- 1 : 2022/05/17(火) 21:08:42.15 ID:ixmAYNNR0
-
フランスで「MOCHI」ブーム 日本の「餅」とは微妙に違う…ザンネンな点も
2022年5月17日 10時31分デイリー新潮
パリっ子たちの間で最近「MOCHI」が流行っています。日本語の「もち」なのですが、日本人が思う「お餅」とは、ちょっと違います。【ヴェイサードゆうこ/在仏ジャーナリスト】
***
今フランスで流行っているMOCHIとは、和菓子の「求肥」を使用したスイーツのことなのです(「もち」ではなく「もし」と発音するフランス人が多いのですが)。カルフールなどの大手スーパーなどでは中にクリームやごまあんなどが入ったMOCHIも見かけますが、こちらで一般的なのは「MOCHI glacé(モチグラッセ)」という、求肥でアイスクリームを包んだ「もちアイス」です(以降、本稿ではこれを「MOCHI」と呼びます)。
落花生味のMOCHI。日本語が使われているが表記を見ると日本製でないことは一目瞭然日本でいう「雪見だいふく」のミニサイズを思い浮かべていただくと分かりやすいでしょうか。MOCHIは、パリのカフェやサロン ド テ(ドリンクを楽しむのが前者、食事も出るのが後者という使い分けがあります)、パン屋、日本食材店で見かけるほか、日本にも進出している大手冷凍食品メーカー「PICARD(ピカール)」もオリジナル商品を販売し始め、街頭広告なども見かけるようになりました。
- 2 : 2022/05/17(火) 21:08:56.30 ID:ixmAYNNR0
-
PICARDのサイトを見ると、「おいしい!」、「驚きの味と食感。また食べたい」、「甘すぎなくていい」、「新感覚で家族でハマった」といった、肯定的なコメントが多く見受けられます。ただ、1口サイズのアイスが6個入り5.6ユーロ(約767円)で、値段に関しては「高い」というコメントが多いようです。
インスタグラムで検索すると、実に多彩なMOCHIが紹介されています。バニラやマンゴー、ライチ、パッションフルーツからピスタチオ、黒ゴマ、桜、さらに7色のレインボーやラム酒、ウイスキーなどアルコールを入れたMOCHIなど、数えきれないほどの種類があり、日本のもちアイス以上の豊富なラインアップに驚かされます。
さらにパティシエ大国のためか、はたまたMOCHIの価格が高いせいか、ネット上では「もちアイスのレシピ」も多く見られます。YouTubeでは「もちアイスをつくってみた」動画が100万再生近くされるほか、関連の人気動画も沢山あります。さらには通販でMOCHIづくりキットが購入できたり、MOCHIづくりのワークショップも開催されているのです。
- 3 : 2022/05/17(火) 21:09:03.03 ID:Q0RtZcVK0
-
はいはいほるほる
- 4 : 2022/05/17(火) 21:09:09.42 ID:ixmAYNNR0
-
フランスの和菓子事情を変えた一本の映画
特に昨年頃からMOCHIを頻繁に見かけるようになり、パリにある日本のパンや食品をあつかう飲食店でもMOCHIの売り場面積が広がってきているのを感じていました。近所に住む中学生の子が「今日は友達とMOCHIを食べに行くの」と教えてくれたり、求人サイトで「人気のスイーツ『MOCHI』を作る会社でスタッフ募集」という広告を見かけたり、お寿司屋さんのwebサイトに「お待たせしました!MOCHIが入荷されました!」と告知しているのを見かけたり……。本当にMOCHIを食べているフランス人が増えているのだなぁと不思議な感覚でした。
私がフランスで初めてMOCHIを見かけたのは5年くらい前のこと。アジア人が経営する寿司レストランやラーメン屋のデザートとしてMOCHIのPOP広告がテーブルに置いてありました。当時、雪見だいふくの半分以下、ピノより一回り大きいくらいのサイズで1個2ユーロ(約270円)は高いと思った記憶があります。
それまでMOCHIということばをフランスで聞くことはなく、これもフランスで受け入れられるとは思えませんでした。というのも、日本の「和菓子」はフランスで市民権を得ていなかったのです。
- 5 : 2022/05/17(火) 21:09:15.40 ID:XIHb56io0
-
年寄り死んで訴訟とかなるんかな
- 6 : 2022/05/17(火) 21:09:20.43 ID:ixmAYNNR0
-
10年以上前になりますが、私が日本からのお土産としてお団子やお饅頭をフランス人に渡したとき、あんこを「豆を甘くしたペースト」と説明したら驚いたような怪訝な顔をされました。ふにゃっとしたやわらかい食感に子ども達は顔をしかめていました。知人は、「フランス人の同僚が、求肥の和菓子を『きもちわるい』と目の前でごみ箱に捨てた」と嘆いていました。さすがにそれは滅多にないことではありますが、フランス人にとって和菓子はなんとなく得体のしれないものと映っているようでした。保守的な嗜好の人や高齢世代は今でも似たような反応をするかもしれません。
風向きが変わったきっかけは、2015年にカンヌ映画祭で「あん」という映画が上映されたことでした。樹木希林さん演じる元ハンセン病患者の老女が、どら焼き屋の粒あんづくりを通して周囲と関わり、生きるということに向き合うストーリーです。フランスでは「Les Delices de Tokyo(レ デリス ド トーキョー、東京の甘いもの)」というタイトルになっていました。ドリアン助川さんの原作小説がAmazonでベストセラー入りするなど人気を博し、2016年に全国上映されると、外国映画としては異例の動員数30万人を超えるという大ヒットを記録したのです。
- 7 : 2022/05/17(火) 21:09:27.89 ID:BCf68cTc0
-
日本の?
- 8 : 2022/05/17(火) 21:09:33.62 ID:ixmAYNNR0
-
映画の中では、あずきを洗い、声をかけながら丁寧に炊き上げ、おいしい粒あんでどら焼きをつくっていく過程が美しく描写されていました。記録的ヒットにともなって「どら焼きを食べたい」、「どら焼きはどこで買えるのか」という声がフランスで出てきたのです。これを受けパリのオペラ地区などにあるサロン ド テやパン屋がどら焼きを売り出すようになりました(私も映画を鑑賞後にどら焼きを食べに行きました)。当時フランス人は「味はともかく、どら焼きだのあんこだのとはどんなもの?」という好奇心で求めた人が多い印象でした。やはり「甘く煮詰めた豆を食べるの」と驚きつつも、この映画から“あずきのコンフィチュール”ともいわれるあんこが認知され、和菓子そのものが広まるようになった感があります。
ただ、誤解をされないようにお伝えすると、日本の老舗和菓子屋「虎屋」は1980年代にパリにオープンしていましたし、以前記事でも紹介したパリ郊外にある日本人経営の「山下農園」のレストランでは20年位前からデザートにMOCHIを提供していたそうです(デイリー新潮配信『パリ郊外で農園経営25年の山下朝史さん 値段10倍の野菜を高級レストランが求める理由』)。もしかして山下農園のレストランに行ったフランス人からMOCHIが広まったのでしょうか……。また2012年に出版された「Asafumi Yamashita : Maraicher 3 etoiles」には、今流行っているMOCHIのレシピも掲載されているのです。どちらにしても和菓子がフランス人に浸透していたわけではなく、和菓子やMOCHIを知る人はごく少数でした。
- 9 : 2022/05/17(火) 21:09:39.86 ID:xzQ7MRn/0
-
餅は世界各地にあるぞ
- 17 : 2022/05/17(火) 21:10:21.46 ID:llwWeCVt0
-
>>9
これ
安倍晋三を練った物なんて腐るほどある - 26 : 2022/05/17(火) 21:10:56.76 ID:iphOalEs0
-
>>17
頭冷やしてこい - 10 : 2022/05/17(火) 21:09:45.33 ID:ixmAYNNR0
-
ついでに日本製菓の話をしますと、おかきやおせんべいはBarでお酒に沿えて出されるつまみとしてよく見かけます。フランス人が大好きなアペロ(夕食の前に食前酒を飲む習慣)でワサビ味の衣をまとった豆菓子「wasabi」を口にしたことがあるフランス人は多いはずです。
- 11 : 2022/05/17(火) 21:09:53.34 ID:wdBobVpf0
-
老人殺人兵器がバレたか
- 12 : 2022/05/17(火) 21:09:58.26 ID:ixmAYNNR0
-
