

>>55

>>70
ええ…じゃあこの流れなんだったんだ…お前が韓国製の話題にレスつけてきたのに意味わからん

80 : 2025/04/06(日) 19:29:58.320 ID:w/GyIMIy0
>>75
>>18の流れもあってスレタイもあってなぜ韓国限定の話だと思うのか

そもそも韓国限定にする意味なんてなくね
考えたらわかるよな

81 : 2025/04/06(日) 19:30:50.495 ID:nzEFJSDq0
>>80
日本語わからない人か国語できない人か
82 : 2025/04/06(日) 19:31:30.367 ID:wB9muL6c0
>>48
>>80
韓国製の家電の話題の話をしててそこにお前がレスつけてきたら普通に考えてその話だと思うだろ
リアルでも空気読むの下手そうだな
76 : 2025/04/06(日) 19:28:13.298 ID:nzEFJSDq0
>>70
文脈的に韓国の話してたと思うが…
78 : 2025/04/06(日) 19:28:51.210 ID:wB9muL6c0
>>76
ほんとそれ
ガチで何を言ってるのかわからん
41 : 2025/04/06(日) 19:16:28.604 ID:eywo+UAH0
パナのテレビ壊れてから次はハイセンスでいいわと思ってる
45 : 2025/04/06(日) 19:17:09.506 ID:aRIOedjyr
特に無いな、というか意識しないで買うと
大体国外製品だ
47 : 2025/04/06(日) 19:17:36.088 ID:nzEFJSDq0
REGZA、中華になってから脆くなったしアフターサービスの対応も糞
製造は中国とかでもいいけど国内メーカーがトータルで考えるといいと感じた
59 : 2025/04/06(日) 19:20:03.209 ID:l1ySX2Uk0
>>47
東芝はサービスないだろ?
50 : 2025/04/06(日) 19:18:15.333 ID:Y4UsMpRw0
米とキャベツ
53 : 2025/04/06(日) 19:18:49.189 ID:uDMrH+mM0
国家情報法には企業も抗えない
おかげで外国企業が中国からどんどん撤退している
62 : 2025/04/06(日) 19:21:14.352 ID:l0v1/5Kh0
メイドインかメイドバイか
或いは両方を満たすものか
64 : 2025/04/06(日) 19:23:25.254 ID:BSmklkQ60
>>62
海外製造でも日本企業の直接の工場なのか
現地メーカーと共同出資の工場なのか
現地メーカーに丸投げのOEM/ODMなのか
で話がまるでちがってくるよな
66 : 2025/04/06(日) 19:24:10.280 ID:uDMrH+mM0
ネット使えても中国のヤバさを知らないとは本当になりすましはトンマだな
72 : 2025/04/06(日) 19:25:35.783 ID:iBriWztF0
にんにくと干し芋
74 : 2025/04/06(日) 19:26:25.516 ID:7o3i/4l70
いいぞもっとやれwww
77 : 2025/04/06(日) 19:28:46.739 ID:uDMrH+mM0
ちなみに中国で売れ残った製品は韓国が買わされる
おまエラがいくら日本に勝った勝ったと喚いても現実はこれ
KーPOPの時もそうだったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました