ウクライナ、敗北決定

1 : 2025/03/04(火) 10:09:32.833 ID:wGxK9NAN0
[ワシントン 3日 ロイター] – 米メディアは3日、トランプ米大統領がウクライナへの全ての軍事支援を一時停止したと報じた。https://news.yahoo.co.jp/pickup/6531316

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/04(火) 10:10:29.358 ID:GhbE49+m0
これで戦争終わったな
事後処理が待ってるぞ
42 : 2025/03/04(火) 10:41:31.177 ID:dgj+mPQ+0
>>2
日本が全額負担することを約束してるんだよな
戦後の賠償も日本が払う
3 : 2025/03/04(火) 10:10:48.803 ID:MfklodT+0
ロシアの完全勝利

ええんか…

4 : 2025/03/04(火) 10:10:53.907 ID:sFfpgC340
えっショック( ͡° ͜ʖ ͡°)
5 : 2025/03/04(火) 10:10:54.134 ID:IBCJhjmG0
ついに終戦か
6 : 2025/03/04(火) 10:11:48.536 ID:2m+Xe3pl0
一時停止して

支援の凄まじまさを理解したらまた再会とか?

感謝が足りないと言いたかったのかと

12 : 2025/03/04(火) 10:15:06.742 ID:IBCJhjmG0
>>6
実際感謝が足りないどころか文句ばかり言ってるからね
7 : 2025/03/04(火) 10:12:03.414 ID:CvIkDcBN0
キエフ裁判見れる?
8 : 2025/03/04(火) 10:13:30.902 ID:1RbNhIgx0
日本が攻撃された時の姿だな
9 : 2025/03/04(火) 10:13:35.533 ID:cY1uSnVh0
ウクライナは日本に小麦くらい寄越せよ
44 : 2025/03/04(火) 10:42:12.318 ID:dgj+mPQ+0
>>9
戦争が終わったらロシア産の小麦が入ってくるようになるだろ
makfaの小麦、めちゃくちゃ美味い
10 : 2025/03/04(火) 10:13:39.089 ID:cuIvu3XM0
勝てると思ってたのか
11 : 2025/03/04(火) 10:14:38.698 ID:ycv3cgfjM
ロシアは停戦したいて言ってるのに
ウクライナは停戦したくないとゴネてたからな
欧州が支援しても米国みたいな量供給不可だろうし限界あるから
米国が止めれば嫌でも停戦するしかない
13 : 2025/03/04(火) 10:15:22.454 ID:fxFqe2rfd
そうなるよなあの会談だし…
14 : 2025/03/04(火) 10:15:35.648 ID:70R3czwR0
偉大なアメリカを復活させるって言うけど世界の警察やってたから偉大だったんじゃないの?
自己中自分ファーストで偉大になれんの?
41 : 2025/03/04(火) 10:40:34.009 ID:IZ4Zvba/0
>>14
まあその立場も第一次大戦で欧州全域が焼け野原になって米国はほぼ無傷っていうタナボタの所産だからな
ひょっとするとこれを小規模で再現するのかもしれんよ
16 : 2025/03/04(火) 10:16:54.145 ID:N2FvQRBC0
トランプってガチの救世主じゃね?
17 : 2025/03/04(火) 10:18:53.664 ID:T9jVsVkNd
もう停戦するしかなくて占領はされるが
これから死ぬはずだった人が生きていられるかな
18 : 2025/03/04(火) 10:19:29.395 ID:E1UwCb0C0
そもそも他国の支援で戦争とか人の金でギャンブルしてるようなもんだろ
無限に出てくる善意の泉じゃなくて和平交渉を少しでも有利にするためのカードでしかないのにやるかやられるかまで粘られたら支援切っていくしかないじゃん
19 : 2025/03/04(火) 10:20:55.105 ID:+dz5Gs4g0
事業止めるしか芸が無いからな
悪夢のトランプ政権
20 : 2025/03/04(火) 10:21:49.347 ID:P2xnSFq90
プーチンってすごいんだな
22 : 2025/03/04(火) 10:23:53.843 ID:p9NjVkK50
>>20
プーチンが凄いのではないKGBが凄い
トランプもKGBからの支援で大統領になったようなもの
23 : 2025/03/04(火) 10:25:08.663 ID:CvIkDcBN0
>>22
じゃあkgbに評価されてるプーチンは凄いってことじゃん
27 : 2025/03/04(火) 10:27:05.230 ID:p9NjVkK50
>>23
たしかに!
21 : 2025/03/04(火) 10:22:40.327 ID:BMrjAPQQ0
ゼレンスキーちゃんもトランプちゃんも意地張りすぎなのよねぇ
24 : 2025/03/04(火) 10:25:38.753 ID:YnXneCtf0
商人怒らせたら怖い
25 : 2025/03/04(火) 10:26:24.557 ID:yVqCiajHd
ほぼほぼ地球連合軍相手に一国で戦ってたロシア
26 : 2025/03/04(火) 10:26:35.024 ID:VcnNN51g0
ロシアとアメリカが手を組めば世界征服できんじゃね
世界を一つの国にしよう
日本は無くなった方が国民が幸せになる
52 : 2025/03/04(火) 10:48:24.060 ID:6saJkoCv0
>>26
地球連邦政府の発足である
28 : 2025/03/04(火) 10:28:06.897 ID:dCl/CwCq0
余計な一言で戦争終了かよこんなしょっぱい終わり方で死んだ奴らは納得すんのか?あぁん?
29 : 2025/03/04(火) 10:29:32.719 ID:aA40xiGs0
ここでプーチンが
「今が好機!行くぞおおおおおおおおおお」
となればウクライナ消滅

「やっとか、じゃぁ改めて協定し直しましょ」
となればウクライナ消滅

30 : 2025/03/04(火) 10:30:28.945 ID:qWFd67m10
これもっと侵略できる?
31 : 2025/03/04(火) 10:30:39.568 ID:rIq8bmUI0
ウクライナの核が間に合えばロシアも消滅
32 : 2025/03/04(火) 10:30:52.393 ID:BnyJIpLS0
アメリカが核を捨てさせてロシアに取らせたって後世に語り継がれるのか
33 : 2025/03/04(火) 10:31:50.525 ID:euySnDSt0
もうゼレンスキーを打ち首にしてウクライナ全土をロシアにしたらいいじゃん
丸く収めよう
34 : 2025/03/04(火) 10:34:27.903 ID:ACyi4WZe0
ゼレンスキーは自分の事をワールドヒーローだと思ってるからな
35 : 2025/03/04(火) 10:35:18.033 ID:IBCJhjmG0
プーチンやロシア万歳な奴いるけど勘違いしてるな
ゼレンスキーがダメダメなだけだ
36 : 2025/03/04(火) 10:36:37.290 ID:gM1QuMqi0
どっちが悪いかわからんけど
殺される兵士がいなくなるのはいいことだ
やけになって特攻とかしなければ
37 : 2025/03/04(火) 10:38:11.281 ID:dHQYmxZD0
そもそも発端はなんや
38 : 2025/03/04(火) 10:38:50.649 ID:5lggAW+Jr
特攻でもしなきゃ奴隷にされるなんて状況でもないしな
さっさと終わらせるのはいいことよ
39 : 2025/03/04(火) 10:39:29.180 ID:XMINrEUQ0
ゼレンスキーが悪い
40 : 2025/03/04(火) 10:40:17.505 ID:BGRCsTUQ0
はい侵略したもの勝ちが世界の選択になりました
中国さんの後押しをしましたね
43 : 2025/03/04(火) 10:42:04.547 ID:f9P/0S7B0
今まではロシアと話し合いの場を持てる国が無かったから停戦しようが無かった
それをトランプが買って出たんだと思う

美味しいとこ取りなのはその通り

45 : 2025/03/04(火) 10:42:29.960 ID:3Id23knr0
次は日本かなぁ
46 : 2025/03/04(火) 10:44:23.586 ID:BnyJIpLS0
世界中で軍備強化不可避になったよね
47 : 2025/03/04(火) 10:45:30.717 ID:BGRCsTUQ0
核武装は正義って分かっちゃったね
48 : 2025/03/04(火) 10:45:40.245 ID:tW1COfQur
商人なんていうけど普通Win-Winじゃないと取り引きなんてしないし
EUがバカけた額のウクライナ支援を提供してるのもそれが自国のメリットになるから
自国優先なんてゲーム理論じゃ当たり前
政治学はゲーム理論の中で平和を実現する合理的な手法を考えないと上手くいくわけがない
53 : 2025/03/04(火) 10:48:48.384 ID:dgj+mPQ+0
>>48
ゼレンスキーが資源提供を受け入れてれば間接的とはいえ安全保障の代替になった
ウクライナがそれを拒否したんだから安全保障は要らない言ってるのと同じ
アメリカからの支援停止も当然の話ってことになる
59 : 2025/03/04(火) 10:53:06.763 ID:IZ4Zvba/0
>>53
どうだろうな…
既にあった覚書も安全保障にならなかったわけだし、ウクライナの立場ではもっと強い法的拘束力のあるものを期待するんじゃねえかな
日本みたいに敗戦を機に米軍に占領された方がマシまであると思う
49 : 2025/03/04(火) 10:46:05.682 ID:E1UwCb0C0
殺人ドローンは化学兵器並に非人道的だと思う
50 : 2025/03/04(火) 10:47:22.773 ID:B6nJGQvl0
急募 米国大統領
上手くいかなかった場合でも反対勢力による妨害があったと言えばOK!
働きやすいアットホームな職場です♪
54 : 2025/03/04(火) 10:49:24.702 ID:BnyJIpLS0
自国優先は当然だけど
アメリカがケツ持ちとしての信用を失うのは果たしてメリットが勝つのかどうか
結果だけ見ればアメリカが率先してロシアにウクライナを取らせた状態だ
55 : 2025/03/04(火) 10:50:52.860 ID:dgj+mPQ+0
アメリカ国民の選択を日本国民が受け入れられないのは面白い話だよな
56 : 2025/03/04(火) 10:51:28.323 ID:E7pXG8Kp0
プーチンです
てんきゅー!
58 : 2025/03/04(火) 10:52:17.781 ID:VWCPY5xC0
尖閣の未来が見えたな
動かぬ米軍に沈む自衛隊艦船
顔真っ赤のネトウヨ

現実になるよ

62 : 2025/03/04(火) 10:58:41.753 ID:WfooNFeR0
>>58
こういうのってどういう立場で言ってるんだろう
ネトウヨ涙目wwwwじゃなくて普通に日本人にとって損しかないやんけ
60 : 2025/03/04(火) 10:55:03.018 ID:W0fBSwRD0
実際アメリカ国民はどう思ってるのかね?
大統領支持率が落ちるならばトランプとしても損な取引だったのでは
61 : 2025/03/04(火) 10:57:40.214 ID:/HwAVI2id
勝ってるんじゃなかったのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました