なんで日本のハイブリッド車ってバッテリー上がりやすいの???

1 : 2025/04/24(木) 18:51:06.708 ID:pTMpEXXk0
トヨタも日産もクッソ上がりやすい
4 : 2025/04/24(木) 18:51:52.138 ID:V/ZgBdYQ0
え、ショック
5 : 2025/04/24(木) 18:52:03.948 ID:OF7cNOZEM
お前が悪いからだろ
上がんねーよ普通に乗ってれば
8 : 2025/04/24(木) 18:53:58.462 ID:pTMpEXXk0
>>5
上がりやすいよ、エアプかな
俺はトヨタ車だが、日産でも納車1年くらいで以下のような症状が出る車が頻発してる
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3538038/car/3429231/7823008/note.aspx
知り合いにもいて、ロードサービスの人に聞いたらたしかに同車種でバッテリー上がった車が何台かあったとのこと

レス8番のリンク先のサムネイル画像
7 : 2025/04/24(木) 18:52:59.647 ID:iFafpWPZ0
全然上がったこと無いんだが
9 : 2025/04/24(木) 18:54:14.339 ID:pTMpEXXk0
>>7
何乗ってる?
年式も
12 : 2025/04/24(木) 18:55:08.688 ID:iFafpWPZ0
>>9
2018年ノートハイブリッド7マンキロ乗ってる
16 : 2025/04/24(木) 18:56:06.739 ID:pTMpEXXk0
>>12
古い車だね
最近の車じゃないと症例無いっぽい
23 : 2025/04/24(木) 18:57:36.926 ID:iFafpWPZ0
>>16
なんで日本のって付けたの?
26 : 2025/04/24(木) 18:58:09.426 ID:pTMpEXXk0
>>23
日本以外で聞かないから
28 : 2025/04/24(木) 18:58:45.305 ID:iFafpWPZ0
>>26
お前が日本に住んでるからじゃね?
30 : 2025/04/24(木) 18:59:35.117 ID:pTMpEXXk0
>>28
それはあると思う
逆に輸入車でそういう事例ある?
13 : 2025/04/24(木) 18:55:10.060 ID:sJtzf+YB0
ハイブリッドじゃない方の車体のバッテリー容量少ないのかな
18 : 2025/04/24(木) 18:56:29.094 ID:pTMpEXXk0
>>13
それはある
同型の車のガソリンエンジンモデルよりも少ない
14 : 2025/04/24(木) 18:55:28.124 ID:HPaveK4t0
バッテリーの品質が悪いとか
暗電流が多いとか
17 : 2025/04/24(木) 18:56:15.454 ID:FTGyC+z60
ライズ乗ってるけど何ともないわ
20 : 2025/04/24(木) 18:57:11.434 ID:HPaveK4t0
無視すんなハゲ
24 : 2025/04/24(木) 18:57:42.153 ID:pTMpEXXk0
>>20
ごめんて
21 : 2025/04/24(木) 18:57:35.876 ID:uaiimLvPx
バッテリーって当たり外れあるじゃん
27 : 2025/04/24(木) 18:58:41.207 ID:s/BDwT1l0
というかバッテリーは交換時期があるんじゃないの
ハイブリッドじゃない車のバッテリーも基本的に2.3年だき
29 : 2025/04/24(木) 18:59:15.592 ID:pTMpEXXk0
>>27
1年くらいで上がるなんてあるか?
31 : 2025/04/24(木) 18:59:43.871 ID:PWrXd7Tl0
男は黙ってエンジンだけ
32 : 2025/04/24(木) 19:00:06.036 ID:HPaveK4t0
統計とったの?
33 : 2025/04/24(木) 19:00:14.840 ID:Eowstbng0
それ聞いてどうするの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました