なぜ海洋国であるわー国日本が船の「甲板」を発明できなかったのか?慢心環境の違い幕府の規制 [ひまわり学級]

サムネイル
1 : 2025/05/24(土) 09:38:04.19 ID:NjoHBEZ60

発着甲板が多いほど便利じゃん!「階段みたいな空母」日本海軍の試行錯
trafficnews.jp/post/136110

伊丹十三の映画ってエンタメ性も社会性もユーモアもあって今見ても面白いよな…
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1747999715/

61 : 2025/05/24(土) 09:39:30.21 ID:DL8o0a5q0
そりゃ新しい発明を禁じてた幕府の規制じゃね?
63 : 2025/05/24(土) 09:40:17.11 ID:xEO77K6O0
亀甲船の起源は日本
64 : 2025/05/24(土) 09:40:39.94 ID:m8JXBeg30
ちうごく人は海音痴やしなあ・・・
文化的なもんやろな
65 : 2025/05/24(土) 09:42:14.70 ID:OmavTUhB0
必要ないからじゃね
66 : 2025/05/24(土) 09:42:19.72 ID:EV1JrGdN0
幕府が大きい船を作るなとかいろいろ規制してたからね
67 : 2025/05/24(土) 09:43:07.56 ID:Ae9iILqz0
「最初に完成した正式空母」とかいう無理矢理起源主張するの嫌い
68 : 2025/05/24(土) 09:45:55.15 ID:ku6dLJNP0
靴もなかった…
雨がよく降るし泥道で汚れるのにどーして
69 : 2025/05/24(土) 09:46:03.29 ID:fYkfOp8d0
今更変えられないという結論に至ったから
70 : 2025/05/24(土) 09:48:59.83 ID:VeNKZVQTH
金属が水に浮かぶなんて思いもしなかったよ
71 : 2025/05/24(土) 09:49:27.38 ID:KzZ+afNUM
日本は島国だが海洋国家というのは嘘っぱち
ほとんどの日本人は海に縁が無い農耕民が祖先だし普段は船になんか縁がなかった人がほとんど
72 : 2025/05/24(土) 09:52:41.20 ID:vjZMWViI0
>>71
江戸時代は船が物流を担っていた
「ほとんどの日本人はトラックを運転したことがない」ぐらいの馬鹿げた主張
77 : 2025/05/24(土) 09:55:49.68 ID:KzZ+afNUM
>>72
それは物流の従事者だけだほとんどの日本人は村を出ずに畑を耕して航海とは無縁の生活をしていた
日本人は海洋民族では無いんだよ
73 : 2025/05/24(土) 09:53:09.52 ID:4dHgKuA00
瀬戸内海というチート
74 : 2025/05/24(土) 09:53:18.38 ID:4YV3d2QY0
そもそもジャップが発明したものなんてなくね?
ジャップは人間でなく猿の仲間
76 : 2025/05/24(土) 09:54:52.78 ID:4dHgKuA00
この世界の片隅にの漫画を読むとわかるけど、川とフネは身近なもの
78 : 2025/05/24(土) 09:56:07.07 ID:7srcR/ib0
バカの司馬遼太郎真に受けてそうなノータリンパープリンが立ててそう
甲板バカが令和の今にいるとか頭弱すぎやろ
79 : 2025/05/24(土) 09:56:15.77 ID:9BtaqmaTM
和船のほうがたくさん積み込めるからじゃね
80 : 2025/05/24(土) 09:57:14.36 ID:9BtaqmaTM
遠洋航海する必要もなかったから雨降ったら出港しないし
82 : 2025/05/24(土) 09:58:15.82 ID:86BJQfEW0
それよりキールだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました