イーロンマスク、アメリカ政府全職員に一斉メール「昨日何した?」返信なければクビ

サムネイル
1 : 2025/02/25(火) 19:53:19.66 ID:UacaNzqh0
米連邦政府のコスト削減に取り組む「政府効率化省」を率いる実業家イーロン・マスク氏が、政府全職員に先週の仕事の成果を尋ねるメールを一方的に送りつけ、「返答がなければ辞職とみなす」とX(旧ツイッター)に投稿した。

 問題のメールは「先週に何をしましたか?」の件名で、ホワイトハウスの人事管理局から22日夕に一斉配信された。職員らは24日深夜までに、過去1週間の成果を箇条書きで五つほど説明するよう求められた。

 米メディアによると、連邦捜査局(FBI)のカシュ・パテル長官は職員に対し、返信を控えるよう指示。国務省の幹部も「職員は省の指揮系統外で活動を報告する義務はない」と通知した。一方で、締め切りまでの返信を促す政府機関もあったという。

 マスク氏は23日、「これが重要である理由は、相当数の人々が仕事をほとんどせず、メールを全くチェックしていないからだ!」とXに投稿。政府で働く人々の「あからさまな詐欺」を見抜くためだと主張した。

2 : 2025/02/25(火) 19:53:54.53 ID:9L2D9XEf0
やな奴
3 : 2025/02/25(火) 19:54:04.51 ID:c5XwHotM0
真似する日本人いそう
17 : 2025/02/25(火) 19:59:20.37 ID:hkFVtxAH0
>>3
日本企業が真似したとこでクビになるわけないのわかりきってるし
4 : 2025/02/25(火) 19:54:53.02 ID:q92e5vJe0
5ちゃんねるしてた
5 : 2025/02/25(火) 19:54:56.82 ID:wkvKkoLL0
何様なん
6 : 2025/02/25(火) 19:55:33.25 ID:9GdexR9e0
アメリカ人は箇条書き5個だけで返信するんかな
前置きとか締めの言葉もしっかり書くんか?
7 : 2025/02/25(火) 19:55:37.19 ID:X4pFf46V0
これどう返答するのが正解なんだ?
9 : 2025/02/25(火) 19:56:02.20 ID:mXFWGXUuM
>>7
寝てた(笑)
8 : 2025/02/25(火) 19:56:00.86 ID:ViNibgjm0
スパイがいるからな
日本とは比べ物にならんガチな奴が
10 : 2025/02/25(火) 19:57:13.44 ID:PF/xqJVd0
こんな楽に辞めれるの羨ましいわ
辞めたくても辞めれんやん日本って
11 : 2025/02/25(火) 19:57:18.65 ID:mdpLL2bd0
エクセル閉じたり開いたりしてました
12 : 2025/02/25(火) 19:58:38.76 ID:NouL4Yrl0
昨日何食べた?
13 : 2025/02/25(火) 19:58:49.78 ID:qU8ChnrE0
そりゃ何やってるか分からない奴らに給料払えんやろ
至極当然の事をやってるわ
14 : 2025/02/25(火) 19:59:08.74 ID:5pXrtEYq0
うんち!
15 : 2025/02/25(火) 19:59:14.24 ID:SHqHED9l0
ワンマン経営者2人にぶっ壊されるアメリカ
16 : 2025/02/25(火) 19:59:16.43 ID:ysSycpae0
これに返答しろいう指示出した機関おかしいやろ
48 : 2025/02/25(火) 20:07:20.22 ID:miW3A2OM0
>>16
やましいことがあんの?
18 : 2025/02/25(火) 20:00:21.64 ID:FPtz5Tsr0
日本政府だったらメール一斉送信だけで1年くらいかかりそう
63 : 2025/02/25(火) 20:12:39.61 ID:+ZFf84sM0
>>18
faxで来るかもしれん
19 : 2025/02/25(火) 20:00:22.65 ID:F2G44UMVM
公務員=社会のお荷物ってマスクは分かってるなw
20 : 2025/02/25(火) 20:00:27.94 ID:Fk9GqAXN0
普通職場のマネージャークラスが全体のタスク管理してるから個々の職員にこんな質問しなくて済むんだよ
ハッタショだからそういう組織的な抽象的役割を理解できてない
21 : 2025/02/25(火) 20:00:29.41 ID:K7b03Qd70
ジョブスの真似 クソつまらない
22 : 2025/02/25(火) 20:00:31.71 ID:gVebg/PN0
政治を経営と思ってるバカ2人翻弄されるアメリカ人大変やな
32 : 2025/02/25(火) 20:03:21.08 ID:K7b03Qd70
>>22
政治は役立たずだからビジネスの方法で国家運営をやろう ビジネスは私の得意分野だというトランプに投票したのはアメリカ人やぞ
39 : 2025/02/25(火) 20:04:32.11 ID:hkFVtxAH0
>>22
それを選んだの誰や?
ハリスが良かったかと言われたらそうは思わんけど
23 : 2025/02/25(火) 20:01:29.55 ID:4y/qlm+L0
まずこれをやってるイーロンマスクが連邦職員じゃないんだよなぁ
立場的には無報酬で協力してる部外者って体だから職員がこれに返答する事が機密漏洩に当たる可能性があるっていう
24 : 2025/02/25(火) 20:01:30.80 ID:5smIxEXi0
美容師かよ(笑)って送ってもええ?
25 : 2025/02/25(火) 20:01:34.30 ID:R7jHtLXW0
存在しない職員がいるからそのチェックのためとか見たが
26 : 2025/02/25(火) 20:01:42.77 ID:u/zv/c6T0
これを模した詐欺メール激増しそうやな
27 : 2025/02/25(火) 20:02:18.43 ID:lm97aTMB0
過去にやってたこととか捻り出して答えるよね
28 : 2025/02/25(火) 20:02:31.92 ID:BxobXLPj0
韓国は大統領逮捕されるし
アルゼンチンはミームコインで詐偽するし
もうめちゃくちゃやな
29 : 2025/02/25(火) 20:02:36.75 ID:Q6S6x6A/0
日本でも全議員にこれやって欲しいわ
30 : 2025/02/25(火) 20:02:50.13 ID:xlWYF7lA0
返信すりゃいいじゃん
31 : 2025/02/25(火) 20:03:02.65 ID:jDJJGP7t0
NASAからCIA、FBI、国防省も数千人単位でクビにしてるけど
民間みたいにヤバくなったら再雇用で補充出来るって発想なんかな
33 : 2025/02/25(火) 20:03:35.21 ID:HPRjXHe60
はーい!息しましたー!
34 : 2025/02/25(火) 20:03:40.38 ID:AiGC5pTU0
こいつ、選挙で選ばれてないくせにやりすぎやろw
35 : 2025/02/25(火) 20:03:49.92 ID:AF62KMyq0
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
@hfapfafafw15744
40 : 2025/02/25(火) 20:04:51.73 ID:lkoVsf680
先週はウクライナで情報戦をしてました
みたいな重要事項も報告してきたらおもろいな
41 : 2025/02/25(火) 20:05:07.85 ID:WjG2VmVO0
呪われるメールかな
43 : 2025/02/25(火) 20:05:54.93 ID:Fk2yQHZm0
日報っていう文化はないんか
44 : 2025/02/25(火) 20:06:44.61 ID:O7hDx9630
アメリカの経済悪化した方が金利下がって円高になるからええやろ
日銀は利上げしたくないはずや
45 : 2025/02/25(火) 20:06:55.60 ID:9ap/TnGe0
トランプ「めっちゃいいやんこれ返信しなかったやつ解雇しようぜ」
46 : 2025/02/25(火) 20:06:59.58 ID:0Xqki3Z50
こいつになんの権限があるんや
47 : 2025/02/25(火) 20:07:06.47 ID:V2aTtsNkd
DV彼氏みたいやな
50 : 2025/02/25(火) 20:08:07.47 ID:IL2JsXE/0
政府の人間じゃないくせに何で情報漏えいせなあかんのや
51 : 2025/02/25(火) 20:08:38.11 ID:hkFVtxAH0
>>50
そのリテラシーがあるかどうかを試されてるんや
54 : 2025/02/25(火) 20:09:03.95 ID:2mTu2J1P0
こいつは自分の企業でも同じことしてるからな
何ヵ月も休みなく働いてきたやつすらこの一言でクビや
55 : 2025/02/25(火) 20:09:47.09 ID:ugKK7U7O0
ブラック中小企業の社長と同じだな
56 : 2025/02/25(火) 20:10:08.89 ID:p4S6sxJa0
こいつ勘違いしすぎだろ老害引退したら真っ先に首にされるののはお前なのに
57 : 2025/02/25(火) 20:10:40.92 ID:dNYTFg/J0
ちなイーロンってマジのADHDやからな
58 : 2025/02/25(火) 20:11:09.83 ID:X6gdk4SF0
アメ公は再就職が緩いからな
新卒優遇でもなければ年齢制限も日本ほど厳しくない
日本でこれをやったらシャレにならない
59 : 2025/02/25(火) 20:11:11.56 ID:MPNsDtKe0
強引やけどまあええんやないの
普通に働いてれば書けるやろ
62 : 2025/02/25(火) 20:12:17.28 ID:pNbGcy6N0
たまたま連続ジャンケンに1万回間違えて勝ち続けちゃっただけのハッタショキチゲェの思い付きに世界が振り回されてるのほんま害悪しかないな
64 : 2025/02/25(火) 20:12:47.55 ID:yFg/+LYS0
元々猟官制やからイーロンマスクのやってることはそこまででもないぞ
65 : 2025/02/25(火) 20:13:13.16 ID:SdPvOkR4a
無視したら次はトランプからFIREメール来そう

コメント

タイトルとURLをコピーしました