すまん、日本の借金は政府の借金だから問題ない、ってどういう理屈なの?

1 : 2024/09/22(日) 16:06:07.194 ID:q/2k9m61a
社会保障やインフラ整備を担う政府が首が回らなくなったら困るやん
2 : 2024/09/22(日) 16:07:14.699 ID:CKrOZaEd0
その気になればドル円250円まで円安になって手持ちのドル売ってチャラにできる
5 : 2024/09/22(日) 16:07:57.006 ID:q/2k9m61a
>>2
んなことしたら国民生活大混乱だろ
3 : 2024/09/22(日) 16:07:19.594 ID:J+P6MnOG0
>>1が親に金を借りてる状態
6 : 2024/09/22(日) 16:09:56.420 ID:q/2k9m61a
>>3
それで?
4 : 2024/09/22(日) 16:07:33.367 ID:zS0GzsHy0
国の借金とか国民一人当たりの借金っていう表現が間違ってるってこと
7 : 2024/09/22(日) 16:10:34.005 ID:q/2k9m61a
>>4
国という言葉を政府の意味で使うことはあるからそこに違和感は感じないが
8 : 2024/09/22(日) 16:12:43.286 ID:67Q1LjAN0
対外はハイパーインフレしても安くでない
10 : 2024/09/22(日) 16:13:50.646 ID:q/2k9m61a
>>8
???
9 : 2024/09/22(日) 16:13:13.946 ID:EH9aTACm0
そんぐらい目の前の今使ってる機械でググれよ
13 : 2024/09/22(日) 16:14:28.911 ID:q/2k9m61a
>>9
ググったけどこいつらの主張が意味分からんかった
11 : 2024/09/22(日) 16:14:00.759 ID:LK+hdWJ/0
政府→セーフって理屈だろう
12 : 2024/09/22(日) 16:14:01.990 ID:kEYQro8Ba
家計簿を国全体と日本政府と企業と国民で
分けて考えると
日本政府だけ大赤字だが国全体や国民や
日本企業は金満帝王
16 : 2024/09/22(日) 16:16:31.028 ID:q/2k9m61a
>>12
それが何?
14 : 2024/09/22(日) 16:15:14.034 ID:O66dF5u00
国債には利率あるから国債保有してる人に利子渡してるわけだよね
仮に国債発行し続けて一切返さないと想定すれば当然その利子は増え続けるわけだよね
今は国債発行した金で利子払う自転車操業状態になってるけどこれ国債で賄いきれなくなったら普通に破綻しない?
17 : 2024/09/22(日) 16:18:00.944 ID:q/2k9m61a
>>14
俺は分からん
15 : 2024/09/22(日) 16:15:42.332 ID:SNQKCx3X0
一時期ネトウヨみたいなやつが身内の借金だからセーフみたいな理論言い回ってたよな
19 : 2024/09/22(日) 16:18:32.487 ID:q/2k9m61a
>>15
今もいる
18 : 2024/09/22(日) 16:18:12.230 ID:kEYQro8Ba
日本に限らずどこの国も借金は多い
どこの国も政府債務を地方へ回して
隠しているだけ
20 : 2024/09/22(日) 16:21:30.961 ID:kEYQro8Ba
たぶん中国やアメリカのほうが負債総額は多い
隠しているからわからないだけで
EUも債務の多い国はたくさんある
日本だけ特別じゃない
21 : 2024/09/22(日) 16:22:12.720 ID:TU+fUCoJ0
日本の国債は85%強くらいが国内で持ってる感じ
アメリカは国内分が50%ちょいなんでこっちのほうが怖かったり
22 : 2024/09/22(日) 16:24:01.892 ID:EH9aTACm0
理解する気ないならこんなスレ建てなきゃいいのに
24 : 2024/09/22(日) 16:25:58.505 ID:q/2k9m61a
>>22
理解する気あるけど
23 : 2024/09/22(日) 16:24:54.541 ID:kEYQro8Ba
日銀の持ってる日本国債はゼロクーポン100年債
にすればいいんだよ
そして金融緩和の是正で日本はインフレ経済
これから物価は上がり賃金も上がり
経済のパイがどんどん大きくなる
25 : 2024/09/22(日) 16:27:37.007 ID:kEYQro8Ba
債務問題は日本より途上国
トルコの通貨安と金利動向は
経済の基盤が弱いを示している
26 : 2024/09/22(日) 16:29:39.329 ID:jGz7bSZCM
まあ国債いくら刷っても平気なら税金なんて概念無くなるわけよ
税収を国債オンリーで賄えばいいんだから

つまりデタラメ
詐欺で懐を潤したいだけ

27 : 2024/09/22(日) 16:30:06.480 ID:q/2k9m61a
普通に考えれば
国債残高が増えれば利払費も増えて財政を圧迫するだろ
今年度の利払費の予算は9.7兆円らしいし
28 : 2024/09/22(日) 16:30:27.549 ID:mj9pQDRip
このマダラだと借金増え過ぎて国債どうこうより政府発行紙幣導入するしかなくなりそう
29 : 2024/09/22(日) 16:31:21.136 ID:kEYQro8Ba
日本国の総資産ー負債=純資産(国富)
この額が日本国の資産であって
日本国が破綻するはほぼゼロ
30 : 2024/09/22(日) 16:36:25.695 ID:kEYQro8Ba
バカは無税と言う
バカが言う
31 : 2024/09/22(日) 16:40:37.492 ID:kEYQro8Ba
これから高インフレに低金利
これで実質負債は減り財務の健全化
35 : 2024/09/22(日) 16:46:50.160 ID:TgOd06GFa
>>31
インフレはいいけど
それに見合った経済成長してんの?
32 : 2024/09/22(日) 16:42:14.083 ID:0xXDam52d
自国通貨建てだから
39 : 2024/09/22(日) 16:49:45.794 ID:TgOd06GFa
>>32
だからなぜ自国通貨建てだと問題ないかを教えてよ
44 : 2024/09/22(日) 16:53:01.884 ID:0xXDam52d
>>39
自分で通貨発行して返せる
45 : 2024/09/22(日) 16:55:17.849 ID:TgOd06GFa
>>44
それやるとハイパーインフレになるんでしょ?
47 : 2024/09/22(日) 16:56:04.308 ID:0xXDam52d
>>45
だから調整してんのよ
49 : 2024/09/22(日) 16:57:04.059 ID:TgOd06GFa
>>47
なんの調整?
54 : 2024/09/22(日) 16:58:54.054 ID:0xXDam52d
>>49
税収とか支出とか
もうこれ以上は俺より詳しい人に聞いてくれ
33 : 2024/09/22(日) 16:42:32.207 ID:2y2RUXjud
政府の支出減ったらGDPもさがんで
34 : 2024/09/22(日) 16:45:02.798 ID:0xXDam52d
>>33
そして不況になって税収が下がると
37 : 2024/09/22(日) 16:48:14.027 ID:kEYQro8Ba
ハイパーインフレだよ
物価は上がる米の価格も上がる
当然に通貨価値は下がり資産も負債もゼロに近づく
これを続ければ政府債務も減って行く
40 : 2024/09/22(日) 16:50:07.458 ID:TgOd06GFa
>>37
結局ハイパーインフレかよ
大問題じゃん
38 : 2024/09/22(日) 16:49:31.724 ID:h019vJJ00
俺らが返すから問題ない
41 : 2024/09/22(日) 16:51:28.673 ID:2y2RUXjud
俺はたくさん借金あるからハイパーインフレしてくれてもいいけどな
まあしないよ
42 : 2024/09/22(日) 16:51:50.904 ID:v59tC/4O0
日本においては通貨価値も上がっては居るんだよ
だから物価がめちゃくちゃ上がってるのに額面の値上がりは数十円で留まってる
その代わりに下がってるのは労働、人間の価値
43 : 2024/09/22(日) 16:52:32.923 ID:kEYQro8Ba
自国通貨建てだと自国通貨が下落などの変動要因に左右されない
46 : 2024/09/22(日) 16:55:47.939 ID:kEYQro8Ba
ハイパーインフレだろうが通貨の下落だろうが
ガラガラポンすれば新生日本は生き返る
48 : 2024/09/22(日) 16:56:30.984 ID:DJUu1Nns0
貸してるから余裕だぞ
51 : 2024/09/22(日) 16:57:53.550 ID:kEYQro8Ba
資産の全体量を考えれば
ガラガラポンこそ日本が生まれかえる
52 : 2024/09/22(日) 16:58:12.297 ID:2y2RUXjud
日本の国債が増える問題よりアメリカが持つかどうかが問題なワケで
53 : 2024/09/22(日) 16:58:48.588 ID:TgOd06GFa
なるほど
問題ないと言う人は国民の生活という目線で考えていない人なのかもしれんな
だとすれば少し納得できる

コメント

タイトルとURLをコピーしました