- 1 : 2022/05/31(火) 22:53:40.71 ID:R1UjLNT90
-
英の度量衡法改正、政府が意見公募へ 「帝国単位」全面復活目指す https://reut.rs/3N7C7mv
- 2 : 2022/05/31(火) 22:54:04.75 ID:hjiB0oqVa
-
利点有る?
- 9 : 2022/05/31(火) 22:55:41.97 ID:R1UjLNT90
-
>>2
EUの押し付けから解放されてイギリスの主権を感じられるぞ😤 - 3 : 2022/05/31(火) 22:54:24.84 ID:C/deTL900
-
EUはNATO脱退でいいじゃん
- 4 : 2022/05/31(火) 22:54:39.33 ID:R1UjLNT90
-
たしか、同じヤード、インチでもイギリスとアメリカじゃ少し違うんだよね
- 26 : 2022/05/31(火) 23:03:09.58 ID:/N1RbFGV0
-
>>4
国際ヤードは決めたけど
今まで貯めたデータが使い物にならなくなるからってんで
アメリカが測量とかの分野ではそれ以前のをずっと使ってる - 5 : 2022/05/31(火) 22:54:47.37 ID:1rsX+0Cj0
-
順調にトリモロしてんな
- 6 : 2022/05/31(火) 22:55:17.23 ID:DdfCuJzf0
-
飛行機堕ちそう
- 7 : 2022/05/31(火) 22:55:29.22 ID:fbWCMVm80
-
アメリカもそうだけど何でそんな頑ななん?日本とか尺貫なんて使ってねーしもう使いたくもねーのに
- 31 : 2022/05/31(火) 23:07:45.72 ID:WNCzBCYS0
-
>>7
アメリカは1回やろうとして大混乱になって屁たれたとか聞いた
12進法でやってたのを10進法にしてとかやったらまあ確かに混乱するだろうけどなだからこれなんて以下に馬鹿の極みかって話だぜ
トランプもびっくりだろこれ - 8 : 2022/05/31(火) 22:55:41.61 ID:adgZRxJ80
-
これゼロアワー始まってるじゃん
- 10 : 2022/05/31(火) 22:55:42.49 ID:VOiNBvjJ0
-
離脱は良いけど単位は統一した方がいいと思うがなあ
- 11 : 2022/05/31(火) 22:55:46.76 ID:+IrHFdfxM
-
バカウヨが尺貫復活だとかいってたが
万国共通なんだなあ( ´ん`)y-~~ - 12 : 2022/05/31(火) 22:56:58.14 ID:+ltjsXlk0
-
ftとozとlbはすぐに計算できるようになった
- 13 : 2022/05/31(火) 22:56:59.90 ID:Zv2BS8nh0
-
ウクライナでロシア語禁止するようなもの
これはありだな - 14 : 2022/05/31(火) 22:57:27.01 ID:KpHKTffY0
-
バカだな衰退国らしいわ
- 15 : 2022/05/31(火) 22:57:41.73 ID:VgBg3Nf60
-
ヤードポンド廃止してたのか
そっちのほうが驚いた - 17 : 2022/05/31(火) 22:58:20.62 ID:qJMfFk7G0
-
>>15
一部では残してて併記してる
ヤーポン法単独はないんじゃないかな - 16 : 2022/05/31(火) 22:58:09.03 ID:dED14X3i0
-
今でも業態によっては使われてそうだが
日本で言えば尺貫法とかまだ使われてるし - 18 : 2022/05/31(火) 22:58:30.97 ID:f33JSbke0
-
ポンドの方がなじみあるよな
- 19 : 2022/05/31(火) 22:59:03.31 ID:R7kRwOdo0
-
ディスカバリーでイギリスの番組見てるけど
マジでヤードとか言われても意味不明
- 24 : 2022/05/31(火) 23:02:17.02 ID:f33JSbke0
-
>>19
ゴルフどうすんだよ - 20 : 2022/05/31(火) 22:59:30.01 ID:db5GqDHI0
-
ガ●ジさぁ
- 21 : 2022/05/31(火) 22:59:49.96 ID:aBfgCsIg0
-
もう助からないゾ♥
- 22 : 2022/05/31(火) 23:00:23.70 ID:Zv2BS8nh0
-
ボクシングでは体重言う時使ってるよな
135パウンド3分のいちぃ~とか - 23 : 2022/05/31(火) 23:01:53.30 ID:db5GqDHI0
-
そもそも通貨と重量を同じ呼び方にするなよ
- 25 : 2022/05/31(火) 23:02:36.31 ID:UOncbnm3M
-
日本が尺貫法を復活させるようなもんか
- 27 : 2022/05/31(火) 23:03:39.94 ID:cB68wOLYM
-
ヤードノットマイルは現役の物流があるから理解できるけどポンドは4ね
飛行機墜落でも船転覆でも唯一間違えられる単位がポンドというクソ単位 - 28 : 2022/05/31(火) 23:04:06.22 ID:bu8rTD/M0
-
うぜぇ
- 29 : 2022/05/31(火) 23:04:18.79 ID:qgoUhR1t0
-
島国の末路
- 30 : 2022/05/31(火) 23:04:43.94 ID:WNCzBCYS0
-
こんなこといいだしたのか
あのボサボサ、薄々気づいてはいたが、トランプよりヒデェなこりゃ - 33 : 2022/05/31(火) 23:09:47.24 ID:R1kdJhem0
-
>>30
ルックスから何からすべてが劣化トランプだよな - 34 : 2022/05/31(火) 23:11:21.79 ID:h6NzgL/z0
-
前イギップ外資にいたから1728だけ覚えてるわ
- 35 : 2022/05/31(火) 23:11:38.23 ID:qYOQDEV+0
-
イギリスじゃ車の速度計もマイル表示だっけ
- 36 : 2022/05/31(火) 23:12:18.62 ID:bu8rTD/M0
-
この程度のことでしか自己を表現できない
負け組になった証でしかない - 37 : 2022/05/31(火) 23:12:45.07 ID:Kx8Y853X0
-
またNASAのロケットが爆発するんか
- 38 : 2022/05/31(火) 23:14:17.01 ID:P6ZAc42ga
-
一体どういう国益に繋がるっていうんだ?
- 39 : 2022/05/31(火) 23:14:21.66 ID:C/deTL900
-
イギリスなんて必要ない
- 40 : 2022/05/31(火) 23:15:14.55 ID:YPUY/1hkM
-
離脱後悔してるんやないのか?
イギリス、ヤード・ポンド法復活へ EU離脱アピールのため

コメント