なんでお前らって日本の貸借対照表見ないの?

サムネイル
1 : 2024/12/13(金) 08:24:03.25 ID:yTiXKTSr0
見れば金持ち国家であることがわかるのに
2 : 2024/12/13(金) 08:24:37.46 ID:wWMuWxjC0
簿記とか持ってそう
4 : 2024/12/13(金) 08:25:42.18 ID:I16nDya90
貸借対照表習いたての経済学部キッズか?
5 : 2024/12/13(金) 08:26:17.55 ID:bDLFEdG70
貸してる方のお金はほぼ返ってきません
8 : 2024/12/13(金) 08:28:31.59 ID:yTiXKTSr0
>>5
家計ではなく企業なんだが
6 : 2024/12/13(金) 08:27:49.65 ID:J+Cn8ZdD0
むしろ高橋洋一キッズ
7 : 2024/12/13(金) 08:27:59.69 ID:WtqbJland
三橋貴明とか好きそう
9 : 2024/12/13(金) 08:30:53.76 ID:5ElZVymW0
借金と同額の財産がある事を隠してるから問題なんか?
12 : 2024/12/13(金) 08:34:35.06 ID:yTiXKTSr0
>>9
資産の一部が財務官僚の天下りに使われるため
資産に注目させないように30年
インターネット時代でそれが国民にもバレ始めた
10 : 2024/12/13(金) 08:33:38.92 ID:U052ZPV+0
そんなん見ないでも大体の人が普通に暮らせてるだけで金持ち国家なのは分かるだろ
11 : 2024/12/13(金) 08:33:41.87 ID:c1gpEFve0
老人生かすことに金注ぎ込んでるけど老人って資産なんか?
13 : 2024/12/13(金) 08:35:37.71 ID:sO9IEJ560
税金コーヒー民と大して知能かわらんやん
14 : 2024/12/13(金) 08:37:17.25 ID:yTiXKTSr0
>>13
反論があるならデータでどうぞ
15 : 2024/12/13(金) 08:41:15.59 ID:sO9IEJ560
データなんていらんでも論破できるわ
私企業と違って動かせない資産が多分にある国有資産をもって金持ちとか何言ってんのって話
じゃあ都心ど真ん中の超一等地にある皇居は資産価値40兆とか言われてるけど、それを国が持ってたら金持ちなんか?
それを担保に金借りられるの?
16 : 2024/12/13(金) 08:44:10.91 ID:yTiXKTSr0
>>15
まず債務を返すというのが前提として間違い
先進国は常に債務が増えていて返していない
17 : 2024/12/13(金) 08:47:41.46 ID:zeOwW9QX0
>>16
ワイもその理屈で生きていきたいもんや
18 : 2024/12/13(金) 08:47:45.55 ID:sO9IEJ560
>>16
会話になっとらんぞ
20 : 2024/12/13(金) 08:53:58.97 ID:WtqbJland
>>16

債務返さな国の信用力ガタ落ちになって誰もかさんようになってたちどころに詰むような気がするんやが違うんか?
19 : 2024/12/13(金) 08:51:06.44 ID:yTiXKTSr0
俺の勝ちか
23 : 2024/12/13(金) 08:55:29.26 ID:BYJRq1Ft0
>>19
お前の負けやで
話そらして俺のレスへの回答できてへんし
21 : 2024/12/13(金) 08:54:00.37 ID:yTiXKTSr0
家計じゃないのでね
22 : 2024/12/13(金) 08:54:47.63 ID:KjKCv/wY0
見せて
24 : 2024/12/13(金) 08:56:08.54 ID:YC1vkms70
アメリカとか毎年貿易赤字なのに世界一豊かな国なんよなぁ
本当にすごい国ってのは金さえすればいくらでもモノ買える国のことよ
25 : 2024/12/13(金) 08:57:56.06 ID:4OvwcnCeM
キャッシュフローはどうなってんの?
26 : 2024/12/13(金) 09:00:46.77 ID:WtqbJland
借り換えして債務を増大させてるっちゅうならその通りやと思うんやが…
「債務を返さない」というロジックが気になるから聞きたい
31 : 2024/12/13(金) 09:08:10.76 ID:6ewWe+aL0
>>26
債務を返さないってのは国家には寿命がないから永久に借り換えできるのとインフレによる実質価値の圧縮で経済成長を続ける限りは実質的には全ての債務を返さなくてよいって話ちゃうか
ワイの理解が甘いのかもしれんが
33 : 2024/12/13(金) 09:12:45.13 ID:WtqbJland
>>31
なるほどね。短期的な目線で見れば信用力担保のために「返してる」訳やが長期的目線で見れば実質「返してない」事と同義なわけか

こういう理解であってる?

27 : 2024/12/13(金) 09:02:24.20 ID:itiSQSKyd
特別会計とかいう闇
28 : 2024/12/13(金) 09:04:24.34 ID:oyD2C6GY0
見ても気分が変わる程度のもの
29 : 2024/12/13(金) 09:06:05.00 ID:HTcYKj/ad
日本が貧乏になった一番の原因って、金持ちが税金払わないからで合ってるか?
32 : 2024/12/13(金) 09:09:04.06 ID:YC1vkms70
>>29
低所得者が払わないから
日本の低所得者の負担額は他の国に比べてカスみたいな額
逆に金持ちから金取りすぎて社会主義化してる
30 : 2024/12/13(金) 09:07:38.75 ID:56BB5Wrt0
貸借対照表でなくて損益計算書なんだよな
ブタ積みした資産なんて意味はない

コメント

タイトルとURLをコピーしました