てか日本ってビルゲイツと一緒に高速増殖炉の開発進めんだな!!原発再稼働の先もやるのか!!!

サムネイル
1 : 2022/10/04(火) 01:36:58.727 ID:jfxXImfN0
実質的な無限エネルギー手に入れるようなもんだな
2 : 2022/10/04(火) 01:37:38.364 ID:5EkOKnvn0
ナトリウム漏れ事故で終わった
台風と重なったら大爆発だしね
3 : 2022/10/04(火) 01:39:23.039 ID:jfxXImfN0
増殖炉ができれば今まで廃棄してた核燃料棒がまた使えるから核廃棄物質の大幅削減もできるのが最大のメリット友言えるな
4 : 2022/10/04(火) 01:40:29.568 ID:jfxXImfN0
今後原子力を廃炉にするにもこの増殖炉の技術開発マジで必要不可欠になるからね
5 : 2022/10/04(火) 01:41:44.029 ID:Bp8eS/TB0
どうせ出来ないよ
日本の技術力舐めんな
6 : 2022/10/04(火) 01:41:58.191 ID:84N+OzBF0
もんじゅ、おれたっけ
7 : 2022/10/04(火) 01:42:01.666 ID:jfxXImfN0
つまりは今青森で中間貯蔵してる燃料棒も燃やし切ることができるようになる
14 : 2022/10/04(火) 01:56:47.879 ID:PUEXFHjHd
>>7
進行波炉では放射性廃棄物の核変換に使えるほどの中性子経済を有しない
16 : 2022/10/04(火) 02:02:31.638 ID:jfxXImfN0
>>14
うーんでもビルゲイツ既存の原発の核燃料サイクルを一つ追加できるだけで10万年保管に必要だった核廃棄物質を300年まで短縮できるって言ってる見たいよ
あと劣化ウラン弾も燃料にしたいとのこと

いい研究だと思うしこの先絶対必要でしょ

17 : 2022/10/04(火) 02:04:29.697 ID:PUEXFHjHd
>>16
劣化ウラン弾を燃料ってことはないでしょ
銃弾状になったウラン238を再び燃料の形に整形するコストはムダだし劣化ウラン弾自体も余ってるわけではないし
18 : 2022/10/04(火) 02:06:09.592 ID:jfxXImfN0
>>17
なんにしろ既存の核廃棄物質を再度燃料サイクルに組み込んでエネルギーに変えることを目的にしてるようだね
19 : 2022/10/04(火) 02:10:37.772 ID:PUEXFHjHd
>>18
核廃棄物といってもウラン238は極めて安定してる物質だからべつに原子炉で燃やさなくても廃棄に困りはしないけどね
軽水炉から出る高レベル核廃棄物の核変換は進行波炉では不可能だし
「核廃棄物を燃料にできる」の中身をもっと吟味すべきだよ
20 : 2022/10/04(火) 02:11:58.983 ID:jfxXImfN0
>>19
ちなみに何が理想だと考えてるの?
21 : 2022/10/04(火) 02:13:11.738 ID:PUEXFHjHd
>>20
高温ガス炉
24 : 2022/10/04(火) 02:16:02.774 ID:jfxXImfN0
>>21
高温ガス炉もいいね!!
8 : 2022/10/04(火) 01:43:30.089 ID:MhxdgUPT0
ビルゲイツは核融合には投資してくれないのか?
そっちを進めて欲しいのだが
10 : 2022/10/04(火) 01:45:38.268 ID:jfxXImfN0
>>8
なんかめちゃくちゃ他分野に投資してるよ核融合もだけど
死ぬまでに全財産使い切るらしい
11 : 2022/10/04(火) 01:48:51.454 ID:xZGJk0uv0
>>8
核融合って何十年も前から「30年後に実用化と言い続けて
今もまだ「30年後に実用化」だからな
稼働時間も数十秒が限界で電力は一切抽出できてない
実用化可能性が低すぎる
13 : 2022/10/04(火) 01:51:38.120 ID:jfxXImfN0
>>11
まぁいいんじゃないかな基礎研究分野だし
15 : 2022/10/04(火) 01:58:43.907 ID:PUEXFHjHd
>>11
核融合炉って商用発電炉としてはメリットあまりないよな
放射線はふつうに出るし放射性廃棄物も出てくるし
9 : 2022/10/04(火) 01:44:23.918 ID:PUEXFHjHd
ビルゲイツのは高速増殖炉ではなく進行波炉
ウラン238に高速中性子を吸収させてプルトニウム239を生成するところは高速増殖炉と同じだけど
プルトニウム生産を目的とした高速増殖炉と違って進行波炉は自分が使うぶんしか生成しない
12 : 2022/10/04(火) 01:49:22.522 ID:jfxXImfN0
>>9
マジか!なんにしろいいことだね!
22 : 2022/10/04(火) 02:13:22.286 ID:qQEDNs8Ma
たまにこういうスレあるよね
23 : 2022/10/04(火) 02:14:11.525 ID:jfxXImfN0
核融合炉で廃棄物が出ると言ってるところからすると、炉自体が放射性廃棄物になるレベルのことまで危険って意味で捉えてるってことかな
25 : 2022/10/04(火) 02:16:56.019 ID:PUEXFHjHd
>>23
そうだよ
世間一般は核融合炉が実用化されれば放射能フリーな発電所ができると誤解してるからね
26 : 2022/10/04(火) 02:18:09.801 ID:jfxXImfN0
経産省のグリーン政策に高温ガス炉入ってたよね確か
蒸気の利用が広がるね〜〜

この炉で先端言ってるのは中国かな

28 : 2022/10/04(火) 02:21:49.283 ID:PUEXFHjHd
>>26
HTTRがすでに稼働してる日本じゃないの
中国はいくら頑張っても冷却材のヘリウムを米国が押さえてる以上無理だし
30 : 2022/10/04(火) 02:27:01.183 ID:jfxXImfN0
>>28
>>29
それもひとつだね
資源調達が安定してることが目的だから
昨今の資源輸出規制や高騰、採掘自体の枯渇など調達できなくなる場合も備えるのも必要性が増してる
ロシアのヨーロッパに対するエネルギー外交のような例も出ちゃったしね
31 : 2022/10/04(火) 02:31:36.486 ID:PUEXFHjHd
>>30
ウランの資源調達問題は核エネルギーサイクルを推進するための大義名分でしかなかったんじゃないかな
実際ウラン鉱石はオーストラリア以外にもカナダやカザフスタン、アフリカから輸入できるから中東に依存してる石油と違って政情の影響は受けにくく調達リスクは高くない
32 : 2022/10/04(火) 02:38:37.865 ID:jfxXImfN0
>>31
カザフスタンとアフリカは地政学リスク激増してるから今後はわからないな
今アフリカは紛争が多発して出してるからね

あとはエネルギー輸出国になれるかも知れないならそれを捨てる意味はないかな

33 : 2022/10/04(火) 02:41:30.643 ID:PUEXFHjHd
>>32
海水からウランを効率的に抽出する画期的な技術が発明されたとしてそれで陸上の鉱山にコストで勝てるかの問題と
その技術を日本国外に漏出させず秘密保持できるかの二つの問題がある
核融合炉の実用化よりもハードル高そうだけどね
27 : 2022/10/04(火) 02:19:12.449 ID:jfxXImfN0
海水ウラン→高温ガス炉→水素製造→水素輸出でエネルギー大国の出来上がりとか出来たらいいよな
29 : 2022/10/04(火) 02:23:55.013 ID:PUEXFHjHd
>>27
海水からウラン抽出する意味あるのは北朝鮮みたいにウラン輸入できない国だけ
現状ではオーストラリアからウラン鉱石を輸入した方が遥かに低コスト

コメント

タイトルとURLをコピーしました