なんて日本企業って311のとき「放射能で遠隔操作ロボットが壊れた」って嘘ついてたの?

記事サムネイル
1 : 2025/01/26(日) 22:32:56.916 ID:Z+UpTAMNr
実際性能低くて通信切れたり、パイプに引っかかって動けなくなったり、単純に故障してたりだったのに
アメリカがドローンで内部調査したときそれらか大量に見つかったんだけど、放射能が強すぎて壊れたってことにしたまま10年以上経っちゃってるよね
2 : 2025/01/26(日) 22:34:14.240 ID:2l/2UpdTd
まるで盗撮行為をやってないと言いはる人間みたいだな
3 : 2025/01/26(日) 22:35:31.759 ID:mmrlFGNK0
強烈な放射能にさらされるとメモリのデータが書き換えられるとかあるらしいから事実だと思ってたわ
うそだったみたいな情報あったの?
4 : 2025/01/26(日) 22:36:09.220 ID:6cdKmQDH0
>>3
無いよ
1の妄想
5 : 2025/01/26(日) 22:36:52.838 ID:vpkuNGdGH
>>3
米軍が回収して調査したけど壊れてたものは一つもなかったってニュースになってたね
6 : 2025/01/26(日) 22:37:25.138 ID:vpkuNGdGH
階段で転んでひっくり返ってたとかそんなのがズラッとならんでた記憶
7 : 2025/01/26(日) 22:38:01.424 ID:QfugOyN90
実際放射線って機械にも影響あんの?
8 : 2025/01/26(日) 22:38:07.566 ID:ri8oxEfV0
強い放射線の下じゃ全ての電化製品は動かないよ
9 : 2025/01/26(日) 22:38:21.175 ID:f/qiabTV0
10年以上前の技術だからな
仕方ない
10 : 2025/01/26(日) 22:39:09.489 ID:ri8oxEfV0
1000年経っても電気で動くものじゃ強い放射線の下で動かすことはできないの
11 : 2025/01/26(日) 22:39:45.263 ID:vpkuNGdGH
そりゃ津波と地震と爆発で中グチャグチャなんだから足場悪くて動けなくなることもあるよ
別にそれ自体は仕方ないよ
12 : 2025/01/26(日) 22:40:06.103 ID:KLoI19Ue0
あーあったなそんなの
放射能ってすごいんだって思った
13 : 2025/01/26(日) 22:41:28.249 ID:rrmhq4rC0
10年以上前の技術なんだがな
14 : 2025/01/26(日) 22:42:05.020 ID:f/qiabTV0
ロボット大国だなんだかんだ言ってたのに
いざとなったら入り口付近をちょろっと観察するくらいしか出来ないのはがっかりしたけど
15 : 2025/01/26(日) 22:42:31.104 ID:ri8oxEfV0
説明するは…
単純に電子レンジの中にスマホ入れたらぶっ壊れることくらい
おまえらでも分かるだろ

それより遥かに強力な放射線があるなら、どんな電化製品も無理って想像できるだろ

16 : 2025/01/26(日) 22:43:40.637 ID:ri8oxEfV0
電子レンジの中に入れても大丈夫な機械って一つもないでしょ

じゃあ放射線みたいな強力な電磁波の中で動かせる機械って存在しないの

17 : 2025/01/26(日) 22:44:11.844 ID:vpkuNGdGH
なんか頭悪いやつが語り始めたぞ
18 : 2025/01/26(日) 22:45:17.016 ID:ri8oxEfV0
>>17
反論できなきゃレッテル貼りか
それとも政治ゴロ

どっちにしろお前らのせいでVIPが異常に息苦しいんだよ
出てってくれよ、マジで

19 : 2025/01/26(日) 22:46:09.639 ID:ri8oxEfV0
政治ゴロのせいでどれだけVIPが息苦しくなったか
いい加減にしてくれ
21 : 2025/01/26(日) 22:47:09.313 ID:FfFV9JTc0
>>19
どうしたん?なんで怒ってるん?
22 : 2025/01/26(日) 22:48:02.980 ID:ri8oxEfV0
>>21
お前らに人情があるとは思ってない
人情がないからVIPを利用して政治活動してんだろ
分かるよ、悪魔みたいな連中だ
しかし俺たちは人間だ、だから人情をこめて出て行ってくれと頼んでいる
24 : 2025/01/26(日) 22:49:06.703 ID:FfFV9JTc0
>>22
なんで俺に当たるん?こわい
26 : 2025/01/26(日) 22:49:48.819 ID:ri8oxEfV0
>>24
VIPを利用して政治批判を繰り返す悪魔に感情があると思わないよ
27 : 2025/01/26(日) 22:50:41.579 ID:FfFV9JTc0
>>26
だからなんでそれを俺に言うの?
辛くなってきたよ
23 : 2025/01/26(日) 22:48:12.120 ID:vpkuNGdGH
>>19
なんで急に政治の話に結びつけたの?
10年以上前の日本のロボット技術じゃ遠隔操作で瓦礫の山、配管だらけの空間を探査するなんて無理だったというだけの話なのに
25 : 2025/01/26(日) 22:49:08.454 ID:ri8oxEfV0
>>23
今の技術で電子レンジの中で動かせるスマホがあるのか?
20 : 2025/01/26(日) 22:46:13.622 ID:AHFv3eCa0
チェルノブイリでそうだったから今回も通用すると思った
28 : 2025/01/26(日) 22:51:38.261 ID:z8molxhW0
え、嘘ついて訂正も無しか
オールドメディアひでえな
31 : 2025/01/26(日) 22:54:19.471 ID:xvkJZFjG0
>>28
一方ニューメディアは陰謀論で塗り固めていくからなんとも
33 : 2025/01/26(日) 22:56:25.208 ID:z8molxhW0
>>31
それはない
29 : 2025/01/26(日) 22:52:29.374 ID:tPFgoctp0
特に集積回路とかセンサーが影響受けやすいみたい
でも撮像管とかで作ってた比較的に単純なソ連のロボットもチェルノブイリで結構ぶっこわれてるからな
30 : 2025/01/26(日) 22:53:36.609 ID:JWHItThAM
そんなことあった?覚えてねーわ
32 : 2025/01/26(日) 22:54:34.476 ID:tPFgoctp0
完全にシールドすればあるいは
でもカメラが露出してたりシールドが不完全だったり
無線使う以上は仕方ないわな
34 : 2025/01/26(日) 22:58:31.269 ID:EV7EZwLE0
機械に対して放射能がどんな影響与えるかのサンプルとして期待されたけど そもそもそんな影響受けるほど近寄れてなかったって養老孟司の新書に書かれてたわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました