- 1 : 2025/01/28(火) 17:11:08.548 ID:0hB3xrZq0
- 中国DeepSeekのAIアプリ、米国で首位に 市場に警戒感
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC273U90X20C25A1000000/しかも2ヶ月くらいでw
- 3 : 2025/01/28(火) 17:12:10.018 ID:tJuTbcfE0
- アメリカ「AI関係に77兆円投資する!!」
投資家「」 - 4 : 2025/01/28(火) 17:13:28.405 ID:ecoTa8TC0
- 中国パクるのお家芸だししゃーない
- 5 : 2025/01/28(火) 17:14:23.513 ID:94UW5jdR0
- 天安門は答えないAI
- 6 : 2025/01/28(火) 17:14:24.315 ID:RfQRavBH0
- だが不思議ではあるな
どうやったんだろ - 8 : 2025/01/28(火) 17:16:48.027 ID:2pGpBedE0
- >>6
実は生成AIは安上がりに作れる技術だった説 - 30 : 2025/01/28(火) 18:08:37.227 ID:Y3NX1cZf0
- >>6
アメリカは基本的に高価なnvidia製品使ってるから
理由はこれだけ、中華は安価な製品使ってる - 7 : 2025/01/28(火) 17:16:17.799 ID:338pSSHm0
- どっからパクったんだ?
- 9 : 2025/01/28(火) 17:18:17.115 ID:fArGSkFg0
- 中国ってなんでこんなすごいんだ?
単純に人口の問題? - 19 : 2025/01/28(火) 17:46:09.270 ID:RfQRavBH0
- >>9
確かに15億人もいれば、天才もいっぱいいそうではあるが
中国政府は金出すだろうし - 10 : 2025/01/28(火) 17:18:30.981 ID:Hfrb3a2dd
- アメリカ潰す為にAI無料公開したんだっけか
- 11 : 2025/01/28(火) 17:19:18.792 ID:GQXcNC920
- どっかから開発中のやつ流出したんじゃね
- 12 : 2025/01/28(火) 17:20:07.174 ID:2jvPu3fM0
- 中国AIすごいんか?
- 13 : 2025/01/28(火) 17:21:33.104 ID:sdrWleBx0
- H100で走らせたらどうなるのっと
- 14 : 2025/01/28(火) 17:23:38.080 ID:NNLBzp9L0
- AI関連株やばそう
- 15 : 2025/01/28(火) 17:33:59.515 ID:J82gqsc10
- アジア人が1番頭いい
でも白人が覇権取ってる世界なんで調子こいたらまずい - 16 : 2025/01/28(火) 17:42:29.296 ID:6UjunQmS0
- そういうの日本がやるポジションだったと思うが
- 17 : 2025/01/28(火) 17:44:40.087 ID:Gp24u1uo0
- もう技術力も中国の方が上なのか
- 18 : 2025/01/28(火) 17:45:16.983 ID:fmegB1mX0
- その時、日本はFAXを使っていた
- 20 : 2025/01/28(火) 17:46:14.622 ID:8pDclBN80
- じゃあその方法で77兆円かけたらウルトラすごいの出来るじゃん!!!
- 21 : 2025/01/28(火) 17:46:43.888 ID:RfQRavBH0
- >>20
そうかもね - 22 : 2025/01/28(火) 17:48:29.650 ID:eKUgDVIW0
- 最近中国盛り上がっとるなあ
- 23 : 2025/01/28(火) 17:49:09.569 ID:XkBOKr/va
- すごことはすごいけど、全然openaiレベルじゃないw
- 24 : 2025/01/28(火) 17:56:57.065 ID:6UjunQmS0
- なおフランスさんwwww
- 27 : 2025/01/28(火) 18:00:02.838 ID:l9TWlh4a0
- gptが拙く感じるレベルのopusと比べてどれくらいなの?超えられなきゃ意味ないよね
- 28 : 2025/01/28(火) 18:01:07.383 ID:cLpT0fIz0
- >>27
拙く感じるって4oが?o1が? - 29 : 2025/01/28(火) 18:04:31.421 ID:OxOk5NES0
- 日本政府が作った酷いアプリあったよな
- 31 : 2025/01/28(火) 18:09:32.727 ID:X5iwbxpB0
- 中国って賢いのかバカなのか良くわからん
- 33 : 2025/01/28(火) 18:11:14.012 ID:Y3NX1cZf0
- >>31
技術をパクる技術と人権無視の安価な大量生産は得意だよなあ
中華ゲームにも言えるがどのゲームもオリジナリティは皆無なんだよ
0から生み出すことは苦手 - 32 : 2025/01/28(火) 18:10:33.448 ID:764JEX2C0
- やっぱり頭の出来が違うんだね白人と極東人とは…
どうすんのこれおやびん… - 34 : 2025/01/28(火) 18:11:56.566 ID:6OLoUs6h0
- トランプ「安全保障上中国のアプリは使用禁止、アメリカの企業に譲渡しないと許さんぞ」
- 35 : 2025/01/28(火) 18:12:40.838 ID:mYA0qre70
- だから中国の方が技術は進んでるって言ってんのに
未だにアメリカが何でも世界一と思ってる奴はずっと欧米株買っとけ - 37 : 2025/01/28(火) 18:15:16.122 ID:QFNU9EmT0
- >>35
そこまで言うからにはCWEBかYINNガチホしてんだろうな - 38 : 2025/01/28(火) 18:16:58.918 ID:e1v7KQ0F0
- なんか臭いのいっぱい湧いてるな…
- 39 : 2025/01/28(火) 18:17:53.388 ID:Eo0ihiyY0
- 9億円で盗んだ
- 40 : 2025/01/28(火) 18:21:24.768 ID:g2SIiwnn0
- 日本が中国に負けて悔しがるならわかるけどアメリカが中国に技術力で負けて悔しがる意味がわからん
中国の方が安くなるからいいでしょ
アメリカ製のとかもう日本の経済水準じゃ追いつけないくらい値上がりして何でも高価なのが普通になりそうだし
アメリカ「AI関係に77兆円投資する!!」中国「すまんw9億円くらいでアメリカの最先端AIと同じようなの作ってみたわw」

コメント