アメリカ人🇺🇸「経済的にゆとりを感じられる年収は2,900万円以上、自由や豊かさを感じられる年収は7,900万円以上」

1 : 2025/01/21(火) 05:44:43.691 ID:6BMfc8FEx
経済的ゆとりを感じる「年収2900万円以上」を稼げる7つの職業 米国

タイトルにある18万6000ドル(約2931万円)という数字は決して間違いではない。これは、Bankrateが最近実施した世論調査で、米国人が経済的にゆとりを感じるために必要だと答えた平均年収だ。この調査では、Z世代、X世代、黒人、ヒスパニック系、白人、年収が5万ドル(約800万円)以下の人々、10万ドル(約1600万円)以上の人々、その中間層など、さまざまな層の米国人労働者の感情を調査した。

この調査で明らかになったのは驚くべきことだった。経済的な自由や豊かさを感じるためには、平均的な米国人は50万ドル(約7900万円)以上の年収が必要であると答えており、経済的に快適に暮らすためには、18万6000ドル(約2931万円)が必要であると答えているのだ。

経済的ゆとりを感じる「年収2900万円以上」を稼げる7つの職業 米国 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
タイトルにある18万6000ドル(約2931万円)という数字は決して間違いではない。これは、Bankrateが最近実施した世論調査で、米国人が経済的にゆとりを感じるために必要だと答えた平均年収だ。この調査では、Z世代、X世代、黒人、ヒスパニ...
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/01/21(火) 05:45:35.584 ID:6BMfc8FEx
これもうインフレの差ぶっ飛んでるだろ
3 : 2025/01/21(火) 05:47:10.536 ID:v9TpT2255
日本やと1500万と3000万って感じ?
4 : 2025/01/21(火) 05:48:19.695 ID:qr2w3Lbws
>>3
日本だと年収1000万あれば余裕でゆとり感じるだろ
5 : 2025/01/21(火) 05:48:50.092 ID:9ZXbaAo/u
>>3
290万と790万やでジャップさん
9 : 2025/01/21(火) 05:50:45.160 ID:qHxebrv27
>>3
798万以上は富裕層やぞ
6 : 2025/01/21(火) 05:49:20.560 ID:MDyz2L9c2
スキッドロウの人が聞いたらどう思うかね
7 : 2025/01/21(火) 05:49:29.191 ID:a2tAUtZ8d
日本ならゆとり600万、豊かさ750万ぐらいちゃうの
そもそも世帯年収1000万超ですら全体の11%しかおらんし
15 : 2025/01/21(火) 05:52:50.273 ID:U3bI282.I
>>7
アメリカだと世帯年収中央値だいたい1250万円相当らしい
この時点でもう違うよなあ
8 : 2025/01/21(火) 05:50:29.784 ID:8GZ70trWs
ロサンゼルスだと年収2000万程度だと苦しいって言ってたわ
10 : 2025/01/21(火) 05:51:48.893 ID:7wkIgoEAe
>>8
そのクラスがホームレスとかシェアハウスしとる地域やしな
頭おかしい
14 : 2025/01/21(火) 05:52:25.630 ID:Ifb2OFWE2
>>10
つか家賃安いとこ住めばええやん
11 : 2025/01/21(火) 05:51:51.889 ID:XVwrSTZYc
Google勤務でもしょぼい部屋借りてギリギリって人いるんだっけ
12 : 2025/01/21(火) 05:52:07.167 ID:HhuvQZ7t3
基本的に日本の4倍やで
13 : 2025/01/21(火) 05:52:08.662 ID:sr.YpBwAh
ジンバブエドルみたいになってるやん
16 : 2025/01/21(火) 05:53:39.544 ID:d2r3jt0MQ
まだ円換算して勝手にビビってんのか…
17 : 2025/01/21(火) 05:54:35.594 ID:qITy6h2n4
自由なんて働いてる限りいくら稼いでも感じられないだろ
18 : 2025/01/21(火) 05:55:03.244 ID:RERVRjLFf
アメリカで稼いで日本で豪遊が正解やねって
外人が多い理由それか
19 : 2025/01/21(火) 05:55:05.311 ID:gFH7YAnGJ
円安ってこと考慮して考えろよ?
こっちの1万円はアメリカだと1000円だから
20 : 2025/01/21(火) 05:55:21.624 ID:..Ke/Q9q3
ラーメン一杯5千円する国だししゃーない
21 : 2025/01/21(火) 05:55:27.112 ID:pQgI/iJ4N
アメリカの中流白人家庭以上に生まれ無かったらガチャハズレやんこの世界
22 : 2025/01/21(火) 05:56:21.218 ID:W2gdZ5.It
アメリカは物価が高くて生活苦しいにしても、円換算見てるとどうしても日本が惨めに感じるな
23 : 2025/01/21(火) 05:56:37.433 ID:pl2b1mFm/
てか電子機器はグローバルで価格変わんないから
アメリカ人RTX 5080まったく高く感じないやろな
26 : 2025/01/21(火) 05:58:06.522 ID:W2gdZ5.It
>>23
アメリカ人は海外の物を安いと言う理由で買いまくるからな
自国の物は食料以外ほぼ買わない
24 : 2025/01/21(火) 05:56:43.361 ID:JZfpOXZUQ
言ってもアメリカの物価みても大して高くないし結局家賃とか医療とかの一部異様に高くなってるものに持っていかれてるかんじななかね
27 : 2025/01/21(火) 05:58:36.492 ID:RERVRjLFf
>>24
アメリカの激安スーパーは日本の高めのスーパーと大差ないらしいな
25 : 2025/01/21(火) 05:57:41.844 ID:mQ9exBR6o
アメリカでも地域によって違うんやろ?
28 : 2025/01/21(火) 05:59:46.985 ID:RERVRjLFf
RTX5090はアメリカ人にとってはキッズのお小遣いでも買えそうやな
29 : 2025/01/21(火) 06:00:16.499 ID:k6RVIsgdv
1000万でも子供3人は無理やからゆとりって感じでもないしな
30 : 2025/01/21(火) 06:00:38.049 ID:857FzA.6d
日本は税金取る範囲を数十万ズラすだけでも数年かかりますw

コメント

タイトルとURLをコピーしました