じつは「普通の日本人」こそ一番厄介なんじゃね?

1 : 2025/02/02(日) 11:53:46.372 ID:2FE2REwC00202
レス1番の画像1

政治でも、カルチャーでも、経済でも、なんでもだけど
日本国がまるで発展できないのは「普通の日本人」の性質の性だと俺は気づいてしまった

2 : 2025/02/02(日) 11:54:31.510 ID:c9FOBJwp00202
畳センサーが反応したのでNG
3 : 2025/02/02(日) 11:55:05.299 ID:pSOqpZt+00202
アメリカ人や中国人よりは遥かにマシだけど>>1には理解出来なさそう
4 : 2025/02/02(日) 11:56:01.113 ID:2FE2REwC00202
>>3
そうじゃない
1億8000万国民の中に「普通の日本人」という種族がいるイメージ
人種ひとくくりではないの
5 : 2025/02/02(日) 11:56:10.462 ID:2FE2REwC00202
>>3
そうじゃない
1億2000万国民の中に「普通の日本人」という種族がいるイメージ
人種ひとくくりではないの
6 : 2025/02/02(日) 11:56:31.623 ID:2FE2REwC00202
すまんケタ間違えた
7 : 2025/02/02(日) 11:57:55.169 ID:2FE2REwC00202
たとえば政治
右翼は「民主党政権になったら日本は滅びる」と警鐘を鳴らした。実際ダメだった
そしてその後、
左翼は「安倍政権になったら日本は滅びる」と警鐘を鳴らした。実際これも最悪だった

しかし選挙は民主主義であり多数決なのである
つまり、「政権交代!」と叫んで民主党を支持し、同じ口で今度は「アベノミクス!」と喜んでた「普通の日本人」が存在していて、こいつらこそ害悪そのものではないか

9 : 2025/02/02(日) 11:59:55.007 ID:NRzXlWFH00202
>>7そもそも自分は間接民主制自体に疑問があるわ
直接民主制にすべきだと思ってるからどの党も支持してない
12 : 2025/02/02(日) 12:06:27.758 ID:2FE2REwC00202
>>9
保守層はどんなに自民が逆風下でも自民を支持する(今もそうだし民主党時代がそう)。そして逆にいえば野党支持層もしかり。安倍政権下でも野党を支持した

自分で考える人の中には保守思想のもと安倍を支持したが、案の定ひどい政治だったので離反した人もいるだろう。経済評論家の三橋みたいに
同様にリベラルだけど民主党政権にあいそうをつかせて反対に回った人もいる

ところが「普通の日本人」は根本思想がないし、自分の考えというものを持たない
なんとなくその都度でかい勢力にパラサイトする事大主義であり寄生虫精神の人たちが、国民に一定数いるのである

8 : 2025/02/02(日) 11:58:24.971 ID:2FE2REwC00202
そしてそういう「普通の日本人」は今は「年収103万の壁!年収103万の壁!」と叫んで
玉木に金玉振ってるのであった
10 : 2025/02/02(日) 12:02:07.625 ID:yq41XfeF00202
畳ゲェジさあ
これレスしないやつだよなあ
13 : 2025/02/02(日) 12:07:22.954 ID:2FE2REwC00202
>>10
実際「普通の日本人」が否定されなくなったことで日本は長期低迷無間地獄に陥っていると俺は思う
政治以外もそう。次はカルチャーについての指摘
11 : 2025/02/02(日) 12:03:53.538 ID:2FE2REwC00202
小池百合子都知事もそう
右翼も左翼も「百合子だけはあかん」と言って、桜井誠や鳥越を対立候補に立たせた
政権側でさえ増田報告書の増田氏を自民党政府支援で立たせた

しかしふたを開けたら圧倒的投票率のうえにブッチギリのトップ当選したのは小池だった
そしてこの小池は案の定、都庁プロジェクションマッピングとかクソみたいなことをしているが
それでもゆらぐことなく多選を続けている
おそらく東京在住の「普通の日本人」が本気で小池を支持し、都庁マッピングとかも「いい政治」だと思い込んでいる

14 : 2025/02/02(日) 12:08:37.275 ID:2FE2REwC00202
かつて日本の音楽シーンが勢いがあった
今ゴミみたいなJ-POPしかないだろ
なぜだと思う?

「普通の日本人」がそれを聴いているからだ
「普通の日本人」が求めるセンスというか「普通の日本人」を攻略させるセオリーに則った楽曲政策をした結果
野暮ったいダサくて退屈で吐き気のするようなJ-POPしかなくなったのである

15 : 2025/02/02(日) 12:09:33.258 ID:ejCC6uhg00202
いつも涙目敗走してるんだからやめとけよw
16 : 2025/02/02(日) 12:10:06.262 ID:yq41XfeF00202
畳ゲェジって結局いつも結論出さないから何が言いたいのか分からないんだよな
18 : 2025/02/02(日) 12:10:43.024 ID:ejCC6uhg00202
>>16
妄想垂れ流してるだけだからな
37 : 2025/02/02(日) 12:29:42.880 ID:2FE2REwC00202
>>18
妄想だと思い込みたいんでしょ
17 : 2025/02/02(日) 12:10:20.858 ID:2FE2REwC00202
マキタスポーツが「すべてのJ-POPはパクリである」という本を書いていた
いまのJ-POPがゴミに感じるのはまさにそれに書いてある通りだ。AメロBメロサビ半音上げ転調の曲構成。そしてどれも同じような歌詞のラブソング
単一の様式に全部が全部寄せている感じで、音楽シーンにメリハリがない、何年経っても進歩がない
だからつまんないしダサく感じるのであるし、洋楽に追い付かず、韓国のK-POPに抜かれるのである

しかしそのゴミが跋扈するのは、それが「とても心地いい」という消費者がいるから
それが普通の日本人だ

19 : 2025/02/02(日) 12:11:14.764 ID:BzQRZg6k00202
コンビニや牛丼屋で流れていそうな邦楽をわざわざ金払って聴きたくはないな
23 : 2025/02/02(日) 12:14:19.713 ID:2FE2REwC00202
>>19
ところがそれを「買う人」がいるんだわ

本当に良い音楽というのは日常離れしていてめっちゃカッコいいものだろ?
だけど「普通の日本人」は日常空間の中にありふれた存在であるほど喜ぶ

これは地元の高齢者が神社の夏祭りがあると毎年必ず自治会館で演歌のカラオケやったり境内で盆踊りをやって同じ音楽を無限ループで楽しんでて飽きない感覚に似ている
そういうジジババのDNAを正しく継承した奴がこれほど没落したJ-POPを「楽しめちゃう」普通の日本人なのだ

20 : 2025/02/02(日) 12:12:37.430 ID:yq41XfeF00202
はっきりした結論出さないあたりが修士論文出せなかった所以だろうな
24 : 2025/02/02(日) 12:15:08.262 ID:F9EkxV1+M0202
たまにあるマジレスが全部自演てのが悲しいよな
25 : 2025/02/02(日) 12:16:53.730 ID:ROm6ay1y00202
生身の人間だとしても中身はスクリプトと変わらないよ
27 : 2025/02/02(日) 12:17:36.810 ID:2FE2REwC00202
一般的に音楽センスのある人間なら
J-POPのピークは98年頃。かなり長くとらえてもマシだったのは2004年くらいまでで
ブーンブンシャカとかAKBとかジャニーズEXILEで地に落ちたという印象があるが

「普通の日本人」はいい音楽とは何かが分からないので関係ない
ブーンブンシャカとかAKBとかジャニーズEXILEでむしろ音楽業界の側に自分たちの「民度」にすり寄ってもらったことで余計に安心した感じさえある
ようはこいつら、全盛期の邦楽には無理して背伸びしてたということだ

28 : 2025/02/02(日) 12:18:30.879 ID:bJYw4zOia0202
普通ってなんなんだろうな
29 : 2025/02/02(日) 12:19:22.890 ID:2FE2REwC00202
>>28
自分と横並びの環境に生きている最大多数派とアベレージと
権威・権力に対する服従による産物の和
31 : 2025/02/02(日) 12:21:31.381 ID:2FE2REwC00202
https://www.youtube.com/watch?v=m5EHp2f2Wz0
そもそも若者の音楽カルチャーというのは「不良文化」だった
大人や国民の多数派には理解されないが、若者のうち「違いが分かる人」だけが社会の規定に背いてでも自発的にそれを聴いたした
ロックがまさにそうだ。「ロックになる」ということはそういうことで、音楽だけでなくファッションや精神も備わった全体の話であった

こういう本物のロックが日本では90年代まではあった。XJAPANもそう
だがロキノン系ブームが起きたことですべてが死んだ

32 : 2025/02/02(日) 12:23:08.260 ID:2FE2REwC00202
不良というのはネットスラングで言う「DQN」である
DQNはオタクのネット民族と相性が悪い。DQNはオタクのネット民族をキモヲタと呼んでイジメて、オタクは炎上祭のネットリンチでDQNを制裁しようとしている

俺から言わせれば、日本の洗練されたカルチャーは不良青年が作ってきたと言えるし、マニアックさがあることで世界に評価されるアニメ文化があったといえる
だがそのどっちにもならないのが「普通の日本人」である

33 : 2025/02/02(日) 12:25:28.013 ID:2FE2REwC00202
昭和後半から平成前半(1970年代から2004年くらいまで)であれば
「普通の日本人」は不良青年ににわかに迎合していた。親や教師に怒られない範囲で突っ張ったりした。自分自身ではそんなことを絶対にするわけないが「盗んだバイクで走り出す」という曲に夢中になったりした
ヤクザな存在(普通から乖離して後戻りできなくなること)にはなりたくなかったのだ

だがその半端ものである自分への自己嫌悪感情から、何かを叩くことで自分を正当化したいと思った
それが「オタク差別」だ。実際のところ、普通の日本人と呼ばれる層が、クラスのオタク少年を陰湿なイジメで再起不能にしたような話は
2000年代までは当たり前にあった

34 : 2025/02/02(日) 12:27:01.264 ID:2FE2REwC00202
ところが2005年にある現象が起きる。「電車男ブーム」だ
するとオタクやネット民族カルチャーが「普通の日本人」に知られるようになった。秋葉原は最先端スポットとなり、観光気分で2チャンのネタにすり寄るような奴が出てくるようになった

以後20年経過した結果どうなったか
「普通の日本人」がにわかにアニメに理解があるアピールをしたり、アイドルの「推し活ガー」とかいうようになった
今までさんざんオタク蔑視していたくせに、今度はにわかオタクになったということだ

このカメレオン的存在こそ「普通の日本人」である

35 : 2025/02/02(日) 12:28:46.952 ID:2FE2REwC00202
右翼にも左翼にもなれず過去には民主党ブームにすり寄って次はアベノミクスにすり寄る
かつて「DQN」の趣味ににわかに被れたくせにいまは「オタク」に半端に突っ込んでアニメ、ソシャゲ、アイドル、Twitterに流れている

この異常性こそ「普通の日本人」の特性だ
そしてそれは戦時中に鬼畜米英と言いながら戦後はあの戦争は間違っていた!欧米に追い付け追い越せ!と手のひら返した過去にそっくりなのだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました