- 1 : 2025/04/23(水) 12:47:58.94 ID:ThIIZtYo0
-
- 3 : 2025/04/23(水) 12:49:39.69 ID:vlGqyJIW0
-
決済手段ッてインフラなのに民間に任せてる企業が馬鹿なんだよ
例え民業圧迫とか言われようが政府が決済手段用意して手数料ゼロで使わせてくれ
- 8 : 2025/04/23(水) 12:51:36.30 ID:n+SyUcXO0
-
>>3
そんなん電通と博報堂とパソナが中抜して終わりだろ
ポンコツCOCOAんときみたいにわーくにに電子決済システムつくれるまともなやつなんかおらん
- 26 : 2025/04/23(水) 13:06:30.21 ID:a06Car2/0
-
>>3
オランダとかようやっとるのにな
- 4 : 2025/04/23(水) 12:50:06.39 ID:zo+SjXbrH
-
値上げで消費税が増量して手数料も膨れ上がる、ヤバイよな
- 5 : 2025/04/23(水) 12:50:18.20 ID:kcrOFj5x0
-
キャッシュレスでみんな使いすぎてるはずなのに
- 6 : 2025/04/23(水) 12:50:41.29 ID:IkXfxYHp0
-
それで潰れるならそこまでということ
- 7 : 2025/04/23(水) 12:50:43.07 ID:bAHVltHu0
-
物価上昇は国策だったのに一体どうしてなぜ?
- 9 : 2025/04/23(水) 12:52:04.15 ID:z5bImK3Ca
-
キャッシュレスの店しか行かないけどな
でもバーコードやQRはめんどくさくて無理だわ
- 10 : 2025/04/23(水) 12:52:41.41 ID:s48hpXna0
-
クレカ(アメカスの会社)をつぶせ😡ネトウヨはJCBを使え😡
- 11 : 2025/04/23(水) 12:53:00.71 ID:Qyc6Hjwx0
-
あちゃー
また頑なにペイペイとか使わなかったケンモメン大正解で大勝利か
敗北を知りたいだろお前ら
- 12 : 2025/04/23(水) 12:53:07.68 ID:1JTq3iidM
-
凄いなアゴラ
動画に誘導するだけの糞記事
- 13 : 2025/04/23(水) 12:54:45.54 ID:QMxEe3V80
-
国が規制しろや
1%以上認めるな
- 14 : 2025/04/23(水) 12:56:57.49 ID:2kCr14lU0
-
スーパーに関していえば
独自通貨の筆頭がトライアルだからな。
- 15 : 2025/04/23(水) 12:57:02.16 ID:+IZvZU+U0
-
倒産は言い訳だろ
廃止する道もあったのに
- 16 : 2025/04/23(水) 12:57:19.58 ID:2kCr14lU0
-
現金ですらトライアルと戦うのは難しい
- 17 : 2025/04/23(水) 12:59:25.28 ID:0uGsJnTwM
-
キャッシュレス対応で激安な店はないからな
- 18 : 2025/04/23(水) 12:59:30.84 ID:HrGaouZp0
-
俺が知ってる安売りしてたスーパーがペイペイ導入してから
明らかにその分が商品に上乗せされてて今は閑古鳥で潰れそうな感じはあるな
- 19 : 2025/04/23(水) 12:59:43.52 ID:DUpDCDhd0
-
業務ペイ
大黒天ペイ
- 20 : 2025/04/23(水) 13:00:02.79 ID:vjODCckC0
-
他国と違って手数料がクソ高いんだってな
しかも乱立してるしジャップに効率化って考えは無いんか
- 21 : 2025/04/23(水) 13:00:46.16 ID:toeCc7Kf0
-
いや、キャッシュレスで苦しくなったんなら廃止しろよ・・・
キャッシュレスの集客力は欲しいが手数料は惜しいとか、消費者にしたら知らんがなって話だからな
どっちかにせい
- 28 : 2025/04/23(水) 13:06:40.85 ID:gcqU+jrr0
-
>>21
キャッシュレスに集客力ないと経産省のキャッシュレスの追跡調査で出てたな
誰がそう言ってるんだろ
- 22 : 2025/04/23(水) 13:05:03.73 ID:gcqU+jrr0
-
商売を自分でやってないと
「売上に対してかかる手数料のヤバさ」を理解できないだろね
- 23 : 2025/04/23(水) 13:05:35.69 ID:YtqLtd+z0
-
せっかく技術が進んで便利になってもそれを活かしきれないんだな
- 24 : 2025/04/23(水) 13:05:45.62 ID:ccTitDC+0
-
独自規格乱立はジャップの十八番
- 27 : 2025/04/23(水) 13:06:33.33 ID:GUwBlOoIM
-
いいよ現金で
- 29 : 2025/04/23(水) 13:08:04.47 ID:4a3bE+F/M
-
やはり中抜き業者は悪
- 30 : 2025/04/23(水) 13:13:46.44 ID:m27eZ6tx0
-
前に立ってたキャッシュレスすれでも手数料は店が負担してるとか勘違いしてるやつばかりだったもんな
商品価格に上乗せされてお前が払ってるんだよ
- 31 : 2025/04/23(水) 13:14:40.67 ID:Se0Y2lfo0
-
キャッシュレス負担で店を畳むってかなり無理筋な理論だな
人手不足では
- 34 : 2025/04/23(水) 13:18:53.63 ID:p3Pv22jC0
-
>>31
機材の負担忘れてるだろ
バカ高いぞ
- 32 : 2025/04/23(水) 13:15:11.59 ID:2Fcr61/Y0
-
上乗せされた手数料を負担してくれる現金派に感謝するのも忘れるなよ
- 33 : 2025/04/23(水) 13:15:39.03 ID:kvMS/MIA0
-
買い物するたび数%抜かれる悪魔の契約
- 35 : 2025/04/23(水) 13:21:27.42 ID:3KkN7qlT0
-
ナマポチョウセンジンの目が血走ってるよなw
- 36 : 2025/04/23(水) 13:22:35.20 ID:sK6kbxOA0
-
小売業者でユニオン作ってそこで決済システム作ればいいのに
行政がやってもどうせ委託で中抜きされるしな
- 37 : 2025/04/23(水) 13:23:06.40 ID:GUwBlOoIM
-
使いたい人が負担しな
コメント