コオロギ終了ザリガニ食を提唱 中国で人気 業務スーパーで800円(画像あり)

1 : 2025/02/17(月) 10:33:27.95 ID:w3+BgzDa0
【業務スーパー】新商品!冷凍ザリガニを食べてみました!

冷凍ザリガニ 
にんにく味
798円

画像
レス1番のサムネイル画像
2
レス1番のサムネイル画像

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e76c5abebb577f15b998dd7e3f6a4aaa87a27772

主に中国などで人気を集めているザリガニ料理。
12月8日、ケニアの大使館や農水省からも人が集まる中、
東京農業大学が「ザリガニ」を新たな食資源として提唱した。

高たんぱくで成長スピードが早く、
生産コストが低いアメリカザリガニを、
栄養不足が深刻な地域に食文化として取り入れる研究だ。

東京・新宿区に「蝦道」というザリガニ料理専門店がある。
店では、中国から輸入した食用ザリガニを使用。
「マーラーザリガニ炒め」は常連が必ず頼む定番料理で、
エビに食感が似ているという。

画像
レス1番のサムネイル画像

https://news.goo.ne.jp/article/abematimes/nation/abematimes-10106601.html

2 : 2025/02/17(月) 10:33:41.03 ID:w3+BgzDa0
ええな
3 : 2025/02/17(月) 10:33:45.98 ID:w3+BgzDa0
🦞
4 : 2025/02/17(月) 10:34:01.60 ID:82LWqXLS0
ザリガニならまぁ
5 : 2025/02/17(月) 10:34:39.68 ID:82LWqXLS0
言うて食うところあるんか?ザリガニ
6 : 2025/02/17(月) 10:34:43.72 ID:ck2ePRax0
中国で増えすぎて処理に困ってる害虫害獣を流行りと称して食消費させようとするのやめい
7 : 2025/02/17(月) 10:34:51.07 ID:ZroJetgN0
可食部がね
8 : 2025/02/17(月) 10:35:03.16 ID:3Y9YmP+F0
どこ食うの?
9 : 2025/02/17(月) 10:35:17.09 ID:zcMSLL/Yd
身が少ない
10 : 2025/02/17(月) 10:35:18.81 ID:K2Qkt/DH0
まあザリガニなら食える
11 : 2025/02/17(月) 10:35:40.11 ID:L9y0hoq90
ザリガニはメジャー食やろ
13 : 2025/02/17(月) 10:36:58.53 ID:1zQ2SpOZM
ザリガニはシンガポールふぇ高級食材やぞ
紹興酒に生姜とか入れてザリガニと一緒に煮込むんや
14 : 2025/02/17(月) 10:37:37.14 ID://tX/F870
普通に食えるからな
サワガニ食うのと変わらん
15 : 2025/02/17(月) 10:37:44.06 ID:Qpb6uM05M
ザリガニってイケアでも売っとるよな
スェーデンでは夏の味覚でなかったかな?
16 : 2025/02/17(月) 10:37:59.31 ID:N99Q6bF00
7割ぐらい食えない部分だから出汁を取ること前提になるよな
それでも高いけど
17 : 2025/02/17(月) 10:38:16.05 ID:elmlRNXv0
殻事いけるんか
18 : 2025/02/17(月) 10:38:21.62 ID:ADwkAKgVd
ウチダザリガニを養殖するんはアリ
19 : 2025/02/17(月) 10:38:21.89 ID:zknGbWrbM
可食部少ないし殻ごと粉砕してパウダー化とかした方が良さそうだけどなぁ
20 : 2025/02/17(月) 10:38:48.11 ID:4NhEdJ270
まずは徳島の小学生に食わせよう
21 : 2025/02/17(月) 10:38:50.66 ID:kQJmEN0b0
ザリガニは普通に売ってるとこあるやろ
22 : 2025/02/17(月) 10:38:54.48 ID:MaGHAe4p0
ミステリークレイフィッシュって食えるのかな
交尾しなくてもメスの単為生殖でモリモリ増えるやつ
23 : 2025/02/17(月) 10:38:58.68 ID:2+3h8mzM0
ザリガニ見るたびにギドバグを思い出す
24 : 2025/02/17(月) 10:39:18.76 ID:DpbGbSKN0
綺麗な水で育ったザリガニ養殖ならまぁイケるかも
25 : 2025/02/17(月) 10:39:24.74 ID:70PuwIb30
砂抜きしてなさそう
26 : 2025/02/17(月) 10:39:29.48 ID:e8DfvaCU0
ガキのころドブ川で採ったザリガニうまいうまい言うて食ってたガ●ジみたいなのおったけどあれ嘘やなかったんやなあ
27 : 2025/02/17(月) 10:39:46.95 ID:5G501jfY0
綺麗な水で育てればめっちゃ美味いらしいやん?
28 : 2025/02/17(月) 10:40:01.53 ID:m9KmNCXDd
ザリガニってちゃんと下ごしらえしとけばまあ不味くはない
でもそんな旨いもんでもなかった
29 : 2025/02/17(月) 10:40:12.42 ID:5Q/slhIp0
ザリガニなんて中国でももともとメジャー食材が大ブームなっただけやろ
欧米でも積極的に食べられ取るし日本人が食わなさすぎるだけやろ
30 : 2025/02/17(月) 10:40:33.91 ID:Izo6aSku0
埼玉に養殖場あったよな
何度かテレビで特集されとった
31 : 2025/02/17(月) 10:40:45.65 ID:k3fZPnbS0
イケアにあるよなザリガニ
32 : 2025/02/17(月) 10:40:55.52 ID:KZkWlAGzM
エビ嫌いなワイは当然無理😨
33 : 2025/02/17(月) 10:41:01.07 ID:3RhbA0rh0
なんJでもザリガニのサワークリーム流行ったやん
34 : 2025/02/17(月) 10:41:24.06 ID:ViGSwikj0
ザリガニ ジャンボタニシ セミ

