
- 1 : 2025/01/22(水) 06:21:02.175 ID:pd9ZN2DAX
- こんなこと許されるんか?
- 3 : 2025/01/22(水) 06:21:24.577 ID:pd9ZN2DAX
- 何かあったんや?
- 5 : 2025/01/22(水) 06:22:14.179 ID:gviryTv8U
- 全くわからん
- 7 : 2025/01/22(水) 06:22:49.976 ID:tO5eyFOua
- リプでみんなから決済って聞かれても反応しないのが答えや
- 8 : 2025/01/22(水) 06:23:03.140 ID:pd9ZN2DAX
- 福袋購入してこんなん言われたら最悪やろ
- 9 : 2025/01/22(水) 06:23:51.205 ID:m0dSpiti1
- 福袋購入罪はこの世で最も重い罪、情状酌量の余地なし・・・!
- 10 : 2025/01/22(水) 06:23:51.716 ID:K.6dV6zCl
- 所詮カーキン
- 11 : 2025/01/22(水) 06:24:22.354 ID:dPqtp4ZL6
- 個人情報とかいとるんかな?
どっちにしろ偽札とか使うつもりでやったんなら電話も住所も嘘やろな - 18 : 2025/01/22(水) 06:28:03.691 ID:pd9ZN2DAX
- >>11
偽札ならこんな呼びかけせずに警察に通報するやろなぁ - 12 : 2025/01/22(水) 06:25:48.238 ID:oM4Bm8rX9
- カーキンが悪くないパターンって考えられる?
- 16 : 2025/01/22(水) 06:27:43.643 ID:99oAzMmcp
- >>12
有り得はするけどいきなり公の場で脅迫してる時点で企業としてどうかとは思う - 13 : 2025/01/22(水) 06:26:42.507 ID:XPDP0p7Iy
- 何罪で法的措置とるんや
- 14 : 2025/01/22(水) 06:27:11.706 ID:Y2H90WhUh
- レジの打ちミスでめっちゃ安く売っちゃったとか?
- 15 : 2025/01/22(水) 06:27:38.385 ID:HHRAodMxm
- 存在しない電話番号ならすぐわかるし電話番号自体は本物なんやろ
じゃなきゃわざわざ何度もかけんし - 19 : 2025/01/22(水) 06:28:13.436 ID:TI8VeqKgH
- 袋の中身に裏帳簿か
- 22 : 2025/01/22(水) 06:29:26.547 ID:4hgf44v4F
- ・SNSで脅す
・何があったかを詳細に話さない
ツーアウトってところか - 24 : 2025/01/22(水) 06:29:54.562 ID:Y7e00MNXo
- 間違って100万円くらいするカード入れてたんやろ
そんで発狂してるだけ - 27 : 2025/01/22(水) 06:30:22.803 ID:d3NgN61S1
- 偽札でも使ったのか
- 28 : 2025/01/22(水) 06:30:23.874 ID:pi6uSkBqy
- この店は頭おかしいことだけはわかった
- 29 : 2025/01/22(水) 06:30:48.838 ID:zm0iVpsKr
- Twitterで脅迫とかすんなよ民度低いな
- 30 : 2025/01/22(水) 06:30:50.815 ID:lRzIMpVn6
- そもそも買う時に電話番号を店側に伝えてるわけやろ?
どういう販売方法なんや? - 39 : 2025/01/22(水) 06:32:16.784 ID:B424AckpA
- >>30
paypayとかで払ったらわかるってだけや - 31 : 2025/01/22(水) 06:31:01.233 ID:JSxxP2LxV
- カドショ使った事ないけどTCGってカード買うのに電話番号必要なん?
- 32 : 2025/01/22(水) 06:31:05.189 ID:3Ru6IFVcU
- 即警察じゃないなんて慈悲深い話ですなぁ
- 35 : 2025/01/22(水) 06:31:34.572 ID:HHRAodMxm
- 電子決済やとなんか会計ミスったんやろな
- 36 : 2025/01/22(水) 06:31:44.649 ID:XaPStvJdO
- 電子決済って言ってたやろ
- 37 : 2025/01/22(水) 06:32:05.133 ID:gqkJKgL9l
- 電子決済詐欺かなぁ
引き落とし失敗して、決済できんやつ - 43 : 2025/01/22(水) 06:33:46.177 ID:K.6dV6zCl
- >>37
その場で引き落とすんだからそんなんないで - 49 : 2025/01/22(水) 06:34:59.783 ID:gqkJKgL9l
- >>43
今できるか知らんけど、やれる方法はあった
ただ、意図的なのか偶然なのかはわからん - 54 : 2025/01/22(水) 06:36:13.516 ID:K.6dV6zCl
- >>49
調べてもプリペイドカード詐欺しか出てこないぞ
すぐできなくなったから話題にすらなってないんやろな - 38 : 2025/01/22(水) 06:32:10.999 ID:TfYgE07ZR
- 受け継がれる池っちの血脈
- 40 : 2025/01/22(水) 06:32:26.910 ID:K.6dV6zCl
- 電子決済だから偽札使ったとか会計ちょろまかしたみたいな客側の過失一切なさそうなの笑える
どこに被害あんねん - 41 : 2025/01/22(水) 06:33:27.289 ID:LlI/7lRVb
- せや!SNSで問いかけたろ!
- 42 : 2025/01/22(水) 06:33:43.162 ID:m0dSpiti1
- 店側は電子決済で購入したと言ってるだけや
見てるかもわからんSNSで脅すような奴は、そこに問題があれば絶対そこを突っついてるはずやで - 44 : 2025/01/22(水) 06:33:51.955 ID:B424AckpA
- バイトがゲロってたけど間違って200万ぐらいのカード入れてしまったらしい
- 45 : 2025/01/22(水) 06:34:00.583 ID:ovOZupP5p
- paypayだかが電波繋がってなくても一旦保留で支払いできるからそれか?
- 46 : 2025/01/22(水) 06:34:20.864 ID:3Ru6IFVcU
- 決済情報から電話番号は利用店だけじゃ取れんやろ
- 47 : 2025/01/22(水) 06:34:30.109 ID:uhrKwcIoL
- 電話も出ずに着信拒否までするか?
- 50 : 2025/01/22(水) 06:35:27.794 ID:B424AckpA
- >>47
たぶん嘘やろな - 51 : 2025/01/22(水) 06:35:36.327 ID:3Ru6IFVcU
- >>47
知らん番号から鬼電かかってきたら人によってはするやろ - 53 : 2025/01/22(水) 06:36:13.006 ID:B424AckpA
- >>51
それなら一回は出るやろ
なんかトラブルかもしれんし - 63 : 2025/01/22(水) 06:37:25.576 ID:3Ru6IFVcU
- >>53
カードオタクやぞ
そんなもんないやろ - 57 : 2025/01/22(水) 06:36:51.647 ID:e1.3.rJd0
- >>47
いうて知らん番号からなんて出ないし何回もかかってきたら着信拒否するやろ - 64 : 2025/01/22(水) 06:37:27.912 ID:B424AckpA
- >>57
さすがに出るやろ - 66 : 2025/01/22(水) 06:37:45.696 ID:e1.3.rJd0
- >>64
ワイは出ないわ - 67 : 2025/01/22(水) 06:37:47.104 ID:K.6dV6zCl
- >>57
わかるわ
ワイもそうする - 74 : 2025/01/22(水) 06:38:53.450 ID:B424AckpA
- >>67
わいはまずネットで検索するわ - 156 : 2025/01/22(水) 06:50:49.571 ID:IDRZ6Bx9p
- >>57
普通ググってみるやろ - 61 : 2025/01/22(水) 06:37:12.844 ID:ZejUCuvSB
- >>47
普通に考えりゃ店の番号なんか知らんから数回かかってきたら着信拒否しても不思議じゃないわな - 62 : 2025/01/22(水) 06:37:22.627 ID:99oAzMmcp
- >>47
カードショップの電話番号なんか知らんし着拒やろ - 52 : 2025/01/22(水) 06:36:02.106 ID:cS8k9Tv0.
- もし高額商品が間違って入ってたら返却せなあかんの?
- 56 : 2025/01/22(水) 06:36:25.858 ID:B424AckpA
- >>52
せんでええで - 55 : 2025/01/22(水) 06:36:23.601 ID:Y7e00MNXo
- 普通どっか知らんところから電話かかって来たら着信拒否するやろ
会社から配布されたり仕事用に用意した端末じゃなかったらなおさらや - 58 : 2025/01/22(水) 06:36:53.670 ID:UV3Te/hSB
- まずは電話番号で検索するやろ
- 60 : 2025/01/22(水) 06:37:05.366 ID:ozx4KaptI
- もし客が決済で意図的に詐欺したなら、警察に通報すればいいだけだし
もし店が決済でミスしたなら、SNSでそう言えばいいだけだし
周りに決済関係ですかって言われてもダンマリなあたり、福袋の中身入れ間違えで間違いないやろな - 68 : 2025/01/22(水) 06:38:06.712 ID:HRq14v.lx
- 決済してるなら店側にミスあるケースにしか見えんよな
- 69 : 2025/01/22(水) 06:38:12.327 ID:LlI/7lRVb
- 福袋の中身間違って豪華にして損した!😡
こんな間抜けいるか? - 70 : 2025/01/22(水) 06:38:26.082 ID:pEH24imtn
- おっかねえ店だな
脅迫なんかせんととっとと警察行きゃいいのに - 71 : 2025/01/22(水) 06:38:31.890 ID:HHRAodMxm
- 中身入れ間違えやとしたらだいぶ頭悪いな
話し合いでどうにかできるわけないやろ - 91 : 2025/01/22(水) 06:40:49.851 ID:ozx4KaptI
- >>71
店きっしょいからこれ買った客はガン無視で逃げ切ってほしいわ
まだ正直に福袋の中身入れ間違えたって言えばええのに
決済の不手際だと周りに誤解させる言い方なのがセコすぎる - 99 : 2025/01/22(水) 06:41:46.287 ID:HHRAodMxm
- >>91
というか入れ間違いやったとしたらこの投稿見てすぐ売りに走るわな
それでおしまいやし - 72 : 2025/01/22(水) 06:38:34.050 ID:B424AckpA
- 今はスマホ電話番号検索すれば迷惑番号とか出るしお店の番号も出るやろ
- 87 : 2025/01/22(水) 06:39:52.124 ID:3Ru6IFVcU
- >>72
まぁワイも検索するけどそうでない人が居てもおかしくはないやろ
虫けらみたいな知能の人間もおる - 93 : 2025/01/22(水) 06:41:04.864 ID:B424AckpA
- >>87
せやでな
何回も知らん番号から掛かってくたから
調べもしないで着信拒否ってゲェジやろ - 73 : 2025/01/22(水) 06:38:41.024 ID:Y7e00MNXo
- もし電話かけられた側が特定された被害被った時に妥当性が無かったら警察のお世話になるのは店側やろ
詳細言わないくせに言ってる事気持ち悪いわ - 75 : 2025/01/22(水) 06:39:00.233 ID:irfI6oEM3
- 入れ間違いやったら店が悪いで終わりやろ
警察沙汰にするとかアホやん - 76 : 2025/01/22(水) 06:39:07.434 ID:pd9ZN2DAX
- 間違えて高額カード入れてたなら完全に店側の落ち度やし
被害届もクソもないよなあ…?
- 110 : 2025/01/22(水) 06:43:44.502 ID:Q/R3tYSgx
- >>76
クソもないな
しかも福袋で客が何入ってるかわからないならなおさら返す義務ないやろ - 77 : 2025/01/22(水) 06:39:13.773 ID:J/vAEObyn
- 昨日スレ立ってたけどまだ詳細何もわからんままなんか
- 78 : 2025/01/22(水) 06:39:21.729 ID:m0dSpiti1
- 買ったであろう本人が出てきてTwitterで福袋の中身公開するのが一番おもろいねんけど、それは夢見過ぎか
- 79 : 2025/01/22(水) 06:39:29.237 ID:K8oTSYsO8
- ワイは知らん番号とか絶対出ないし連続できたら着拒や
意図的とかじゃなくて普通の対応すぎるわ - 88 : 2025/01/22(水) 06:39:57.951 ID:B424AckpA
- >>79
それ普通ちゃうで - 100 : 2025/01/22(水) 06:42:10.890 ID:K8oTSYsO8
- >>88
ここでもXでもそんなやつ大量におるんやから普通や - 107 : 2025/01/22(水) 06:43:09.169 ID:B424AckpA
- >>100
そいつらが全員ゲェジなだけや - 115 : 2025/01/22(水) 06:45:00.149 ID:ik0wXvpEK
- >>100
出ない奴は出ないアピールするけど、出るやつは出るアピール別にしないからな
出ないって書いてあるやつが目についてるだけだぞ - 80 : 2025/01/22(水) 06:39:31.541 ID:4hgf44v4F
- 警察もこんなクソみたいな案件受けたくないやろな
- 81 : 2025/01/22(水) 06:39:37.424 ID:568WExvDh
- 知らん番号からかかってきたら拒否するわ
- 82 : 2025/01/22(水) 06:39:46.822 ID:Cmh.V17Bw
- 間違えて入れない予定のカードとか何か大事なもの入れてしまったんやろ
- 83 : 2025/01/22(水) 06:39:47.883 ID:MNRqtr739
- カード決済なんやから何らかの落ち度あるならわざわざXに言わんとカード会社に連絡したらすぐ対応するやろ意味不明
- 84 : 2025/01/22(水) 06:39:49.735 ID:K.6dV6zCl
- 偽札使いましたってパターンなら後から発覚するから分かるけど電子決済でそんなんやりようがないやん
払えてなかったら払えてないですって目の前で止めるやろ - 85 : 2025/01/22(水) 06:39:51.632 ID:LfoJSbsSc
- もしカード入れ間違ったくせに脅迫してたら草やな
- 86 : 2025/01/22(水) 06:39:51.735 ID:oM4Bm8rX9
- 真相明かされることなさそう
- 89 : 2025/01/22(水) 06:40:10.712 ID:RGASuZrgu
- 仮に事件性あったとして電話に出ないだけでは故意性の実証は難しいな
やり口からして見るからに故意とわかるようなやつなら関係ないが - 90 : 2025/01/22(水) 06:40:46.790 ID:wvtwpBCvt
- 高額カード入れちゃって取り返そうとしてるんだとしたら、今後「入れ間違いで安いカードしか入ってなかった」って言い張られるかもしれんけど、その時どうするつもりなんやろ
- 92 : 2025/01/22(水) 06:40:52.816 ID:pi6uSkBqy
- 事件性があったら速攻警察行くからそうじゃないってことは客は悪くないってこと
- 94 : 2025/01/22(水) 06:41:24.365 ID:U2J3hfqrF
- ワンピのカードも高額のあるんか?
- 95 : 2025/01/22(水) 06:41:29.267 ID:ZejUCuvSB
- 最近変な電話多いからググらなくなってる人も多いと思う
0800とかろくにヒットしないしな - 102 : 2025/01/22(水) 06:42:26.008 ID:B424AckpA
- >>95
0800ってだいたい便器とかのネット回線セールスやな - 96 : 2025/01/22(水) 06:41:34.265 ID:LfoJSbsSc
- 全く知らんやつに10万の福袋買われたんやろか
ツイ垢頑張って探すしかないな - 97 : 2025/01/22(水) 06:41:34.295 ID:oE34oQ0cy
- カードショップ経営してる時点で察する
- 98 : 2025/01/22(水) 06:41:35.028 ID:kGupwlDvs
- 購入者が不当な要求だと思えばこのまま突っぱねればええしな
- 101 : 2025/01/22(水) 06:42:12.616 ID:2ePb0qD7A
- エッヂ探偵団の結論は配信者用に渡す用だった中身が豪華なやつを一般人に渡した説だっけ
- 103 : 2025/01/22(水) 06:42:26.362 ID:LfoJSbsSc
- >>101
ありそう - 137 : 2025/01/22(水) 06:48:24.500 ID:ozx4KaptI
- >>101
これ普通に犯罪よな
まず一部の客だけが儲かるオリパとか福袋は賭博として規制するべきなのに
Youtuber(笑)にはステマ案件で報酬金渡した上で超豪華な福袋渡してステマしてもらうとか - 142 : 2025/01/22(水) 06:49:21.545 ID:L1ntiUNOh
- >>137
かっさんのやつとかか?
あれ問題になってたよな - 177 : 2025/01/22(水) 06:53:31.870 ID:Apq2zrLKM
- >>142
あったなそんなこと - 186 : 2025/01/22(水) 06:54:39.457 ID:XaPStvJdO
- >>142
あれでポテト全店福袋やめたやろ - 214 : 2025/01/22(水) 06:58:12.461 ID:kQ/IdZt4q
- >>142
あれ酷かったなw - 104 : 2025/01/22(水) 06:42:38.954 ID:ik0wXvpEK
- 知らん番号は出ないって明らかに家族おらんやろ
病院や警察からかかってくるかもしれんのに - 111 : 2025/01/22(水) 06:43:53.491 ID:3Ru6IFVcU
- >>104
家族が居ても関係壊れてたら出ないぞ - 119 : 2025/01/22(水) 06:45:39.095 ID:ik0wXvpEK
- >>111
いないも同然やんけ
嫁子供いてそれならもっと終わってるやん - 105 : 2025/01/22(水) 06:42:47.071 ID:LBs3DvW1D
- 間違えてクソ高額なカード数枚入れちゃったんだろ
- 106 : 2025/01/22(水) 06:43:01.777 ID:ozx4KaptI
- 10万円の福袋に100万円分の商品入ってようが
警察は動かないし
それも店は分かってるからSNSで決済関連だと誤解させるような言及で脅迫まがいやっとるんやろ
むしろ店が捕まりかねない案件や - 108 : 2025/01/22(水) 06:43:29.381 ID:kQ/IdZt4q
- 流石に高額カード入れちゃったから返してはないやろ
そんなことしたら今後それ以上に店にダメージいきそうじゃん - 109 : 2025/01/22(水) 06:43:38.147 ID:edmgbuHEC
- 福袋とかいう悪徳商法やめろ
- 113 : 2025/01/22(水) 06:44:03.588 ID:oM4Bm8rX9
- いうて番号調べてカーキンだと分かっても出ないやろ
- 123 : 2025/01/22(水) 06:46:16.183 ID:4E72brQxp
- >>113
これよ - 114 : 2025/01/22(水) 06:44:50.995 ID:/BybpSjbY
- ショップの文脈を信じるなら手入力で1万円で決済したということやろな
その場合の扱いどうなるかわからんけど - 136 : 2025/01/22(水) 06:48:22.039 ID:9QXjcCXzR
- >>114
ジジイが10何年も前の知識で語ってそう
よほどの零細ショップじゃない限りバーコード発行して商品に貼り付けて読み込んでレジに表示されるだろ - 116 : 2025/01/22(水) 06:45:12.637 ID:U2J3hfqrF
- 初売りであまりに高額なものをあまりに安価で売るのって禁止されとらんかったっけ
- 117 : 2025/01/22(水) 06:45:21.093 ID:c44EXY0Ix
- 間違って超高価なカード入れたとしても福袋だとどうなんだろ揉めそう
- 141 : 2025/01/22(水) 06:48:45.183 ID:2ePb0qD7A
- >>117
こんなものが入ってますよって明示があってあきらか間違えているなら交換もできるんじゃない
基本的に売った側にはどうこうできる問題じゃない - 118 : 2025/01/22(水) 06:45:33.122 ID:GSCPPiGsF
- 偽札や不払いやったら即警察やろうしな
話し合いてなんやねん - 120 : 2025/01/22(水) 06:45:42.768 ID:LfoJSbsSc
- 意図的に着拒にしててもなんも問題ないやろしなんでもええやん
- 121 : 2025/01/22(水) 06:45:52.239 ID:xZh66dYBW
- PayPayで自分で金額入力するとこあるやん?
あれで10万円じゃなくて1万円って入力して店員も気づかずそのまま会計終了しちゃうことってあり得るんか? - 128 : 2025/01/22(水) 06:46:59.172 ID:K.6dV6zCl
- >>121
仮にそうだったとしても目の前で止められないなら店側の過失や
お釣りの金額間違えるのと一緒 - 150 : 2025/01/22(水) 06:50:14.825 ID:2ePb0qD7A
- >>128
店側の過失だとしても客側が店の過失だと認識して取り引きした場合は客側の罪になる
釣銭の誤認も同じ - 160 : 2025/01/22(水) 06:51:44.896 ID:0PG2XZh0.
- >>150
それを証明出来たらいいけど本人が認める以外無理じゃね? - 189 : 2025/01/22(水) 06:54:44.421 ID:2ePb0qD7A
- >>160
少額だと無理やね
高額になれば気づかなかったわけあるかぼけで証明できる - 161 : 2025/01/22(水) 06:51:47.182 ID:K.6dV6zCl
- >>150
絶対にありえない1万円札渡されたとかなら気付かないわけないから客が犯罪者にされるけど電子決済だから気付くの無理や
履歴見なかったら絶対に気付かん - 180 : 2025/01/22(水) 06:53:49.327 ID:L1ntiUNOh
- >>150
電子決済で桁1つ違うとかはありそう - 188 : 2025/01/22(水) 06:54:44.189 ID:.oOEn/Gcg
- >>128
釣り間違って受け取ってたの申告せんかったら罪になるんちゃうかったか - 196 : 2025/01/22(水) 06:55:23.281 ID:K.6dV6zCl
- >>188
気付いてたのにって所がポイントや
気付かない額とかならなんもない - 140 : 2025/01/22(水) 06:48:40.120 ID:HRq14v.lx
- >>121
レジ側に1万しか入らなくて会計できなさそうやけど - 122 : 2025/01/22(水) 06:46:04.287 ID:oyfC4KQlE
- 福袋の中身入れ間違えてましたなら店終わりやな
- 124 : 2025/01/22(水) 06:46:23.020 ID:SSXy1A.J.
- 10万円の決済を適当に済ませるはずないし店側のミスだろ
値段設定ミスか中身の入れ間違いか - 126 : 2025/01/22(水) 06:46:46.240 ID:OYnlbEhKj
- 客側の落ち度だったら具体的にグチグチ書いてそう
- 127 : 2025/01/22(水) 06:46:46.991 ID:4ylxJiqTA
- 決済処理出来てないとかやったら正々と書いて支払い求めればええんやろうし店側が悪い事してるって思われても不思議じゃないよな
- 129 : 2025/01/22(水) 06:47:02.770 ID:3Ru6IFVcU
- 普通に気づいてて出ないだけやと思うけど
確認なり何かしら店のミスは挟んでるから出んでええやろ - 131 : 2025/01/22(水) 06:47:43.430 ID:MzYEYJaoE
- すまん お詫びはゲートルーラーでええか?
- 132 : 2025/01/22(水) 06:47:44.915 ID:G3oBNGew9
- 中身入れ間違えたから返品してくれって話ならショップ側がアホ過ぎる
購入者が中身すり替えたって話ならこの対応も理解できる - 133 : 2025/01/22(水) 06:47:48.787 ID:.bH..lLMi
- カードショップが電話かけたってことは営業時間内やろうし、掛けられた側が仕事してたんやろ
そら仕事中に鬼電されたら着信拒否するのが普通やろ、まぁニートしかおらんここでは到底理解できない話か - 134 : 2025/01/22(水) 06:48:16.069 ID:m0dSpiti1
- ここで福袋買って「あれ?この店にしてはメッチャ太っ腹じゃね…?」って思ってたら鬼電かかってきたらどう思うよって話
- 135 : 2025/01/22(水) 06:48:18.942 ID:bXzi.AuFG
- 常連とかなら万引きくらいやと話合いで解決したいって事はありそうやけどなぁ
- 143 : 2025/01/22(水) 06:49:35.043 ID:oM4Bm8rX9
- >>135
なるべく穏便にって気持ちなんかね
ワイには脅迫に見えるけどそれもありうるよな - 155 : 2025/01/22(水) 06:50:38.346 ID:3Ru6IFVcU
- >>135
常連とかならそのワード出てると思うわこういう店は
偏見やけど - 138 : 2025/01/22(水) 06:48:27.606 ID:6O0fISVk6
- カーキンっていけっち店長とかいうのまだおるん?
- 139 : 2025/01/22(水) 06:48:31.039 ID:GhfLzjz7M
- 最近のスマホは電話番号にどこからかかってきたか表示されるけど
Google マップとかに登録されてない番号やと結局でないからな
まあ迷惑電話や営業は鬼電してこないから二回かかってきたら出なきゃまずいわってなるけど - 144 : 2025/01/22(水) 06:49:39.055 ID:RQhqumt1E
- paypayで払ったら店側に電話番号漏れるんか
- 146 : 2025/01/22(水) 06:49:47.219 ID:rZowJuvrK
- 電話きたらとりあえずググって着拒やな
- 147 : 2025/01/22(水) 06:49:52.117 ID:U2J3hfqrF
- そもそもなんで電話番号知っとるんやろ
- 190 : 2025/01/22(水) 06:54:48.079 ID:RuX152L6D
- >>147
会員カードか売ったときやろ - 148 : 2025/01/22(水) 06:49:57.109 ID:o170rEpCH
- ワイ名探偵やけどコレは来年の服ボクロ売るためのステマや
- 149 : 2025/01/22(水) 06:50:12.556 ID:.SlX6i9L.
- 拡散して!憶測はやめて!
なんやこいつ
- 151 : 2025/01/22(水) 06:50:18.186 ID:KhTLBQuGF
- 詳細言えない理由がマジでわからんゲェジやろこれ
- 152 : 2025/01/22(水) 06:50:19.861 ID:B424AckpA
- 今後損失回収するためにゴミ袋確定なんやろなぁ
- 153 : 2025/01/22(水) 06:50:23.314 ID:v2aqKxYR1
- カードショップって店も客もゲェジしかおらんのか
- 170 : 2025/01/22(水) 06:53:02.417 ID:o170rEpCH
- >>153
そりゃそうでしょ - 197 : 2025/01/22(水) 06:55:24.120 ID:Z8VUem2U.
- >>153
店員もチー牛しかいないでしょ - 154 : 2025/01/22(水) 06:50:33.982 ID:k33v.Y5gX
- 決済ミスならそう書けばいいし、確認したい事項とか曖昧な表現して法的措置チラつかせてるのは察するものがある
- 157 : 2025/01/22(水) 06:51:03.566 ID:SSXy1A.J.
- 中身の入れ間違いって後からじゃ気付かなそうだし値段設定ミスが本命かな
- 158 : 2025/01/22(水) 06:51:24.519 ID:RGASuZrgu
- まあ再度のご案内でこんな文章出てくるところについて十分にロジカルなムーブしてる前提で考察するのは無意味としか思えんな
- 162 : 2025/01/22(水) 06:51:50.533 ID:b20fMc/7D
- そんな取り戻したいなら
カメラ公開して指名手配すりゃいいじゃん - 163 : 2025/01/22(水) 06:51:55.460 ID:.bH..lLMi
- 普通に店長が個人用の携帯で電話かけたって可能性もあるのにGoogleで調べたら出てくるって言ってる奴はなんなん?
- 185 : 2025/01/22(水) 06:54:16.306 ID:3Ru6IFVcU
- >>163
それで文句言ってるならアホすぎるやろ
と思ったけどアホすぎるかもしれんな - 210 : 2025/01/22(水) 06:57:30.872 ID:IDRZ6Bx9p
- >>163
どんな想定やねん - 164 : 2025/01/22(水) 06:52:03.973 ID:Z8VUem2U.
- ぜってー激レアカード間違えて入れただけやろ
なんなん法的処置て - 165 : 2025/01/22(水) 06:52:04.607 ID:L1ntiUNOh
- そういや駿河屋の福袋は酷かったな
買わん方がええでよ - 171 : 2025/01/22(水) 06:53:12.319 ID:K.6dV6zCl
- >>165
そもそも儲け出すために買う物じゃないしあれも別に値段おかしくなかったやろ - 172 : 2025/01/22(水) 06:53:18.812 ID:XaPStvJdO
- >>165
ワイは店舗で去年まで買ってたがレアソフト入ってたで
今年は買ってないからしらんけど - 166 : 2025/01/22(水) 06:52:09.419 ID:/jiK.Gszj
- 流石に入れ間違いで被害届け出すとか言うわけないと思うんやがそういう前例でもあんのか
- 184 : 2025/01/22(水) 06:54:00.647 ID:0PG2XZh0.
- >>166
被害届ちらつかせたら相手がビビって出てくるかもしれんってだけで実際にやったら勝ち目無いやろ - 195 : 2025/01/22(水) 06:55:06.604 ID:L1ntiUNOh
- >>184
誹謗中傷のスラップ訴訟と一緒よな - 199 : 2025/01/22(水) 06:55:52.247 ID:3Ru6IFVcU
- >>166
詐欺られたとかでも言うのかもよ - 167 : 2025/01/22(水) 06:52:11.296 ID:FKP1buVCr
- 中身の入れ違いだとしてその電子決済の客が買った福袋だなんてわかるもんなんか?
その福袋ひとつだけ販売してたわけちゃうんやろ - 192 : 2025/01/22(水) 06:55:00.976 ID:RQhqumt1E
- >>167
いうて10万の福袋なんてそんな大量に売れるものじゃないやろうし個別に覚えてても不自然ではないんちゃう - 168 : 2025/01/22(水) 06:52:40.037 ID:JSxxP2LxV
- 知らん番号出ないにしてもかかってきた番号でぐぐったりってせんの?
- 176 : 2025/01/22(水) 06:53:30.186 ID:B424AckpA
- >>168
察するものがあるわそういうやつ
天涯孤独なんやろな - 169 : 2025/01/22(水) 06:52:43.298 ID:j0fpnNWeD
- YouTuberに渡す用の当たり袋を間違えて販売かな
- 174 : 2025/01/22(水) 06:53:26.922 ID:S4DiZqkcm
- そもそも何かしら被害に遭ったとしてそれをSNSで発信するのは悪手やぞ
- 175 : 2025/01/22(水) 06:53:27.141 ID:GCz39RV2h
- これカード入れ間違いとして法的措置で取り返せるもんなん?
激レアもあるって謳い文句の商売なら絶対無理やと思うけど、当たっただけやし - 178 : 2025/01/22(水) 06:53:40.438 ID:hIhToIXMY
- 犯罪があったなら警察行くだろうし
何かしら交渉したいからコンタクト取りたがってるんだろうけど訴訟チラつかせるとかただの脅迫やろ - 179 : 2025/01/22(水) 06:53:47.707 ID:tc8jOITg5
- 間違えて10万以上のカード入れちゃったってのがオチだろ
- 194 : 2025/01/22(水) 06:55:03.073 ID:GCz39RV2h
- >>179
福袋で当たっただけやろそれ - 181 : 2025/01/22(水) 06:53:50.475 ID:8F7cg7vEz
- 詳細もわからんのに広めろ!と言われても
そんな無責任な事には乗れんやろ - 182 : 2025/01/22(水) 06:53:51.806 ID:bZues109I
- 絵違いの勘違いによって高級カード入れてしまってそう(探偵団)
- 183 : 2025/01/22(水) 06:53:52.854 ID:itCRo1L7t
- 池沼っち…嘘だよな?
- 187 : 2025/01/22(水) 06:54:42.509 ID:B424AckpA
- そら中身間違ったから返してってポストしたら袋叩きやからな
福袋だけに🤣🤣🤣 - 191 : 2025/01/22(水) 06:54:58.936 ID:.bH..lLMi
- 被害届出せばええ話やん
法治国家で私刑執行とか終わってる - 193 : 2025/01/22(水) 06:55:01.670 ID:Zafk/fFvt
- ワンピースで10万福袋って何が入ってるんだ?
カード?それともグッズ? - 207 : 2025/01/22(水) 06:56:52.569 ID:L1ntiUNOh
- >>193
カーキンやからカードよ - 198 : 2025/01/22(水) 06:55:35.867 ID:U2J3hfqrF
- レジには詳しくないんやけど福袋ってバーコード無いかもだから店員が1万って入力間違えたんちゃうか?
- 203 : 2025/01/22(水) 06:56:08.663 ID:L1ntiUNOh
- >>198
それって取り返せるんかな - 200 : 2025/01/22(水) 06:55:54.618 ID:w7zmnBQU2
- カードの入れ間違いなら警察介入できなくない?
- 206 : 2025/01/22(水) 06:56:36.959 ID:Z8VUem2U.
- >>200
そんなの認めたらジャップの福袋が詐欺って認めるようなもんやんか - 201 : 2025/01/22(水) 06:55:55.862 ID:8AEok.lNU
- 店員側のミスならそれを説明して謝罪した上で連絡がつかなかったら警察に連絡せざるを得なくなるみたいな感じで書くやろ
自分達のミスは一切認めたくなくて余計に印象悪くしてるやべえ店なのかそれとも説明出来ないやましいことしてるやべえ店なのかどっちにしてもやべえ店じゃなきゃこのツイートにはならん - 202 : 2025/01/22(水) 06:56:05.181 ID:JSxxP2LxV
- 一応カドキンが電子決済の導入費用ケチって客か店がカメラでバーコード撮って金額入力して決済のやつにしてて金額間違えてたってパターンなら店は悪くない
- 213 : 2025/01/22(水) 06:57:59.901 ID:3Ru6IFVcU
- >>202
でもあれ表示的に相手に画面見せる前提やん
確認怠ったの悪いやろ - 204 : 2025/01/22(水) 06:56:27.836 ID:.oOEn/Gcg
- 電子決済で桁間違えたなら決済した証拠残ってるし相手が逃げるなら警察に通報で終わりやろ
- 205 : 2025/01/22(水) 06:56:32.087 ID:Q4ayNTSNd
- うーん、社会に出てない人の文章に見えてしまうなぁ
- 208 : 2025/01/22(水) 06:57:03.968 ID:m9AbWJ7OV
- 福袋だから
景品表示法に違反する額の商品が入っていたとして
店側が
購入者に返せって言えるのかな?
その辺りがよくわからん🥺 - 209 : 2025/01/22(水) 06:57:10.614 ID:B424AckpA
- 電子決済で桁詐欺ならそうポストするやろ
- 211 : 2025/01/22(水) 06:57:31.370 ID:GnPHvt63j
- 福袋の入れ間違いとか証明出来なさそう
- 212 : 2025/01/22(水) 06:57:41.838 ID:Q4ayNTSNd
- 自分の非は認めず、購入者が電話にでんわの一本打法で攻めるのは無理やで
- 217 : 2025/01/22(水) 06:58:47.269 ID:B424AckpA
- >>212
一本足打法ってやつか
カードキング(王)ダムだけに🤣🤣🤣 - 215 : 2025/01/22(水) 06:58:27.450 ID:z8VsaiBcE
- いうてカーキンやろ?頭池やん
- 216 : 2025/01/22(水) 06:58:45.275 ID:8F7cg7vEz
- 悪いことする奴が多すぎて
知らん番号をスルーするのが当たり前の事になっとるのちょっとバグってるよな - 219 : 2025/01/22(水) 06:58:59.772 ID:RQhqumt1E
- 店側の過失っぽく見えるんよなこの文章
- 220 : 2025/01/22(水) 06:59:08.781 ID:v2aqKxYR1
- こういう幼稚なところって一言目から脅し文句が入ってんだよな
それが有効だと思える世界で生きて来たって時点で関わりたくねえわ - 221 : 2025/01/22(水) 06:59:29.043 ID:PA2jZpZOp
- 池っち店長って今何してるんだろうと思ったら相変わらずXでレスバしてて笑った
- 222 : 2025/01/22(水) 06:59:45.404 ID:VpUNs80ye
- 明らかこいつらに非がありそう
- 223 : 2025/01/22(水) 06:59:46.623 ID:bZues109I
- 会社的にも警察沙汰にはしたくないんやろな
- 224 : 2025/01/22(水) 06:59:58.505 ID:bXzi.AuFG
- もし会員登録時の電話番号でかけてたら電話番号変わってるかもしれんよな
- 225 : 2025/01/22(水) 06:59:59.119 ID:8P9BTk/eV
- 法的措置という流行りの脅し文句使って呼び出したいだけやん
ほんまに犯罪なら即通報すればいいだけ - 226 : 2025/01/22(水) 06:59:59.744 ID:iz8Et.NCV
- ワンピースで入れ間違えたら警察相談するレベルの高額カードってあるんか
- 227 : 2025/01/22(水) 07:00:05.099 ID:L1ntiUNOh
- 福袋はギャンブルにならんように全部下回るか全部上回るようにせなあかん
駿河屋みたいに一般流通しとるやつを転売価格や自分でつけた値段で福袋作るとこもあるで
ガンプラのはほんまびっくりした - 228 : 2025/01/22(水) 07:00:06.832 ID:3Ru6IFVcU
- ここの本店とかは反応せんのか?
コメント