シリアでアサド政権に肩入れしていたアラウィー派、2000人が虐殺される

サムネイル
1 : 2025/03/09(日) 12:18:11.04 ID:8aepQaIn0
2 : 2025/03/09(日) 12:18:24.61 ID:8aepQaIn0
3 : 2025/03/09(日) 12:18:48.23 ID:8aepQaIn0
人権団体などでは死者は300人を超えたと報告していますが、真偽不明の情報では2000人を超えているとすらされています
一家皆殺しにされた事例も多数あるといわれています
4 : 2025/03/09(日) 12:18:56.88 ID:WBv9uJVc0
そりゃタップリ恨み買ってるからなあ
やり返されるわなあ
5 : 2025/03/09(日) 12:19:19.93 ID:8aepQaIn0
今回のシリア西部の反乱と虐殺について、反乱を起こした戦闘員の中には一度シャルア政権との和解文書にサインした人が確認されています
背景としてバッシャール政権時代の軍人が年金や支給金を廃止されて不満を高めていると指摘されています
その額は多くはないものの、制裁が継続している状況でシリア人の9割が貧困状態にあるため影響を受けるだろうとのことです
6 : 2025/03/09(日) 12:19:24.14 ID:8aepQaIn0
7 : 2025/03/09(日) 12:19:39.43 ID:pdOAIC9G0
まあ散々長年虐げてきたんだからな
21 : 2025/03/09(日) 12:28:32.36 ID:ctme4QZ80
>>7,8,11
シャルアは過去にこう言ってるけど?→私たちは、罪のない人々が殺されたことを認識しています。もし誰かがこのようなことをして、ISISなどに関連していたとしても、私たちはこのような政策を支持しないと言います。たとえ自分たちが虐げられていた者であっても、自分たちの権利を守るために無実の人々を56すことには反対します。
8 : 2025/03/09(日) 12:20:17.07 ID:0Mqqussc0
因果応報、ロヒンギャもそう
9 : 2025/03/09(日) 12:21:09.21 ID:ZNUU5CiB0
20年くらい前にヨルダンの安宿でイスラエルに行くかシリアに行くか散々迷った挙げ句イスラエルに行ったんだけどシリアに行っておくべきだったか
もう永遠に行けなそう
13 : 2025/03/09(日) 12:24:03.47 ID:pdOAIC9G0
>>9
昔二十年前に録画してたNHKの旅歩き番組にシリアの回があった久々に観て
シーシャをくつろいでる広場の光景とかいいなあと思って検索したら瓦礫だけの廃墟の化してた
悲しいな
19 : 2025/03/09(日) 12:27:58.41 ID:ZNUU5CiB0
>>13
当時その安宿にいたシリア行ってきたって旅人が口を揃えて良かったっていってたんだよなぁ
まぁもうパルミラみたいなローマ遺跡も破壊されちゃったし行くことはないかな
10 : 2025/03/09(日) 12:21:33.86 ID:h9/Ie6FD0
これがいわゆる「民主化」ってやつです
11 : 2025/03/09(日) 12:22:03.14 ID:abBJzVyfd
因果応報すな
12 : 2025/03/09(日) 12:23:06.11 ID:IWwQAq3V0
そりゃあシリア政府を自称するただのイスラム過激派武装勢力だからな
突然お行儀よくなるわけないでしょ IS同様のキチゲェだし
14 : 2025/03/09(日) 12:24:26.75 ID:bm2//3600
バングラデシュのクーデター側の暴力も全然取り上げられなかった
シリアの新政権は西側支援してる勢力ではないからまだ取り上げられる
15 : 2025/03/09(日) 12:24:47.94 ID:ATmXDMz40
動画はよ
16 : 2025/03/09(日) 12:25:19.11 ID:IWwQAq3V0
そもそもアルカイダだろ このHTSってのは
もともとお尋ねものの犯罪者集団
20 : 2025/03/09(日) 12:28:03.13 ID:Q9WpX+9O0
>>16
HTSの話じゃないけどこの件
23 : 2025/03/09(日) 12:29:32.30 ID:ctme4QZ80
>>20
外国人の傭兵集団が勝手にやっていると?統治能力のなさを露呈してるな
17 : 2025/03/09(日) 12:25:29.87 ID:bm2//3600
女子供も虐殺されまくってるんだってな
28 : 2025/03/09(日) 12:33:42.49 ID:b1jG+v/K0
>>17
動画ないの?
美女と美少女限定で
18 : 2025/03/09(日) 12:27:00.23 ID:IWwQAq3V0
イスラム国part2だからな
22 : 2025/03/09(日) 12:28:57.14 ID:+jQ+4AwO0
イスラエルはロシアのシリア基地を維持させろと叫んでいるんだよな
なんか勢力図がゴジャゴジャしすぎていてよくわからんわ
29 : 2025/03/09(日) 12:33:43.08 ID:ZNUU5CiB0
>>22
イラクやレバノンもそうだけど政府が脆弱で権力基盤も弱いから周辺国の影響が及びやすいんだよなこの辺の国って
イスラエル、サウジ、イラン、トルコみたいな強い国の草刈り場になりがち
24 : 2025/03/09(日) 12:29:55.94 ID:ytc8F7Ul0
もっと大規模な虐殺が起きてるとは思う
25 : 2025/03/09(日) 12:31:23.52 ID:9rAMDjOA0
アライさん……
26 : 2025/03/09(日) 12:31:24.21 ID:Yd53KlGS0
そんな事スンナ派が主流じゃないのかシリア
27 : 2025/03/09(日) 12:32:12.46 ID:ytc8F7Ul0
アラウィー派は異端なので普通に殺せる
30 : 2025/03/09(日) 12:34:20.86 ID:ctme4QZ80
セオ・パドノスは、捕虜になったアメリカ人です。彼の話では、あなたの副官であり、あなたもよく知っているアブ・マリア・アルカターニが彼の扱いについて謝罪したとのことです。あなたがこの事件を知らないとしたら、私は驚きです。
31 : 2025/03/09(日) 12:34:58.46 ID:ctme4QZ80
>>30
そもそもアメリカ人の捕虜なんて、ヌスラ時代も今もいません。今回、初めて聞いた話です。アル・ヌスラがISから分裂した時代がありましたが、それはカリフ制時代で、多くの悪事が行われていました。しかし、それは我々の政策の一部ではありませんでした。アル=ヌスラから離反した戦闘員の中には、いわばアル=ヌスラの掟から外れた行為を行った者もいたかもしれない。あるいは、アル=ヌスラの名のもとに悪事を働いたISISのメンバーだったのかもしれません。しかし、誰かを逮捕したり拘束したりしたことはありません。そのようなことは一度もありません。
32 : 2025/03/09(日) 12:36:09.82 ID:ctme4QZ80
>>31
これは事実の側面もあるが要は簡単な話が蜥蜴の尻尾切り要員だよな 外国人に関しては政府の要職に就いてるから質が悪いが

コメント

タイトルとURLをコピーしました