やばい 日本の「コストコ」が世界にばれた

サムネイル
1 : 2025/06/29(日) 20:21:14.45 ID:Lpg0mt5r0
2 : 2025/06/29(日) 20:21:34.13 ID:Lpg0mt5r0
寿司48貫が4000円以下「信じられない」の声…「日本のコストコがうらやましい」本場のアメリカ人が漏らした本音
2025年6月29日 17時15分 プレジデントオンライン

アメリカ生まれの会員制スーパー「コストコ」。日本国内には37店舗あるが、アメリカにはない独自の食品が並び、米メディアや外国人客から羨む声が上がっている。外国人は日本のコストコをどう見ているのか――。

3 : 2025/06/29(日) 20:21:55.12 ID:Lpg0mt5r0
■「アメリカのコストコより快適だった」
良い品を安く手に入れられるとして、日本でも大人気のコストコ。1976年、アメリカ・サンディエゴで飛行機の格納庫を改装し、「プライスクラブ」の名前で誕生した。コストコの名での最初のストアは、1983年のシアトルで誕生。現在は世界8カ国に展開しており、日本国内でも札幌から沖縄まで37店舗を構える。

アメリカ風の合理的なショッピングスタイルに目が行きがちだが、実は発祥の地であるアメリカにおいて、日本のコストコのユニークな商品が評価されている。また、日本名物の商品がアメリカのコストコでも販売され大人気となることも珍しくない。アメリカ文化を日本に伝えるだけでなく、日本の繊細な味わいを広めるうえでも一役買っている。

ペンシルベニア州で大手保険会社のソフトウェアエンジニアとして働くリチャード・トゥルオンさんは、日本のコストコを訪れた体験を米ビジネス・インサイダーの記事で振り返っている。2016年からコストコの会員だというトゥルオンさんは、念願の日本旅行の際、京都のコストコに立ち寄った。

4 : 2025/06/29(日) 20:21:59.49 ID:LpTm1tuG0
アメリカの会社だろ
7 : 2025/06/29(日) 20:22:34.24 ID:2fJwGmtW0
>>4
アメリカだと寿司セットの値段3倍だろ
17 : 2025/06/29(日) 20:24:14.05 ID:A55etbx10
>>4
日本が魔改造したからな
5 : 2025/06/29(日) 20:22:14.92 ID:Gm4g99IT0
コスコ、な
日本人って本場の発音も知らずにスペル通りに読むから見ててハズいわ
6 : 2025/06/29(日) 20:22:15.87 ID:Lpg0mt5r0
「日本での買い物体験はアメリカより快適だった」と言うトゥルオンさん。「アメリカの店内はもっと混沌としているけど、日本のお客さんは礼儀正しくて落ち着いている」という。

さて、日本のコストコを訪れた海外客が真っ先に驚くのは、やはり寿司だ。アメリカなら高級レストランや専門店でしか食べられない本格的な寿司が、まさかコストコで、しかも驚きの価格で買えるなんて、と驚きが広がっている。

寿司コーナーには、小さめのサーモンとサバのパックと、48個入りの大きな盛り合わせの2種類があった。大きい方は「本当にお買い得だった」とトゥルオンさん。

8 : 2025/06/29(日) 20:22:36.64 ID:Lpg0mt5r0
■4000円以下の寿司48貫パックに「信じられない」の声
詳細な商品名は説明がないが、おそらく現在販売されている「寿司ファミリー盛48貫」(3698円)かそれに近いものだろう。マグロ、イカ、ブリ、エビ、サーモン、タコ、ホタテ、ネギトロ巻きに玉子と、人気のネタがそろい踏み。家族4人で食べて4000円を切る価格設定も嬉しい。

日本のコストコの寿司の品質は、2023年にも海外ネット掲示板のレディットで話題になった。米フードメディアのデイリー・ミールはこの投稿を取りあげ、「この盛り合わせは、同チェーンの米国店舗で販売されているものよりも、はるかに優れているようだ」とし、値段設定についても「アメリカではにわかに信じがたい話だ」としている。

アメリカのコストコでも最近、店舗によってはカークランドブランドを冠した寿司売り場をオープンさせている。寿司パックも海外で販売されているが、値段は日本よりも割高だ。

オーストラリアでは前述の寿司パックと類似した商品がある。内容量は同じ48貫で、イカがイクラに変更されているなど若干のグレードアップがみられる。価格は79.99豪ドル(約7519円)で、日本の価格の2倍強といったところだ。価格差を考えると、日本のコストコでの価格がずいぶんと得に感じられる。

9 : 2025/06/29(日) 20:22:58.26 ID:Lpg0mt5r0
■外国人客が驚くフードコート
寿司だけではなく、日本のコストコ店内に設けられたフードコートも、海外からの旅行客を虜にしている。特に注目を浴びているのが、エビカツバーガーだ。日本の「カツ」とアメリカのバーガーが出会った、斬新なメニューだと感じられるのだろう。

ふっくらしたバンズの間には、サクサクの衣に包まれたプリプリのエビがたっぷり。米デイリー・ミールは、このエビカツバーガーが「私たち(アメリカ人)の食欲をそそっている」と伝えている。

記事では、「見るからに美味しそう」「ふわふわの黄金色のバンズを前に、普通のバンズが恥をかくほど」と表現している。シャキシャキのレタスとピリ辛のコールスローが絶妙にマッチするこの逸品。780円で販売されていたが、現在は惜しくも販売終了となっている。

だが、フードコートにはもう一つ、アメリカ人が羨む商品がある。人気のチキンベイクを日本流にアレンジしたものだが、実は韓国料理の要素を取り入れているところがミソだ。

10 : 2025/06/29(日) 20:23:21.90 ID:Lpg0mt5r0
■「アメリカのコストコでも売ってほしい」
米フードメディアのフーディーは、アメリカのコストコでも売ってほしい商品として、このジャンボプルコギベイクをチョイス。パリパリの薄焼き生地にかじりつけば、ぎっしりと詰まった牛肉が中から顔を覗かせる。

レディットユーザーは、「少し甘めだけど、玉ねぎが入っていて味わい深い」との感想。また、スウェーデンのコストコではメキシカンチキンベイクが販売されているが、それよりも「断然プルコギベイクの方が美味しかった」という声もあるようだ。

価格は昨年200円上がり880円となったものの、具材がぐっと増量された。アメリカでは韓国風バーベキューソースのない、鶏肉を使ったチキンベイクが2.99ドル(約433円)で販売されている。

こちらのシンプル版は値段の差があるが、フーディーは「ボリュームアップと増量された牛肉を考えれば納得の価格」だとしている。チーズと甘みのあるビーフの絶妙なコンビネーションを、カリカリの生地とともにぜひ頬張りたい。

11 : 2025/06/29(日) 20:23:23.41 ID:D4DTHOiG0
物価が安い後進国ってだけ⋯
12 : 2025/06/29(日) 20:23:42.40 ID:Lpg0mt5r0
■アメリカよりもアメリカン
日本のコストコのフードコートは、アメリカンスナックの種類も豊富だ。

米デイリー・ミールは「日本のコストコには、あなたがきっとうらやむフードコートがある」という見出しの記事を掲載。札幌のコストコで見つけたという、マカロニ&チーズバイトを紹介している。

アメリカで人気のマカロニ&チーズ(通称マッケンチーズ)に着想を得たこのスナックは、ゆでたマカロニを濃厚なチーズソースで味付けし、一口サイズにしてサクッと揚げたお手軽なフード。広い店内を歩き回り小腹が空いた後でつい、つまみたくなる。

大阪・和泉市の別の店舗で買ってみたという海外のレディットユーザーは、「とろーりチーズがたっぷりで、外はカリッと最高」との感想。デイリー・ミールは、「一口版のマカロニ&チーズに求めるものが全部詰まってる」と太鼓判を押す。

13 : 2025/06/29(日) 20:23:48.05 ID:GpqY1YM80
円安でほぼ2倍の価格なって終わったろ
14 : 2025/06/29(日) 20:23:51.67 ID:0kcZq8Os0
むかし48カン2400円の時は買ってたけど3600円くらいに値上げした時から買ってない
15 : 2025/06/29(日) 20:24:03.77 ID:Lpg0mt5r0
同記事はまた、日本のコストコのフードコートには、チキンマッシュルームスープ(450円)や、チキンスティック&ポテトのバケツセット(980円)など、アメリカ人が大好きそうなメニューが豊富に揃うと紹介。アメリカ生まれのコストコだが、かえって日本の方がアメリカンなメニューが充実しているという。

カナダの旅行系コンテンツクリエイターであるダニエルさんとマリアムさんは日本のコストコのフードコートを訪れ、「日本人が想像する、アメリカ人が食べていそうなもの」が勢揃いしていると分析。本場よりも意図的にアメリカナイズされているようだ。

16 : 2025/06/29(日) 20:24:05.13 ID:jzLHtJtl0
一方ジャップは円安の影響をモロに受けて
最近コストコ高いよねとボヤいていた
19 : 2025/06/29(日) 20:25:06.00 ID:ulexN2vz0
タイヤ交換が有料になったから次は更新しないかも
ガソリンだけ安いけど元取れるほどではない
20 : 2025/06/29(日) 20:25:13.28 ID:Gi4VU7rI0
値上げしてから買ってない
21 : 2025/06/29(日) 20:25:19.58 ID:+jmQcnXZ0
それって、日本の物価が外人から見たら低いだけじゃ
23 : 2025/06/29(日) 20:25:47.39 ID:H9AqpBAZ0
ゴールデンウィークにコストコのガソリンスタンドで行列できてた、30分待ちとかプレート持ってるのがいたのに。
頭おかしいと思ったわ。
24 : 2025/06/29(日) 20:26:15.82 ID:VKo7LZeB0
行くと駐車場か店内でかなりの確率で不快な思いをするからあんまり行かなくなった
そのせいかコストコはhp消耗が半端ない
25 : 2025/06/29(日) 20:26:23.03 ID:ulexN2vz0
まず海外旅行中にわざわざコストコ行くなよ
26 : 2025/06/29(日) 20:26:36.77 ID:PNp4i1Jj0
プレジデントオンラインがソースw
27 : 2025/06/29(日) 20:27:06.91 ID:pQ7nl8vs0
コ・ストコって楽しいんだけど
あのバカでかいカートだけ何とかなんねえかな
28 : 2025/06/29(日) 20:27:20.54 ID:YkZF8BS00
アメリカ人と話すとき、コストコは通じない。
コスコだよ。これ豆な。
29 : 2025/06/29(日) 20:27:22.03 ID:bxM2WnES0
まぁ安いものは土地によるってだけだろ
ピザとかアイスはアメリカの方が量も多いだろ
30 : 2025/06/29(日) 20:27:28.38 ID:ANsDxEJV0
車持ってないやつお断りな雰囲気な店
32 : 2025/06/29(日) 20:28:46.73 ID:DHJ5jxJc0
>>30
自転車やバイクだと気軽に行けないイメージだよな
31 : 2025/06/29(日) 20:27:39.67 ID:y+VMXWSq0
ホットドッグのためだけに行くところ
33 : 2025/06/29(日) 20:29:05.56 ID:to3OhCWw0
思ったより商品小さい
ジャップサイズに対応してセブンイレブン化して来てる

コメント

タイトルとURLをコピーしました