
- 1 : 2025/04/23(水) 10:50:29.690 ID:wD+HgAd80
- IT以外普通にクオリティ低くてワロタ
非関税障壁作ってるのお前じゃねーかwww - 2 : 2025/04/23(水) 10:51:10.954 ID:8nM86Z3p0
- 未だにポンドとヤードを使ってる国
- 3 : 2025/04/23(水) 10:52:38.689 ID:wD+HgAd80
- 中国のTemuとかがアメリカでめちゃくちゃ流行ってるのも
アメリカ製品のクオリティが低すぎるせいだしな・・ - 9 : 2025/04/23(水) 11:00:22.808 ID:8nM86Z3p0
- >>3
TikTokも流行りすぎてるから禁止 - 12 : 2025/04/23(水) 11:02:59.899 ID:5kVSHjY90
- >>3
ほんと10年後の日本って感じだよな日本も国民のやる気がなくて世界で通用する製品全然作れてないし
日本もあと10年したら中国製品ありがたがってるよ
アメリカのITが日本の車に置き換わってるだけだぞマジで - 15 : 2025/04/23(水) 11:06:15.058 ID:JpdV2rSnM
- >>12
日本人がいまいちなのは昔みたいに給料と研究開発費用意しないからだろ - 4 : 2025/04/23(水) 10:52:45.419 ID:s1LLWFE60
- 未だにヤードポンド野郎だからな
- 5 : 2025/04/23(水) 10:53:50.240 ID:N8j4/XAv0
- 日本もいまだに1合とか1坪とか使ってるけどね
- 8 : 2025/04/23(水) 10:55:59.871 ID:wD+HgAd80
- >>5
1坪は和室があるからわかりやすいし
1合はちょうど1食の量でわかりやすい合理性から使い続けてるんだぞ
- 10 : 2025/04/23(水) 11:02:13.147 ID:8cYPUG5f0
- >>8
ダブスタやめろよ - 14 : 2025/04/23(水) 11:03:28.934 ID:wD+HgAd80
- >>10
アスペかな - 13 : 2025/04/23(水) 11:03:08.512 ID:Hr4hVRu70
- >>8
ワロタ - 6 : 2025/04/23(水) 10:54:30.820 ID:qeu8HiCa0
- 東京ドーム◯個分が通用しないゴミ国
- 7 : 2025/04/23(水) 10:55:24.959 ID:9z/0J1sL0
- なんならITすら中国未満だし
- 11 : 2025/04/23(水) 11:02:50.603 ID:daDUMkDv0
- 大した歴史も文化もないからいつまでも独自基準に固執してる
唯一の「アメリカらしさ」だから - 16 : 2025/04/23(水) 11:06:23.019 ID:5kVSHjY90
- 10年前はVIPでも中華スマホはゴミゴミ言ってたのに今じゃありがたがって使ってるやつ増えてるだろ?
XiaomiとかOPPOとか結構見るしあと10年したら中華製品をゴミゴミ言う奴はさらに減ってるんだよ
- 17 : 2025/04/23(水) 11:08:31.314 ID:LOQscV6F0
- (´・ω・`)マイルも
- 21 : 2025/04/23(水) 11:16:24.175 ID:nIWqxgCMM
- >>17
ただのマイルは変換簡単だからまだいい平方マイル←???
立方インチ←!??!????????!、!!????? - 18 : 2025/04/23(水) 11:12:49.982 ID:sbGfkyQ40
- アメリカも合理性があるから使い続けてるんだがそういう想像ができない平和な脳みそ
- 20 : 2025/04/23(水) 11:16:12.164 ID:wD+HgAd80
- >>18
具体的な説明が1mmも出来ないやつがなにか言ってて草 - 22 : 2025/04/23(水) 11:22:41.669 ID:sbGfkyQ40
- >>20
ガロン=1回の長距離ドライブ分の給油
カ氏温度=0から100で体感温度をバランスよく表現できる - 23 : 2025/04/23(水) 11:24:05.445 ID:wD+HgAd80
- >>22
???
ポンドとヤードの説明をするんじゃないのかあと1回の長距離ドライブってなんだよwww
- 24 : 2025/04/23(水) 11:25:48.296 ID:sbGfkyQ40
- >>23
それ言ったら「1合=1食の量」も外人からしたら意味不明だろ
こういうのは現地の感覚的なものだから - 27 : 2025/04/23(水) 11:27:54.836 ID:wD+HgAd80
- >>24
いや、ポンドヤードの合理性についての説明は????
聞いてないもの答え始めて更に論点ずらしてないでさぁ - 19 : 2025/04/23(水) 11:15:39.780 ID:yduTh+5B0
- アメリカや中国は自国での消費力が他国と比べ物にならないからな
この2国で物が売れないと大抵詰む - 25 : 2025/04/23(水) 11:26:14.375 ID:s1LLWFE60
- ヤード使ってるせいで事故も起きてるんだよなあ
- 26 : 2025/04/23(水) 11:27:41.198 ID:nIWqxgCMM
- カ氏の100度超えたらガチヤバいぞ感は分かりやすい
- 28 : 2025/04/23(水) 11:28:27.133 ID:dVtUvT9T0
- メリケンくんの中でも面倒だから変えようって議論になってるぐらい合理的ではないよ
- 29 : 2025/04/23(水) 11:29:00.017 ID:alV+/xJ20
- つまりメートル法使わない縛りプレイでなお最強ってことなんだ
- 30 : 2025/04/23(水) 11:29:05.707 ID:nIWqxgCMM
- でも全然慣れなかったな
天気予報で80度だの90度だの言われても全く分からん - 31 : 2025/04/23(水) 11:30:15.213 ID:I+dNavEMr
- そういや日本の1升1合一坪もワケワカランごみ基準だよな
コメント