アメリカで米5キロ2100円 日本より安い「価格逆転」の驚き…

サムネイル
1 : 2025/02/27(木) 13:50:47.11 ID:0rB05BIX0
2 : 2025/02/27(木) 13:51:03.44 ID:0rB05BIX0
昨夏の「令和の米騒動」から高止まりする米価を巡り、在米日本人から驚きの声が上がっている。歴史的な物価上昇(インフレ)に見舞われている米国内で買うコメの方が割安なためだ。日本産のコメを、輸入の方が安く購入できる逆転現象すら起きている。

 「5キロ=4000円近くならかなり高級米のはず。信じられない」。米東部メリーランド州に夫と子ども4人で暮らす日本人女性(40)は、最近の日本国内のコメの平均小売価格を聞いて驚きを隠せない。

 米国では、西部カリフォルニア州で生産されるブランド米「錦」が現地在住の日本人の間で人気を集めている。かつてのカリフォルニア産米は一粒が細長くてパサつき、チャーハンやパエリア向けのイメージが強かったが、錦は日本人好みのモチモチした食感が特徴。すし屋を含め日本食レストラン向けの需要も増えているという。

日本食専用のネット通販やアジア系スーパーでの店頭価格は、2月下旬時点で15ポンド(約6・8キロ)あたり17・99ドル(約2700円)。5キロ入り約2100円の計算で圧倒的に安い。

 日本からの輸入米も同様に割安だ。「食材の中でコメには特にこだわる」と話す女性は、現地で日本産コシヒカリを購入するが、それでも5キロ入り25ドル(約3700円)。農林水産省によると、全国のスーパーでのコメの平均小売価格は、2月10~16日に5キロあたり3892円。これより安い価格で、日本を代表する高級輸入米を購入できていることになる。

3 : 2025/02/27(木) 13:51:08.27 ID:0rB05BIX0
どすす
4 : 2025/02/27(木) 13:51:13.56 ID:0rB05BIX0
しんさんたすけて・・・
5 : 2025/02/27(木) 13:51:19.14 ID:0rB05BIX0
いったいなぜ。。。
6 : 2025/02/27(木) 13:51:42.27 ID:FyzQlE84H
カリフォルニア米を輸入してトランプの機嫌を取れ!
7 : 2025/02/27(木) 13:51:51.97 ID:iSgeRjyo0
今までが安すぎただけ
今が適正価格

というよりまだまだ全然安いくらい

13 : 2025/02/27(木) 13:53:52.06 ID:HPH3twZS0
>>7
そんなこと誰も思ってないよ♪  

適正価格なら輸入米の関税廃止して世界の適正価格で勝負してみろ♪

8 : 2025/02/27(木) 13:52:41.97 ID:LGLRE1o10
米先物自由か許した
超絶無能は誰だよ
9 : 2025/02/27(木) 13:52:42.55 ID:tctKk+vt0
なんで輸入したコシヒカリより日本で買うほうが高いんだよ
10 : 2025/02/27(木) 13:52:52.61 ID:sc4wZdQm0
国民がカリフォルニア米の美味さに気づいてしまう
11 : 2025/02/27(木) 13:53:48.35 ID:MnSD6YJu0
輸出用米として補助金が出てるからやろ

多額の補助金が突っ込まれて生産された海外農産物が日本国内で安く売られてるのと同じ

15 : 2025/02/27(木) 13:54:57.41 ID:pKKyGj+c0
>>11
補助金使って余るぐらい作って余った分は他国に売るってのは合理的だわな
26 : 2025/02/27(木) 13:58:09.84 ID:MnSD6YJu0
>>15
そもそもそうしないと自国民が自国の農産物を安価に入手出来ないからな
12 : 2025/02/27(木) 13:53:51.52 ID:JZgiUwyH0
ジャップなんて何も考えてないお花畑民族だから騙すのなんかお茶の子さいさいでしょ
14 : 2025/02/27(木) 13:54:15.45 ID:FvFhPp4m0
はよカリフォルニア米輸入しろ
日本の高い米なんていらん
16 : 2025/02/27(木) 13:55:03.45 ID:7+ifThbWH
アメリカは1.2時間働けば5キロの米が買えるわけだ
ジャップは5時間は働かないとなw
17 : 2025/02/27(木) 13:55:36.14 ID:kYxAnX8+0
日本はアメリカとザイムに支配されている
18 : 2025/02/27(木) 13:55:44.33 ID:pLkIEmAx0
アメリカは米の需要少ないからな
19 : 2025/02/27(木) 13:56:37.09 ID:Y0Xc409q0
米の関税および輸入制限撤廃を次の選挙で訴えるしかない
農家も自由な価格形成を望んでるようだし自由化しか道はないだろう
20 : 2025/02/27(木) 13:56:43.92 ID:Vm/J2miA0
アメリカだと安い現地のコメと競争しないといけないから、か
21 : 2025/02/27(木) 13:57:11.36 ID:2FRjj/j30
ジャップランドのボッタクリなんてすぐバレる
ジャップランドの食費が安いという嘘もな
22 : 2025/02/27(木) 13:57:36.38 ID:rTQ0kPz+0
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
@hfapfafafw15744
25 : 2025/02/27(木) 13:58:08.93 ID:AJv+46e+0
昔から「安いカリフォルニア米から日本の米農家を守る」という話だったけど

アメリカの方が高かった時期ってあるのか

27 : 2025/02/27(木) 13:58:28.39 ID:0kJLqRvP0
ジャンボタニシでゴミクソ農家は死滅しろ
28 : 2025/02/27(木) 13:58:32.63 ID:iOqNMH8c0
これもうジャップがただのバカじゃん、
29 : 2025/02/27(木) 13:58:36.84 ID:Dqidle4v0
いま日本が高いのは転売ヤーのせいだろ
31 : 2025/02/27(木) 14:00:42.04 ID:No6zx3x50
>>29
んんん?
何で価格が高騰するの?
30 : 2025/02/27(木) 14:00:20.25 ID:b46A0y2Na
自民党のクソさが分かったよね

次は投票だ

32 : 2025/02/27(木) 14:01:16.88 ID:6B5Xbq1q0
植民地時代のインドだってそうだろ
必要な物は全てイギリスからの輸入
イギリスに輸出する分はたいした金にならない
34 : 2025/02/27(木) 14:03:16.56 ID:SHxdGRbn0
関税が高いから
35 : 2025/02/27(木) 14:04:01.70 ID:wjwWUMJH0
今は香港やマカオ経由の逆輸入米のほうが安いが
大手飲食にしか流れんそうだ
37 : 2025/02/27(木) 14:06:17.87 ID:xuh+ER5U0
参院選まで持つかな
39 : 2025/02/27(木) 14:09:20.00 ID:Y0Xc409q0
>>37
自民党にまったく危機感がないのは驚きだよ
生活コストの上昇は少子化を加速させる大きな要因だし
日本人を滅亡させてるのかなとさえ思える
38 : 2025/02/27(木) 14:08:50.94 ID:OePhuVLc0
大量に輸入しろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました