エッヂ I T 企業部【Sier、情シス、新卒】

1 : 2025/04/08(火) 22:27:40.347 ID:FqA.f3gES
こい!!!!
2 : 2025/04/08(火) 22:27:54.632 ID:FqA.f3gES
おつかれさんや
4 : 2025/04/08(火) 22:28:06.692 ID:FqA.f3gES
ちな新卒人気ナンバーワン業界
8 : 2025/04/08(火) 22:28:29.702 ID:/fA4G/4lV
>>4
なんでなん
9 : 2025/04/08(火) 22:28:56.416 ID:FqA.f3gES
>>8
文系にも門戸あけてる
10 : 2025/04/08(火) 22:29:07.416 ID:FqA.f3gES
>>8
リモートできる
東京多い
11 : 2025/04/08(火) 22:29:26.213 ID:FqA.f3gES
27卒へ
頑張ってNTTデータいけ!
12 : 2025/04/08(火) 22:29:30.179 ID:iIH9BVb02
ワイのトッモがskyに行くらしくて草生えた
14 : 2025/04/08(火) 22:30:07.198 ID:FqA.f3gES
>>12
Sky今IT企業ナンバーワン人気やぞ
22 : 2025/04/08(火) 22:31:47.246 ID:QEHC0VeRo
>>12
skyってやばいん?
13 : 2025/04/08(火) 22:29:50.282 ID:FqA.f3gES
26卒へ
SESは最後の手段や!!!
19 : 2025/04/08(火) 22:30:59.408 ID:ocBwSqNDG
>>13
Sesってそんなにやばいんか?
25 : 2025/04/08(火) 22:32:19.230 ID:FqA.f3gES
>>19
会社による
新卒で入っていいSESもある
15 : 2025/04/08(火) 22:30:23.837 ID:FqA.f3gES
あの富士ソフトも今じゃ外資系や
16 : 2025/04/08(火) 22:30:41.951 ID:k0nUb/mvp
skyって広告いっぱいある以外何やってる会社かわからん
21 : 2025/04/08(火) 22:31:38.243 ID:FqA.f3gES
>>16
自社開発のアプリが2割ほど
残りが客先常駐

エンタープライズ事業やってる

17 : 2025/04/08(火) 22:30:45.895 ID:FqA.f3gES
ちなワイの部署は毎日セキュリティルーム
18 : 2025/04/08(火) 22:30:59.066 ID:FqA.f3gES
リモート、なし!w
20 : 2025/04/08(火) 22:31:06.438 ID:zHse3NtDn
ワイはWEBエンジニア様やぞ?
SIerとかいう芋臭いところで働いてるやつは道を開けろや
23 : 2025/04/08(火) 22:31:50.118 ID:FqA.f3gES
>>20
理系院卒?
34 : 2025/04/08(火) 22:33:58.415 ID:q9Oy34VIf
>>20
ワイの会社だとSIerだけどWebの案件やってるけど分類上はどっちになるんや?
24 : 2025/04/08(火) 22:32:04.146 ID:FhBWzOdgM
回線保守ってITに入るんか?
26 : 2025/04/08(火) 22:32:28.645 ID:FqA.f3gES
>>24
入ります!
27 : 2025/04/08(火) 22:32:41.094 ID:YMRw4t2gd
リモートやりたくてIT受けてるけどぶっちゃけ別にITじゃなくてもいい
そんな不純な動機だと続かないよなたぶん
リモートできない案件も多いだろうし
どうしよホンマ
30 : 2025/04/08(火) 22:33:08.235 ID:FqA.f3gES
>>27
むしろ就活の軸はそういうので正解や
133 : 2025/04/08(火) 22:48:23.639 ID:p3p5cl7ZD
>>27
SIerの営業ならリモート出来るしIT興味なくても問題ないぞ御用聞きして開発に投げるだけやから 将来性はたぶんヤバイけど
28 : 2025/04/08(火) 22:32:46.130 ID:FqA.f3gES
就活生おるか
Sier目指せ
29 : 2025/04/08(火) 22:32:56.304 ID:GQiJu5raL
ITはめっちゃ質力が物を言う世界やから実力がある奴にとっては天国だけどそんなのは100人に1人くらいやぞ
平均以下のやつは仕事が難しすぎて病んで詰む
32 : 2025/04/08(火) 22:33:43.396 ID:FqA.f3gES
>>29
文系未経験でもIBM行けるんやが😡
31 : 2025/04/08(火) 22:33:22.328 ID:q7EFO6g.M
ワイリモートやりすぎでもう出社することが不可能となる
2年くらい会社行ってない
33 : 2025/04/08(火) 22:33:48.629 ID:.hRT1jqVO
IT営業→ニート→フリーター→SES→SIerの経歴です
37 : 2025/04/08(火) 22:34:21.003 ID:FqA.f3gES
>>33
ええなちゃんと復職できて
営業なんて絶対病むやろにあんな罵倒浴びられてたら
35 : 2025/04/08(火) 22:34:00.612 ID:ZI/M/AjPO
わい(27)
週4リモート
残業月15時間
年収620

勝ち組か?

38 : 2025/04/08(火) 22:34:39.458 ID:FqA.f3gES
>>35
超勝ち組
36 : 2025/04/08(火) 22:34:15.792 ID:W.Gae1mjY
大手子会社のITやけどクソ楽や
フルリモートやし、仕事も大手から貰うだけなので折衝もない
39 : 2025/04/08(火) 22:35:15.377 ID:FqA.f3gES
>>36
ユー子とか?ええな
文系就活生にもおすすめ
40 : 2025/04/08(火) 22:35:19.013 ID:0TlVgw6RR
大手Sierで楽なのどこ?🥺
42 : 2025/04/08(火) 22:35:40.731 ID:FqA.f3gES
>>40
NTTのコムウェア
41 : 2025/04/08(火) 22:35:39.769 ID:IiGXRiaGN
今SESやってるけどシステム開発に興味なくて事務作業とか保守作業の方が興味ある典型的なド文系なんやがワイって今後どうしたらええんやろか
48 : 2025/04/08(火) 22:37:06.382 ID:FqA.f3gES
>>41
それでええやんそのまま大手子会社の保守部門とかに転職してまったりリモート勝ち取れ!
53 : 2025/04/08(火) 22:37:45.079 ID:IiGXRiaGN
>>48
なるほど、サンガツ!
とりあえずSES続けとくわ
43 : 2025/04/08(火) 22:35:48.379 ID:6yRJDjXWU
通信やけどおってもいい?
儲からなさすぎて未来を感じなくなってきた
46 : 2025/04/08(火) 22:36:29.011 ID:FqA.f3gES
>>43
将来性で有利だからこのまま続けろ
かなり強い業界や通信
117 : 2025/04/08(火) 22:46:11.181 ID:hdBijts7u
>>43
三大キャリアは爆儲けやろ
44 : 2025/04/08(火) 22:36:03.667 ID:9lf2XqwT6
工場の社内SEや
50 : 2025/04/08(火) 22:37:27.272 ID:iIH9BVb02
>>44
普段どんなことやってる?
64 : 2025/04/08(火) 22:39:57.602 ID:9lf2XqwT6
>>50
プログラム開発とか保守とかやな
45 : 2025/04/08(火) 22:36:12.977 ID:Q8qQorDbI
いっつも指示二転三転して振り回してすまんな
47 : 2025/04/08(火) 22:36:45.781 ID:q9Oy34VIf
>>45
こっちこそいつも納期遅れてごめんね
49 : 2025/04/08(火) 22:37:11.999 ID:3JzaCNA5q
自社開発やからフルリモで残業月10時間もないわ
こういうホワイト企業これからどんどん減ってくよな
52 : 2025/04/08(火) 22:37:35.601 ID:FqA.f3gES
>>49
裏山
やっぱ理系院卒やろ
63 : 2025/04/08(火) 22:39:55.125 ID:q9Oy34VIf
>>49
SIerで経験積んで自社開発に転職しようと思っていたけどあかんか
51 : 2025/04/08(火) 22:37:34.144 ID:iOUvl4Gxr
今月で退場や☺
54 : 2025/04/08(火) 22:37:48.570 ID:FqA.f3gES
>>51
良く耐えた😭
57 : 2025/04/08(火) 22:38:49.624 ID:FHACjtyvV
>>51
タイミング中途半端やね
転職か?🥺
70 : 2025/04/08(火) 22:40:48.582 ID:iOUvl4Gxr
>>57
客の計算ミスや☺
101 : 2025/04/08(火) 22:44:47.156 ID:FHACjtyvV
>>70
うーんこの🥺
58 : 2025/04/08(火) 22:38:59.730 ID:N7Z9WDlpj
開発やけど研究も兼ねることになったわ
くっそ楽しみ
59 : 2025/04/08(火) 22:39:10.395 ID:jto9vLtPC
今日もリモートでサボってしもうた
猛省して明日から頑張ります
リーダーごめんね
60 : 2025/04/08(火) 22:39:39.084 ID:FqA.f3gES
大手sierに文系で入って激務耐えて数年後情シス転職

これが文系の勝ち方

61 : 2025/04/08(火) 22:39:47.980 ID:zWBXvQ2jD
まだ基礎研修でITまで行ってないけど技術者になれる気がしないわ
62 : 2025/04/08(火) 22:39:50.799 ID:Xc4GnM0xS
CCIEホルダーワイ高みの見物
65 : 2025/04/08(火) 22:40:24.642 ID:FqA.f3gES
>>62
なんでエッヂおるんや
68 : 2025/04/08(火) 22:40:43.678 ID:9Trc4Dqi9
>>62
凄い、見せて🥺
83 : 2025/04/08(火) 22:42:58.703 ID:Xc4GnM0xS
>
>>68
紫っぽい盾家に飾ってるで
66 : 2025/04/08(火) 22:40:25.207 ID:0pUmoMfKx
ワイ25卒文系、IT系蹴ってメーカー入社―――
69 : 2025/04/08(火) 22:40:46.852 ID:FqA.f3gES
>>66
メーカー文系はすごいな
67 : 2025/04/08(火) 22:40:33.519 ID:OhlRAmQA3
組み込み系はおらんか?
71 : 2025/04/08(火) 22:41:08.217 ID:LgTBJG0PL
ワイ新卒なんやが研修でも週3でリモートでやらされてるわ
朝楽だし身だしなみあんま気にしなくてええから楽やけど正直最初ぐらいは全部対面でやって欲しい気持ちある
72 : 2025/04/08(火) 22:41:14.551 ID:I8dbHdHEO
年収800万欲しいんやが取るべき資格教えてくれ
ちな今は基本しかない
76 : 2025/04/08(火) 22:42:02.647 ID:FqA.f3gES
>>72
応用情報!
97 : 2025/04/08(火) 22:44:08.806 ID:Y1GQIbYCW
>>72
プロマネは高いらしいな
114 : 2025/04/08(火) 22:45:55.853 ID:Xc4GnM0xS
>>97
情報処理試験のプロジェクトマネージャ持ってるで
とってもなんもええことないわ
自慢したぐらいしか使い道ないで
129 : 2025/04/08(火) 22:48:08.473 ID:Y1GQIbYCW
>>114
ワイももってるやで
あんまりええことないけど転職には使えるやろ
149 : 2025/04/08(火) 22:51:46.446 ID:Xc4GnM0xS
>>129
転職に関してはCCIEの方がウケ良かったわ
172 : 2025/04/08(火) 22:54:31.345 ID:Y1GQIbYCW
>>149
ある程度触れる保証になるもんなーええな
ワイ最近折衝とお金の計算ばかりやわ これ別に誰でもできるやろと思わなくはない
187 : 2025/04/08(火) 22:56:50.916 ID:Xc4GnM0xS
>>172
最終形態がそうなるもんな
資格取ったりして夢があった時期の方が楽しかったわ
107 : 2025/04/08(火) 22:45:21.526 ID:WsIHOhFhK
>>72
情報処理安全確保支援士とawsかazure系の資格。
あとネスペもあるといい。
セキュリティ系、クラウド基盤系語れますはどこでも需要あると思う。
73 : 2025/04/08(火) 22:41:20.405 ID:B.sSTcq6M
ワイ25卒SIerやがいまだにどんな仕事かわかってない
78 : 2025/04/08(火) 22:42:39.115 ID:FqA.f3gES
>>73
おめでとう
上流ならExcelや
74 : 2025/04/08(火) 22:41:28.519 ID:FqA.f3gES
新卒へ
データのインターンシップは必ず受けろ
75 : 2025/04/08(火) 22:41:31.576 ID:IiGXRiaGN
転職するにはとりあえず基本情報取っとけばええの?
82 : 2025/04/08(火) 22:42:52.524 ID:FHACjtyvV
>>75
他業種からならそうだけど同業種ならFEなんて本当に何の意味も持たないよ🥺
98 : 2025/04/08(火) 22:44:12.473 ID:IiGXRiaGN
>>82
なるほど、さんがつ
77 : 2025/04/08(火) 22:42:10.773 ID:.cCgUYbfU
ワイ27歳未経験SES中途月給25万(みなし残業あり)3ヶ月の研修有りなんやがこれヤバイ?
81 : 2025/04/08(火) 22:42:46.760 ID:JOhmkb7d6
>>77
何も資格ないならそんなもん
85 : 2025/04/08(火) 22:43:07.635 ID:.cCgUYbfU
>>81
まあそうよな
89 : 2025/04/08(火) 22:43:28.347 ID:nbi4YLNK6
>>77
普通にええやろ、賞与なしやったら微妙やけど
92 : 2025/04/08(火) 22:43:36.085 ID:iOUvl4Gxr
>>77
マシなほうかと思う
結局最初の案件しだい🥺
105 : 2025/04/08(火) 22:44:59.247 ID:iIH9BVb02
>>77
何があったら27歳で25万とかになるんや?初任給のが高いやろ
79 : 2025/04/08(火) 22:42:41.148 ID:ZpzkoUlyK
要件定義の案件2つ抱えてて毎日会議&会議で辛いわ
ペーペーやから議事録も取らなあかんし
80 : 2025/04/08(火) 22:42:46.066 ID:.cCgUYbfU
応用情報受けるヤツおる?午後ノー勉なんやが今から間に合うか?
84 : 2025/04/08(火) 22:42:59.994 ID:FqA.f3gES
>>80
何日にあるん
103 : 2025/04/08(火) 22:44:53.510 ID:hgP9RG0.c
>>80
ワイも午後ノー勉でギリ受かったからなんとかなるで
113 : 2025/04/08(火) 22:45:53.188 ID:QJZIfGsMg
>>80
文系3点セットならノー勉で余裕や
158 : 2025/04/08(火) 22:52:55.570 ID:.cCgUYbfU
>>103
>>113
山張って丸暗記で挑むわ
86 : 2025/04/08(火) 22:43:09.687 ID:c27b5t4b5
弊社リモートワークできなくなったから転職したいんやがオススメどこや?
ちなインフラ
91 : 2025/04/08(火) 22:43:33.562 ID:Q2eF/C8F/
>>86
別のインフラやな
131 : 2025/04/08(火) 22:48:11.268 ID:hdBijts7u
>>86
Kか?
88 : 2025/04/08(火) 22:43:28.006 ID:iIH9BVb02
正直IT企業行くより事業会社のIT部門行くほうが筋良いと思って就活してるんやけどどうなん?
95 : 2025/04/08(火) 22:44:02.864 ID:FqA.f3gES
>>88
理系で受かる自信あるならそれでええ
90 : 2025/04/08(火) 22:43:30.277 ID:WsIHOhFhK
SIer営業してたが、SEいれば営業いらなくね?と存在意義に疑問感じて、事業会社の情シスに転職した。

でも日々のヒリヒリ感とか楽しさが足りない。3年たったらまた営業戻ろうかな

94 : 2025/04/08(火) 22:43:49.048 ID:dMt24i9eZ
今回の案件も富士通かNECにぶん投げて終わりや🥳
96 : 2025/04/08(火) 22:44:07.811 ID:N7Z9WDlpj
よく見たらSIと社内SEと新卒だけやんけ!
自社開発は居場所ないんか…
102 : 2025/04/08(火) 22:44:49.107 ID:FqA.f3gES
>>96
だっておたくら勝ち組やないですか
程度が違う
168 : 2025/04/08(火) 22:54:08.798 ID:N7Z9WDlpj
>>102
少なくともワイ社は違うわ
儲かってないもん
109 : 2025/04/08(火) 22:45:40.201 ID:iIH9BVb02
>>96
おすすめの企業おしえて
179 : 2025/04/08(火) 22:55:19.590 ID:N7Z9WDlpj
>>109
好きな技術とか専門にしっかりフォーカスできるとこがいいよ
99 : 2025/04/08(火) 22:44:45.410 ID:jyuOHZL6.
転職エージェントしょっちゅうNTTデータ紹介してるけど入れるんか?
ちな中小SES3年目
106 : 2025/04/08(火) 22:45:19.569 ID:FqA.f3gES
>>99
新卒やと割と簡単やけどやっぱり難しい
100 : 2025/04/08(火) 22:44:46.197 ID:Xc4GnM0xS
AWSのコンプしたら賞もらえるやつ気になるわ
プロフェッショナルのやつ1つしか持ってないけど
104 : 2025/04/08(火) 22:44:58.329 ID:cSLDoCYkR
大手SIerだけど役職持ちの社内政治が地獄すぎて上に行きたいと微塵も思えないわ
111 : 2025/04/08(火) 22:45:42.621 ID:FHACjtyvV
>>104
その地獄、転職会議に詳しく書いて下さい😏
108 : 2025/04/08(火) 22:45:23.893 ID:SRdGUGxAS
製造業の情シスに配属なりそうなんやがどうなん?
112 : 2025/04/08(火) 22:45:50.609 ID:3AUDRSGeI
フルリモートだけどマジで昼間サボってるから本当に申し訳ない
115 : 2025/04/08(火) 22:46:00.913 ID:IiGXRiaGN
ワイみたいなド文系って情シスを目指すべきなんか?
ちなみにコミュ力とか低いんやが
119 : 2025/04/08(火) 22:46:37.708 ID:FqA.f3gES
>>115
コミュ強ならSier一択やった、、
123 : 2025/04/08(火) 22:47:35.595 ID:iIH9BVb02
>>115
派遣先の人に聞いてみろよ
もしかしたら引き抜きもあるかもしれんし
118 : 2025/04/08(火) 22:46:12.516 ID:FHACjtyvV
awsとかazureってもうオススメできなくない?
だって関税だよ?🥺
121 : 2025/04/08(火) 22:47:15.100 ID:FqA.f3gES
>>118
これからは日本産の時代やね
さくらインターネット、奉行ERP
125 : 2025/04/08(火) 22:47:44.499 ID:q9Oy34VIf
>>118
国内のデータセンター使えばどうにかならない?
165 : 2025/04/08(火) 22:53:24.994 ID:q7EFO6g.M
>>118
まださくらインターネット株買ってないの?
今年「確変」するよ
170 : 2025/04/08(火) 22:54:30.164 ID:FHACjtyvV
>>165
まぁ実際優秀人間ブラックホールになってるらしいので確変して欲しさはあるわね🥺
196 : 2025/04/08(火) 22:57:42.156 ID:q7EFO6g.M
>>170
ワイのところからも何人か行ってるわ
何がええんやろね絶対期待値上げすぎやと思う
120 : 2025/04/08(火) 22:47:02.191 ID:hgP9RG0.c
ワイもフルリモートでやってるけどサボったツケ回ってくるから結局シンドい
122 : 2025/04/08(火) 22:47:17.313 ID:FHACjtyvV
いや関税は直接関係ないけど対抗関税とかセキュリティ考えるともう色々ヤバい気がするんだが🥺
124 : 2025/04/08(火) 22:47:42.351 ID:WfwZgxKYz
仕事で求められるコミュ力って学生のそれとは別物やぞ
126 : 2025/04/08(火) 22:47:50.251 ID:mjeK/ncNf
中小独立系Sier入ったけど客先常駐結構あるっぽいしこれもしかしてsesと変わらん?
132 : 2025/04/08(火) 22:48:11.617 ID:FqA.f3gES
>>126
客先常駐なんてどこでもある
127 : 2025/04/08(火) 22:47:55.277 ID:1EZ7lKpwc
自社やけどええか?最近インフラ触っとるけどオンプレやからスキル身についとる気がしない ワイもAWS触りたいわ
128 : 2025/04/08(火) 22:48:04.803 ID:fVHJZnzax
30前半、情シスというか事業会社のIT本部的な部署で1000万は貰えてるけど普通にめちゃくちゃしんどいぞ
130 : 2025/04/08(火) 22:48:10.602 ID:DBCQNRJSg
来週最終面接なんやけど髪切ったほうがええか?
今まではオンラインやったから後ろで結んで誤魔化してたんやが
134 : 2025/04/08(火) 22:48:40.412 ID:FqA.f3gES
>>130
あとニキビ隠しのコンシーラーとかも買うんやで
138 : 2025/04/08(火) 22:49:46.909 ID:q9Oy34VIf
>>134
カメラの画質にもよるけどワイは髭剃らなくても行けたで
髪は切ったけど
135 : 2025/04/08(火) 22:48:56.595 ID:.cCgUYbfU
SES自体が悪ならもうIT全部悪では?
140 : 2025/04/08(火) 22:50:10.152 ID:apI5baaqc
>>135
SES=2次請け以降の事を言っとるんやろ
136 : 2025/04/08(火) 22:49:10.483 ID:Lqq8vpMIU
ネットワークエンジニアってどうや?
転職しようと思ってるわ
未経験だと運用監視から抜け出せない?
142 : 2025/04/08(火) 22:50:41.198 ID:Xc4GnM0xS
>>136
ネットワークエンジニアやりたいなら
シスコ系の方がウケええで
143 : 2025/04/08(火) 22:50:56.963 ID:hgP9RG0.c
>>136
インフラも開発も完全未経験からだとsesのガチャになるんじゃないか
資格持ってればガチャの確率上がるで
137 : 2025/04/08(火) 22:49:13.675 ID:CsKenrWW.
4月からインターネット禁止の現場に突っ込まれたわ
ワイの得意技ソースコードをAIに食わせて解決するが使えん
139 : 2025/04/08(火) 22:50:07.959 ID:WfwZgxKYz
とりあえず人増やしたらバタバタ消えてったわ
もう終わりだよこのPJ
141 : 2025/04/08(火) 22:50:23.150 ID:1EZ7lKpwc
SESはいつでも切れるテスター要員として必要やろ
SESが一番スキルある現場は狂ってるとしか思えんけど自社開発の現場ならSESは必要や
144 : 2025/04/08(火) 22:50:57.582 ID:nbi4YLNK6
28で未経験で非IT企業の社内SEに転職したけど辛い
役に立てそうになくて草
147 : 2025/04/08(火) 22:51:35.386 ID:Lqq8vpMIU
>>144
どんな感じや
164 : 2025/04/08(火) 22:53:20.785 ID:nbi4YLNK6
>>147
社内業務+自分の仕事覚えてさらにベンダーに作ってもらってるツールについての会議とか色々や
全部なんもできなくて草生えてる
181 : 2025/04/08(火) 22:55:33.466 ID:cPtIG.h0Z
>>164
ワイも30くらいで未経験社内SEやってたけど
上司がまともならちゃんと勉強すればなんとかなるで
188 : 2025/04/08(火) 22:57:03.054 ID:nbi4YLNK6
>>181
まだ一ヶ月経ってないけど上司や先輩はめっちゃまともや
今は何してるンゴ?
145 : 2025/04/08(火) 22:50:58.579 ID:zWBXvQ2jD
COBOLは流石に避けたほうが良い?
ワイ社まだあるっぽいんやけど
153 : 2025/04/08(火) 22:51:58.396 ID:apI5baaqc
>>145
ニッチ需要やぞ
かっこええぞ
155 : 2025/04/08(火) 22:52:31.382 ID:FHACjtyvV
>>145
“COBOLを使っていると人は無能になってしまう。COBOLの教育は犯罪とみなすべきである。”
157 : 2025/04/08(火) 22:52:52.146 ID:hgP9RG0.c
>>145
ワイの体感やと基本ハズレやわ
過去COBOL案件に突っ込まれて消えた新人がいたわ
161 : 2025/04/08(火) 22:53:13.456 ID:USqG7BkkY
>>145
基幹系か?JCLもセットやな
146 : 2025/04/08(火) 22:51:07.723 ID:9C/iX3G9W
あと10日ちょいで試験やぞ勉強しろ
152 : 2025/04/08(火) 22:51:56.416 ID:Zq8.PyBuS
>>146
ゼロ次試験の申し込みに敗北したから勉強してへんわ
ネスペ受けたかったのに
148 : 2025/04/08(火) 22:51:44.682 ID:nhzxaLeMU
osee欲しいわ今年も日本でやるなら自腹で取ろうかな
150 : 2025/04/08(火) 22:51:49.716 ID:q7EFO6g.M
GAFAでエンジニアや
151 : 2025/04/08(火) 22:51:55.430 ID:Y1GQIbYCW
PJがうまくいくのって顧客側の社内折衝能力とスキルが大きい気がするわ
船頭多くして…みたいなのがもうずっと続いてる
154 : 2025/04/08(火) 22:52:07.233 ID:I8dbHdHEO
4月応用情報受けるつもりだったけど会場まで片道1.5時間かかるので萎えちゃったから行かない🥺
167 : 2025/04/08(火) 22:53:41.342 ID:Zq8.PyBuS
>>154
家から近い大学とかになると思うけどそれすらも遠いんか
156 : 2025/04/08(火) 22:52:46.137 ID:USqG7BkkY
SES辞めた身やけど客先で仕事するって働き方ストレスやばすぎやろ
2年目で一人で現場行かされたし
159 : 2025/04/08(火) 22:53:02.167 ID:0TlVgw6RR
リモート暇のときなにしてる?ゲーム?
160 : 2025/04/08(火) 22:53:10.563 ID:FqA.f3gES
10月試験面白いのないよな
デスペくらいか
162 : 2025/04/08(火) 22:53:16.361 ID:zWBXvQ2jD
応用情報持っててもたいして評価されなくないか?
基本+αくらいで高度と違って微妙そう
166 : 2025/04/08(火) 22:53:26.786 ID:.cCgUYbfU
受験票届いたかどうかもわからん、てか会場どこや
171 : 2025/04/08(火) 22:54:31.275 ID:9C/iX3G9W
秋試験で試験会場の教室に6割くらいしか受験生がおらんくてビビったわ
7500円ドブ捨て民多すぎやろ
175 : 2025/04/08(火) 22:55:07.123 ID:FqA.f3gES
>>171
7500円安いやん

って錯覚起こすからや

194 : 2025/04/08(火) 22:57:22.811 ID:FHACjtyvV
>>171
ワイが応用受けたとき前の席に試験開始20分くらいで寝始めて午後消えてたチー牛がいたけどちょっと悲しい気持ちになったね
ちな駅からバスでも片道30分かかる僻地やった🥺
173 : 2025/04/08(火) 22:54:43.917 ID:FqA.f3gES
Skyはともかく富士ソフトは20年前とは明らかに違う会社や
174 : 2025/04/08(火) 22:54:52.226 ID:1EZ7lKpwc
リモート中はよくサボるけど変顔しながら裏声で「仕事してください!」って叫ぶことで仕事モードに切り替えとるで
ワイのもう一つの人格や
186 : 2025/04/08(火) 22:56:33.922 ID:jto9vLtPC
>>174
今度から別人格用意するわ
193 : 2025/04/08(火) 22:57:19.778 ID:q9Oy34VIf
>>174
ミュート切り忘れには気をつけろよ
ワイはそれでfuckと安倍晋三を聞かれた
176 : 2025/04/08(火) 22:55:15.360 ID:47HIRNym6
文系ワイ、某大手sierに何もわからない状態で入社
SEやけど大丈夫か?
182 : 2025/04/08(火) 22:56:01.403 ID:FqA.f3gES
>>176
文系なら応用情報まで取っとこう
一気に理系と差を縮められるぞ
183 : 2025/04/08(火) 22:56:18.821 ID:iOUvl4Gxr
>>176
大手なら一年くらい研修あるやろから大丈夫やろ🥺
206 : 2025/04/08(火) 22:59:30.392 ID:p3p5cl7ZD
>>176
期待されてるのは会議会議折衝調整やから気負わんでええ
180 : 2025/04/08(火) 22:55:21.478 ID:zUBvdQvBv
就活生で内情知らんのやがIT系って年収思ったより低くない?
工場の高卒含むメーカーの平均年収とあんま変わらんから総合職年収やと負けてるんじゃないの?
ワイの理解なんか間違ってるん?
184 : 2025/04/08(火) 22:56:27.621 ID:FqA.f3gES
>>180
ピンキリすぎる
197 : 2025/04/08(火) 22:57:44.144 ID:Y1GQIbYCW
>>180
ITってなにも資本なくても人がいればできるから過当競争なんやと思うわ
パソコン一台でできるWeb系の単価とか糞やすいし
205 : 2025/04/08(火) 22:59:21.509 ID:Xc4GnM0xS
>>180
ITは最初から給料高い会社に就職する
できなかったら、給料少ない会社で実積積んで給料高い会社に転職する
このどっちかや
転職で給料2倍とか普通にあるからな
金は落ちてるで
185 : 2025/04/08(火) 22:56:28.241 ID:9lf2XqwT6
リモートできるの羨ましい
189 : 2025/04/08(火) 22:57:05.474 ID:47HIRNym6
F通の文系seやけど大丈夫か?
198 : 2025/04/08(火) 22:57:45.627 ID:hdBijts7u
>>189
NECとどっちが上なん?
日立は別格として
201 : 2025/04/08(火) 22:58:51.246 ID:FqA.f3gES
>>198
データ
日本IBM
日立
富士通
NEC
207 : 2025/04/08(火) 22:59:30.853 ID:hdBijts7u
>>201
データって人気のわりに激務やし給料もそんなによな
なにがええんや?
191 : 2025/04/08(火) 22:57:16.742 ID:FqA.f3gES
就活生
とにかくSierで内定もらうんや
それが一歩や
1番受かりやすい
192 : 2025/04/08(火) 22:57:17.655 ID:iIH9BVb02
よくよく考えたら社内SEなんて社内公募で何歳からでも始められるよな
なんか新卒でめざすべきなのか疑問に思えてきた
195 : 2025/04/08(火) 22:57:33.116 ID:0TlVgw6RR
去年リモートの暇つぶし用にエルデンリング買ったら仕事手につかなくなって大変やったわ
200 : 2025/04/08(火) 22:58:36.114 ID:cC8RZLSPg
sesに入社して社内seに派遣決まったんやけど案件ガチャ的にはどうなんこれ
202 : 2025/04/08(火) 22:59:01.297 ID:T2PB2sYw6
文系やけど新卒で入った会社6年目で年収700万にギリ届きそうや😁
203 : 2025/04/08(火) 22:59:09.695 ID:JOhmkb7d6
よく聞く文系ってどういう意味? 数1しか取ってない人のこと?
204 : 2025/04/08(火) 22:59:17.912 ID:8RoBsGgcz
来年から中小のSIer入社予定でネットワークの構築からやれるらしいんやがしんどい?ちな文系でCCNAは取ってる
208 : 2025/04/08(火) 22:59:34.929 ID:FHACjtyvV
社内SEに派遣とか頭こんがらがるからきちんとした言葉を使って欲しい
SESの人って変な日本語よく使うよね
210 : 2025/04/08(火) 23:00:09.482 ID:FHACjtyvV
派遣はSESじゃなかったわ
むじゅかしいね🥺

コメント

タイトルとURLをコピーしました