- 1 : 2025/04/17(木) 02:25:38.907 ID:NTgfPsU+0
- 外国のテレビ番組はも少し教養があるぞ
- 2 : 2025/04/17(木) 02:26:50.362 ID:WItMiLYq0
- 外国の知的水準の低い番組は観たことないの?
- 3 : 2025/04/17(木) 02:28:01.746 ID:axPl3F8a0
- 日本のってwフジテレビだけやろwwwwwww
- 7 : 2025/04/17(木) 02:33:30.815 ID:NTgfPsU+0
- >>3
お前はフジテレビ以外は知的水準高いと思ってるのか
外国のテレビ見てみろ
知的レベルが高くて落ち着いた感じのやつが多い
日本のテレビ番組のようにアホみたいにオーバーリアクションで騒ぐだけのものはない - 12 : 2025/04/17(木) 02:42:07.173 ID:axPl3F8a0
- >>7
関西テレビとか必ずオチつけるしwはぇーwwwwwwwってなるはwwwwwww
つまり、使える知的水準が上がったワケやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 4 : 2025/04/17(木) 02:29:47.503 ID:negZ8Ra00
- 視聴稼ぎでややバカ基準に落とし込んで作ってたら、制作側もだんだんバカばかり集まりバカの悪循環に陥るデフレ構造になっていった
広告屋とかと同じ朽ち果て方
- 5 : 2025/04/17(木) 02:31:25.567 ID:KQI0Eg4f0
- 自分が頭良いと思ってテレビ業界を語る奴いるよな
- 6 : 2025/04/17(木) 02:33:01.213 ID:negZ8Ra00
- >>5
さぼってないで働け - 8 : 2025/04/17(木) 02:33:55.636 ID:bvs3pe1O0
- そう思うならもっと叩いてくれ
連中電波をずーっと不当に占有しているんだ
通信に開放してくれ
あ、国外企業は参画だめだよ? - 9 : 2025/04/17(木) 02:34:33.360 ID:+dZeCSaU0
- ブーメラン芸しかしなくなったから
今時テレビなんて信じる奴は本物の情弱でしょ - 10 : 2025/04/17(木) 02:37:29.542 ID:jxgZouTk0
- まさかテレビ業界にも外国コンプいるとは思わなかったわ
- 11 : 2025/04/17(木) 02:41:04.507 ID:uPm1PJES0
- 「外国のテレビ番組」って一括りしてるところがアホ丸出しなんだよなぁ
- 13 : 2025/04/17(木) 02:42:38.035 ID:hWaPv9zR0
- 外国のテレビとか見る機会ないわ
バラエティとかどんな感じか興味あるけど言葉わからんからな - 14 : 2025/04/17(木) 02:46:33.461 ID:+dZeCSaU0
- 昔ニコ生で北朝鮮のTVやってたのは面白かった
- 15 : 2025/04/17(木) 02:47:36.012 ID:M3uoGcoT0
- 日本はお笑いで欧米はコメディ
教養・芸術・政治性という点において全く違う形態の文化
お笑いはどれもゼロに等しいか教養モドキがウケる程度NHKはよくやってたほうなんだよ今はバカみたいだけど
あと外国コンプ云々言ってる奴らはマジで無視して良い - 16 : 2025/04/17(木) 02:50:03.348 ID:/SB3pPel0
- なおゴッドタレントでウケるのはとにかく明るい安村やアキラ100%の模様
- 18 : 2025/04/17(木) 02:50:31.006 ID:M3uoGcoT0
- >>16
冗談かもしれんがあんま関係ないな - 17 : 2025/04/17(木) 02:50:07.919 ID:M3uoGcoT0
- バカに合わせようとすらしないで突っ切る番組が増えるためには日本のエリートが本気でコメディやらなきゃダメ
- 19 : 2025/04/17(木) 02:51:07.900 ID:96CfVx230
- バカ「バカに合わせるな!」
- 21 : 2025/04/17(木) 02:52:07.581 ID:M3uoGcoT0
- >>19
なんでこう問題点を指摘すると怒る人がたまにいるんだろう
煽りカスなだけ? - 20 : 2025/04/17(木) 02:51:28.193 ID:hWaPv9zR0
- 日本はお笑い欧米はコメディなら他は?
南米中米は欧米枠?アジアは?アフリカは?オセアニアは? - 23 : 2025/04/17(木) 02:53:18.638 ID:M3uoGcoT0
- >>20
>>1に聞いてくれよ
俺は外国じゃなくてざっくり欧米の話をしただけ - 26 : 2025/04/17(木) 02:57:17.685 ID:hWaPv9zR0
- >>23
欧米でザックリまとまるってアメリカとロシアの感覚は同じってこと?
イギリスとベラルーシは同じ感覚ってこと? - 27 : 2025/04/17(木) 02:57:48.881 ID:M3uoGcoT0
- >>26
誰がいつ感覚の話をしたと思う? - 30 : 2025/04/17(木) 03:00:52.247 ID:hWaPv9zR0
- >>27
違うのに何で欧米はコメディ(キリッって同じ枠内なんだ?
同じく感覚の違う日本だけなんで別枠なんだ? - 34 : 2025/04/17(木) 03:03:24.499 ID:M3uoGcoT0
- >>30
普通に受け答えする気ない感じ?
感覚の話はしてないしコメディとお笑いの違いは説明した
その背景にも違いがあるから調べろ - 36 : 2025/04/17(木) 03:05:41.084 ID:hWaPv9zR0
- >>34
とりあえずゼレンスキーの裸芸とアキラ100%の裸芸の違いがなんなのさ?
そもそも日本でしか生きたことないお前は欧米のテレビの何を知ってるのさ各国に住まないと欧米人でも何もわからんだろうに - 38 : 2025/04/17(木) 03:07:36.730 ID:M3uoGcoT0
- >>36
答えた
日本にいても欧米の作品はいくらでも鑑賞できます
俺は日本のお笑い自体を批判してるんじゃなくて、コメディがほぼないことを批判してる - 22 : 2025/04/17(木) 02:52:32.660 ID:dGYoh/uA0
- てかそんな真剣にテレビ見ねーよ
くだらないことやって笑えるのがいいんだろ
知的水準云々言うんなら本でも読むわ - 25 : 2025/04/17(木) 02:55:50.711 ID:M3uoGcoT0
- >>22
ナンセンスが大事なのはめっちゃ分かるぞ
でも本とテレビで視聴者を階級分けしてること自体が悪影響だと思ってる - 24 : 2025/04/17(木) 02:53:31.201 ID:jEkaWo1J0
- 日本のバラエティが海外に売れてるのに!?!?
- 28 : 2025/04/17(木) 02:58:16.390 ID:uXsKxL+B0
- 仕事で疲れて帰ってきてそんな真剣な話聞きたくないわ
頭空っぽにして見れるのがテレビの醍醐味なんだわ
そんなに高尚なものがテレビで観たいんなら放送大学でもつけてろ - 29 : 2025/04/17(木) 03:00:03.181 ID:M3uoGcoT0
- >>28
難しくて高尚ならコメディじゃないんだよ
あくまで知的水準
バカでも少し知識があれば脳死で見られるやつもある - 31 : 2025/04/17(木) 03:01:05.701 ID:M3uoGcoT0
- まぁコメディだけの話じゃないかすまん
高尚なのばっかりやれなんて誰も言ってないとは思うが - 32 : 2025/04/17(木) 03:01:21.270 ID:/nWYyXtA0
- 知的水準云々よりなんというか幼さが嫌ね
- 33 : 2025/04/17(木) 03:02:10.670 ID:hWaPv9zR0
- ゼレンスキーの裸芸とアキラ100%の裸芸は何が違うんだ?
俺にはわからないよ - 35 : 2025/04/17(木) 03:05:36.629 ID:M3uoGcoT0
- >>33
アキラ100%がゼレンスキーのように風刺的なドラマを撮ってるなんて聞いたことないな
裸芸は見たことないが、違いは多分ないだろ
違わなきゃいけない?ナンセンスも大事だって言ってんじゃん - 37 : 2025/04/17(木) 03:07:05.166 ID:hWaPv9zR0
- >>35
違わないならウクライナはお笑いじゃん…コメディじゃないじゃん…
いや日本がコメディなのか?
適当にキリッとしたいだけで何の裏付けもないから説明できないじゃんどうすんのさ… - 40 : 2025/04/17(木) 03:09:54.468 ID:M3uoGcoT0
- テレビの影響強いからネットでも十分に注目されてないけど
- 42 : 2025/04/17(木) 03:11:00.825 ID:z1KvOGe70
- コメディーならたけしの映画がそれに近いような気がするけどな
- 45 : 2025/04/17(木) 03:15:25.984 ID:M3uoGcoT0
- >>42
うん
テレビでああなのが勿体ないくらい天才 - 43 : 2025/04/17(木) 03:13:05.365 ID:/nWYyXtA0
- 子ども向けと大人向けで概ね作り分けてる感じよね海外産は
- 46 : 2025/04/17(木) 03:16:55.773 ID:M3uoGcoT0
- >>43
それもあるけど混じってる印象だな
大人でもナンセンスを観ることは全然あると思う
なぜ日本のテレビって知的水準が低いの?

コメント