この辺は可能性秘めすぎてるよな

35 : 2025/02/17(月) 10:41:53.78 ID:WXGVBiHL0
ザリガニか育つ環境考えるとマジで食えないわ
42 : 2025/02/17(月) 10:43:00.88 ID:XHAnj6f3M
>>35
そんなそこらへんで取ったザリガニ食うわけじゃないんやから
37 : 2025/02/17(月) 10:42:27.91 ID:GQACu8Zwr
ザリガニはどうにしてもドブ川が連想されるから絶対流行らないよ
町中美味いものが溢れてる中で敢えてドブ川連想するザリガニ食うバカなんている訳ない
38 : 2025/02/17(月) 10:42:33.88 ID:oUJFcFeA0
ええやん、元々食料としてアメリカザリガニを繁殖させたんやろ
絶滅するまで食えばいい
39 : 2025/02/17(月) 10:42:52.58 ID:GGOxe01r0
テナガエビでええわ
40 : 2025/02/17(月) 10:42:54.64 ID:S0YHArqr0
ウチダザリガニデカくてうまそうやけどなぁ
繁殖力がな
41 : 2025/02/17(月) 10:42:55.67 ID:c/+XZ+oY0
ザリガニの可食部の少なさを考えるとブラックタイガーの優秀さがよくわかる
43 : 2025/02/17(月) 10:43:19.12 ID:vbplzR4M0
食用に育てれば美味いんだっけ
でも可食部少ないし安くはなさそう
44 : 2025/02/17(月) 10:43:43.15 ID:nUAezIUa0
アメリカ南部でも食うで
外人レストランバイトしてた頃にまかないで食ったけどまあ小さいエビや
45 : 2025/02/17(月) 10:43:47.40 ID:hON+sH/U0
エビと変わらんやろ
46 : 2025/02/17(月) 10:44:05.83 ID:zHalQpgq0
エクルヴィスは普通にフランス料理で出るよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました