イスラエル通信省、銅線回線を段階的に廃止し光ファイバー回線への移行を加速へ

サムネイル
1 : 2025/04/21(月) 17:43:02.30 ID:q01VQ89l0

イスラエル、光ファイバーへの移行が加速する中、銅線ネットワークを段階的に廃止へ
https://www.ynetnews.com/business/article/sjq9qp7ylx

通信省は、ベゼックとHOTが使用している銅線とケーブルネットワークを段階的に廃止し、2030年までに光ファイバーインフラに移行する。この動きにより、電話とインターネットサービスが近代化され、移行期間中の停電に備えたバックアップソリューションも計画されている。

通信省は、国が2030年末までに光ファイバーネットワークの完全導入に向けて進む中、これまでベゼックとHOTが電話とテレビサービスに使用してきた時代遅れの銅線とケーブルネットワークを段階的に閉鎖する準備を進めている。

50 : 2025/04/21(月) 17:44:35.24 ID:eIjLQ5PG0
光ケーブルだと核爆発による電磁パルスから防護されるからな
51 : 2025/04/21(月) 17:45:09.25 ID:pY01mNG10
銅は盗まれるからだったりして
52 : 2025/04/21(月) 17:47:29.80
わーくにもメタルケーブルは全部取り払うようにするそうだぞ
マンションからも全部なくして光ケーブルにするんだと
53 : 2025/04/21(月) 17:47:39.73 ID:BEtlpVJB0
金属配線だと電磁波で盗聴できるから?
55 : 2025/04/21(月) 17:47:59.45 ID:S48BD+MHH
銅値上がりしまくりだからな
56 : 2025/04/21(月) 17:49:02.58 ID:GIDuCE6m0
わーくにも銅線やめよう
57 : 2025/04/21(月) 17:49:49.89 ID:mhNsZyKE0
はいはいすごいすごい
64 : 2025/04/21(月) 18:03:51.15 ID:TNuLe5kc0
>>57
銅線売れば金になるし
58 : 2025/04/21(月) 17:50:41.85 ID:2K7eCoEz0
マジかよ光ファイバー鉱山の株全力で買うわ
59 : 2025/04/21(月) 17:50:47.08 ID:GIJ5b78T0
銅の方がシンプルなので災害や紛争地域には利点もあるが
まあ平和なら光ファイバーでいいよね
66 : 2025/04/21(月) 18:50:09.25 ID:6bW5bxWg0
>>59
重いし、電磁パルスとかで障害起きるしいい事ないよ
69 : 2025/04/22(火) 01:15:31.70 ID:tam6uSzf0
>>66
伝送速度が速い方が良いとは限らないよ
ウィルスもそれだけ拡散しやすくなる
61 : 2025/04/21(月) 17:51:27.27 ID:qFbCY6130
そもそも日本もバックボーンから集合回線までほぼ光ファイバーだよね
63 : 2025/04/21(月) 17:56:27.35 ID:zzK8Dc/Cd
>>1
ゴマキの弟が困っちゃうな
65 : 2025/04/21(月) 18:13:27.84 ID:zbLslJAv0
もう日本ってかなり前から切り替えてるよね
67 : 2025/04/21(月) 19:15:08.58 ID:8b7UQl9S0
>>1
おっとっと、ハマスだぜ
68 : 2025/04/21(月) 20:06:20.97 ID:5Vjq8aud0
ADSL使えないじゃん
70 : 2025/04/22(火) 01:16:08.82 ID:tam6uSzf0
この勢いでMOも復活してくれないかな?
71 : 2025/04/22(火) 01:54:03.07 ID:q9GXuJiw0
小さい国だからまあなんとかなるけどドイツやアメリカはめっちゃ苦労したらしいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました