アメリカ「研究したら企業が投資をしなくなる理由は人口増加率の低下だったわ」 欧州中央銀行「うちの研究でも同じ結論」

1 : 2021/12/19(日) 11:54:01.47 ID:BV7W2rOO0

「The Decline of U.S. Corporate Investment」によると、アメリカの1950~2016年の間の経済成長の約半分は、生産年齢人口の増加によるものでした。アメリカでも生産年齢人口の伸び率の低下が、企業の設備投資の低迷につながっているとあります。

従来、成長の半分を支えていた消費者の増加によって利益が得られると考え設備投資をしてきた企業の設備投資意欲が、消費者の増加による売上の増加がこれまでほど見込めなくなってきたので低下していると分析されています。データ分析の結果によると、企業投資の低迷のうち、3分の1から3分の2までが人口増加率の低下で説明できるとあります。

https://toyokeizai.net/articles/amp/428229?page=2

2 : 2021/12/19(日) 11:55:28.22 ID:WrUdy7J/0
もう終わりだ猫の国
3 : 2021/12/19(日) 12:01:00.98 ID:vCTA2CkyK
ベトナム人が増えても…
4 : 2021/12/19(日) 12:05:24.35 ID:nKBrOfGe0
嘘つきですなあ
5 : 2021/12/19(日) 12:09:08.41 ID:6OMGHI1w0
そら将来の需要が増えないのを分かってるし
6 : 2021/12/19(日) 12:15:47.31 ID:2raef6YC0
移民入れるしかないね
7 : 2021/12/19(日) 12:16:57.33 ID:ODQhyeQBM
社会保障食い潰すだけで消費も生産も行わないジジババだけ増えてもね
8 : 2021/12/19(日) 12:18:58.18 ID:hKsIjjRf0
そりゃあ出店攻勢とかするにしてもさ、この国の人口の推移見たら規模増やすための投資なんてしない方が正解ってなるやん?
9 : 2021/12/19(日) 12:19:52.12 ID:A/d4pF9C0
資本主義の欠陥だろこれ
10 : 2021/12/19(日) 12:19:53.69 ID:hc1qB5L+0
フェミニズムを撲滅するしかないな
11 : 2021/12/19(日) 12:20:12.27 ID:klBDpQ3Q0
研究しなくても分かるだろ
12 : 2021/12/19(日) 12:21:15.27 ID:6mx9936V0
じゃあインドやトルコが勝ち組じゃん
13 : 2021/12/19(日) 12:21:49.63 ID:Y4saQIgh0
人口が減るのはチャンスなんだが
欧米は馬鹿だなあ
20 : 2021/12/19(日) 12:35:36.97 ID:XN6GmbWv0
>>13
せっかく減った人口です。これ以上増やさずに優良な人種だけを残します。
人類の永遠の存続の為に、地球圏を汚さぬ為にです。
14 : 2021/12/19(日) 12:22:13.52 ID:CAexNSTL0
それは量的な話で質的にも低下してるはず
同時に人工を外部要因としか見れないのが経済学の弱点
15 : 2021/12/19(日) 12:23:08.35 ID:px//05+j0
だから戦争による強制破壊イベントが定期的に必要なんよ
16 : 2021/12/19(日) 12:24:47.96 ID:521AozwNd
意外ですな!!!!!!!!!!!
17 : 2021/12/19(日) 12:27:02.38 ID:1mY070w0F
アメリカはヒスパニックの人口増が頼りだからな
他のレイシャルグループはカスみたいな出生率
19 : 2021/12/19(日) 12:33:59.02 ID:r5XpHHn50
研究するより宣伝に金かけたほうが儲かるんじゃなかった?
21 : 2021/12/19(日) 12:38:21.35 ID:nU21mRMdd
人口減ったほうがSDGS的にはいいんじゃないの?
22 : 2021/12/19(日) 12:43:07.16 ID:Clxf/hOp0
人口が減ったことに対しての新しい社会モデルをどこも真剣に考えてないよね
まぁコストがかかるから見ないふりしてるんだわ
23 : 2021/12/19(日) 12:49:05.75 ID:q9KJuaWDM
>>22
既に脱成長という理論がある。気候変動への危機から経済成長を抑制しようという動き。これは人口減少にもなる。
だが、これをひとたび口に出すとネトウヨたちを含めて共産主義だ!と大発狂する。資本主義の中での生き方しか知らないのと、資産を失いたくない資本家たちが抵抗するのかね。
気候変動と人類爆発をどうにかしないと本当に滅ぶのにね。
26 : 2021/12/19(日) 13:13:51.45 ID:a1IF8vP/0
>>23
気候変動や人口爆発を解決できるのも経済成長やろ
29 : 2021/12/19(日) 13:48:57.44 ID:GszXGaWAd
>>22
その頃俺は生きてないし理論
27 : 2021/12/19(日) 13:39:10.57 ID:IqTZWpcy0
今までLサイズだったピザがMサイズになるようなもんだからな
28 : 2021/12/19(日) 13:46:23.77 ID:PyKvTBt7d
俺が子供の頃は人工抑制に動いたはずだけどな。欧米人増えすぎえ困らんのか。
30 : 2021/12/19(日) 13:54:26.88
人口減を覆すには労働生産性を上げることになるが
それすら人口減で不利になるからな

価値観を経済から遠ざけることは個人に許されても企業には無理だ

31 : 2021/12/19(日) 13:57:40.23 ID:VFAZ7nCX0
ユーロ導入以前のヨーロッパのクソ不景気の原因も少子化だったからな
日本は移民を導入しなかったヨーロッパ先進国のifを突き進んでる
32 : 2021/12/19(日) 14:01:11.98 ID:yRqZUkz40
製剤成長と連動して可処分所得も増やさないといけないのに、そこは増やさずに人口増でカバーというのがアホすぎるし
移民を増やしたところで可処分所得が壊滅的にない人を増やしても事態は何も変わらないし

結局の所、配分に問題があるわけで
それを人口問題にすり替えるのは欺瞞もいいところ

33 : 2021/12/19(日) 14:01:37.40 ID:+6ZsqW5md
証拠はあるんですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました