- 1 : 2022/06/10(金) 11:30:05.40 ID:jKPEDMNg0
- 2 : 2022/06/10(金) 11:30:17.22 ID:jKPEDMNg0
-
….
- 4 : 2022/06/10(金) 11:30:49.11 ID:jKPEDMNg0
-
なにから始めればいいの?🥺
- 5 : 2022/06/10(金) 11:31:05.03 ID:ThzNItkLp
-
勉強しても中国の就労ビザ取るのが死ぬほど難しいから
- 60 : 2022/06/10(金) 11:39:14.08 ID:ttV6bsOMa
-
>>5
逆は簡単なのにな - 6 : 2022/06/10(金) 11:31:11.23 ID:tWLXChdO0
-
中国モメン教えてくれ
- 7 : 2022/06/10(金) 11:31:15.20 ID:eLW2/aru0
-
今度hsk受けてくるよ
- 10 : 2022/06/10(金) 11:31:39.71 ID:+PFBuJ0l0
-
ダージャハオ安倍晋三です
- 11 : 2022/06/10(金) 11:31:48.03 ID:L6dJID7D0
-
中国人の友達作った方が楽だぞ
- 12 : 2022/06/10(金) 11:31:53.11 ID:6HySaXtta
-
翻訳AIの進化で必要ないからな
- 13 : 2022/06/10(金) 11:32:28.35 ID:TwjzRhWo0
-
新歯を
- 14 : 2022/06/10(金) 11:32:29.89 ID:0ej7JFJNd
-
オワコンだろ
- 15 : 2022/06/10(金) 11:32:30.55 ID:gAmudCwz0
-
覇権は英語だろ何言ってんだ(´・ω・`)
- 16 : 2022/06/10(金) 11:32:35.81 ID:0d1PK4cN0
-
どうせスパイとして日中両国の官憲に捕まるのがオチ
- 17 : 2022/06/10(金) 11:33:08.20 ID:K2sUIksXp
-
日本が敵国視してるから
- 18 : 2022/06/10(金) 11:33:11.21 ID:67n0x4jgd
-
広東語か
- 19 : 2022/06/10(金) 11:33:29.81 ID:Uwm7ESCE0
-
派遣確定は君だろ
- 20 : 2022/06/10(金) 11:33:31.55 ID:LWqXPVzj0
-
五毛だ工作員だとたまにわけわからんレス付くけど
俺は7年も8年前から言い続けてるが
派遣どうこう関係なく「ネットやゲームアニメオタなら中国語勉強しておけ」と - 21 : 2022/06/10(金) 11:33:40.26 ID:kQraL96e0
-
中国がどれだけ大きくなっても中国という内輪が大きくなるだけだから
- 22 : 2022/06/10(金) 11:33:43.57 ID:tyoON6sv0
-
そんなので勉強して話せるようになるなら東大入ってるわな
東大入ったら金持ちになれるのになんで入らなかったの?って質問するか?
そんな動機で勉強してるやつは既に成功者だよ - 23 : 2022/06/10(金) 11:34:19.31 ID:rFy1N7PM0
-
まじ?CWEB全力買いしてくる
- 24 : 2022/06/10(金) 11:34:23.59 ID:C90L2VwZ0
-
中国が覇権とっても共通語を中国語化するのは当の中国人すら望まないからな
中国内での統一すら無理なんだから - 25 : 2022/06/10(金) 11:34:25.32 ID:veNfeSCa0
-
膨大な人数の中国人より上位になれる自信があるのなら
- 26 : 2022/06/10(金) 11:34:34.71 ID:+H7cyFTPa
-
>>1
お前ら底辺だと中国への就労ビザが降りず不法外国人になるけどいいの? - 27 : 2022/06/10(金) 11:34:45.10 ID:lp2i4ekNa
-
こちとら先見性がないから嫌儲やってんだよボケ
- 28 : 2022/06/10(金) 11:34:59.26 ID:sIlNooY60
-
意志が弱く怠惰だからに決まってんだろ!!
- 29 : 2022/06/10(金) 11:35:13.07 ID:0Tyd3pCOr
-
日本から出ていかないんだから日本語だけでいい
- 33 : 2022/06/10(金) 11:35:38.63 ID:eM9u07N1p
-
>>29
日本から出て行かないとか自民の思う壺やん - 30 : 2022/06/10(金) 11:35:19.74 ID:x9ebVWNcd
-
似非中国語で通じるからな
- 31 : 2022/06/10(金) 11:35:34.36 ID:tyXh5r3/H
-
お勉強しチャイナ
- 32 : 2022/06/10(金) 11:35:34.71 ID:Yav/fQjvd
-
中国語って言っても色々あるしな
未だに北と南じゃ話通じないって聞いた - 50 : 2022/06/10(金) 11:37:16.84 ID:ifxIAOdw0
-
>>32
王や外交官、ま●こ報道官が話してるのでええんやでw - 34 : 2022/06/10(金) 11:35:40.34 ID:h5eTnkQlM
-
マンダリンとか言うのを勉強すればいいのか?
- 35 : 2022/06/10(金) 11:35:48.92 ID:0qLeOUP2r
-
支那語話すくらいなら
死んだ方がマシ - 63 : 2022/06/10(金) 11:39:39.02 ID:/SIjw3zT0
-
>>35
漢字使うなよ4ね - 36 : 2022/06/10(金) 11:35:49.12 ID:n6QfmE9x0
-
難しい
ハングルならなんとか - 37 : 2022/06/10(金) 11:35:55.77 ID:j//92+3T0
-
人口ブーストもあって世界で最も使われる言語だしな、日本語(漢字)との親和性も高く発音もそこまで難しくないから片言でも喋れるようになって損は無いぞ
- 44 : 2022/06/10(金) 11:36:45.00 ID:eM9u07N1p
-
>>37
発音は超難しいやろ
日本語がロボットみたいだから何語でも難しい - 79 : 2022/06/10(金) 11:42:04.91 ID:4PVqiKq2M
-
>>37
発音が難しくない??? - 38 : 2022/06/10(金) 11:35:56.03 ID:ifxIAOdw0
-
必要になったらするけど多分俺は使わんですみそう
ギリでも英語で通じるやろw - 39 : 2022/06/10(金) 11:36:12.63 ID:kmBbcCeu0
-
本物の中国語はハードルが高い
かつて漢文に返り点つけたように
偽中国語でなんとかしよう - 40 : 2022/06/10(金) 11:36:19.26 ID:TrLl0/sLd
-
中国圏→人口減りまくる
英語圏→人口増えまくる - 41 : 2022/06/10(金) 11:36:32.38 ID:xp/hgRwC0
-
>>1
C++かunityのが世界共通言語だからだよバーカ - 42 : 2022/06/10(金) 11:36:36.42 ID:MdATDqMy0
-
何となく読めるから
- 43 : 2022/06/10(金) 11:36:43.46 ID:qE6IrsSuM
-
高級商材販売だと最近は英語より重宝される
- 45 : 2022/06/10(金) 11:36:52.88 ID:ocvPz0BQd
-
香港や台湾で暮らしたい
- 47 : 2022/06/10(金) 11:37:02.66 ID:spkEB4lrA
-
外国人も点数制が導入されてるからな
これまでは2週間はノービザ入国できたが、コロナ後は、非友好人士はビザとるのさえ大変になっていくぞ - 48 : 2022/06/10(金) 11:37:07.31 ID:+PFBuJ0l0
-
出稼ぎに行かない限りは向こうが英語か日本語喋ってくれるし🥺
- 49 : 2022/06/10(金) 11:37:10.08 ID:XNK7+xeGd
-
文字見てたらなんとなく意味わかる
喋る必要はない - 51 : 2022/06/10(金) 11:37:23.23 ID:eM9u07N1p
-
>>49
何も分からないやろ - 87 : 2022/06/10(金) 11:45:04.34 ID:XNK7+xeGd
-
>>51
なんとなくってゆうとるやろ
あほか - 55 : 2022/06/10(金) 11:38:18.26 ID:dB57LcfJr
-
>>49
読解力低そう - 52 : 2022/06/10(金) 11:37:29.66 ID:zUNxSCJi0
-
中国語内の覇権が決まったらそれ覚える
- 53 : 2022/06/10(金) 11:37:55.25 ID:uIbzCS+b0
-
漢字だからなんとなく分かる
いや嘘です - 54 : 2022/06/10(金) 11:38:07.91 ID:vM7daKqeM
-
英語も出来ないのにやってられるかよ
- 56 : 2022/06/10(金) 11:38:29.86 ID:K4S+bNiLM
-
香港映画は字幕無しでもなんとなく分かるからセーフ
- 61 : 2022/06/10(金) 11:39:24.50 ID:eM9u07N1p
-
>>56
それはカンフーしてるだけやからやろ - 57 : 2022/06/10(金) 11:38:37.46 ID:xj02ncBld
-
今から言語の勉強なんて無理
- 58 : 2022/06/10(金) 11:38:40.35 ID:llpPlbYna
-
楽天の社内公用語が英語だし俺らも中国語にしないか?これからは英語はできなくても生きていけるが中国語なしで生きていけなくなるぞ。
- 73 : 2022/06/10(金) 11:41:13.94 ID:dZ/OVCeya
-
>>58
三木谷が中国語に鞍替えしたらな - 59 : 2022/06/10(金) 11:39:08.37 ID:W7KJhpiKd
-
漢字で通じる?
- 62 : 2022/06/10(金) 11:39:29.68 ID:+PFBuJ0l0
-
喋るのは日本語の音の少なさ的に英語ばりに無理🥺
- 64 : 2022/06/10(金) 11:39:49.50 ID:mFko+AQt0
-
派遣取るかどうかはアメリカとの戦争に勝ったときじゃね?
- 65 : 2022/06/10(金) 11:39:53.15 ID:uetoVJti0
-
中国人が日本語喋るほうがはるかに簡単だから
- 66 : 2022/06/10(金) 11:40:02.22 ID:Wy9UuMfF0
-
漢字だから入りやすかった最初に教わった中国人が優秀ですんなり入ってきた
聞き取りと発音なら台湾や大陸南部の訛りが日本人には向いてる
後から広東語覚えたが話すだけなら広東語の方が楽だった - 68 : 2022/06/10(金) 11:40:09.75 ID:qE6IrsSuM
-
まぁ英語にせよ翻訳ソフトが優秀になってるのでそんな困らんよ
- 70 : 2022/06/10(金) 11:40:51.44 ID:eM9u07N1p
-
>>68
忍びねえな - 69 : 2022/06/10(金) 11:40:32.19 ID:w5roDMqxa
-
りゃんがーこーてー
- 71 : 2022/06/10(金) 11:41:08.05 ID:C90L2VwZ0
-
中国語が共通語になるといちばん困るのは中国なんだわ
一般中国人が他国の情報にアクセスできるようになるのを中国政府は恐れてるからな共通語は英語のままエリート中国人だけが海外とやり取りしつつ中国人を支配するのが都合いい
だから安心して英語勉強しなさいよ
- 75 : 2022/06/10(金) 11:41:35.60 ID:QHjHFMR/0
-
その中国人が必死こいて英語勉強してる時点でアメリカの覇権は生きてる間は揺らがない
- 76 : 2022/06/10(金) 11:41:36.94 ID:8CcUNarkM
-
割と興味あるんだが、なにから始めればいいんだ?
- 78 : 2022/06/10(金) 11:42:02.33 ID:SmxbV9Z20
-
勉強してたよ^^
- 80 : 2022/06/10(金) 11:42:40.33 ID:OU9a76jw0
-
>>1
そもそも中国自身が
「新興国のリーダー」
と言ってて、それ以上のことを言わないからじゃね結果的に覇権国になったとしても新興国のリーダーという肩書きのまま続けるだろう
- 81 : 2022/06/10(金) 11:42:49.40 ID:QyC5FY34r
-
中国語は文字が同じなだけで語順とか色々日本語と違いすぎる
まだ英語のが簡単 - 82 : 2022/06/10(金) 11:43:28.78 ID:MWBgKTjZ0
-
発音が難しいわ
今だと動画で勉強しやすいのかな - 83 : 2022/06/10(金) 11:43:37.73 ID:I/9TpOsB0
-
発音がわけわからん
- 84 : 2022/06/10(金) 11:44:20.79 ID:YfelbCQC0
-
情報ソースの有用さから言って英語に全振りした方がいい
- 86 : 2022/06/10(金) 11:45:03.75 ID:w7TSstdqa
-
その幻想はコロナでぶっ壊れたろ
なんでお前ら中国の覇権確定してるのに中国語勉強始めないの?

コメント