- 1 : 2025/04/21(月) 02:13:31.70
-
長野県須坂市がふるさと納税の返礼品として寄付者に贈ったシャインマスカットの産地が偽装された問題で、
市が産地偽装を行った業者を訪ねて調査したのは、疑惑の判明から3か月後だったことがわかった。
疑惑判明後の速やかな現地調査を求める総務省のルールに違反する可能性があり、市も対応の遅れを認めた。
同省はふるさと納税の対象自治体の指定取り消しを含めた対応を検討する。
【図解】ひと目で分かる…シャインマスカットの産地偽装の流れ
同省などによると、市は昨年12月中旬、和歌山県の「日本グルメ市場」から、返礼品のシャインマスカットに他県産の混在があったと報告を受けた。同省や農林水産省は3月18日、一連の問題を公表。
同月21日には村上総務相が閣議後記者会見で、産地偽装があったという認識を示したが、市が同社を現地調査したのは同月28~29日だった。
現地調査の遅れについて、三木正夫市長は読売新聞の取材に対し、「農水省が同社を調査していたため、その結果を踏まえて対応を検討するつもりだった」と釈明した上で、
「調査の遅れは市の落ち度で、反省している」と述べた。
ふるさと納税の返礼品の産地偽装が相次いで発覚したことを受け、総務省は昨年10月、
業者に偽装の疑いが判明した場合、速やかな現地調査を自治体に求めるなどルールを厳格化していた。
同省は21日までに市に地方税法に基づく報告を求めている。同省は報告を踏まえ今後の対応を検討する。
生産者「かなりの痛手だ」
須坂市のふるさと納税の返礼品であるシャインマスカットの産地が偽装された問題の発覚から18日で1か月となった。
ふるさと納税の受け付けは全面停止されていることから、生産者らは大幅な収入減が見込まれており、今後を不安視する声が上がっている。
「どんな補償や支援を行うのか」「私たちは真っ暗闇に放り出されてしまった」。16日、同市内で開かれた説明会。
参加した生産者らから怒りと不安の声が相次ぎ、三木正夫市長は謝罪と説明に追われた。
「収入の半分以上がふるさと納税関係。経営が苦しくなる」。
同市でシャインマスカットの栽培を手掛ける田子農園の田子裕香里さんは厳しい表情を浮かべる。田子農園は2019年に返礼品事業者に登録。
こつこつリピーターを増やすなどして、注文数を伸ばし、当初全体の2割弱だったふるさと納税の収入は、最大で約7割を占めるようになった。
市が国からふるさと納税の対象自治体としての指定を取り消される事態を想定し、
「早めに新たな販路を探さなければ」と気丈に振る舞う一方、「かなりの痛手だ」と肩を落とした。
市は昨年12月、産地偽装を行った業者から他県産の混在があったとの報告を受けたが、この業者の返礼品の募集を翌年2月まで停止しなかった。
こうした市の対応について、田子さんは「甘かったと思う。指定取り消しなど国の厳しい判断につながるのではないか」と苦言を呈した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/abecc704e6cc12c1df8447853889b250b06e85f9 - 52 : 2025/04/21(月) 02:16:40.20 ID:+/G/uDSr0
-
ふるさと納税やめようぜ
- 53 : 2025/04/21(月) 02:17:10.36 ID:ML+RtFGi0
-
ガースーの果実が実って腐った
- 54 : 2025/04/21(月) 02:17:23.06 ID:pXegd0lR0
-
ふるさと納税のせいで行政がめちゃくちゃ
この制度で公務員が税金集める競争に労力使うのすげえ無駄だと思わないのか
- 63 : 2025/04/21(月) 02:28:07.31 ID:NZOAJ2xt0
-
>>54
だよな
そんなことに労力使うならデスクでコーヒーしばいてる方が楽 - 75 : 2025/04/21(月) 02:41:50.13 ID:963wWiwm0
-
>>54
うん
てかそもそも「産地偽装の調査」なんてスキル、市役所にないだろうに - 58 : 2025/04/21(月) 02:18:13.80 ID:du0CyOvw0
-
ふるさと納税の制度をやめろよ
- 59 : 2025/04/21(月) 02:23:48.06 ID:KxvJtemu0
-
ふるさと納税は壮大な利権構造を作っただけ
生産性を上げる誘引もなくただ金をばら撒いた
馬鹿な政策だよ - 60 : 2025/04/21(月) 02:24:01.70 ID:vMNICqjl0
-
ふるさと納税とかいう中抜き&利権
- 62 : 2025/04/21(月) 02:24:55.53 ID:menvHp940
-
偽装が好きだな
- 64 : 2025/04/21(月) 02:29:45.29 ID:EbEsXcfk0
-
何で分かったんだ?
- 73 : 2025/04/21(月) 02:41:05.02 ID:6iS0zJhY0
-
>>64
ブランドのシールとか貼ってあったんじゃね?
産地によって貼ってあるシールが違ったりするし - 65 : 2025/04/21(月) 02:30:23.31 ID:vIab2N580
-
ふるさと納税とかトイレットペーパー以外
めちゃくちゃ微妙だよな - 66 : 2025/04/21(月) 02:30:36.20 ID:FkV2V/Pi0
-
1兆円の税金を取るのに2500億円使う気狂い制度だけど
利権化して辞められない - 67 : 2025/04/21(月) 02:32:33.79 ID:BtBEGSOh0
-
これもチューチュースキームを作る政治家と官僚のおかげ
- 68 : 2025/04/21(月) 02:34:14.47 ID:49rb2pW80
-
ふるさとの納税のせいで生産者が死にかけてるのワロタ
結局こういう歪な制度で得をするのは金持ちで割を食うのは底辺なんだよなw - 69 : 2025/04/21(月) 02:34:48.40 ID:ypfCXhdgM
-
産地偽装、消費期限改竄はジャップのお家芸
- 70 : 2025/04/21(月) 02:36:46.51 ID:FbM/Fmg70
-
そんな味変わるもんなの?
- 71 : 2025/04/21(月) 02:38:49.10 ID:kEFExzS90
-
もうこんな糞制度やめねぇか
損しないために活用する制度に成り果てとる - 72 : 2025/04/21(月) 02:40:22.68 ID:HxeJ9OBE0
-
馬鹿舌の日本人なら何食っても違いわかんねえから別にいいじゃん
- 74 : 2025/04/21(月) 02:41:37.68 ID:bA/hy4nc0
-
ポイントサイトとかもだけど、ややこしい仕組み作って、使わないと損するとか言われても困るわ。
- 76 : 2025/04/21(月) 02:46:43.95 ID:Ze+EtXxP0
-
須坂市のシャイン去年頼んでたわ
なんか詫びくれ
ふるさと納税でシャインマスカット産地偽装、市の現地調査は発覚3か月後…総務省ルール違反か

コメント