インド🇮🇳さん、GDP成長率100%達成www

1 : 2025/04/26(土) 09:00:39.191 ID:JOezOketf
レス1番の画像1

すごヨ

2 : 2025/04/26(土) 09:00:53.177 ID:JOezOketf
これからの覇権国やガチで
3 : 2025/04/26(土) 09:01:22.605 ID:UkezWeMeW
これなにのランクですか?
6 : 2025/04/26(土) 09:02:05.049 ID:7mbl8Fm7U
なんか変なのおるな
7 : 2025/04/26(土) 09:02:12.026 ID:dpY9zFu4A
韓国思った程伸びてないんやね
19 : 2025/04/26(土) 09:05:04.376 ID:zt8NrlXKa
>>7
韓国兄さんもマイナス成長し始めたし
ここで改革出来ないと日本ルートね
8 : 2025/04/26(土) 09:02:29.839 ID:jjAlRyNfp
日本一瞬で抜かれるな
9 : 2025/04/26(土) 09:02:48.910 ID:gdLHFomqk
ジャップさん
10 : 2025/04/26(土) 09:03:09.787 ID:tbKv1gC4F
0%?セルフ経済制裁かな?
11 : 2025/04/26(土) 09:03:29.679 ID:AI2zS1prA
0%←これなに?
12 : 2025/04/26(土) 09:03:46.383 ID:PzUSz94vB
日本2050年には50位ぐらいまで落ちてそう
21 : 2025/04/26(土) 09:05:10.103 ID:zpP0K2/2m
>>12
その頃には団塊と氷河期一掃されるから伸び率は改善しそう
13 : 2025/04/26(土) 09:03:58.672 ID:QqYZiPO4v
他は低いところでも30%は伸びとるのに🤔
14 : 2025/04/26(土) 09:04:03.223 ID:ylVpWzvwR
0%は戦時下かな
15 : 2025/04/26(土) 09:04:08.361 ID:7ziVmniHR
一つだけ論ずるに値しない国があるみたいやが?
16 : 2025/04/26(土) 09:04:24.635 ID:Kmh5qaZQI
東京に核でも落ちたらまた成長できるかな
17 : 2025/04/26(土) 09:04:25.425 ID:NK/1OZJmE
わーくに…
20 : 2025/04/26(土) 09:05:09.515 ID:qg68Mv4vs
やアベノミクス神
22 : 2025/04/26(土) 09:05:19.442 ID:zvH/eu8yu
パキスタンと戦争始まりそうだけど大丈夫?
23 : 2025/04/26(土) 09:05:32.899 ID:aZfScPHis
0%で5位ってすげーー!
24 : 2025/04/26(土) 09:05:57.993 ID:fELijoMCs
戦争中の国がおるな
27 : 2025/04/26(土) 09:06:19.536 ID:8UKPkU/mG
虚業ドーピング国伸び代なくて草🤣
28 : 2025/04/26(土) 09:06:36.724 ID:TpUi/1Iol
ありがとう自民党
29 : 2025/04/26(土) 09:06:37.680 ID:Ixq79Efde
今年は日本もドイツも伸びないからな
成長国とそれ以外でどんどん差が開いていく
39 : 2025/04/26(土) 09:08:52.890 ID:Awu607u/m
>>29
このトレンドじゃ成長国なんてさらにキツくなるよ
30 : 2025/04/26(土) 09:07:11.354 ID:SHF6WKIoJ
日本「学生時代を受験勉強に捧げます、会社でも勤勉です、夫婦共働きが当たり前になりました」


この国が衰退してる理由謎過ぎる

54 : 2025/04/26(土) 09:12:30.375 ID:70hbaacLI
>>30
労働生産性低い定期
76 : 2025/04/26(土) 09:15:45.815 ID:7wPJcvsuH
>>30
生産人口に限れば成長してるから少子高齢化はそれくらい重たいって事やね
しかも老人生かすために巨額の税金突っ込んでるからな
83 : 2025/04/26(土) 09:16:47.962 ID:70hbaacLI
>>76
そのデータってあんま意味ないよ
日本の労働者には高齢者も多く含まれるのに
その経済実体を生産年齢人口で割ってなんの意味があるのって話
31 : 2025/04/26(土) 09:07:28.194 ID:2iqV/UHZl
日本ってなんでこんなことになったの?
32 : 2025/04/26(土) 09:07:33.432 ID:D8ucAeqoK
高齢化社会がね
33 : 2025/04/26(土) 09:07:47.208 ID:Ixq79Efde
トランプさんは米国のために沢山の国を犠牲にする英雄
34 : 2025/04/26(土) 09:07:47.980 ID:DP.TXMxFa
でも日本には四季があるから…
38 : 2025/04/26(土) 09:08:46.289 ID:wW3Ac.c17
オリンピックも万博もやってこれ?
40 : 2025/04/26(土) 09:08:58.455 ID:SeelLPtRx
100%なんて有象無象の数字の一つやん
0-ゼロ-のほうがかっこいいよね
42 : 2025/04/26(土) 09:09:40.241 ID:2iqV/UHZl
日本ほんとわろける
43 : 2025/04/26(土) 09:09:57.168 ID:.RIAeDVYH
インドはアメリカで働いてたエリートが帰って来て地国で企業するターンに入ったってテレビで見た
45 : 2025/04/26(土) 09:10:28.848 ID:HSHoLwxYP
0%の国に負ける奴らwwwww
48 : 2025/04/26(土) 09:11:01.143 ID:Ixq79Efde
日本企業も新工場はインドばかり
一旦はかつての中国みたいに世界の工場になるよ
58 : 2025/04/26(土) 09:12:53.645 ID:2iqV/UHZl
>>48
まさかトランプが中国以外にも関税かけるとは思わなかったからな

インドに工場作ってどうすんの感ある

49 : 2025/04/26(土) 09:11:04.698 ID:ptdgUmtbt
失われた30年
50 : 2025/04/26(土) 09:11:17.608 ID:DP.TXMxFa
30年間立ち止まり続ける謎の国があるらしい
51 : 2025/04/26(土) 09:11:18.395 ID:ECURn5tCA
みんな頑張ってるのにジャは何やってるの?
69 : 2025/04/26(土) 09:14:10.389 ID:HSHoLwxYP
>>51
頑張らなくてもこの位置とか逆に凄いやろ
71 : 2025/04/26(土) 09:14:35.251 ID:70hbaacLI
>>69
輸入品高くなるからどんどん相対的に貧しくなる
52 : 2025/04/26(土) 09:11:40.749 ID:.RIAeDVYH
東京と大阪の成長率がマイナスなんだから伸びようがないよな
外人と名古屋と地方の人間こき使って持ってるのがジャップ
53 : 2025/04/26(土) 09:12:03.466 ID:2iqV/UHZl
ジャはあかんなぁ
55 : 2025/04/26(土) 09:12:37.013 ID:sKj4ErRfk
2000年くらいまでは下位に圧倒的な差を付けての2位やったから
他国に並ばれてる時点でもう終わりやで
57 : 2025/04/26(土) 09:12:43.996 ID:7UnR4CF.z
なおインド企業の名前は誰も知らない模様
59 : 2025/04/26(土) 09:13:08.750 ID:70hbaacLI
>>57
タタ
64 : 2025/04/26(土) 09:13:29.490 ID:7UnR4CF.z
>>59
初めて聞いたわ
63 : 2025/04/26(土) 09:13:25.828 ID:Ixq79Efde
>>57
タタグループを知らん奴はモグリや
60 : 2025/04/26(土) 09:13:12.366 ID:42mtAUojo
同じペースでも20年後まで余裕で日本トップ層なの凄くね
61 : 2025/04/26(土) 09:13:13.860 ID:INxhPKhyH
恥晒しがひとついますね…
62 : 2025/04/26(土) 09:13:18.485 ID:HSHoLwxYP
というかアメリカってほんまやばいな
強すぎやろ
65 : 2025/04/26(土) 09:13:51.117 ID:2iqV/UHZl
>>62
なお貿易赤字100兆円
75 : 2025/04/26(土) 09:15:38.753 ID:HSHoLwxYP
>>65
なんか問題あるか?
66 : 2025/04/26(土) 09:13:55.546 ID:pyS/X9Gho
インド関係の仕事やってるけど無理やろこれ、もう既に閉塞感あるぞ
67 : 2025/04/26(土) 09:14:02.270 ID:aqeRSArXZ
5位にとんでもないゴミ腐敗国家が混ざってないか
68 : 2025/04/26(土) 09:14:03.134 ID:uz6V668Ja
全く成長していない……
70 : 2025/04/26(土) 09:14:28.562 ID:2iqV/UHZl
貿易黒字100兆円の中国と
貿易赤字100兆円の米国

GDPって意味ない気がするなぁ

74 : 2025/04/26(土) 09:15:34.743 ID:42mtAUojo
>>70
米中露みたいに国内で完結できる国は赤字はどうでもええやろ
82 : 2025/04/26(土) 09:16:37.711 ID:2iqV/UHZl
>>74
おはトランプ
95 : 2025/04/26(土) 09:18:22.781 ID:INxhPKhyH
>>82
トランプはそれと真逆の思想で貿易赤字解消とか言うてキチゲェ関税やってるんやが
103 : 2025/04/26(土) 09:19:33.877 ID:2iqV/UHZl
>>95
トランプ「アメリカは自国で完結できるんだぁああああ」

の精神やぞ

81 : 2025/04/26(土) 09:16:36.694 ID:Ixq79Efde
>>70
むしろ貿易収支だけで見るもんじゃないやろ
そもそも貿易なんてゼロサムゲームなのに皆が勝ちに行ったりしたら結局皆が損するんや
98 : 2025/04/26(土) 09:18:36.163 ID:HSHoLwxYP
>>70
関税かけるから問題ないやん
100 : 2025/04/26(土) 09:18:51.513 ID:2iqV/UHZl
>>98
やったぜ
72 : 2025/04/26(土) 09:14:48.821 ID:wvn7wyf8G
何年か前に似たような流れあったな
73 : 2025/04/26(土) 09:15:21.879 ID:63Yq3nioO
アンチ乙!日本の0%は安定感の表れだから!
79 : 2025/04/26(土) 09:16:17.449 ID:NMYwGiH.o
0%「中国経済はたったの76%しか成長してない!中国経済崩壊!」←なんやこれ
86 : 2025/04/26(土) 09:17:25.861 ID:70hbaacLI
>>79
中国崩壊論って20年くらい言ってるよな
80 : 2025/04/26(土) 09:16:25.760 ID:MCRC1qm/u
インド製でもバリフはガチで世話になってる
これがあれば1日複数人抱けるわ
84 : 2025/04/26(土) 09:17:01.613 ID:pyS/X9Gho
中国も成長っていうてももうかなり限界やろ、これから超急激な少子高齢化やし
88 : 2025/04/26(土) 09:17:45.267 ID:2iqV/UHZl
>>84
むしろ中国は少子化のほうが得なんだが
雇用なんてもう増えない
142 : 2025/04/26(土) 09:24:07.547 ID:pyS/X9Gho
>>88
その新しい知見どっかで発表してくれ
その状態でどうやってアメリカ並みにGDP増やすん?
147 : 2025/04/26(土) 09:25:07.165 ID:2iqV/UHZl
>>142
GDPに囚われすぎだよ坊や
172 : 2025/04/26(土) 09:29:40.440 ID:pyS/X9Gho
>>147
GDP成長率のスレなんだけど
178 : 2025/04/26(土) 09:30:09.270 ID:2iqV/UHZl
>>172
固定観念に囚われたらあかん
143 : 2025/04/26(土) 09:24:11.016 ID:BEk/s9XQO
>>84
むしろ人口減るほど中国は豊かになる
今ほど貿易で外貨稼がなくても良くなるから
152 : 2025/04/26(土) 09:25:57.483 ID:2iqV/UHZl
>>143
これが正解

中国は資源も豊富だからサウジとかオーストラリア路線もあり

人口って中国にとって人質みたいなもんやから

85 : 2025/04/26(土) 09:17:06.021 ID:LnwrnZvm3
地味にブラジル育成失敗してね?
93 : 2025/04/26(土) 09:18:04.237 ID:70hbaacLI
>>85
ブラジルやタイ、マレーシアなんかは典型的な中所得国の罠にハマってる
106 : 2025/04/26(土) 09:20:10.651 ID:tbKv1gC4F
>>93
マレーシア都市部の1人あたりGDPは日本の地方超えてるで
108 : 2025/04/26(土) 09:20:27.345 ID:2iqV/UHZl
>>106
よっしゃ!
109 : 2025/04/26(土) 09:20:28.560 ID:MCRC1qm/u
>>93
タイって出生率がとんでもないペースで下がってるし伸び代が皆無なんよな
どこまで行っても観光国から脱出する事が出来ない
87 : 2025/04/26(土) 09:17:36.877 ID:.RIAeDVYH
インターネットカジノが社会問題とか言ってるけど大した問題じゃないよな
日本の大都市ほど享楽的な場所ないだろ
娯楽の数が海外とは比較にならない
こんなところで子育てしたらそりゃおかしくもなる
89 : 2025/04/26(土) 09:17:45.387 ID:5.8RarOH6
0%て戦争でもしてたのかな🤫
90 : 2025/04/26(土) 09:17:52.565 ID:AA.KmNsGR
NISAで枠の8割インドに入れてるワイ天才か
101 : 2025/04/26(土) 09:19:19.527 ID:FBr21yNOb
>>90
そろそろ戦争で暴落しそう
107 : 2025/04/26(土) 09:20:12.689 ID:AA.KmNsGR
>>101
戦争起きようが日本株買ってる連中よりはマシや
119 : 2025/04/26(土) 09:21:31.425 ID:Ixq79Efde
>>107
いま米国が先行き不透明て言われてるんやから間違いではないやろ
何で金の価格がこんな上がったと思っとる
128 : 2025/04/26(土) 09:22:13.846 ID:AA.KmNsGR
>>119
インドの伸びに嫉妬してるんか?
139 : 2025/04/26(土) 09:24:00.125 ID:Ixq79Efde
>>128
インドがダメなんて言っとらんわぼけ
日本株も今はありって話や
150 : 2025/04/26(土) 09:25:40.501 ID:AA.KmNsGR
>>139
GDP成長0%の日本の株のどこがアリなんですかね…?
オワコン国家に投資するってネトウヨなのか投資知らんバカなのかどっちや
165 : 2025/04/26(土) 09:28:08.637 ID:Ixq79Efde
>>150
お前さんGDPしか見るべきものを知らんのか?
投資家がなんでアメリカ離れしてるか分からんの?
91 : 2025/04/26(土) 09:17:53.516 ID:l6vxkiCg0
ジャップ定期
92 : 2025/04/26(土) 09:17:57.479 ID:a9m1ohc9b
ドル円考えたら日本結構成長してるやん
底辺には恩恵無い感じやけど
94 : 2025/04/26(土) 09:18:12.146 ID:Ek27ADfPt
一人当たりGDPだとプラスどころかマイナス10から20%くらいになってるやろわー国

大丈夫か??????

99 : 2025/04/26(土) 09:18:48.583 ID:8UKPkU/mG
>>94
消せ消せ消せ消せ
102 : 2025/04/26(土) 09:19:22.037 ID:HSHoLwxYP
>>94
老人除けばプラスやで
当たり前やが
115 : 2025/04/26(土) 09:21:10.745 ID:8UKPkU/mG
>>102
数だけは多い老人が政治力で搾取してくるぞ
最悪の全体主義国家や
96 : 2025/04/26(土) 09:18:23.751 ID:sKj4ErRfk
0%の国が中国の軍事費増えてる軍拡やって騒いでるけど
実際は経済成長してるだけやからな
97 : 2025/04/26(土) 09:18:31.145 ID:2iqV/UHZl
ジャの者さぁ…
104 : 2025/04/26(土) 09:19:40.375 ID:.RIAeDVYH
駅に堂々とポルノ紛いの広告が貼ってあって数年前まで普通にコンビニでエ口本売られてたんだから
海外からみたらガチで異常だと思うわ
105 : 2025/04/26(土) 09:20:04.617 ID:XNuJF..UT
一人あたりGDPは団塊の世代が後期高齢者になった今が底やろ
110 : 2025/04/26(土) 09:20:29.234 ID:TC7MP5910
なんか変な国あるじゃん
118 : 2025/04/26(土) 09:21:23.691 ID:.RIAeDVYH
>>110
なんだこの国…気持ちわりい…
111 : 2025/04/26(土) 09:20:38.814 ID:FBr21yNOb
共産革命でも起きて宗教が破壊されてカーストがなくならない限りインドが成長することはないと思う
134 : 2025/04/26(土) 09:23:13.678 ID:Ixq79Efde
>>111
そのうち形骸化するやろ
ITなんかで財を成したやつが政財界に入っていけば
144 : 2025/04/26(土) 09:24:24.330 ID:AA.KmNsGR
>>111
成長してるからGDP伸びとるんやろゲェジか
158 : 2025/04/26(土) 09:27:25.486 ID:FBr21yNOb
>>144
ある程度のところで頭打ちになるよ
インフラも製造業もゴミのまま
うんこだらけの川で沐浴してる間は先進国にはなれない
175 : 2025/04/26(土) 09:29:59.627 ID:AA.KmNsGR
>>158
0%「ある程度のところで頭打ちになるよ」
成長しないジャップが何言ってもねえ…
113 : 2025/04/26(土) 09:21:04.571 ID:ogJxPZCeE
ジャンプだと0が最強だからな
116 : 2025/04/26(土) 09:21:15.955 ID:5HwdrmTzM
こんなに伸びてるのに何でインド株って人気ないんや?
117 : 2025/04/26(土) 09:21:18.036 ID:7wPJcvsuH
中国「996(9時〜21時を週6)で働け」

お前ら真似したいか?

123 : 2025/04/26(土) 09:21:45.523 ID:2iqV/UHZl
>>117
もうそんな時代でもねぇよ
125 : 2025/04/26(土) 09:22:07.270 ID:XNuJF..UT
>>123
つい最近話題になってたのにアホかな
129 : 2025/04/26(土) 09:22:29.893 ID:2iqV/UHZl
>>125
それフェイクなんだよなぁ
133 : 2025/04/26(土) 09:23:04.487 ID:pBDVOlgv4
>>125
ソースなし
124 : 2025/04/26(土) 09:21:57.735 ID:70hbaacLI
>>117
ITベンチャー企業ならまぁそんなもんかって期もする
122 : 2025/04/26(土) 09:21:40.000 ID:fSD0NRIzp
開き直って地下経済も入れちゃえよ
126 : 2025/04/26(土) 09:22:07.654 ID:vgwtQbZq7
ジジババ>>産まれる子供の状況が続く限りマジでわーくに滅びると思う
140 : 2025/04/26(土) 09:24:00.766 ID:8UKPkU/mG
>>126
民主主義というか選挙も将来見据えることなくなるからな
いわばまさに衰退スパイラル
127 : 2025/04/26(土) 09:22:08.100 ID:KX3.caLZD
何だかんだ日本強いな
130 : 2025/04/26(土) 09:22:33.534 ID:sKj4ErRfk
0%「中国ってもう限界やろ」
0%「インド期待はずれやな」
0%「ドイツも落ち目だわ」
0%「韓国も大して成長しとらんな」
131 : 2025/04/26(土) 09:22:45.794 ID:2iqV/UHZl
>>130
ネトウヨくん…
135 : 2025/04/26(土) 09:23:17.018 ID:FBr21yNOb
>>130
0%「日本株なんて買ってられるか」
149 : 2025/04/26(土) 09:25:21.839 ID:KX3.caLZD
>>135
今の株価は日銀が利上げするかどうかにかかってるんで
138 : 2025/04/26(土) 09:23:46.578 ID:l6vxkiCg0
>>130
まるで大谷棒で暴れる無職みたいだ
132 : 2025/04/26(土) 09:23:01.011 ID:XQ9CD49t.
インド投信は失敗だったなー
株式は先にバブル迎えてるや
136 : 2025/04/26(土) 09:23:17.774 ID:/wW6VhR/h
ありがとう自民党

