
- 1 : 2025/02/21(金) 03:34:29.47 ID:u/VqlKQi0
-
値段がどこまでも上がり続けることはないと思うけど、
備蓄米の効果で安くなって以前の価格に落ち着くことはないと思う。
さっきも言ったけど、25年間続けてマイナスばっかりだった。
今年はようやく少し利益が出てくれそうだな、という感じなんだよ」https://news.yahoo.co.jp/articles/abf7ae5165c4081f6a9c7d7123700d0d5dabd295?page=2
- 2 : 2025/02/21(金) 03:34:58.07 ID:IORUD2pxM
-
元から世界一高い米だったのにおかしい
- 5 : 2025/02/21(金) 03:35:42.68 ID:u/VqlKQi0
-
>>2
コストがかかってるのも分からんのかアホモメン売国奴 - 21 : 2025/02/21(金) 03:41:03.32 ID:0AsVK7JaM
-
>>5
どこの国もそうですけど?
日本だけ世界一高い米 - 23 : 2025/02/21(金) 03:41:20.55 ID:3n+vVVgwM
-
>>5
売国奴統一教会自民党
今すぐしねや - 3 : 2025/02/21(金) 03:35:01.49 ID:u/VqlKQi0
-
今までが安すぎたってはっきりわかんだね
- 4 : 2025/02/21(金) 03:35:24.07 ID:juaQvOcu0
-
ほんと慈善事業だなw米農家
- 6 : 2025/02/21(金) 03:35:45.37 ID:AvqgDFu00
-
ほんと今までが安すぎた
農家は乞食日本人のためによく頑張ってくれたよ - 7 : 2025/02/21(金) 03:35:51.57 ID:cjIR04Z90
-
なんでマイナスなのに続けてたの?ボランティア?
- 9 : 2025/02/21(金) 03:36:48.39 ID:VHV/6rzT0
-
>>7
補助金がもらえるから - 29 : 2025/02/21(金) 03:43:24.75 ID:UDXLyHLS0
-
>>7
趣味やろ
バカパヨクがそんなのも感想聞いて回ってるだけやろ
だからオールドメディアは嘘だらけと言われる - 8 : 2025/02/21(金) 03:36:23.66 ID:ngS4JXWR0
-
ずっと赤字ならどうやって生計立ててたの
脱税の疑いがあるな - 10 : 2025/02/21(金) 03:36:49.78 ID:u/VqlKQi0
-
>>8
兼業やろ - 12 : 2025/02/21(金) 03:38:48.71 ID:a+H4Vb6Z0
-
そんな零細農家でも利益出るんなら大規模農家は儲かってしょうがないだろうな
- 22 : 2025/02/21(金) 03:41:05.28 ID:UDXLyHLS0
-
>>12
ほんまやな - 13 : 2025/02/21(金) 03:38:53.65 ID:dtlG4pz10
-
ジャップは今まで時給10円で作った米を食ってたんだよ、恥を知れ
- 14 : 2025/02/21(金) 03:39:04.89 ID:EX4tcXLf0
-
農家の9割が兼業なのも知らないのか…
- 15 : 2025/02/21(金) 03:39:06.27 ID:icVCC72w0
-
赤字なのに25年間も続けるとか家計どうなってんの?
- 25 : 2025/02/21(金) 03:41:49.18 ID:UDXLyHLS0
-
>>15
趣味でやってるような規模の農家までバカパヨクが感想聞いてんだよ - 16 : 2025/02/21(金) 03:39:32.75 ID:THZmzWqD0
-
もう買わんけどね
パスタとパン食います - 17 : 2025/02/21(金) 03:40:00.28 ID:icVCC72w0
-
兼業が~とかいうけど、25年も赤字なら農業辞めてもう一方の仕事に力入れろよ
アホなのか - 26 : 2025/02/21(金) 03:42:31.21 ID:dtlG4pz10
-
>>17
団塊が定年退職まで働いて合間にコメ作りやってた、今は退職金と年金で米作ってる時給は10円
- 18 : 2025/02/21(金) 03:40:14.69 ID:r2CjauwY0
-
補助金いらないね☺
- 19 : 2025/02/21(金) 03:40:34.70 ID:qIIriI+L0
-
中抜きさえなければ・・・
卸業者め - 20 : 2025/02/21(金) 03:41:00.27 ID:juaQvOcu0
-
ジャップ、主食も生産出来なくなる
- 27 : 2025/02/21(金) 03:42:33.37 ID:wl5fyofk0
-
補助金なんか出てないけどね
- 28 : 2025/02/21(金) 03:43:16.41 ID:5tEMZJJYd
-
脱法ルートに流したんだろうな
もう関税撤廃して焼け野原にしろよ
これ放置しとくと来年には反社の資金源になるわ - 30 : 2025/02/21(金) 03:44:16.20 ID:UDXLyHLS0
-
オールドメディアはほんま嘘しか流さんなぁ
- 31 : 2025/02/21(金) 03:44:28.18 ID:QqP3AkC50
-
ジャップさん、米農家を赤字前提の奴隷労働をさせていた
これ国連に怒られるフェアトレード案件だろ - 32 : 2025/02/21(金) 03:44:32.98 ID:Yo1gLkqb0
-
JAの買い取り価格はほとんど上がってないんだから
明らかに卸に売ってるよね
やはりコメ農家も同罪・・・ - 33 : 2025/02/21(金) 03:44:51.99 ID:475MHm7w0
-
あれ?
おまえらずっと米農家は金持ちって叩きまくってたやん
- 35 : 2025/02/21(金) 03:45:32.17 ID:H6isn4Dk0
-
なんか田舎の刑務所の横に田んぼでも作って無理やりコメ作らせたらいいんじゃね
- 36 : 2025/02/21(金) 03:45:36.23 ID:5YoDDOF50
-
とんでもねえ嘘つきジジイやな
- 39 : 2025/02/21(金) 03:46:37.28 ID:9/sKefTx0
-
それだけ非効率ってことだろ
無理に狭い土地に田んぼ作ってやるんだから - 40 : 2025/02/21(金) 03:46:52.26 ID:sYR3yDB30
-
今後も赤字でよろ
- 41 : 2025/02/21(金) 03:46:54.38 ID:GjxKY4lN0
-
兼業って言ってもめっちゃ労力かかる癖に赤字の仕事とか続ける必要ある?
- 43 : 2025/02/21(金) 03:48:09.43 ID:u/VqlKQi0
-
>>41
お前らの笑顔が見たいから続けてたんやろが - 45 : 2025/02/21(金) 03:48:30.23 ID:9/sKefTx0
-
>>41
兼業なら税金対策なんじゃね - 53 : 2025/02/21(金) 03:50:11.27 ID:oNbsq0mg0
-
>>41
ずっと先祖が農作継いできた土地だったから流れでやってる人多い
まずは感謝やね - 42 : 2025/02/21(金) 03:47:18.26 ID:UChq3Iap0
-
それ農家や消費者が悪いっていうより国や農協のせいでは
- 47 : 2025/02/21(金) 03:48:44.11 ID:Yo1gLkqb0
-
>>42
専門家によるとそもそも政府がコメの収穫量をギリギリに抑えてきたのも原因の一因なんじゃないかと
農水大臣は足りてるっていうけど、こうも簡単に買い占められるってことはやはり足りてなかった - 44 : 2025/02/21(金) 03:48:09.77 ID:bXaSFsfp0
-
㌔800でも企業が米作りに手を出さない時点で察しろ
- 46 : 2025/02/21(金) 03:48:38.66 ID:++vV8Aaf0
-
農家を絶滅させて食料生産者を全部外国に依存にしたいのだろうな
技術も全部外国にあげてしまって観光しかなくなったし
観光もそのうち外国資本に変えるために潰しにかかるのだろうな
主権のすべてを外国に移譲して終わると思うよこの国
そういう方向のことしかしてないし
なぜなのだろうか - 48 : 2025/02/21(金) 03:48:46.19 ID:gHM2Fn0G0
-
じゃあパン食べるから…
- 49 : 2025/02/21(金) 03:49:26.67 ID:Rk3dkuhs0
-
本当に25年赤字ならとっくにやめてるだろ
- 52 : 2025/02/21(金) 03:50:06.79 ID:cquJ+N380
-
なんか普通の人が考える赤字と米農家が言ってる赤字って別の意味なのかもって思えてきた
米の売れた利益から自分、嫁、息子夫婦の給料差し引いたら赤字とかそういうこと?
一人当たり500万払って赤字とかそんな感じのこと言ってそう - 55 : 2025/02/21(金) 03:52:06.24 ID:lMRdAKlb0
-
国が米の価格操作したいんならもう国営でやれよ
- 56 : 2025/02/21(金) 03:52:21.46 ID:bXaSFsfp0
-
㌔2000円でよくね
30kg6万 3kg6000円 1.5kg3000円 150g300円0.5合1食150円
な?高くないべ
- 57 : 2025/02/21(金) 03:53:56.49 ID:475MHm7w0
-
決算はそりゃ赤字にするだろ
予算がまずもってプラマイゼロになるようにするんだし
余っても次年度予算への繰り越しで消えるんだよ
コメント