- 1 : 2025/01/21(火) 16:00:04.911 ID:0RXwfHY5B
- 2 : 2025/01/21(火) 16:00:30.626 ID:Exu7rJmwy
- 偽札でもつかわれたんか?
- 22 : 2025/01/21(火) 16:03:43.365 ID:qrCHFW6MX
- >>2
それはSNSでやり取りするまでもなく通報案件やろ - 3 : 2025/01/21(火) 16:01:07.434 ID:7hgNK1XR8
- ようわからんけど売買が成立しとる相手に何を法的措置とることがあるんやろか
- 5 : 2025/01/21(火) 16:01:18.463 ID:RaGfCuBkx
- な?カーキンだろ?
- 6 : 2025/01/21(火) 16:01:32.548 ID:kKrzf6bGi
- 代金間違えや偽札とかかも知れんからこれだけで店を叩けん
- 13 : 2025/01/21(火) 16:02:40.567 ID:RaGfCuBkx
- >>6
ならそれ言えよ
言えないことでもないだろ
注意勧告なら偽札が発覚とか言えよw - 270 : 2025/01/21(火) 16:19:59.826 ID:9EOilRSUN
- >>6
偽札なら問答無用で警察行けよw - 296 : 2025/01/21(火) 16:21:50.481 ID:p/A1r6tNV
- >>6
電話したら偽札ワンチャン許されるとか大丈夫かよ😅 - 7 : 2025/01/21(火) 16:01:35.253 ID:2KpgR6lPq
- 中身入れ間違えたとかやないか?
- 106 : 2025/01/21(火) 16:10:09.221 ID:ZVLTY3iO5
- >>7
それで法的措置なんか…? - 8 : 2025/01/21(火) 16:01:58.129 ID:VgrB.cd2h
- 池田芳正とはもう無関係やから
- 9 : 2025/01/21(火) 16:02:10.768 ID:BZJ7mvB3R
- カラーコピー札を見抜けなかったんか?
- 10 : 2025/01/21(火) 16:02:10.924 ID:2KpgR6lPq
- そもそもなんで電話番号知ってるんや?
- 12 : 2025/01/21(火) 16:02:33.799 ID:RBZsDX2pj
- なんで福袋購入者の電話番号なんか知っとるんや
商品買うのに連絡先把握されるとかおかしくないか - 18 : 2025/01/21(火) 16:03:21.143 ID:OA5AMFoh3
- >>12
会員カード出したとかちゃうん - 167 : 2025/01/21(火) 16:13:41.224 ID:9N3zsDUrt
- >>12
高額の商品やからトラブル回避のために連絡先とか個人情報確認したんじゃね? - 14 : 2025/01/21(火) 16:02:47.804 ID:7UHQlqhB9
- 福袋買っただけで犯罪者扱いは草
- 79 : 2025/01/21(火) 16:07:41.781 ID:nTIRog4o/
- >>14
わざわざ連絡取ろうとするってことはもしかしたら福袋買っただけってわけじゃないかもしれんよ🤔 - 15 : 2025/01/21(火) 16:02:56.110 ID:WTmGLTcFG
- 偽札なら警察行くだけやろ
- 16 : 2025/01/21(火) 16:03:03.886 ID:Am.QAHdB.
- なんやろな
間違えて100万福袋渡したとか? - 17 : 2025/01/21(火) 16:03:10.688 ID:gA7LKSc6m
- 行ったことある店で草
- 19 : 2025/01/21(火) 16:03:35.056 ID:lamt70CoV
- カードキングダムね
- 20 : 2025/01/21(火) 16:03:36.341 ID:8hub6gWk3
- 効果なカード間違えて入れちゃったん?
- 30 : 2025/01/21(火) 16:04:20.833 ID:didLdD7MC
- >>20
正直ワイも一瞬これかと思ったわ🫢 - 253 : 2025/01/21(火) 16:18:56.464 ID:ylXe06dQF
- >>20
「捨てました」で勝ちやね - 21 : 2025/01/21(火) 16:03:43.218 ID:xaWys/R/g
- 福袋買う時って電話番号言うの?🥺
- 23 : 2025/01/21(火) 16:03:47.569 ID:B5eqZDwov
- 偽札なら偽札で情報流すんじゃね?
中身入れ間違いなら落ち度は店にあるし - 24 : 2025/01/21(火) 16:03:52.701 ID:SmcaVUgnb
- うっかり配信者用の福袋渡しちゃったのかな
- 197 : 2025/01/21(火) 16:15:17.730 ID:hcdXHSkIQ
- >>24
あー、なるほど - 25 : 2025/01/21(火) 16:04:01.718 ID:uI6g7eIDO
- 偽札やったら問答無用で通報してるはずやし多分店側のポカやろ
- 26 : 2025/01/21(火) 16:04:02.864 ID:3PyDFTPjQ
- 会員証とかで番号把握されてるのかな
- 27 : 2025/01/21(火) 16:04:05.151 ID:YnyIu6GpQ
- 何したらこうなるの
- 29 : 2025/01/21(火) 16:04:17.543 ID:RBZsDX2pj
- 偽札なら警察に被害届出すべき話やし代金間違えは店側の瑕疵やろ
なんなんだこれは - 31 : 2025/01/21(火) 16:04:24.876 ID:l58a1MkYb
- 阿漕な商売しとるなぁ
- 32 : 2025/01/21(火) 16:04:24.907 ID:/HtG2A9ry
- 電話番号分かってて偽札ならSNSで言う話ちゃうやろ
- 33 : 2025/01/21(火) 16:04:33.428 ID:HrwtUlGgV
- 池っち店長助けて……
- 34 : 2025/01/21(火) 16:04:34.758 ID:cl9FlS5U5
- 10万と100万の中身間違えたとかか
- 308 : 2025/01/21(火) 16:22:50.732 ID:.sx.FqsW3
- >>34
仮にこれだとしたらどうこうなるのか?
お得な福袋やから100万分やったんや〜で終わりになりそうやけど
定価がないのが裏目になるわね - 35 : 2025/01/21(火) 16:04:37.924 ID:xaWys/R/g
- 福袋と一緒になんか万引きしたとか?🥺
- 36 : 2025/01/21(火) 16:04:39.303 ID:UrTRW6Bh9
- カードショップに300万円とかの福袋売ってる?YouTubeでしか見たことないんやけど
- 37 : 2025/01/21(火) 16:04:41.697 ID:gwgQ1CFvV
- 仮に故意の詐欺があったとして
連絡取れない時点でXで呼びかけたところで名乗り上げるわけない
警察にすぐ通報すればいい話なのに何が目的? - 38 : 2025/01/21(火) 16:04:57.173 ID:j7HORbH4S
- 仮に店側が50万とか100万の福袋間違えて渡しちゃってそれそのまま受け取ったら犯罪になるんか?
- 49 : 2025/01/21(火) 16:05:41.384 ID:xDB65oP1v
- >>38
なるわけ無いだろ - 62 : 2025/01/21(火) 16:06:40.845 ID:oDeoHdoRF
- >>38
ならん
そもそも値段も店が設定するものやし売買終わった後に変えれるわけない - 139 : 2025/01/21(火) 16:12:14.291 ID:CPoxW.13/
- >>49
>>62
それは違う
場合によってはなる - 164 : 2025/01/21(火) 16:13:35.511 ID:gja5I6Fuw
- >>139
福袋の時点で絶対無理 - 77 : 2025/01/21(火) 16:07:35.305 ID:0ZlZF8AlI
- >>38
受け取る側が気づいてたとしたら詐欺になる - 104 : 2025/01/21(火) 16:09:53.746 ID:OA5AMFoh3
- >>77
普通の品物じゃなくて福袋って事を加味して考えないとあかんやろ
そんなもんあるかどうか知らんがきちんと福袋の際の判例持ってこんと - 161 : 2025/01/21(火) 16:13:28.093 ID:WrcHvD2fu
- >>104
50万と100万の福袋って例えが悪いわ
外見とかで別の物受け取ったって分かってしまうケースあるし
元々中身ランダムな福袋に外見そのままで店側が中身入れ間違えても知りようがないとかそういう話やろ - 163 : 2025/01/21(火) 16:13:32.407 ID:JcXZlG24T
- >>77
中身がわからないことをウリにしてる商品だから無理でしょ - 391 : 2025/01/21(火) 16:28:19.833 ID:A.ZQWs1bj
- >>104>>163
悪意があれば無理や - 39 : 2025/01/21(火) 16:05:02.356 ID:oYBCC9CK0
- 「法的措置」ってほんま脅し文句として定着したよな
- 40 : 2025/01/21(火) 16:05:06.151 ID:Q055uSgf1
- 別に間違った使い方やないんやけど普通は警察呼ぶからでは無いのか?変な催促
- 41 : 2025/01/21(火) 16:05:14.898 ID:.7TlJvWGx
- 中身間違えましたは福袋やしなぁ
- 42 : 2025/01/21(火) 16:05:19.082 ID:SmcaVUgnb
- オリパとか福袋って9割詐欺だよな
目玉商品が入ってなくても証明しようがないし - 177 : 2025/01/21(火) 16:14:09.009 ID:lWxGN7Qj4
- >>42
傷つきで売れんもんがほとんどやからな - 43 : 2025/01/21(火) 16:05:21.535 ID:osl7ACOQO
- 福袋ってこんな季節外れにも売ってるんや
- 44 : 2025/01/21(火) 16:05:21.949 ID:Lvem1GmZD
- Twitterで言う事ちゃうよねこれ
- 45 : 2025/01/21(火) 16:05:32.324 ID:hlH36GoM5
- お得意様の配信者に渡す用の高値福袋を間違えて渡しちゃったとかちゃう
- 46 : 2025/01/21(火) 16:05:36.666 ID:JhQVv6ngk
- 中身入れ違いならどうしようもなくね?
福袋の大当たりやん - 47 : 2025/01/21(火) 16:05:38.126 ID:gwgQ1CFvV
- すぐ法的措置持ち出す奴って弱く見えるよな
- 48 : 2025/01/21(火) 16:05:39.777 ID:FoWGYXITD
- こういう肝心なところ伏せた法的措置臭わせ嫌い
- 50 : 2025/01/21(火) 16:05:46.192 ID:jjM0uU7Y4
- 店側のミスなら特に問題ないやろ
- 51 : 2025/01/21(火) 16:05:49.388 ID:2xpQv8hlQ
- Xで呼びかけるのバカすぎるだろ
- 53 : 2025/01/21(火) 16:05:57.718 ID:f5nDrgtag
- 効果なもん入れちゃったかあw
- 54 : 2025/01/21(火) 16:05:58.957 ID:rBqOgBpDI
- 福袋購入罪か?
- 56 : 2025/01/21(火) 16:06:01.460 ID:EacavJ/Sm
- なんの法律だよ
ただの紙ペラにばかみたいな値段つけてる方がおかしいだろ - 57 : 2025/01/21(火) 16:06:02.142 ID:3705IM1pm
- 高価なカード入れたとしても福袋なんやから客はそんなん知ったこっちゃないやろ
なんやこれ - 58 : 2025/01/21(火) 16:06:11.907 ID:byqMZ7wHW
- 例えば中身間違えて売っちゃいましたって場合は購入後に中身の入れ替えって出来るんか?
- 65 : 2025/01/21(火) 16:06:54.076 ID:3SfXF/glG
- >>58
その場合でも
物返してまず返金やない? - 59 : 2025/01/21(火) 16:06:22.492 ID:CFOoxQrBA
- 偽札なら即犯罪で通報やろ
- 60 : 2025/01/21(火) 16:06:36.364 ID:luQ.wG9i5
- ワンピース好きな奴でまともな奴見た事無い
- 61 : 2025/01/21(火) 16:06:36.901 ID:3E4WFjmMx
- カードショップやし匂い関係か?
- 63 : 2025/01/21(火) 16:06:47.749 ID:WrcHvD2fu
- 沼っちもこんな感じのムーブしてたな
- 64 : 2025/01/21(火) 16:06:53.251 ID:OA5AMFoh3
- 名前を言ってはいけないあの人の精神が脈々と受け継がれてるなカードキングダム
- 66 : 2025/01/21(火) 16:06:57.054 ID:qUrVvG73D
- こういう法的措置持ち出していいねやリポスト乞食するやつ増えたよなあ
- 67 : 2025/01/21(火) 16:06:58.793 ID:XjOMz/1hP
- なんの法的措置だよバカが
- 68 : 2025/01/21(火) 16:07:03.181 ID:RBZsDX2pj
- 偽札や万引きなら警察に通報すればいいだけの話だし中身や代金間違えたなら店側が悪い
電話に出ろ出ないと訴訟ってわけわからんのやが - 82 : 2025/01/21(火) 16:07:52.594 ID:kKrzf6bGi
- >>68
代金違いって返金しないと詐欺になるんやなかった? - 110 : 2025/01/21(火) 16:10:20.217 ID:hnUmdzc/T
- >>82
その場やないと証明しようがないから無駄やろうな - 133 : 2025/01/21(火) 16:11:42.786 ID:RaGfCuBkx
- >>82
ならん
誰が間違えたかって店舗側のダブルチェック漏れやんけ - 162 : 2025/01/21(火) 16:13:28.393 ID:kKrzf6bGi
- >>110
>>133
カメラで10万円じゃなく1万円として間違えて会計していたのが映ってたら? - 208 : 2025/01/21(火) 16:16:03.969 ID:RaGfCuBkx
- >>162
10万とかの商品をレジに通したらダブルチェックしろ
ふつうの店ならな - 238 : 2025/01/21(火) 16:17:29.204 ID:kKrzf6bGi
- >>208
商品を間違えて渡したとかあるし、そもそもダブルチェックしたとしても間違ってたら返品返金の義務あるんちゃう? - 345 : 2025/01/21(火) 16:25:14.989 ID:RaGfCuBkx
- >>238
間違えたのはどっち?仮に店側のミスなら客側にそんな義務ない
客側にミスがないのなら説明したほうがスッキリする
法的措置を取るに当たるようなものかどーかの説明責任をね - 241 : 2025/01/21(火) 16:17:40.770 ID:B5eqZDwov
- >>162
10万なら余程アホ店員じゃない限り客の目の前で数えたりするやろ - 249 : 2025/01/21(火) 16:18:38.691 ID:kKrzf6bGi
- >>241
上のスレで言われてる決済ミスや価格が違う商品を渡したとか有り得るやろ - 156 : 2025/01/21(火) 16:12:50.726 ID:RBZsDX2pj
- >>82
返品ならともかく返金ってどういうことや金払ったのは客側やろ
間違えて100万円の福袋を10万円で売ってしまったので返品してくださいって通るんやろか - 184 : 2025/01/21(火) 16:14:26.348 ID:kKrzf6bGi
- >>156
返品返金で伝わるやろ - 69 : 2025/01/21(火) 16:07:17.222 ID:E61H3PLDS
- 高価なカード間違えて入れたとか?
っていうかなんで電話番号控えてるん - 70 : 2025/01/21(火) 16:07:20.731 ID:qrCHFW6MX
- 法的措置ってなんや
警察に通報とはまた違うんか - 71 : 2025/01/21(火) 16:07:24.322 ID:Exu7rJmwy
- 中身入れ間違いやなく渡す袋渡し間違いの場合はどうなるんや?
- 72 : 2025/01/21(火) 16:07:24.720 ID:8M1iyDO7G
- そもそも登録してない電話番号なんてとるわけないやろ
- 73 : 2025/01/21(火) 16:07:25.593 ID:JcXZlG24T
- 犯罪ならハナから法的措置取ればいいじゃん
- 75 : 2025/01/21(火) 16:07:30.833 ID:icS4BJo1U
- フルシカトが正解
- 76 : 2025/01/21(火) 16:07:30.910 ID:p.NZa6pDz
- 偽札ならわざわざ呼び出す意味ガ分からないし中身間違えたってのが妥当やろなぁ…
- 78 : 2025/01/21(火) 16:07:35.774 ID:9qc8rfT/H
- Xでこんな注意喚起する理由が中身の入れ間違いくらいしか浮かばんが、それならマジでただの脅しだよな
というかこれが脅しじゃなくなる理由ってなに? - 80 : 2025/01/21(火) 16:07:46.154 ID:ezxSwHYtb
- 何っちだっけ
- 81 : 2025/01/21(火) 16:07:50.514 ID:RyJiudL7z
- ワンピースのカードってそもそも価値高いの?
- 105 : 2025/01/21(火) 16:10:03.224 ID:ZL01U7ewO
- >>81
ポケカの次に人気あるカードゲームやから
高いやつは50万とかする - 83 : 2025/01/21(火) 16:07:52.627 ID:ivoMq9De7
- 福袋っていう中身不明のもの売って錯誤無効って出来るんか
- 84 : 2025/01/21(火) 16:07:55.343 ID:sRoNR7uKQ
- どっちにしてもSNSでやることじゃないやろ…
- 85 : 2025/01/21(火) 16:07:57.527 ID:WrcHvD2fu
- 普通の商品で間違えたとかなら詐欺罪も成立するけど福袋じゃなあ
- 86 : 2025/01/21(火) 16:07:58.776 ID:Q055uSgf1
- 自分の落ち度で警察呼べないから法的措置とか言ってんのか、スレ見て気づいた
自決 - 87 : 2025/01/21(火) 16:08:08.592 ID:sR97YJ4RN
- 伏せられている内容が仮に明確に犯罪行為だったとしても
Twitterに書き込む無神経さがヤバい - 88 : 2025/01/21(火) 16:08:18.620 ID:.7TlJvWGx
- 法的措置の時点で偽札ではないんやろ?
中身間違えてた以外に何があるべ - 89 : 2025/01/21(火) 16:08:19.076 ID:YDNOvjeEE
- 被害届ならそうやっていうし犯罪系ではないんやろ
- 90 : 2025/01/21(火) 16:08:23.135 ID:SmcaVUgnb
- オリパとかってなんとかして詐欺にできないんか?
- 107 : 2025/01/21(火) 16:10:10.865 ID:B5eqZDwov
- >>90
全部買って目玉商品入ってなければ犯罪になる
ヒカルが前に的屋?でくじ引き全引きしてハズレしかでなかったあれと同じやな - 118 : 2025/01/21(火) 16:10:58.434 ID:SmcaVUgnb
- >>107
購入制限とか付けられたら無理やな - 91 : 2025/01/21(火) 16:08:27.913 ID:S.oj0FfDx
- マジかよ池◯っち店長頭おかしいのか
- 92 : 2025/01/21(火) 16:08:37.787 ID:hLMjih5Ik
- 犯罪系なら問答無用で通報やし店側のミスならどうしようもないやろ
連絡が取れたらセーフになる場合があるけど音信不通ならアウトってなんや - 93 : 2025/01/21(火) 16:08:55.601 ID:e70eHu5KZ
- お釣り多く貰っちゃってそれに気付いてて返さなかったら犯罪やで
- 94 : 2025/01/21(火) 16:09:02.173 ID:Ee.QEWztP
- なんも分からなすぎるわ
- 95 : 2025/01/21(火) 16:09:04.059 ID:uSTKwgJko
- 店で福袋買ったら法的措置検討されるのは草
- 96 : 2025/01/21(火) 16:09:17.023 ID:nglbOH9WF
- これ法的措置って書くことで逆に脅迫罪ならんか?
- 170 : 2025/01/21(火) 16:13:49.452 ID:5WDGb0tYj
- >>96
余裕でなるで - 97 : 2025/01/21(火) 16:09:18.636 ID:18vxAOQsx
- 連絡しなきゃ法的措置とかXで言われてもな
見てるわけないやん - 98 : 2025/01/21(火) 16:09:26.678 ID:yYJdtHVSd
- 王は死せども血は絶えずか
- 99 : 2025/01/21(火) 16:09:34.538 ID:IUgoseOrs
- 潰すぞ?客が持って来てくれたもん転売してるだけのクズどもが😃
- 100 : 2025/01/21(火) 16:09:34.977 ID:JhQVv6ngk
- こういうのって普通にSNS見てない可能性もあるんだから意味なくねと思ってまう
- 101 : 2025/01/21(火) 16:09:40.374 ID:2KpgR6lPq
- これ仮に店側が中身間違えてたとして
購入者側がこのままスルーしてたら罪に問われるんか?そんなことないよな?
- 102 : 2025/01/21(火) 16:09:47.756 ID:pqJoe0plG
- なんでSNSで脅すの
- 103 : 2025/01/21(火) 16:09:48.131 ID:AUPY0gZn7
- 10万の福袋買っておつり出ると思ってて草
- 108 : 2025/01/21(火) 16:10:14.101 ID:E61H3PLDS
- 入れ違いなら返す必要ってないよな
ある程度高いものはいってても福袋だからって思うし
アコギな商売やっとるからあかんねん - 109 : 2025/01/21(火) 16:10:16.528 ID:tkXUyJJFZ
- なんで赤い布敷いてるんです?
- 111 : 2025/01/21(火) 16:10:20.459 ID:Am.QAHdB.
- これ脅迫罪にならんか?
- 150 : 2025/01/21(火) 16:12:42.835 ID:XRMBUTAI0
- >>111
ならんな
出てる情報の限りじゃ取れる法的措置もあらへんし - 112 : 2025/01/21(火) 16:10:30.252 ID:kuM9fuCfz
- もし入れ間違いなら福袋やし証明するの無理やろ
- 113 : 2025/01/21(火) 16:10:33.594 ID:wCJM7AMbz
- ほんまに「法的措置」を取るなら何の法律に基づいてどんな措置をとるのかを示さないと脅しにしか見えんわな
実際大した根拠もなく吹っ掛けてるだけやろ中小企業やし - 114 : 2025/01/21(火) 16:10:37.446 ID:XIzsHOkGx
- �@偽札だった
�A高いカードを入れちゃったor50万ぐらいの福袋を間違えて渡したぐらいしか思い浮かばんのやが
- 121 : 2025/01/21(火) 16:11:05.494 ID:didLdD7MC
- >>114
上は警察行けとしかいいようがない - 151 : 2025/01/21(火) 16:12:43.907 ID:vQ9Bn08/x
- >>121
逆に下なら法的措置ちらつかせてるあたり脅迫なんよな - 132 : 2025/01/21(火) 16:11:40.685 ID:JOH.FdG08
- >>114
1なら即通報だし2なら客何も悪くないやん - 155 : 2025/01/21(火) 16:12:48.448 ID:JhQVv6ngk
- >>114
偽札とかだったら普通にTweetに書くよね - 115 : 2025/01/21(火) 16:10:46.586 ID:89NYfIbOQ
- 草
頑張って福袋の判例作ってくれ - 116 : 2025/01/21(火) 16:10:52.971 ID:zudHJt507
- 普通に会計間違えたとかじゃないの
- 117 : 2025/01/21(火) 16:10:58.335 ID:i/HNHh8ow
- 渡した中身間違えたんか?
袋に◯万円福袋とか書いてなかったらどうしようもなくね - 120 : 2025/01/21(火) 16:11:04.746 ID:BvPzvHBNx
- 理由も書かずにこれは怖いな
- 122 : 2025/01/21(火) 16:11:08.511 ID:vGzFaUIVT
- 逆にこの呼びかけが100%正しいよねってシチュエーションを想像しようよ
頭凝り固まってるよ - 124 : 2025/01/21(火) 16:11:11.922 ID:jzIPBbqup
- 整理券持ってる人のみが福袋買えるやつで券を偽装して購入したとか?
- 126 : 2025/01/21(火) 16:11:17.353 ID:sRoNR7uKQ
- 一万円袋やと思って会計したとかちゃうん
- 158 : 2025/01/21(火) 16:12:58.289 ID:3705IM1pm
- >>126
ありそうかなと思ったけど客も桁1つ見逃して一万円袋だと思って取引したとしたらどうなるんやろ? - 186 : 2025/01/21(火) 16:14:31.667 ID:vGzFaUIVT
- >>126
あるとしたらこれか
これなら客が気づかないわけないもんな - 127 : 2025/01/21(火) 16:11:20.381 ID:/VJvHgeRd
- 袋に金額が書いてたらアウトやろなぁ
- 128 : 2025/01/21(火) 16:11:30.979 ID:LR7/qKpAI
- これ買った本人が中身間違ってたことに気づいてたら詐欺罪成立するで
- 153 : 2025/01/21(火) 16:12:45.717 ID:XhD.6uh9b
- >>128
そもそも福袋やろ
どうやって開ける前に中身確かめるんや - 183 : 2025/01/21(火) 16:14:26.074 ID:FBgvl2/gh
- >>153
中身明記されとる福袋もあるからな
これがどうかは知らんけど - 206 : 2025/01/21(火) 16:15:57.890 ID:JhQVv6ngk
- >>183
最近中身分かってるの多いよな
でもオリパ間違えて高いの入れたとかなら通用せんやろし - 212 : 2025/01/21(火) 16:16:16.019 ID:9N3zsDUrt
- >>183
福袋の中身を事前に公表してたとしても
購入者が見てないって言い張れば事前に知ってたか証明のしようないしなあ - 246 : 2025/01/21(火) 16:18:09.117 ID:FBgvl2/gh
- >>212
福袋といいつつ全然隠してないのもあるんよ
そういうの公開して売ってたら話は変わるわな
これがそうなのかは知らんけど - 205 : 2025/01/21(火) 16:15:53.130 ID:LR7/qKpAI
- >>153
開けた後に気づいてもたしかアウトやったきがする
そもそも福袋だから中身ランダムやし証明無理やと思うけど - 129 : 2025/01/21(火) 16:11:31.728 ID:CFOoxQrBA
- たぶん中身間違えたんだろな
- 130 : 2025/01/21(火) 16:11:31.851 ID:upxlqg3d2
- 番号知ってるのは怖いな
- 131 : 2025/01/21(火) 16:11:38.611 ID:HcXkBkciQ
- 今の所これだけだと法的処置という単語をチラつかせた脅迫ポストにしか見えんが🤔
- 134 : 2025/01/21(火) 16:11:53.244 ID:fVK2eeEec
- 中身間違えたんだろ
それ以外あるか? - 135 : 2025/01/21(火) 16:11:55.043 ID:g4CMo6xqI
- 福袋買った時に一緒に買取出したのが偽物とか再シュリンク品だったとか?
- 152 : 2025/01/21(火) 16:12:45.181 ID:ivoMq9De7
- >>135
それは詐欺やから警察案件や - 136 : 2025/01/21(火) 16:11:57.211 ID:WTmGLTcFG
- 4日前のことやしマジでなんやねん
- 137 : 2025/01/21(火) 16:12:06.214 ID:/jv.cJuG2
- まだカードキングダムってあるのかよ
- 138 : 2025/01/21(火) 16:12:12.643 ID:E61H3PLDS
- ガチで何で電話番号控えてるん
会員証みたいなんあるんけ - 140 : 2025/01/21(火) 16:12:17.737 ID:ttbe5Gy4M
- 例えば10万の福袋の中に50万の価値があるカードを間違えて入れちゃったとかなんかな?何か問題あるんか?
- 141 : 2025/01/21(火) 16:12:18.055 ID:BhKfsA3/m
- マジかよ池っち店長最低だな
- 142 : 2025/01/21(火) 16:12:21.452 ID:yYJdtHVSd
- 店が中身間違えたのに買った側が法的措置取られるの?
- 143 : 2025/01/21(火) 16:12:25.037 ID:BkxjfY.Zv
- 電話番号知ってるのは会員カードとか?
- 144 : 2025/01/21(火) 16:12:27.475 ID:7hgNK1XR8
- 福袋の中身入れ間違えたんなら最高におもろいなw
購入者も神袋に感謝しとるやろ - 145 : 2025/01/21(火) 16:12:30.749 ID:ZVLTY3iO5
- 店が中身間違えたから返せ法違反か
- 146 : 2025/01/21(火) 16:12:31.891 ID:tpXwu/1iu
- 10万福袋くらいなら店舗で売ってるのか
100万超えるとネット限定販売なイメージだわ - 147 : 2025/01/21(火) 16:12:32.593 ID:WiAb31p6R
- 池っちなら連絡なしに直接ピンポン押してる
- 149 : 2025/01/21(火) 16:12:35.983 ID:UghcukCwE
- 偽札なら連絡せずに警察やろうし
中身の取り違えなら証明する手段ないやろうから
どちらにしてもおかしいツイートやな - 154 : 2025/01/21(火) 16:12:46.165 ID:OPc.I0UAY
- あーバーコード決済の金額ミスったとかはありそう
10万を1万で会計したとか - 157 : 2025/01/21(火) 16:12:56.185 ID:6ZFvHad4f
- これって脅迫にならないの?
- 198 : 2025/01/21(火) 16:15:25.062 ID:HcXkBkciQ
- >>157
そういうのチラつかせて実際には何の行動も起こさなかったりしたら普通に適用されると思う🤔 - 159 : 2025/01/21(火) 16:13:21.766 ID:AKkFZBIhq
- 対面販売だったら仮に金額間違いだったとしてもレジで金払った時点で売買契約成立してるから無理だね
福袋だと中身も分からんから客も金額間違いには普通気づかない - 160 : 2025/01/21(火) 16:13:26.154 ID:GY4LPFgo.
- 福袋なんだから高価なカードは入ってても買った人は「ラッキー」としか思わないんじゃないの。返す義務ないでしょ
- 165 : 2025/01/21(火) 16:13:38.783 ID:f5nDrgtag
- 偽札なら即警察でしょ
- 166 : 2025/01/21(火) 16:13:40.255 ID:YDNOvjeEE
- 法的措置チラつかせたら脅迫になるってネットではよく言われてるけど実際はならんらしいな
- 168 : 2025/01/21(火) 16:13:42.592 ID:XzeN3qtNc
- ゲートルーラーってどうなったんや
名前を呼んではいけないあの人が高校生恫喝した所までは知ってる - 201 : 2025/01/21(火) 16:15:40.255 ID:VgrB.cd2h
- >>168
中国企業に権利売って数か月音沙汰無しや
そもそも日本にプレイヤーが20人ぐらいしかいないと考えられてる - 235 : 2025/01/21(火) 16:17:21.451 ID:XzeN3qtNc
- >>201
中国企業とはいえ買う奴がおったんやな
中国で覇権とってドヤりまくるあの人とか見たいか見たくないかで言えば見たい - 169 : 2025/01/21(火) 16:13:47.783 ID:0kuqHC8cd
- カード界隈は客も店もモラルが狂ってて怖い
- 171 : 2025/01/21(火) 16:13:49.703 ID:F3xsPxwUt
- 予約受け取りに来ない奴脅してるだけじゃなくて?
- 172 : 2025/01/21(火) 16:13:50.210 ID:BkxjfY.Zv
- もし偽札ならXで呼びかけずに警察直行やろ
中身間違いが濃厚だと思う - 173 : 2025/01/21(火) 16:13:55.960 ID:ICA/v/Tjq
- 時代の転換期なのはわかるけど何でもかんでも法的措置でビビらせてやろうって手法は早く廃れてほしいわ
- 174 : 2025/01/21(火) 16:13:58.075 ID:suL49Dl3A
- 中身間違えなら法的措置したところでやろ
カードなんて原価で計算されたらボッタクリもええとこやし - 175 : 2025/01/21(火) 16:13:59.109 ID:sR97YJ4RN
- 福袋の中身が購入前に全て公開されていたら
中身間違ってました、返してください!で通せるのかな? - 176 : 2025/01/21(火) 16:13:59.241 ID:Z.HtY6.By
- このツイートが正解な事象が浮かばない
店側が間違えて渡したんじゃなくて買った側が故意に50万の福袋を10万として買った? - 178 : 2025/01/21(火) 16:14:09.845 ID:LR7/qKpAI
- まあ福袋な分中身が明らかに取り間違えられたことに気づいてたことの証明が難しいし無理やろな
諦めろ - 179 : 2025/01/21(火) 16:14:10.465 ID:CbArpYZo/
- 多分中身間違えたとかなんだろうけどこういう場合受け取った購入者はどういう法的処置されるんや?
