なぁ、2月だけ短すぎじゃないか?でもサブスクも家賃もお値段据え置きっておかしいだろ🤬財務省前でデモしようぜ🏴

サムネイル
1 : 2025/02/28(金) 07:33:33.69 ID:zZVut5nK0
50 : 2025/02/28(金) 07:34:11.86 ID:zZVut5nK0
どう思う???
51 : 2025/02/28(金) 07:34:16.42 ID:RuJuRS9KM
正社員はありがたいけどバイトはきついのが2月だよね
52 : 2025/02/28(金) 07:34:32.04 ID:zZVut5nK0
気象庁前でも可
53 : 2025/02/28(金) 07:34:46.82 ID:LS8C9RpN0
いまさらやめられないという結論になった
54 : 2025/02/28(金) 07:35:30.58 ID:GAwY8jWz0
31日まである月から引っ張ってきて均等にできないもんなの?
55 : 2025/02/28(金) 07:36:16.50 ID:MVtqRWDA0
うるう年ありがたいまであるやん
56 : 2025/02/28(金) 07:37:22.03 ID:gA3ipJQZd
スマホSIM契約した月は日割り計算になるけど知らんのか?
57 : 2025/02/28(金) 07:37:22.88 ID:1y93lIRx0
休みも取れないし財務相まで遠いしなあ
デモ隊として終身雇用してくれるなら各地のデモ会場で活動したい
58 : 2025/02/28(金) 07:37:28.59 ID:fyc3axRG0
2月が短いのもやっぱり財務省の陰謀か
ネットには真実があるな
76 : 2025/02/28(金) 07:56:23.72 ID:BaMFkGOc0
>>58
オールドメディアには絶対に報じられない案件だよな
59 : 2025/02/28(金) 07:38:13.36 ID:2ILVnI9x0
給料も減らしとくね😉
60 : 2025/02/28(金) 07:39:07.31 ID:gA3ipJQZd
ジュリアス・シーザーが自分の誕生月が30日しかないのが気に入らないから2月から7月に1日動かしたんだよ

豆な

61 : 2025/02/28(金) 07:39:43.44 ID:6TCE5gHCr
29日誕生日の奴は歳取らんのか
62 : 2025/02/28(金) 07:39:44.75 ID:2XsyHFBM0
4年に一度値上がりしちゃうけどいいのか?
63 : 2025/02/28(金) 07:40:15.02 ID:BriW1ZYI0
バランスを考えない勢い厨が作ったせいでこうなった
65 : 2025/02/28(金) 07:41:32.87 ID:wxnL7sEOd
知らんがなw
66 : 2025/02/28(金) 07:43:20.44 ID:y4watJZN0
おちんぎんも10%カット
67 : 2025/02/28(金) 07:43:41.62 ID:8ekkuMYk0
1日24時間、1年365日。どっちも中途半端なのが悪い。うまく割り切れるように考えとけよ昔の偉い人は
73 : 2025/02/28(金) 07:52:46.97 ID:gA3ipJQZd
>>67
ガ●ジか死んだほうがいいレベル

365は仕方ないだろ

68 : 2025/02/28(金) 07:44:57.61 ID:ApkDYxPV0
財務省が悪いよ
69 : 2025/02/28(金) 07:45:11.18 ID:wzKdeKgaH
損してる気分だわ
70 : 2025/02/28(金) 07:45:16.19 ID:1RjYE7EC0
1年が365日なんだから30日の月が7か月で5か月だけ31日にすりゃよかったのになとは常々思ってる

なんで2月が28日なのか調べると2000年前のローマで作られた暦が由来らしいが

88 : 2025/02/28(金) 08:09:31.06 ID:YtZZxWFt0
>>70
ググったけど
2月が 年の最後だったから
偶数は不吉だから29 31 日しかなかった

て理由だけど今は30の月もあるし 2月だけ28(不吉な偶数)にする合理的な理由は不明なんだよな??

71 : 2025/02/28(金) 07:46:33.79 ID:r8rGzoXb0
その分寒い冬が少ないからいいぢゃん
72 : 2025/02/28(金) 07:49:34.39 ID:jvonGKEE0
めんどくさいからもう毎月30日にしろよ
余った5日をお正月特別期間ということにしたらいい
74 : 2025/02/28(金) 07:53:07.16 ID:4iT8LBNt0
そういうのは業者に文句言えよ
75 : 2025/02/28(金) 07:55:34.39 ID:BaMFkGOc0
デモしてもいいけどちゃんとパヨクの仕業に見えるようにやれよ
77 : 2025/02/28(金) 07:57:23.37 ID:SiCdRF3j0
う~ん
なんかわからんけど財務省が悪いよね💦
79 : 2025/02/28(金) 07:57:55.56 ID:ioILiUMz0
30日ごとに課金
31日の月は1日おまけで2月はその分補填
年間で360日分を課金して5日分はサービス
80 : 2025/02/28(金) 07:58:53.69 ID:gN8LxmMep
それで言うと2月分の月給は下がる
81 : 2025/02/28(金) 07:59:43.93 ID:UieLB0/z0
確かに一理ある
82 : 2025/02/28(金) 08:01:14.62 ID:D4n5nDo6M
日給時給歩合は死ぬ
83 : 2025/02/28(金) 08:02:56.02 ID:YtZZxWFt0
>>1
30と31だけで調整できるはずなのに
なんで28 – 31なんだろうな? 1割も差がある
84 : 2025/02/28(金) 08:06:37.77 ID:Bjo2BiZE0
手当と残業代で飯食ってるから2月は給料下がる
85 : 2025/02/28(金) 08:07:19.10 ID:trZjA7I0H
365日は変わらないんだから
ここらへんは弄っても何も問題はないよな
86 : 2025/02/28(金) 08:08:53.90 ID:D+fuHRYZM
そんな事よりなんで6月に祝日作らないんだよ?
87 : 2025/02/28(金) 08:08:55.90 ID:D4n5nDo6M
30×7
31×5
でええやろ
89 : 2025/02/28(金) 08:09:56.80 ID:Bbu9UFYU0
そんな事言い出したら2月だけ据え置きで他の月を値上げされるぞ
90 : 2025/02/28(金) 08:11:07.61 ID:UTWcdKTU0
本当2月だけ馬鹿みたいだよな
93 : 2025/02/28(金) 08:14:01.32 ID:YBlZu/0p0
一ヶ月73日
五カ月で1年にすればよい

12ヶ月にこだわって計算してるやつは馬鹿

コメント

タイトルとURLをコピーしました