本当にありがとう

137 : 2025/04/26(土) 09:23:28.287 ID:2iqV/UHZl
ジャのひとり負け定期
141 : 2025/04/26(土) 09:24:05.491 ID:2iqV/UHZl
こんなオワコン国家の通貨なんて価値上がるわけねぇよ

日本はもう終わりです

145 : 2025/04/26(土) 09:24:49.766 ID:SHF6WKIoJ
少子高齢化だから日本の衰退は仕方ないと受け入れちゃってるよな
どう考えても自民の失態やのに
164 : 2025/04/26(土) 09:28:04.638 ID:ogJxPZCeE
>>145
少子高齢化が日本だけの現象なら自民のせいにできるんだがな
173 : 2025/04/26(土) 09:29:40.610 ID:yT/lp9/N3
>>164
少子高齢化が日本だけの現象じゃないのに日本だけ成長してないなら余計自民党が死ぬほど無能ってことじゃん
148 : 2025/04/26(土) 09:25:10.812 ID:cdlNT.XnO
わーくに35年くらい成長しとらんからな
151 : 2025/04/26(土) 09:25:53.337 ID:JoyXyps2k
戦時中に0%はようやっとるやろ
153 : 2025/04/26(土) 09:26:32.226 ID:bRFRqdH2J
インドは製造業よりITが先に来たのがヤバいと思うわ
国の力がスカスカ
159 : 2025/04/26(土) 09:27:30.283 ID:70hbaacLI
>>153
そのITも別に中国に比べて強いかというとそうでもないしな
155 : 2025/04/26(土) 09:27:06.205 ID:.uytlAOdn
日本さん…どうして…
157 : 2025/04/26(土) 09:27:13.679 ID:2iqV/UHZl
中国みたいな独裁国家はやろうと思えば少子化を解決可能

でもやらない

少子化のほうが得やから

160 : 2025/04/26(土) 09:27:36.542 ID:yT/lp9/N3
自民党って死ぬほど無能だよな
167 : 2025/04/26(土) 09:28:16.487 ID:2iqV/UHZl
>>160
私利私欲のクズ集団だからしゃーない
161 : 2025/04/26(土) 09:27:36.699 ID:XQ9CD49t.
インド投信は去年の7月ころを天井にして20%くらい下落中
知らなかったけどインド人、特に若年層が株式投資しまくってたらしい
当面は株価の伸びは不透明な部分や政情不安もあるからワイは含み損が少ないうちに損切り
買い場はもっと後で来ると思う
162 : 2025/04/26(土) 09:27:40.194 ID:vCjMMrPfu
中国崩壊より日本崩壊の方が早かったね
お米も買えないよ
166 : 2025/04/26(土) 09:28:11.812 ID:vCwYqtMjj
GDP伸ばす為に社会保障改革は断行すべきやと思うわ
このままじゃ福祉で社会が潰れるで
169 : 2025/04/26(土) 09:29:06.163 ID:8UKPkU/mG
>>166
現実的に考えてシルバー民主主義やから無理やろ
泥舟や
168 : 2025/04/26(土) 09:28:49.047 ID:yT/lp9/N3
これでまだ「アベノミクス」をありがたがってる奴がおるって頭おかしいやろ
170 : 2025/04/26(土) 09:29:17.442 ID:XNuJF..UT
日本は移民比率3%程度でドイツフランスは2割超えか
どっちが正しいのやら
174 : 2025/04/26(土) 09:29:46.499 ID:XQ9CD49t.
日本株はPERも低いのでそこまで過熱感ない
トランプ関税で落ちたから尚更
今回の混乱でも底硬さを見せた
リスクは為替
177 : 2025/04/26(土) 09:30:06.860 ID:ENU1rX6yf
目指すべきはドイツなのにガワだけアメリカ真似てるからあかんわ日本は
コンサルなんかこんな大量にいらん

コメント

タイトルとURLをコピーしました