せっかくのブームに本家の日本が置いていかれている…
ただしフランスのMOCHIブームには懸念点もあります。それはフランスで見かけるMOCHIの多くは、台湾、アメリカなどのメーカーが製造した商品で、日本製はほとんど出回っていないのです。
MOCHIに限らず、「日本製と見せかけたまがいもの」はフランスには沢山あふれています。日本のものは美味しいという信頼があるので、よその国が「日本風」の商品をつくって売り出すということでもあるわけですが、「これが日本食と思われてしまうのは残念」と言わざるを得ないようなクオリティのものもあります。YouTubeのMOCHI試食動画には「タロイモのMOCHI」を食べ、「タロイモのMOCHIはムリだ、大嫌い」とコメントしているものがありました。日本人でもタロイモと求肥を合わせようとはしないですよね。MOCHIのレシピを見ても、和菓子のつくり方とは程遠いものも見かけます。せっかくなら日本の製品、和菓子の精神が込められたMOCHIが広まってほしいですね。
グルメや流行に敏感なフランス人。お寿司やラーメンなど塩気のある日本食に加え、どら焼きやMOCHIのような甘味にまで日本人気が広まってくれるのは、現地在住者として誇らしく思います。次にブームが来る時には、ぜひ、日本メーカーに進出していただけることを願うばかりです。
- 13 : 2022/05/17(火) 21:10:06.82 ID:mPYUtLBvp
-
日本人として誇らしい
- 14 : 2022/05/17(火) 21:10:14.21 ID:AEnTn3qW0
-
よせ、死にたいのか
- 15 : 2022/05/17(火) 21:10:15.17 ID:Y1K2Nh7N0
-
餅のない国ってあるの?
- 16 : 2022/05/17(火) 21:10:18.11 ID:mPYUtLBvp
-
また日本が世界でやりやがった
- 18 : 2022/05/17(火) 21:10:28.14 ID:iphOalEs0
-
少子高齢化を回避するためには
餅、この道しかない - 19 : 2022/05/17(火) 21:10:30.78 ID:BCf68cTc0
-
求肥じゃねえか
- 20 : 2022/05/17(火) 21:10:32.29 ID:0W5b13rd0
-
おるんよ
- 22 : 2022/05/17(火) 21:10:40.77 ID:xpMPGXfg0
-
雪見だいふくっぽいやつ
- 23 : 2022/05/17(火) 21:10:46.12 ID:ISwLUeuUM
-
こわいんよ
- 24 : 2022/05/17(火) 21:10:49.13 ID:OAJyRjB3p
-
年の数だけ食べ無きゃいけないぞ
- 25 : 2022/05/17(火) 21:10:50.01 ID:mPYUtLBvp
-
知り合いの外国人もワオ!日本の餅はなんてすごいんだ!って言ってた
- 27 : 2022/05/17(火) 21:10:57.19 ID:32PzlcvK0
-
ピーナッツもち ってw
そんなの日本で売ってねえw
- 28 : 2022/05/17(火) 21:11:00.53 ID:ONz5Akdda
-
モッフル民とかまだ嫌儲に残ってるんかな
- 29 : 2022/05/17(火) 21:11:00.75 ID:xzQ7MRn/0
-
餅と寒い脱衣所と田んぼが近くにあると老人の死亡率が跳ね上がるらしい
- 30 : 2022/05/17(火) 21:11:04.00 ID:99XyHbAOr
-
餅も旨いけど俺はおこわが好き
おこわ流行ってほしい - 31 : 2022/05/17(火) 21:11:05.31 ID:BCf68cTc0
-
雪見だいふく小さくなりすぎだろ
- 32 : 2022/05/17(火) 21:11:06.23 ID:G5aCHX5UH
-
RICE CAKEな?
- 33 : 2022/05/17(火) 21:11:34.10 ID:I+87W+rz0
-
餅凄い
餅=俺
俺凄い
- 34 : 2022/05/17(火) 21:11:47.41 ID:LLnfP5zX0
-
ノーマル餅は殺人マシン
- 35 : 2022/05/17(火) 21:11:47.64 ID:pS+rmSYp0
-
極貧ジャップは米も食えなくなるのか?
- 36 : 2022/05/17(火) 21:11:50.26 ID:ywZjhC+p0
-
これはうんちだ
- 37 : 2022/05/17(火) 21:11:50.26 ID:JhIYqSLo0
-
ヤマザキの100円串団子うますぎ
- 38 : 2022/05/17(火) 21:11:54.17 ID:SZOfZciV0
-
まーた小さいコミュニティでの話をわざわざ見つけてきての日本の〇〇が世界で人気!ですか
本当に飽きないな - 40 : 2022/05/17(火) 21:12:33.50 ID:ELTatl/J0
-
あんこ流行った理由が文化的過ぎて日本とえらい違いやな
- 48 : 2022/05/17(火) 21:13:27.20 ID:BSLwiB1m0
-
>>40
あんこって欧米では貧乏人のジャムって言うらしいな - 41 : 2022/05/17(火) 21:12:42.11 ID:BSLwiB1m0
-
餅の起源は韓国
- 42 : 2022/05/17(火) 21:12:52.04 ID:V3s3t2w30
-
死ぬぞ
- 43 : 2022/05/17(火) 21:12:53.78 ID:/1PeBOFVd
-
毎年正月に買ってずっと余ってる
- 44 : 2022/05/17(火) 21:12:57.01 ID:hZONqAGV0
-
おるんよ のスレかと思ったら違った
- 45 : 2022/05/17(火) 21:13:11.19 ID:GnVRYIbZ0
-
あんころもちとかんころ餅だけは知られずにそっとしておいてほしい
- 46 : 2022/05/17(火) 21:13:19.65 ID:4UmbNmNR0
-
もちクリームか
- 47 : 2022/05/17(火) 21:13:25.10 ID:ixmAYNNR0
-
関連
中東で「日本のチーズケーキ」が大ブームになっている「納得の理由」
「雪見だいふく」風アイスも大人気!「中東きっての有名日本人」であるサラリーマン・鷹鳥屋明氏。SNSのアラブ人フォロワーは、なんと約10万人にも上ります。彼が実際に見聞した異色の中東体験記『私はアラブの王様たちとどのように付き合っているのか?』から、中東で流行っている意外なスイーツについて、一部編集のうえでご紹介します。
アラブで、スフレチーズケーキが大人気
ドバイで大人気のパン屋「YAMANOTE」の日本式パンの成功を見てアラブ首長国連邦だけでなく、中東湾岸諸国で日本式のパン屋が次々と乱立しました。ですがどれも「YAMANOTE」の二番煎じ感は否めません。そしてこのような「日本式」の競争はパンだけでなく、新たなステージに移行しました。
最近中東で人気を博しているものが、チーズケーキです。それもレアチーズケーキやベイクドチーズケーキではなく、大阪に本店をかまえる「りくろーおじさんの店」と、福岡に本店をかまえる「てつおじさんの店」が作ることで有名な、プルプルするタイプのスフレチーズケーキがアラブでブームになっています。
特に「てつおじさんの店」は現在進行形で中東湾岸諸国に出店が進んでおり、アラブ首長国連邦、クウェート、サウジアラビアと次々と出店し、2021年の1月にはカタール店がオープンしました。
かつて中東にはスフレチーズケーキを食べられる場所がありませんでした。日本観光をしたアラブ人の間で、なかなか味わったことがない珍しい食感が評判を呼び、現地に持ち込まれ、いまでは大人気になっています。
- 49 : 2022/05/17(火) 21:13:28.23 ID:xzQ7MRn/0
-
ここだけの話にするけど機械でついた餅の方が美味しいよ
杵つき餅は滑らかさがない - 50 : 2022/05/17(火) 21:13:33.01 ID:xpMPGXfg0
-
食品の業界雑誌にカリフォルニア在住者のコラムあってどのスーパーにも置かれるようになってきたんだと
日本の餅は多分受けないとも - 51 : 2022/05/17(火) 21:13:38.25 ID:ixmAYNNR0
-
このブームに便乗して、同じアラブ首長国連邦の中で「Yakitate」という名前の日本式パンの店がスフレチーズケーキを作り、日本のおじさんシリーズの名前をもじった「大阪おじさん」(アンクル・オーサカ)というヨルダン本社のスフレチーズケーキ会社も中東各地での販路拡大を狙っています。
また、クウェートでは「クモリ」という日本式パン屋がチーズケーキも作り出し対抗勢力として出現するなど、大小様々な会社がプルプルのチーズケーキを作り、さながら「中東スフレチーズケーキ戦国時代」の様相を呈しています。
勃発、「もちアイスクリーム」戦争
スフレチーズケーキは激しい戦いがすでに行われていますが、次に日本でも有名な「雪見だいふく」に近い形の薄い餅皮に包まれたアイスクリームが新たな戦場となっております。
アラブ首長国連邦ではMBAのコンサル出身のキャリアパーソンとして有名なレバノン人女性オーナーが、現地パートナーと設立した「M'OISHI」(モイシ)というお店がもちアイスクリームを1個600円で販売しています。
値段はなかなか高いですが、2017年からドバイの現地高所得者向けのモールに展開してブランディングを行い、2020年にアラブ首長国連邦で大小合わせて12店舗、サウジアラビアにも3店舗フランチャイズ展開をしています。
その対抗馬は「Kanemochi」、こちらは中東ではクウェートから始まり、現在サウジアラビア、バーレーン、カタールなど幅広く展開しています。「Kanemochi」グループはタイの会社によりマネジメントされており、タイで生産されたアイスクリームを中東で1個390円で販売しています。
- 52 : 2022/05/17(火) 21:13:39.20 ID:jIPVv6cI0
-
普通の餅は苦手だけどわらび餅はめっちゃうまい
そっちはバレないでくれ - 53 : 2022/05/17(火) 21:13:45.19 ID:dWcKGFd20
-
最近バレすぎてるな日本🤭
- 54 : 2022/05/17(火) 21:13:48.00 ID:LoY2TV8O0
-
普通に「食感が気持ち悪い」「喉に詰まらせそうで恐い」って声のほうが多いと思う
- 63 : 2022/05/17(火) 21:14:35.98 ID:N7IuCIHb0
-
>>54
雪見だいふくみたいなのは普通に人気あるよまあ常温のやつはこれからだと思うが
- 55 : 2022/05/17(火) 21:13:51.14 ID:NazqSVkWd
-
俺は餅きらい
- 57 : 2022/05/17(火) 21:13:57.23 ID:ixmAYNNR0
-
他のライバル企業がもちアイスクリームを展開していることは重々意識しており、他社と違いデリバリーだけでなく、実店舗による認知度向上と価格面とブランディングの面で強いことを強調していました。このように、日本の食品やスイーツは過去から現在まで様々なブームを経て移り変わりながら、アラブに展開しています。
日本食を出す店がヒットした理由
こういったアラブでの成功例を聞くと「アラブで流行っている日本食のお店を現地で展開すれば、一攫千金は近い」と思う人も少なくありません。私も実際にそういった相談を受けることがありますが、基本的には流行の後追いについてはオススメしません。ほとんどの人が失敗すると言っていいでしょう。そもそも、すでに現地である程度の市場が形成されているのであれば、参入メリットはほとんどありません。
これまでの例でわかることは、残念ながら現状、日本側が主導してブームを作っているわけではないということです。現地の人たちやアラブ人たちが現地の文脈で日本食や日本のスイーツの魅力に気づいて現地に展開し(日本製とは程遠い出来かもしれませんが)ブームになっているわけです。
予想外のものが流行ることもありますが、まずアラブ人の文化や好みに精通していなければ、参入したところでヒットさせられるわけがありません。そして継続して売り続ける根気も大事だと言えます。
「YAMANOTE」が成功したのも、現地の人たちが日本の惣菜パンの良さに気がついて日本式パンを販売するにあたり「ヒト・モノ・カネ」を揃えて成功したのであって、日本式パンだからブームを起こせたというわけではないのです。
- 58 : 2022/05/17(火) 21:14:06.37 ID:PwAiTaf30
-
モチコチキン美味しい
- 60 : 2022/05/17(火) 21:14:26.98 ID:xACryPuk0
-
韓国の餅のほうが種類も豊富だぞ
- 61 : 2022/05/17(火) 21:14:30.91 ID:pJFZ1m/u0
-
餅つきもしなくなったよ
- 64 : 2022/05/17(火) 21:14:43.64 ID:BAPwKMY6a
-
お餅は戦争に使えますか?
- 65 : 2022/05/17(火) 21:14:53.04 ID:W2zTilEBM
-
浮重とか安士って書かれてるから中国製じゃん
- 66 : 2022/05/17(火) 21:15:03.44 ID:EpFSsaNGM
-
写真どう見ても中華メーカーやな
コメント