- 1 : 2024/09/21(土) 08:53:46.687 ID:+oBkAFJc0
- トラブル対応のために無意味にレジ前で待機する店員
自分のペースでできる事によってモタモタする女や老人によって出来上がる長蛇の列 - 2 : 2024/09/21(土) 08:54:25.295 ID:GwbsfCyu0
- 空いた有人レジ
- 23 : 2024/09/21(土) 09:01:29.802 ID:9jvzDQUB0
- >>2
会社の近くのスーパーそんな感じだった - 3 : 2024/09/21(土) 08:55:41.212 ID:wCU00Cre0
- いまだに有人レジに並んでる奴多いから捗ってるが
- 4 : 2024/09/21(土) 08:56:06.171 ID:ohYM+Nfz0
- 今がダメでも10年後とか考えろよ
駅の自動改札だって最初はダメダメ言われたんだし - 22 : 2024/09/21(土) 09:01:18.249 ID:3VV07J240
- >>4
切符入れるかタッチするだけの改札とは全く違う - 5 : 2024/09/21(土) 08:56:26.791 ID:90v1Pks+0
- >>1
置いとけ店員の数が違うから意味あるよ - 6 : 2024/09/21(土) 08:56:35.033 ID:WRpXn87A0
- 略してセフレ
- 7 : 2024/09/21(土) 08:56:40.989 ID:/ATOxDMt0
- 20歳以上は店員呼べとかいうシステム
- 8 : 2024/09/21(土) 08:57:12.222 ID:Zlmkib4X0
- あれって不正とか出来るんじゃね?
- 11 : 2024/09/21(土) 08:58:10.436 ID:lB5ER2PN0
- >>8
一応1,2人かいるトラブル対応人員兼監視員みたいなのがいる見逃したら違算になるけど
- 13 : 2024/09/21(土) 08:58:29.260 ID:/ATOxDMt0
- >>8
そんな事しなくて商品持って外出ればいいだけだよね - 16 : 2024/09/21(土) 09:00:07.910 ID:l4OfNK+10
- >>8
友人レジだろうが万引きするやつはいるだろ無人レジは真上からカメラで見られてる
- 75 : 2024/09/21(土) 09:24:11.841 ID:McFfEMFV0
- >>8
レジ袋1枚取るつもりが二枚取れちゃって誤魔化そうとしても重量でバレるくらい敏感 - 89 : 2024/09/21(土) 09:29:25.301 ID:jLcq+w7/0
- >>1
想像で語ってるとしか言いようないけどなんで買い物に出かけないんだ
数台を一人で監視だしもたもたしてる奴もいないし複数台あるから有人よりかは早くはけれてるし>>8
何にでも穴はあるけど万引きで捕まって恥ずかしくないか? - 9 : 2024/09/21(土) 08:57:31.764 ID:wzY3UC3n0
- 有人レジよりセルフが長蛇
- 10 : 2024/09/21(土) 08:57:42.843 ID:/ATOxDMt0
- そのうちユニクロみたいにカゴ置いただけで支払いできるようになる
- 12 : 2024/09/21(土) 08:58:28.725 ID:PHKWQUxn0
- ユニクロ以外に成功してる例が思いつかん
- 14 : 2024/09/21(土) 08:58:56.639 ID:f78yWoXZ0
- 普通に稼働率いいだろ
その待機している店員ひとりに対して何台のセルフレジがあると思ってんだよ - 15 : 2024/09/21(土) 08:59:54.601 ID:TrF0m47L0
- ジジババが手間取ってすぐ詰まるから結局店員がやる方が効率いい
- 17 : 2024/09/21(土) 09:00:18.404 ID:/ATOxDMt0
- ドンキみたいに外に商品置いてても盗難なんてないのがすげーよな
- 20 : 2024/09/21(土) 09:01:00.577 ID:l4OfNK+10
- >>17
なんで無いと思った? - 24 : 2024/09/21(土) 09:01:34.604 ID:/ATOxDMt0
- >>20
なんであの方針を許容できると思った? - 26 : 2024/09/21(土) 09:02:16.968 ID:l4OfNK+10
- >>24
呼び水だからだよ - 41 : 2024/09/21(土) 09:06:28.907 ID:/ATOxDMt0
- >>26
そりゃ当たり前だろ。100人いたら100人そう思うわ。なんでそれがまかり通ってるのかってもう一歩踏み込んだ話してんだよ - 45 : 2024/09/21(土) 09:08:02.791 ID:JVGkFjWT0
- >>41
呼び水でしょ
一歩踏み込むって何?なんか別の理由があるなら教えてよ
- 49 : 2024/09/21(土) 09:09:22.247 ID:/ATOxDMt0
- >>45
死ぬほど頭悪そう - 50 : 2024/09/21(土) 09:10:15.668 ID:l4OfNK+10
- >>49
答えられずに暴言で煽りって頭が良い人のやることではないと思うよ - 54 : 2024/09/21(土) 09:11:33.860 ID:/ATOxDMt0
- >>50
お前が理解力なかっただけで終わる話
その商法を全世界でやれると思うか? - 59 : 2024/09/21(土) 09:15:12.021 ID:l4OfNK+10
- >>54
ドン・キホーテの日本の話しだけど
なんで海外の話になってるの?よくわからないお人だ
- 62 : 2024/09/21(土) 09:16:31.364 ID:/ATOxDMt0
- >>59
なんでドンキホーテに限定してんの?ドンキみたいにって言ってるよな?死ぬほど頭悪すぎて整理できないか? - 65 : 2024/09/21(土) 09:17:49.268 ID:l4OfNK+10
- >>62
君がドンキっていい始めたからですよ - 70 : 2024/09/21(土) 09:20:31.677 ID:/ATOxDMt0
- >>65
自分が知能指数低いって自覚あるか?100回読み直せカス。頭悪いのにわかった気になって口出さない方いいぞ - 73 : 2024/09/21(土) 09:22:50.911 ID:l4OfNK+10
- >>70
暴言しかできなくなってるじゃないですかやめましょうよそういうの
- 76 : 2024/09/21(土) 09:24:25.436 ID:Fxc2NPJ70
- >>73
君の負け - 77 : 2024/09/21(土) 09:25:03.090 ID:l4OfNK+10
- >>76
負けでいいので暴言はやめてくださいね - 79 : 2024/09/21(土) 09:26:02.456 ID:/ATOxDMt0
- >>73
はい反論無し。言われてから理解してる馬鹿。一番話にならないタイプ
言っとくけどお前が今俺以外に持論持ち出してんのも全部ズレてるぞ
俺は知能指数低いやつをこうやってマウント取って殴りまくってストレス発散してるだけだから - 84 : 2024/09/21(土) 09:26:54.192 ID:l4OfNK+10
- >>79
僕は暴言に暴言で返すという遊びには興味がないのでよろしくです
- 85 : 2024/09/21(土) 09:29:08.439 ID:CN5hAbhw0
- >>84
君の勝ちだ - 87 : 2024/09/21(土) 09:29:10.250 ID:/ATOxDMt0
- >>84
何を勘違いしてんだお前。誰がお前ごときの関心なんて誰一人興味ない。サンドバッグとして殴られる人生だろお前は - 38 : 2024/09/21(土) 09:04:46.239 ID:9jvzDQUB0
- >>24
マツモトキヨシとかの薬局あたりで作り出された商法なんだけど
ある程度の万引き前提でやっているって何かで読んだよ - 18 : 2024/09/21(土) 09:00:29.522 ID:/ATOxDMt0
- 厳密にはあるんだろうが
- 19 : 2024/09/21(土) 09:00:59.800 ID:eD9Pr5Ph0
- ダイソーのは全部セルフレジにしてから一部を有人レジに戻してたな
お年寄りが対応できなかったのか - 21 : 2024/09/21(土) 09:01:03.091 ID:NeR/iXhG0
- 機械相手の方がいい。ストレス無いもん。
- 25 : 2024/09/21(土) 09:02:00.490 ID:RLFDHpwt0
- 日本は中国や欧米と違って人件費格安だから
新しいレジ導入するより人雇ったほうが安上がりなんだよ - 27 : 2024/09/21(土) 09:02:22.658 ID:IAeZAFc90
- そもそも防犯のために始まったものなのに
- 29 : 2024/09/21(土) 09:03:07.683 ID:l4OfNK+10
- >>27
人件費削減だが - 36 : 2024/09/21(土) 09:04:17.346 ID:IAeZAFc90
- >>29
それが日本の導入理由。 - 40 : 2024/09/21(土) 09:05:40.061 ID:l4OfNK+10
- >>36
だから防犯ではなく人件費削減 - 53 : 2024/09/21(土) 09:11:06.757 ID:IAeZAFc90
- >>40
そこがズレてんのよ。例えばアメリカなんかじゃコンビニのカウンターで直接強盗されるからセルフレジが導入された。日本は人権費削減のために導入した。でもセルフレジだって金かかるしメンテも必要だし何より日本じゃそうそう強盗なんか起きないしな。
セブンイレブンみたいに結局カウンターに立ってる店員は居るしで何をしたいのかわけが分からん。
- 30 : 2024/09/21(土) 09:03:10.101 ID:RLFDHpwt0
- 店外陳列してるスナック菓子とか全部持っていかれても損失二万くらいだろ
広告費と考えたら安いものよ - 31 : 2024/09/21(土) 09:03:27.091 ID:Bn6w4H7b0
- こういう老害が進歩を妨げるんやな
- 32 : 2024/09/21(土) 09:03:39.089 ID:URZaz+AB0
- これからは雇う人間がいなくなるんだよ
- 33 : 2024/09/21(土) 09:03:47.822 ID:ORZnv7YI0
- 俺はセルフのほうが楽でいい
- 34 : 2024/09/21(土) 09:03:49.645 ID:3VV07J240
- わざと使いにくくしてるよなセルフレジって
絶対もっと分かりやすく出来るだろあれ - 35 : 2024/09/21(土) 09:03:50.298 ID:3o1OQLel0
- 決済後に領収書出せないセルフレジ嫌いだわ
- 37 : 2024/09/21(土) 09:04:33.082 ID:2b9PHZPZd
- カゴ詰めめっちゃうまいおばちゃんおる時は友人レジ
男のレジ店員はカゴ詰めめっちゃ下手やから絶対行かない - 42 : 2024/09/21(土) 09:06:37.127 ID:3VV07J240
- >>37
カゴ詰めにそんな拘る理由ある?
なんか生きるの辛そうだなお前 - 47 : 2024/09/21(土) 09:08:19.457 ID:2b9PHZPZd
- >>42
マイカゴやから崩れるの嫌じゃん
パンとか玉子とか潰れても気にしないキミみたいになりたいわ - 51 : 2024/09/21(土) 09:10:42.217 ID:3VV07J240
- >>47
あ、マイカゴか
なら分かるわ
最初からマイカゴって言えや!w - 39 : 2024/09/21(土) 09:05:04.460 ID:n0t0mtLY0
- マスクしてるおばちゃん多いね
- 43 : 2024/09/21(土) 09:06:47.672 ID:axeklkP10
- 特許権侵害しまくりのユニクロ様セルフレジが最強ということでいいかな
- 46 : 2024/09/21(土) 09:08:07.247 ID:5O7XOkrB0
- >>43
あれが導入されたら会計はかなり捗るだろね - 44 : 2024/09/21(土) 09:08:02.052 ID:3fluEfHd0
- この割引はセルフレジではご利用いただけません
- 48 : 2024/09/21(土) 09:09:11.828 ID:Bp5clEGO0
- これ1個じゃ何かあれだし欲しくないけど他にこれも買っとこ
をやらなくていいから良い - 52 : 2024/09/21(土) 09:10:46.702 ID:+R3Tr9sa0
- 年齢確認をマイナンバーカードとか顔認証でやろうって話があるみたいだけどさっさと実現してくれ
- 55 : 2024/09/21(土) 09:12:01.601 ID:NN4zb93tM
- 責任回避だから利点ある
変な客も多いし
だから金のある店舗や客層がいいところなら有人のままでいい - 56 : 2024/09/21(土) 09:12:37.624 ID:s+U9MHKQ0
- アメリカでも減ってるし客にやらせたら駄目だな
- 58 : 2024/09/21(土) 09:14:35.625 ID:IAeZAFc90
- 人権費削減と言えば何でも通ってしまう日本の経営層の愚かさそのものよ。
大体にしてレジ打ちなんてほとんどがバイトなんだから人権費とは言えねえだろ。余剰人員が出たら解雇できんだし。
- 63 : 2024/09/21(土) 09:16:32.930 ID:3VV07J240
- >>58
企業が人件費削りまくると回り回って自分達の客の購買力が下がるってなんでわからないんだろうな
誰に物売るつもりなんだか - 68 : 2024/09/21(土) 09:19:32.392 ID:l4OfNK+10
- >>63
機械化は全体で起こることなのに自分だけその競争に参加しなかったら結局大量生産を低コストでできなくなるだけですよ醤油や味噌を手作りで作って競争で勝てますか?
- 61 : 2024/09/21(土) 09:16:02.008 ID:PHKWQUxn0
- んまぁレジ打ちママさんパートで支払いだけセルフのタイプが今のところスムーズかな
- 71 : 2024/09/21(土) 09:21:11.153 ID:QhFDQbPy0
- そっか、アメリカでは防犯のためにセルフレジが導入されたんだね、知らなかったよ
で、済む話が
なんでこんなにプライドが高いんだよこの中卒か高卒 - 72 : 2024/09/21(土) 09:22:36.671 ID:3CogdRYE0
- ジジババがめちゃくちゃ窃盗かますらしいな
- 74 : 2024/09/21(土) 09:23:14.552 ID:g1jDqleK0
- 奥にサッカー台あるのにセルフレジのとこで詰めるからいつになっても空かない
- 80 : 2024/09/21(土) 09:26:04.764 ID:ke06kG5q0
- あれホットスナック頼む時どうするんだ?
聞くのもだるいから買う時は有人レジ行くんだけど - 81 : 2024/09/21(土) 09:26:35.231 ID:hjbEI3Af0
- >>80
酒タバコもだけど従業員必須だろ - 90 : 2024/09/21(土) 09:29:57.421 ID:l4OfNK+10
- >>81
僕が行くスーパーはお酒はタッチパネルだよ明らかに未成年とかだと身分証の確認されることはあるだろうけど
- 82 : 2024/09/21(土) 09:26:35.824 ID:jP9U9sTy0
- セルフ無人は一見早いようで
支払い機で現金ジジババで長い列になる特平日17~18時代 - 83 : 2024/09/21(土) 09:26:40.601 ID:hqHuQ8ts0
- 多少の万引きは許容してるんだろうな
アルバイトの時給や雇用前後のコストより万引きの方が安ければ目を瞑るって感じで - 86 : 2024/09/21(土) 09:29:08.810 ID:hqHuQ8ts0
- ファミマはセルフレジも設置しつつ期限ギリギリの弁当百円引き(有人レジに限る)とかやってて何がしたいねんって思う
- 88 : 2024/09/21(土) 09:29:11.320 ID:jP9U9sTy0
- とろとろ長い列を作るんじゃねぇグズ共が
セルフレジ、結局日本に向いてなかった模様www

コメント