- 231 : 2025/01/21(火) 16:17:10.509 ID:XRMBUTAI0
- >>179
たとえば10万円の福袋にウン100万の商品が混入してたなら通るやろうけど
福袋で何入れたか証明できませんとかカードの値段にきっちりとした根拠がないなら無理筋やで - 242 : 2025/01/21(火) 16:17:52.403 ID:ECv5SFNpC
- >>231
何入れたかはデータ残ってるんちゃう? - 180 : 2025/01/21(火) 16:14:11.036 ID:ECv5SFNpC
- 多分QR決済のミスやろ
その時確認し忘れたのか確認したはずなのにちゃんと支払われてなかったとかやと思う - 188 : 2025/01/21(火) 16:14:43.670 ID:YDNOvjeEE
- >>180
それならそう書けばいいけどな
犯罪系でも - 194 : 2025/01/21(火) 16:15:05.756 ID:ECv5SFNpC
- >>188
普通は書かないと思うぞ - 210 : 2025/01/21(火) 16:16:09.140 ID:YDNOvjeEE
- >>194
そうか?
リサイクルショップとかで万引きとかあったとき〇〇盗んだ人連絡してくださいとかよくツイッターでみるやん - 216 : 2025/01/21(火) 16:16:24.481 ID:E61H3PLDS
- >>188
ミスかもしれないから警察にはまだ言ってないとか?
それにしても法的措置取るって言わんと思うからマジでわからん - 181 : 2025/01/21(火) 16:14:16.816 ID:uSTKwgJko
- 中身が20万円相当の福袋を10万円で売ってしまっても客に落ち度はないし法的措置なんて無理筋でしょ
- 221 : 2025/01/21(火) 16:16:34.794 ID:CPoxW.13/
- >>181
間違いを正さないのは落ち度なんやで
これがどうなるかは置いといて - 182 : 2025/01/21(火) 16:14:18.994 ID:E61H3PLDS
- 一桁間違えて売ったとしたら法的措置じゃなくて警察に連絡するじゃないん
- 185 : 2025/01/21(火) 16:14:30.806 ID:XvnzivBd7
- 正当性あるならさっさと警察行けよカス
馬鹿みたいな対応だな - 187 : 2025/01/21(火) 16:14:37.184 ID:qp5rv9mpA
- 中身間違えたけどちょっと交渉してくれんか?みたいな感じやろ
Xで脅し仕草やればチー牛はビビって出てくると思われてるわ - 189 : 2025/01/21(火) 16:14:53.306 ID:6F468VPlZ
- 警察沙汰じゃないならなんやろな
- 190 : 2025/01/21(火) 16:14:55.792 ID:8BQ0bdw6Z
- 普通お伝えしたいことがあるので〜とか書かない?
いきなり法的措置がどうこうってなにしたんだよ - 191 : 2025/01/21(火) 16:14:55.968 ID:c72nXRMCx
- 電話に出ないからってXに投稿しても伝わらんやろ
アホなんか - 192 : 2025/01/21(火) 16:14:58.747 ID:WiAb31p6R
- 名乗り出なかったら防犯カメラ映像とか晒しそう
- 193 : 2025/01/21(火) 16:15:05.147 ID:f5nDrgtag
- 中身間違いなら店の過失や
- 195 : 2025/01/21(火) 16:15:08.815 ID:JcXZlG24T
- Xでも店側が袋叩きにあってるけどこれ味方してもらえると思ったのかな?
- 199 : 2025/01/21(火) 16:15:25.555 ID:T9OzI75h6
- 福袋の中身間違えなら法的処置とか言っても無駄な気がするが
福袋なんて客からしたら元々の中身わからんしな - 200 : 2025/01/21(火) 16:15:26.511 ID:8vVDVBzR9
- 間違えて当たりの福袋を渡してしまったので返しに来てください
- 202 : 2025/01/21(火) 16:15:40.761 ID:hnUmdzc/T
- 法的措置ちらつかせて何かさせるのは強要罪に当たるんちゃうか?
- 203 : 2025/01/21(火) 16:15:41.281 ID:3RKPigR1I
- 警察に行けない理由…?
- 204 : 2025/01/21(火) 16:15:42.290 ID:aUZ2gYeyQ
- 他の客になんて思われるか考えないのかな
- 207 : 2025/01/21(火) 16:16:01.538 ID:icS4BJo1U
- 例え10万と50万や100万の福袋の中身間違えたとして通用するんかな
普通の商品と違うから間違えた証明ムズいし - 209 : 2025/01/21(火) 16:16:07.229 ID:xsz61mYJa
- 店の番号なんかいちいち登録せんし
知らん番号から電話きてもシカトするやろ - 211 : 2025/01/21(火) 16:16:10.789 ID:TaKtL4J21
- 普通に普段から福袋買った客にとりあえず法的措置とるタイプの店なだけちゃうん?
- 219 : 2025/01/21(火) 16:16:31.308 ID:JOH.FdG08
- >>211
怖すぎて草 - 213 : 2025/01/21(火) 16:16:19.141 ID:gA7LKSc6m
- 客が悪いパターンを無理矢理考えるとしたら福袋のビラ貼り替えるとか?バーコードじゃなく手打ちだろうし
- 227 : 2025/01/21(火) 16:16:58.306 ID:2Eceo3AD5
- >>213
QR決済で桁足らんかったとかそんなんやろ - 274 : 2025/01/21(火) 16:20:18.190 ID:icS4BJo1U
- >>213
それは思いっきり犯罪なんだから即警察だろ - 214 : 2025/01/21(火) 16:16:20.164 ID:ttbe5Gy4M
- ワンピカードの何をいれたんやろな
- 215 : 2025/01/21(火) 16:16:20.967 ID:ECv5SFNpC
- こういうのは十中八九QR決済のトラブルやで
- 217 : 2025/01/21(火) 16:16:29.410 ID:42AmKsRfb
- 偽札ならわざわざ書かないだろどうせ入れ間違えとか
- 218 : 2025/01/21(火) 16:16:30.358 ID:rv8PDVm/B
- 間違えたんならもう無理やろ
- 220 : 2025/01/21(火) 16:16:32.108 ID:aL.BMdF.9
- 福袋購入罪やぞ
- 222 : 2025/01/21(火) 16:16:36.302 ID:B5eqZDwov
- そもそも10万する福袋ならまず店員が間違いなく見るし
金も受け取ったら数数えるのは徹底してる - 223 : 2025/01/21(火) 16:16:47.299 ID:mhwwE82Fn
- 買ったものに関係あるってのがブラフでただトイレ詰まらせて帰ったとか
- 224 : 2025/01/21(火) 16:16:49.211 ID:xWIyzzCV0
- youtuber用の忖度袋間違えて渡したんかなあ
- 225 : 2025/01/21(火) 16:16:49.324 ID:BeRWvEFiq
- 臭いネトウヨ弱男の集まり
- 226 : 2025/01/21(火) 16:16:51.461 ID:69ISYQiE0
- カードってプレイヤーから売り手まで反社社会不適合者大決戦って感じだよな
- 230 : 2025/01/21(火) 16:17:09.975 ID:BeRWvEFiq
- >>226
それな - 228 : 2025/01/21(火) 16:17:06.179 ID:gM0AQV6fS
- このアカウント池沼っち店長が運用してんの?
- 232 : 2025/01/21(火) 16:17:11.987 ID:.7TlJvWGx
- QR決済で金額間違えた
表に100万円福袋とか書いた福袋渡したこの辺か
- 240 : 2025/01/21(火) 16:17:38.328 ID:rv8PDVm/B
- >>232
警察に言えばええやん - 244 : 2025/01/21(火) 16:18:06.842 ID:.7TlJvWGx
- >>240
まぁそれはそうだから謎なんよな… - 277 : 2025/01/21(火) 16:20:30.735 ID:JhQVv6ngk
- >>232
温情でこれがラストチャンスやでって言いたいんかもしれん
詳細書かん理由はわからんけど - 233 : 2025/01/21(火) 16:17:13.844 ID:MLpYTl.uz
- ゴミしかでない福袋渡す予定やったのに配信者用の渡しちゃった!返さないと訴える!!
- 234 : 2025/01/21(火) 16:17:17.058 ID:18vxAOQsx
- 理由はもちろんおわかりですよね
- 236 : 2025/01/21(火) 16:17:22.899 ID:Z.HtY6.By
- 本来違う商品渡しちゃった場合は返品要求できるだろうけど福袋はどうしようもないやん
法的措置取ってみてほしいわ - 237 : 2025/01/21(火) 16:17:26.641 ID:vZYWTJyEp
- 10万福袋一つだけなわけないだろしどの客に中身違い売ったかなんてわからんやろ
価格違い渡してしまったとかなんやろか - 239 : 2025/01/21(火) 16:17:31.356 ID:CLcdPuqvx
- 店の利用者全員がSNSを見ているという前提すごい
- 245 : 2025/01/21(火) 16:18:07.435 ID:/jv.cJuG2
- ワイが小学生の時は1番高かった時期のファイブゴッドドラゴンの値札張り替えて大量に100円で買っても怒られなかったのにピリピリし過ぎやろ
- 257 : 2025/01/21(火) 16:19:04.218 ID:3SfXF/glG
- >>245
普通に犯罪やん - 248 : 2025/01/21(火) 16:18:33.386 ID:iSZtugokd
- 法的措置って言葉好きな人多いよね
ワイなんて債権回収で弁護士事務所から通達届いても別に慌てへんし、法的措置なんてなんて事無いんやで - 250 : 2025/01/21(火) 16:18:44.757 ID:YFiaxJQ01
- SNSで法的措置だってチラつかせても意味ないやろ
- 251 : 2025/01/21(火) 16:18:46.295 ID:E61H3PLDS
- 10万の福袋に30万のカード入れちゃったとかでも
福袋だからこんなもんかで通らないか普通 - 252 : 2025/01/21(火) 16:18:51.543 ID:uCTiGupyX
- なんで電話番号しってるの?
- 254 : 2025/01/21(火) 16:18:58.451 ID:hLMjih5Ik
- 購入前後に客と揉めたとか誤ってなんか破壊したけど逃走したとかそういう系ならありえるか
- 258 : 2025/01/21(火) 16:19:04.605 ID:Md7BJHTa5
- 買っただけで法的措置は草
- 259 : 2025/01/21(火) 16:19:06.221 ID:IiKPrrSJc
- まーたカーキンかよ
- 260 : 2025/01/21(火) 16:19:11.595 ID:I6JSY1bUI
- なんで電話番号知ってるんや
- 261 : 2025/01/21(火) 16:19:12.531 ID:Rw4.P10eW
- 10万と1万の値札入れ替えたんやきっと
袋は同じだろうし - 262 : 2025/01/21(火) 16:19:15.987 ID:Dp96D1ygh
- なんやこれ脅迫か?
- 264 : 2025/01/21(火) 16:19:19.789 ID:nTIRog4o/
- エッヂは名探偵多くてすごいなあ
ワイはこのツイートだけじゃ全然読み解けんわ - 278 : 2025/01/21(火) 16:20:36.790 ID:gticg53Ft
- >>264
警察行かない時点で客は悪くないってことや
偽札なら警察に行かないと店側がヤバイし - 315 : 2025/01/21(火) 16:23:06.375 ID:vQ9Bn08/x
- >>264
これだけじゃ見えない背景を読み解こうとしてる名探偵に言ったげてそれ79 エッヂの名無し 2025/01/21(火) 16:07:41.781 ID:nTIRog4o/
>>14
わざわざ連絡取ろうとするってことはもしかしたら福袋買っただけってわけじゃないかもしれんよ🤔 - 349 : 2025/01/21(火) 16:25:37.548 ID:5WDGb0tYj
- >>315
これは名探偵えっち - 356 : 2025/01/21(火) 16:26:10.597 ID:vaLz9HNb8
- >>315
ウケる - 360 : 2025/01/21(火) 16:26:22.637 ID:nTIRog4o/
- >>315
それ真に受けられるとは思わんかった - 364 : 2025/01/21(火) 16:26:44.215 ID:p/A1r6tNV
- >>315
なんでこれ書いてて名探偵煽りしてしまったんやこのバカは - 265 : 2025/01/21(火) 16:19:25.906 ID:XvnzivBd7
- 今気づいたけどワイこのアカウントブロックしてたわ
過去にもなんか臭えことやってたとこなんかな - 266 : 2025/01/21(火) 16:19:34.447 ID:elfOoT2WL
- 完全な違法行為したならツイッターなんかで書かないで警察行くだろ
- 267 : 2025/01/21(火) 16:19:50.571 ID:Z5quILpEA
- こういうので店側がゲェジって例ってあんまないよな
- 269 : 2025/01/21(火) 16:19:56.537 ID:2ybU6TH/U
- 法に抵触する可能性あるなら警察に相談した方が良いのでは
- 271 : 2025/01/21(火) 16:20:07.050 ID:g4CMo6xqI
- 明らかに買ったものと違う商品って知ってたらそりゃ詐欺だけど福袋っていう商品の仕様上中身違うって事に気が付きませんでしたってシラを切られて終わりじゃない?
- 273 : 2025/01/21(火) 16:20:15.748 ID:VxmWAoWTf
- カーキンだしどうせ店側がミスしただけだろ
- 275 : 2025/01/21(火) 16:20:25.845 ID:9N3zsDUrt
- 「1万円の福袋を10万円で売ってしまった」って書けばすぐ掛かってくるやろ
- 279 : 2025/01/21(火) 16:20:37.635 ID:K5nHjo9qS
- 警察に言えない内容なら法的措置なんか取れんやろ
- 280 : 2025/01/21(火) 16:20:37.695 ID:gNVXhj73z
- カーキンさんのコンプラどうなってるの?
- 282 : 2025/01/21(火) 16:20:43.665 ID:gja5I6Fuw
- 福袋の説明が10万円相当の商品が入ってますとかの説明があって中身に間違えて100万円の商品入れちゃったなら購入者も分かってて受け取ったわけだから詐欺になる可能性あるけどカードじゃ無理やろな
- 298 : 2025/01/21(火) 16:22:18.952 ID:nl5ZqBNMk
- >>282
何が入ってるのか分からないからこそ福袋という商品が成立してるのに最早建前すら取り繕うことしないって頭おかしくなりそう最近特に思うけど建前で納得しない輩多すぎや😳
- 283 : 2025/01/21(火) 16:20:43.941 ID:7AM0mnAhr
- …せや!つぶやいたろ!
- 285 : 2025/01/21(火) 16:20:53.033 ID:N6DffoqDR
- 仮に購入者に非があっても普通はSNSで法的措置がどうのって脅さずに警察に連絡するし終わってる店やね
- 286 : 2025/01/21(火) 16:21:10.538 ID:sR97YJ4RN
- 電子決済でのミスなら警察に通報する前段階としてSNSに晒すのは一つの手段かもしれんな
普通やらないけど - 289 : 2025/01/21(火) 16:21:16.608 ID:XInPBz7H3
- 店側が悪いに100ペリカ
- 290 : 2025/01/21(火) 16:21:20.097 ID:CbArpYZo/
- ガチ犯罪系なら警察行けで済むからそれ以外のことなんやろな
- 291 : 2025/01/21(火) 16:21:28.147 ID:g2kaW0iFf
- 普通は偽札か別の物を万引きしたくらいしかなくない?
買うにあたってなんか契約書みたいなのにサインしてたら分からんけど - 292 : 2025/01/21(火) 16:21:31.506 ID:noEPACEw2
- 偽札じゃない限り怖すぎるやろ
- 293 : 2025/01/21(火) 16:21:34.754 ID:ECv5SFNpC
- だからQR決済のトラブルやって
- 297 : 2025/01/21(火) 16:22:13.309 ID:LR7/qKpAI
- というかこれほんまに中身間違えやとしたらそっちの発端なのに上から法的措置チラつかせるってやべえ店やなと思うわ
- 301 : 2025/01/21(火) 16:22:26.846 ID:9CR3qAq4x
- この手のポストたまに伸びてるけど全員が全員Xやってるわけじゃないのになぁって思う
- 309 : 2025/01/21(火) 16:22:51.653 ID:IiKPrrSJc
- >>301
まあカードオタクなら十中八九やってるやろ - 302 : 2025/01/21(火) 16:22:28.841 ID:W5Et3WGLL
- 代金間違えって請求できるん?
- 303 : 2025/01/21(火) 16:22:29.991 ID:RBZsDX2pj
- 決済トラブルならQRでもクレカでも管理会社に問い合わせて解決すべき話なのでは?
QRでも決済完了時にレシート出るんやから決済記録は仮に端末トラブルあっても後から追えるやろ - 307 : 2025/01/21(火) 16:22:49.271 ID:ECv5SFNpC
- >>303
そんな簡単な話やないぞ - 342 : 2025/01/21(火) 16:25:07.831 ID:RBZsDX2pj
- >>307
どんな難しい話なんや具体的に教えてくれ - 305 : 2025/01/21(火) 16:22:46.552 ID:X/kMQWm3h
- 福袋を買ったら法的措置を受ける国があるらしい
流石ジャップ、誇らしいわ😁 - 310 : 2025/01/21(火) 16:22:55.420 ID:S1Fazt04S
- 偽札はこんなんやらんと直ぐに警察やろうしな
警察も偽札はしっかり動くやろ - 311 : 2025/01/21(火) 16:22:58.131 ID:ZVLTY3iO5
- というか警察案件ならさっさと行けば良いのでは
- 316 : 2025/01/21(火) 16:23:20.393 ID:L1TwOZP6c
- ポケカの大会に遅刻したやつが大会に出れなくて運営批判しまくってるやつなら見たで
- 318 : 2025/01/21(火) 16:23:32.580 ID:/jv.cJuG2
- ポケポケほんま覇権やな
- 319 : 2025/01/21(火) 16:23:38.163 ID:vaLz9HNb8
- 詐欺系なら警察行けば良くねえか
- 320 : 2025/01/21(火) 16:23:39.697 ID:E61H3PLDS
- QRコード決済のミスなら問答無用で警察に言えばええやん
誤解だろうが故意だろうがそれでええわけやし - 321 : 2025/01/21(火) 16:23:40.385 ID:FBgvl2/gh
- まあシンプルに値付け間違いか中身入れ替え間違えやろね
- 370 : 2025/01/21(火) 16:27:05.534 ID:noEPACEw2
- >>321
それでこのトーンで言われたら流石に怠すぎない
言われてるようなQRコード決済がどうたらですら故意か分かりにくいのに - 322 : 2025/01/21(火) 16:23:42.520 ID:egWYLEicb
- 偽札だけど返品に応じたら警察に通報しないって思ってる可能性は?
- 338 : 2025/01/21(火) 16:24:55.572 ID:E61H3PLDS
- >>322
偽札使ってるなら警察に言わないと店側もあかんくなるやろ - 324 : 2025/01/21(火) 16:23:54.120 ID:SRXoxa6NX
- ゲートルーラーの福袋と間違えたのかもしれんやろ
- 337 : 2025/01/21(火) 16:24:53.073 ID:sRoNR7uKQ
- >>324
家帰ってウキウキで開けてショック死してそう - 325 : 2025/01/21(火) 16:23:57.342 ID:bOhuJx.Xp
- なんで番号わかるの
- 326 : 2025/01/21(火) 16:24:05.986 ID:EITYy17Z8
- 監視カメラとかで代金の計算ミスがあったことを証明できなきゃ返品する義務は発生しなさそうやな
- 327 : 2025/01/21(火) 16:24:06.421 ID:WoFBgSduG
- 免許証でも入ってたのかな
- 328 : 2025/01/21(火) 16:24:07.368 ID:GvskCRnDs
- カードゲーマーの民度があれなんだからカードゲーマーを相手に商売する奴の民度も察せるやろ
- 331 : 2025/01/21(火) 16:24:22.194 ID:yYJdtHVSd
- 偽札は見つけたなら通報しないとダメでしょ…
- 334 : 2025/01/21(火) 16:24:31.853 ID:X4zEAQPei
- これ購入者が善意で他人に譲渡してたら詰みで合ってる?
- 335 : 2025/01/21(火) 16:24:38.281 ID:kuM9fuCfz
- お前ら購入者で自分に非が無いとしたら連絡する?
- 341 : 2025/01/21(火) 16:25:07.168 ID:vaLz9HNb8
- >>335
個人情報握られてるならとりあえず連絡するしかないだろ - 355 : 2025/01/21(火) 16:26:09.038 ID:GvskCRnDs
- >>335
ほんまに自分が使ったお金が実は偽札でみたいな事も有り得るからとりあえず連絡はする
返品するかは要件次第で - 365 : 2025/01/21(火) 16:26:52.751 ID:kuM9fuCfz
- >>355
あー知らずにってパターンはあるか - 397 : 2025/01/21(火) 16:28:45.029 ID:dPQGYRVZI
- >>355
どのみち消費者庁案件やな
連絡した方がええわ - 405 : 2025/01/21(火) 16:29:09.121 ID:B5eqZDwov
- >>355
偽札を隠す意味がないのよなあ - 336 : 2025/01/21(火) 16:24:39.583 ID:tpXwu/1iu
- QRコード決済ミスってどんな感じ?
- 352 : 2025/01/21(火) 16:25:57.422 ID:tK2JO0daw
- >>336
10万のところ1万円で決済したとか - 369 : 2025/01/21(火) 16:27:01.323 ID:ECv5SFNpC
- >>336
客は払ったつもりでも何らかのエラーで決済されてないとかそもそも客か店がミスしたとか - 339 : 2025/01/21(火) 16:24:55.873 ID:MKfRweGyG
- 何があったかわからんすぎてなんでこれをツイートすんのかわからん
何あったか伝えたくないけど言えんようなことあったなら普通に警察いきゃええやん - 343 : 2025/01/21(火) 16:25:09.745 ID:LMg8w7kjN
- 偽札だったら通報してるやろ
- 346 : 2025/01/21(火) 16:25:20.935 ID:upxlqg3d2
- 出ないと目玉をほじくるぞー!
- 351 : 2025/01/21(火) 16:25:54.434 ID:Z.HtY6.By
- 決済ミスなら連絡つくなら警察は通したくないってのはわからなくもないが法的措置チラつかせて脅す必要も感じないな
- 354 : 2025/01/21(火) 16:26:06.212 ID:rh3BWTdDU
- 偽札なら警察に即言わないと犯罪
中身間違えてたら完全に店の落ち度
会計間違えてたならその時点で客が気が付いてた証明出来なければ罪にはならん福袋の隙間に他商品入れて万引きくらいしかなくないか?
- 392 : 2025/01/21(火) 16:28:20.429 ID:ECv5SFNpC
- >>354
だからQR決済のトラブルやって言ってるやろが - 408 : 2025/01/21(火) 16:29:24.383 ID:ofCCYR0Em
- >>392
決済トラブルなら「決済トラブルがあったので〜」って書いて何か問題あるか?
理由書かんからリプ欄でも邪推されまくっとんのに - 358 : 2025/01/21(火) 16:26:21.812 ID:MKfRweGyG
- 流石に間違って高いカード入れちゃいました はありえんやろ
それで法的措置とか言ってたらドン引きやわ
そんなんあんのかわからんけど偽札使われたとか? - 359 : 2025/01/21(火) 16:26:21.921 ID:CX8OfV.B9
- 高額カード入れてのマネロン?
- 362 : 2025/01/21(火) 16:26:32.621 ID:xh1AMfNLH
- 間違えて高価カード入れたから返せとかやったらそんなもん応じるわけない
- 377 : 2025/01/21(火) 16:27:30.681 ID:XRMBUTAI0
- >>362
法的措置取るぞ😡 - 363 : 2025/01/21(火) 16:26:40.149 ID:ICA/v/Tjq
- てか池ってまだカーキンに関わってるんやな
それがまず意外やわ - 371 : 2025/01/21(火) 16:27:06.324 ID:VgrB.cd2h
- >>363
表向きはもう無関係やぞ - 366 : 2025/01/21(火) 16:26:53.685 ID:nl5ZqBNMk
- SNSを簡易な連絡ツールみたいに使っとるけどそもそも広告並みの拡散力あること分かってるんやろか🤔
- 368 : 2025/01/21(火) 16:27:00.165 ID:IiKPrrSJc
- 客に何か問題があったなら具体的にそれ晒すから
何も言わず法的措置匂わせてる時点で店側のミスを隠蔽しようとしてるやろなあ - 372 : 2025/01/21(火) 16:27:07.791 ID:szB7UhfPT
- ラヴァルバルチェインでも入ってるんか🤨
- 383 : 2025/01/21(火) 16:27:51.669 ID:5WDGb0tYj
- >>372
アンチ乙チェインはたったの5000円だから
20枚入ってなきゃ元とれないから - 373 : 2025/01/21(火) 16:27:09.111 ID:spB2uAarP
- 何で1月17日に福袋売ってんねん
- 374 : 2025/01/21(火) 16:27:10.114 ID:EeUeOrFQP
- 10マン福袋ってなんだよまず
- 376 : 2025/01/21(火) 16:27:29.592 ID:V63U8Tg7u
- 警察行けってのは無しで仮に偽札だったとしたら「お伝えしたいこと」なんて言い方なるか?
ただこれが当てはまるケースピンと来ないから言い回し関係ない気もするけど - 393 : 2025/01/21(火) 16:28:30.975 ID:didLdD7MC
- >>376
よく考えると偽札はない
もし偽札だったら連絡したら法的措置を取らないとか意味不明だし - 379 : 2025/01/21(火) 16:27:34.719 ID:PNUUUSa.y
- 中身のわかる福袋とかもあるからそのパターンで黙って違うもん持っていってたらアウトやな
- 380 : 2025/01/21(火) 16:27:39.988 ID:gticg53Ft
- QRミスだとしてもそんなの客が気付いてるかわからないんだから店側が言わなきゃあかんやろ
- 381 : 2025/01/21(火) 16:27:42.469 ID:/jv.cJuG2
- ゲートルーラーってなんや?ショックルーラーなら知ってるで
- 385 : 2025/01/21(火) 16:27:57.399 ID:p.NZa6pDz
- 配信者用の福袋を間違って渡したって可能性のほうが高そうやな
それなら理由言えないのも納得やし言ったら人選んで故意に福袋の中身操作してることを自白するわけやし - 399 : 2025/01/21(火) 16:28:57.686 ID:dwo7olIfV
- >>385
間違えておいて法的措置を取りますは頭おかしいやろ - 386 : 2025/01/21(火) 16:28:05.377 ID:hVhtYpScA
- そういえば金払ってるのに払われてないと勘違いしてSNSで文句言ってた沖縄そば屋去年あったよな
- 387 : 2025/01/21(火) 16:28:14.359 ID:2ur2VXm.r
- 購入者が犯罪を犯したとかじゃなければ法的措置って無理やろ?
電話に出ないことが罪になるわけないし - 389 : 2025/01/21(火) 16:28:18.163 ID:mVSMgTNH6
- 法的措置とまで言ってるんだから電子マネーの決済ミスとかじゃねえの?
まぁ全員に見えるところで言うんなら理由くらい書けと思うけど - 414 : 2025/01/21(火) 16:29:40.660 ID:Ifc6BewB7
- >>389
それなら連絡先分かってるような書き方しとるし
ポストなんかで呼びかけず直で連絡すりゃええだけやろ - 390 : 2025/01/21(火) 16:28:19.169 ID:lzE/Ju1Km
- 中身が値段以下の商品のときは連絡しないくせになんで値段より高い商品が入ってたら連絡してくんの?
- 396 : 2025/01/21(火) 16:28:44.062 ID:x.7p0/k1K
- 理由言わんから店側の落ち度疑ってまうわ
- 398 : 2025/01/21(火) 16:28:48.670 ID:CX8OfV.B9
- お伝えし忘れてるって事だから
「ありがとうございます」でしょ - 418 : 2025/01/21(火) 16:29:59.218 ID:5WDGb0tYj
- >>398
法的ありがとうございます - 423 : 2025/01/21(火) 16:30:15.233 ID:VxmWAoWTf
- >>398
優しい世界 - 429 : 2025/01/21(火) 16:30:26.820 ID:p/A1r6tNV
- >>398
何の法的措置やろなあ - 400 : 2025/01/21(火) 16:28:58.439 ID:E6eLhlncR
- 配信するって言ったから配信者用のを渡したけど嘘だったから返せとか?
結局購入者に法的どうこうって話にはならないだろうけど - 425 : 2025/01/21(火) 16:30:19.188 ID:E61H3PLDS
- >>400
それで法的措置取るって言われても知らんがなって話やろ - 402 : 2025/01/21(火) 16:29:04.037 ID:PY8n/PUNv
- 法的措置って具体的にどんな?
- 403 : 2025/01/21(火) 16:29:08.035 ID:WoFBgSduG
- 彼女に指輪渡そうとしたんちゃうか?
- 406 : 2025/01/21(火) 16:29:13.048 ID:JhQVv6ngk
- QR連呼民は何者や
- 416 : 2025/01/21(火) 16:29:43.353 ID:ECv5SFNpC
- >>406
逆にこの状況でQR決済のトラブルを疑わない意味がわからん - 407 : 2025/01/21(火) 16:29:16.594 ID:woYs4Rlyh
- 法的措置とか言って脅してる辺り店に不利益が出てる
偽札ならそのまま警察行け案件
普通に間違えてレアカード入れたとかやないの - 410 : 2025/01/21(火) 16:29:27.519 ID:.qUmyfnTT
- カーキンかよ
カーキンが悪い - 413 : 2025/01/21(火) 16:29:40.443 ID:A.ZQWs1bj
- 加藤純一が福袋ステマしてたのも有名やしな
そろそろ規制入りそう - 415 : 2025/01/21(火) 16:29:41.417 ID:RaGfCuBkx
- 価格の違う商品を渡すなよw
なにを言おうと店側のミスを客側に法的措置とか言ってどうにかしようとする店って扱ってることを理解しろあ、でもカーキンやしそんな扱われ方してもええか
- 417 : 2025/01/21(火) 16:29:47.090 ID:V63U8Tg7u
- 今いけっち関わってないんじゃないのか
- 419 : 2025/01/21(火) 16:30:00.279 ID:g2kaW0iFf
- 店側がよっぽどゲェジじゃない限り大金を決済ミスでそのまま帰らすなんてあり得んわ
- 420 : 2025/01/21(火) 16:30:00.720 ID:C07DJaziX
- さっさと法的措置を取れよ
- 421 : 2025/01/21(火) 16:30:02.920 ID:WwMwy1uQ0
- 間違えて売ったから返品して下さいって無理じゃね
釣り銭ならまだしも - 422 : 2025/01/21(火) 16:30:14.354 ID:vgmVSvsGQ
- あいつが居ようが居まいが関係ないんかこのショップ
- 424 : 2025/01/21(火) 16:30:16.162 ID:HSTRTRvI0
- 福袋のついでに万引きとかかと思ったけどそれならストレートに犯罪だから違うか
福袋の中身間違えたとかかな
でもそれで法的措置とかあり得んよな - 426 : 2025/01/21(火) 16:30:22.031 ID:vZYWTJyEp
- ほんまは入れる予定だったものが店に残ってて入れ忘れが発覚したぐらいしか店の勝ちパターンなくない?
法的措置取る意味わからんけど - 427 : 2025/01/21(火) 16:30:22.427 ID:2ur2VXm.r
- 偽札とかだったら即通報すればええし本人にしか言えない事情の時点で法的措置は通用しないやろ
- 428 : 2025/01/21(火) 16:30:26.732 ID:5NmXF/B.z
- ガキの頃にカードキングダム行ったけど接客態度クソやったので記憶に残ってるわ
カードショップ「ワンピース福袋買った奴、電話に出ろ!出ないと法的措置取るぞ!」

コメント