なんで日本の競争力こんなに落ちた?

1 : 2025/01/18(土) 21:02:26.384 ID:EdwIrmW5d
氷河期のせいだよね
2 : 2025/01/18(土) 21:03:02.790 ID:ZWcUpCa30
CIAの敵国弱体化計画
3 : 2025/01/18(土) 21:03:13.001 ID:EdwIrmW5d
氷河期の能力差は本当に激しい
無能は本当に無能
6 : 2025/01/18(土) 21:03:45.351 ID:EdwIrmW5d
無能なのに優秀だと勘違いした無能が多すぎる
8 : 2025/01/18(土) 21:04:29.634 ID:NqZvd0vF0
恐竜「氷河期なめんな」
10 : 2025/01/18(土) 21:04:50.922 ID:C4ggci3R0
有能以外もマンパワーでゴリ押すの止めたから
11 : 2025/01/18(土) 21:06:14.713 ID:hkACVFZk0
お前が働かないから
12 : 2025/01/18(土) 21:07:08.041 ID:uAnuGkb60
円安で消費減 → 企業が政府補助金漬け → 企業「開発しなくても儲かるじゃん」 → 開発低迷

アベノミクスアベノミクス

13 : 2025/01/18(土) 21:07:45.958 ID:SCQVdELP0
そもそも1ドル360円の時代からプラザ合意までの時代の不当な円安での競争力と比べられても
14 : 2025/01/18(土) 21:08:22.183 ID:fpTDWh1Q0
今までが強かった。普通になっただけ
15 : 2025/01/18(土) 21:09:25.193 ID:Tjzdz8bod
いわゆる優秀な氷河期って言われる立場だけど課長は下の世代がやってるわ
実質的には平の俺が上
16 : 2025/01/18(土) 21:10:59.847 ID:ZWcUpCa30
虚業の優遇とエッセンシャルワーカーの冷遇
身体や精神を壊す可能性があるのにエッセンシャルワーカーが誰でもできるなんてことはない
18 : 2025/01/18(土) 21:19:19.118 ID:lHCjMzX8M
人件費が高過ぎる
22 : 2025/01/18(土) 21:27:35.920 ID:kyDStDYI0
アメリカのせいだろ
23 : 2025/01/18(土) 21:27:53.527 ID:SYIc3F4U0
兼業・半自家消費型の家族小農は典型的な外部経済だ
日本の小農が経済の源動力となった時代はたしかにあったかもしれない
24 : 2025/01/18(土) 21:32:26.937 ID:uABsiwRnd
アメリカとゆとりとバブル崩壊のせいだね
25 : 2025/01/18(土) 21:33:53.846 ID:2zQH07jEd
イノベーションを生み出せない国だからでしょ
1970年代まではアメリカの真似して安い労働力で利益上げてきたけど、真似する相手がいなくなったから。
26 : 2025/01/18(土) 21:34:30.264 ID:2zQH07jEd
元々二流の国なんですわ
27 : 2025/01/18(土) 21:40:48.788 ID:lxa3BL450
ゆとり世代はゆとり教育の被害者だよ被害者
28 : 2025/01/18(土) 21:52:01.372 ID:gTxIzfZ5d
>>27
は?氷河期こそ被害者だろ?
29 : 2025/01/18(土) 21:55:23.752 ID:lxa3BL450
俺達はゆとらされた!!
30 : 2025/01/18(土) 22:04:35.320 ID:gTxIzfZ5d
>>29
氷河期さん働いてよ早く

コメント

タイトルとURLをコピーしました