なんで日本刀ってぶっとく作らないの?

サムネイル
1 : 2023/06/19(月) 01:02:13.045 ID:lVYzNXx7M
あんな細剣じゃ人間以外何も斬れないだろ
3 : 2023/06/19(月) 01:04:03.309 ID:9jCT6XEta
ぶっとい日本刀もあるにはある
4 : 2023/06/19(月) 01:04:31.703 ID:giwtvc8q0
重いじゃん
5 : 2023/06/19(月) 01:04:45.961 ID:GZx8DoKR0
細くなったのは平和になった江戸時代から
6 : 2023/06/19(月) 01:04:46.691 ID:lf1Qav730
ガッツかな?
8 : 2023/06/19(月) 01:05:15.232 ID:IyvO3spW0
クソでかいなら刃物じゃなくていいってなるしそこそこでかいのは作ってたけど
見栄え重視かつ持ち運び面倒でぺらくなったみたいな感じじゃなかったか?
そもそも製鉄技術が微妙だからああなったみたいな技法らしいしな
9 : 2023/06/19(月) 01:05:36.841 ID:zwP/Ef1V0
重すぎたら逆に不利
10 : 2023/06/19(月) 01:06:13.738 ID:jsjT2xUSM
実戦は槍と弓と鉄砲だったらしいもんね
11 : 2023/06/19(月) 01:06:51.871 ID:lAH7fn1JM
刀なんて決闘以外で使ってないんだし軽い方が有利だろ
12 : 2023/06/19(月) 01:07:43.953 ID:6GAIV7Bb0
峰が平たいのは何で?
尖ってた方が層流できて抵抗減るのに
13 : 2023/06/19(月) 01:09:24.565 ID:O7F9lBUH0
そもそもほとんどの日本刀は切れないからぶっ叩く武器
軽い方がいい
切れる日本刀なんてほぼ無い
14 : 2023/06/19(月) 01:11:08.615 ID:D6O4ZWIk0
日本は鎧がしょぼいからアレがコスパいい
ファンタジーのヨーロッパは甲冑や鎧が強いから切れ味より破壊力をあげなきゃいけない
15 : 2023/06/19(月) 01:11:09.502 ID:Nt9fLfNC0
そもそも鉄の塊なのであれでも結構重い
16 : 2023/06/19(月) 01:11:21.834 ID:Arw50lgW0
打刀は軽くてそれなりに長い携帯用の刃物ってコンセプト
17 : 2023/06/19(月) 01:16:03.651 ID:I8Nvsu300
平安時代 いわゆる工芸品で切れ味最優先
鎌倉時代 ど付き合いするので太くした
安土桃山時代 ↑を更にゴツくした純粋な武器
江戸時代 チラ見せする芸術品。ロレックスみたいなもん
21 : 2023/06/19(月) 01:26:09.062 ID:D6O4ZWIk0
>>17
こう見ると日本は銃で激しくドンバチする時代が短いんだな
安土桃山にあったくらいかな
江戸時代はほとんどなさそう
そのせいで鎧が発展しなかったりして
35 : 2023/06/19(月) 03:24:37.344 ID:geqBdhw2d
幕末に暗殺に一番つかわれたのは槍でも弓でも鉄砲でもなく
短剣でも太刀でもない「打刀(うちがたな)」

>>17が語るロレックスしか誰も暗殺に使わなかったという

18 : 2023/06/19(月) 01:19:38.138 ID:U2Cj5Uqs0
斬馬刀とかあるし…
20 : 2023/06/19(月) 01:24:37.583 ID:Cr/WSNVC0
新刀てミネが軟鉄になってて斬ったときの衝撃逃がしてるから
ブッ叩くようなのだとすぐ折れそう
古刀は軟鉄と鋼を練り込みで造ってるのにあの耐久力と切れ味出せるのは不思議よな
22 : 2023/06/19(月) 01:34:08.868 ID:wySeAmRVa
日本の鎧はショボいとかじゃなくて機動性に特化しただけじゃねえの 発展の方向性が違う気がする
23 : 2023/06/19(月) 01:39:12.520 ID:IxtA52oT0
鋼鉄を勢い良く一度でも切り付けたら絶望的に刃こぼれして
不殺でござる刀になるよな
25 : 2023/06/19(月) 01:43:28.089 ID:Cr/WSNVC0
メイン武器が弓と槍だものな
刀はサブ扱い
26 : 2023/06/19(月) 01:45:08.558 ID:PRCoRdCLM
メインってか合戦ではそんな近距離で切り合うのは想定してないしほぼ素人の集まりの雑兵にそんなんさせるより遠くから弓やら槍やらでチクチクさせるほうが効率良いからな
27 : 2023/06/19(月) 01:52:50.918 ID:C5/kVEi80
槍や薙刀を主武器で小太刀か脇差しを一応持っておく
なんなら襷で石包んで振り回す簡易武器の方が強かったまである
28 : 2023/06/19(月) 01:53:51.206 ID:rlF0EdGZ0
日本人は刀好きだけど、あれはninjaとかと同類のイロモノ枠だから
29 : 2023/06/19(月) 01:55:06.141 ID:Cr/WSNVC0
火縄銃出た辺りからちょっと前まで素人だった連中が敵隊列崩すからやっぱ銃火器はすげーわ
30 : 2023/06/19(月) 02:19:51.305 ID:nk2atitT0
でかい刀もあったけど扱いにくいから中巻にして
刀身の真ん中辺りを持てるようにしたら薙刀っぽい見た目になった
それなら最初から長柄の武器持ってた方がいい
31 : 2023/06/19(月) 03:01:23.862 ID:LI0/LBW50
日本刀って大きく分けて太刀と打刀ってあるけど
美術品とサブウェポン的側面が大きくなってきた打刀より
馬上で振り回してたメインウェポンの太刀の方が美しいとされてるの矛盾だよな
32 : 2023/06/19(月) 03:17:25.348 ID:geqBdhw2d
でもまあ蒙古襲来のときは浜辺に上がった蒙古をさ、素早い動きの軽装の土人が短い両手持ちの刃物で動脈やアキレス腱を執拗に狙ってきたなんて向こうの記録もあるらしくてな。弓や槍なんて使わなかったらしい

んで上陸できなくて沖にいたらそりゃそのうち台風来るわな

33 : 2023/06/19(月) 03:19:48.596 ID:geqBdhw2d
野球の内野手みたいな構えで回避しながら動脈や腱を狙う武器、がもし本当ならさ

意外に俺等がよく知る刀の形状が一番機能美を持つわけで

34 : 2023/06/19(月) 03:22:29.088 ID:geqBdhw2d
逆に槍は穂先叩かれると落としちゃうし目立つしゲリ戦に不向き、弓なんて矢筒に持てる矢はせいぜい七本か八本くらい

かといって短剣や脇差しレベルの短さだと相手の動脈狙うのにかなり近づかないといけない

36 : 2023/06/19(月) 03:25:50.228 ID:geqBdhw2d
案外腰に携帯できてそこそこリーチもあって動脈や腱をかすめれば勝ち確定の刀ってやつは実は実戦でこそ強いのかもな
37 : 2023/06/19(月) 03:28:02.673 ID:geqBdhw2d
これは時代小説のフィクションかもしれんが

幕末に新撰組になめた態度とった強い人気力士が一瞬で斬り殺されたなんて話もある

どんなに鍛えた人も切っ先鋭い重い刃物で動脈切られたら死ぬし

38 : 2023/06/19(月) 03:28:12.025 ID:0pYl/xRu0
戦場で一斉射撃するなら弓だけど
個人携行する遠距離武器は手ぬぐいみたいなスリング(投石器)だぞ
39 : 2023/06/19(月) 03:30:07.840 ID:geqBdhw2d
そもそも戦国時代だって命がけの合戦の場に「敵将首を斬るのにしか役に立たない」ものを持っていったかね?重いのに

合戦には二本差しで行くのが通例だったらしいけどね

40 : 2023/06/19(月) 03:31:50.249 ID:geqBdhw2d
つまり最終的な反論として

俺等がよく知る刀はどつきあいのためにあるのではなく

携帯性にすぐれそこそこリーチもある動脈狙いの奇襲用の武器なのでは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました