アメリカ国防長官「台湾有事は日本有事」

サムネイル
1 : 2025/04/01(火) 02:10:03.95 ID:oMQ65pMr0USO

「有事なら日本は前線に立つ」 米国防長官、初会談で増額要求なし

https://mainichi.jp/articles/20250330/k00/00m/010/278000c

2 : 2025/04/01(火) 02:10:14.66 ID:oMQ65pMr0USO
30日の中谷元・防衛相とヘグセス米国防長官の初会談では、自衛隊と米軍の指揮・統制枠組みの向上など日米同盟の強化方針で一致した。「米国第一」を掲げるトランプ政権でも中国を念頭に、対日本の安全保障政策の現状維持が確認された形だ。懸念されていた防衛費の具体的な増額要求などはなかったが、代わりに米側からは台湾海峡危機を含む西太平洋有事の際に「日本は前線に立つ」ことを求められた。日本側には安堵(あんど)と懸念が交錯している。

 「今の国際情勢についての共通の認識を共有できた。大成功だった」。中谷氏は共同記者会見の冒頭、会談の成果をこう強調したが、表情は硬かった。

 続けて冒頭発言に臨んだヘグセス氏は「米軍の兵士たちは自衛隊と肩を並べ、抑止に取り組んでいる」と言及。米国は台湾海峡を含むインド太平洋で「盤石で万全な」抑止力を維持するとしつつ、「西太平洋で有事に直面した場合、日本は前線に立つことになる」とも語った。

3 : 2025/04/01(火) 02:11:14.82 ID:pPk1ZZNJ0USO
勝手に巻き込むな
4 : 2025/04/01(火) 02:12:23.12 ID:j6BmVvhk0USO
中国の足引っ張りたいなら自分でやれよ
自衛隊を勝手に使うな
5 : 2025/04/01(火) 02:12:27.16 ID:8omudMcb0USO
違法武装勢力が中国領土を不法占拠して国家を自称してるだけでしょ?台湾て
6 : 2025/04/01(火) 02:12:30.36 ID:bNBcQDUF0USO
俺たちは白人の奴隷じゃない
7 : 2025/04/01(火) 02:13:15.78 ID:J2pl4pwj0USO

まあこういう懸念は前からあったし確か嫌儲にも書き込んだことあったな
「アメリカは日本や台湾を守るために本当に戦うのか」と
8 : 2025/04/01(火) 02:13:38.43 ID:wqMYPOGQHUSO
で、誰が徴兵に応じると思ってんの?
SNSで煽り立てる気だろ?
9 : 2025/04/01(火) 02:13:40.94 ID:jsNmYE8YMUSO
敗戦国の末路やね😔
11 : 2025/04/01(火) 02:16:37.30 ID:bNBcQDUF0USO
ウクライナの時みたいにメディアとネット総動員で戦争煽るぞ
見とけ
13 : 2025/04/01(火) 02:17:47.48 ID:zlwZEiGi0USO
は?シナチクがどうなろうが俺らに関係ないが
14 : 2025/04/01(火) 02:18:43.04 ID:LPKQMEIw0USO
ヘイジャップ得意の特攻でアメリカのために中国を削って来い!
15 : 2025/04/01(火) 02:19:11.12 ID:H9apznu0MUSO
アメリカは日本を助けない。自己責任だ
16 : 2025/04/01(火) 02:19:57.43 ID:SbJM51bo0USO
投票さぼって自民党みたいな犯罪政党のさばらせたツケ
命で精算してもらうね
17 : 2025/04/01(火) 02:20:38.75 ID:dYnQJnsG0USO
日本有事ならアメリカ有事
18 : 2025/04/01(火) 02:22:34.56 ID:jnVqKrM40USO
ネトウヨは自分はジジイだからって安心しているだろうけど違うからな?
社会のお荷物を合法的に処分出来るから、むしろ積極的に送るよ

現にロシアはジジイだって戦地に送っているから
日本が真似しないわけない

19 : 2025/04/01(火) 02:22:38.02 ID:53nSobnF0USO
どうすんのこれw
保守の方々は徴兵やw
26 : 2025/04/01(火) 02:30:44.41 ID:VFxdZe3n0USO
>>19
逆だぞ
何故か戦争に反対する反戦主義左翼が真っ先に徴兵されて懲罰部隊として最前線の死地に送られるんだぞ
大ジャップ帝国時代にマジでやったし、なんなら戦後朝鮮戦争で大ジャップ帝国のDNAを引く軍事政権下の韓国でもやった
32 : 2025/04/01(火) 02:36:46.27 ID:j6BmVvhk0USO
>>26
その本音では死にたくないって気持ちは大事にしろよ
20 : 2025/04/01(火) 02:23:03.23 ID:8Fbs6DYX0USO
アメリカンドッグの運命を受け入れるしかないよ頑張れ自衛隊
21 : 2025/04/01(火) 02:23:04.01 ID:8omudMcb0USO
なぜかイメージいいけど台湾てクズだぜ
敗残兵は台湾島と東南アジアに分かれて逃げたわけだけど東南アジア側に逃げた連中は麻薬人身売買殺人拷問襲撃なんでもありのISIS未満
しかも台北はそれを支援
22 : 2025/04/01(火) 02:23:19.35 ID:4QIx/t+x0USO
それはそうだよ
23 : 2025/04/01(火) 02:25:19.52 ID:8omudMcb0USO
台湾軍が東南アジアでやった狼藉調べてみろよ
仮に台湾島に水爆飽和して全員死んでも天罰としか
24 : 2025/04/01(火) 02:25:33.65 ID:xmN84jM10USO
ネトウヨ軍師泣いてそう
25 : 2025/04/01(火) 02:27:36.95 ID:j6BmVvhk0USO
別に今までのアメリカが日本のことを大事にしてくれたとは思わんが、今のトランプはあからさまに自国の利益しか考えてないからな
もう「非常事態」の場合には自衛隊がアメリカ軍の指揮下に入るようになったから、日本人は自己中トランプの駒として死ぬことになるだろうな
27 : 2025/04/01(火) 02:31:38.11 ID:gDhaC8sa0USO
糞過ぎだろアメリカ
世界中で戦争勃発させて美味しいところだけもってくゴミ野郎が
28 : 2025/04/01(火) 02:31:58.50 ID:PHro8A8dHUSO
中国は最大貿易国なので戦争とかはないです
29 : 2025/04/01(火) 02:32:07.20 ID:qlkAT9M90USO
アメリカはもう捨てろ
こいつらが日本の役に立ったことは一度もない
こいつらは自分の利益のためだけに日本を利用してるだけ
こいつらがいなければアジアは平和
こいつらを支援する日本はアジアの裏切り者として嫌われ続ける
30 : 2025/04/01(火) 02:33:58.67 ID:nTDWmFHx0USO
いうてよその国なんですけど
31 : 2025/04/01(火) 02:36:28.06 ID:nTDWmFHx0USO
よその国の厄介事で隣の大国に睨まれて
なんかいい事あるんですかね
多くを貿易をしてる国なのに
覇権争いに組みしてアメリカの尖兵にならなきゃダメですかね?
属国だから
36 : 2025/04/01(火) 02:38:21.01 ID:jsNmYE8YMUSO
>>31
もちろんだよ🤗
ほら、すぐそこに米軍基地が見えてるっしょ
33 : 2025/04/01(火) 02:37:56.39 ID:j6BmVvhk0USO
スカッとより自分の命の方が大事だ
34 : 2025/04/01(火) 02:38:09.20 ID:AFsPcI+y0USO
いつまで日本はアメリカの属国で有り続けるつもりなんやろか?
日本からアメリカ軍を追い出して、日本は核武装すべきじゃね?
35 : 2025/04/01(火) 02:38:16.26 ID:BxNZVTJ00USO
ふざけたこと言うなや
まじで巻き込まれんなよ
37 : 2025/04/01(火) 02:39:19.81 ID:AFsPcI+y0USO
儲けてるのはアメリカだけなんよね
このままだと日本がどんどん貧しくなって滅びるわ
38 : 2025/04/01(火) 02:40:48.84 ID:nTDWmFHx0USO
米軍基地を置いてるのはリスクかなんかでづかねこれは
42 : 2025/04/01(火) 02:42:51.83 ID:nTDWmFHx0USO
クソ漏らしの日本人でいいわ
戦争したくないし死にたくないし
43 : 2025/04/01(火) 02:45:37.36 ID:GAlrvNI/0USO
これアメカスが建前上だけでも自由主義掲げてた頃ならまだしも今やらおやびんによる独裁と白人至上主義のナチ国家になろうとしてんのに何で協力しないといけないんだって話だよな
44 : 2025/04/01(火) 02:46:33.66 ID:yp4Bjy800USO
石破に反発が少ないのは安倍と違って馬鹿はしないだろうと思われてるだけで
表だってアメリカが言い出したら黙って従うような国民性ではないよ
45 : 2025/04/01(火) 02:46:53.32 ID:BI38bPYX0USO
中国の覇権阻止の為の鉄砲玉確定か
史上最悪の売国だな
46 : 2025/04/01(火) 02:48:19.32 ID:rVyhDJ9I0USO
ジャップを舐めるなよ
前線をアメリカ西海岸にするぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました