チ。みたいな教養のある大人の人が見て面白いアニメある?

1 : 2025/04/12(土) 21:38:48.052 ID:UNeCJccB0
教えてください
2 : 2025/04/12(土) 21:40:25.772 ID:UNeCJccB0
小中学生が楽しんでそうな、異世界とか最強とかはNGです
向いてないですかねアニメ?
3 : 2025/04/12(土) 21:40:50.292 ID:Yfp0T1D20
チェーザレはアニメ化してないしなあ
7 : 2025/04/12(土) 21:41:46.408 ID:UNeCJccB0
>>3
なんですかそれは?
4 : 2025/04/12(土) 21:40:56.315 ID:VUIhD7lI0
教養あるふりしてる人が見て面白いアニメ?
5 : 2025/04/12(土) 21:41:29.781 ID:UNeCJccB0
>>4
質問に質問で返すのは教養以前に常識が無さそうですね
8 : 2025/04/12(土) 21:42:29.656 ID:VUIhD7lI0
>>5
VIPで常識求めてるのw
13 : 2025/04/12(土) 21:43:09.469 ID:UNeCJccB0
>>8
教養以前に常識ない人に聞いて無いのになんで頑張ってこのスレに書き込んでいるんですか?
16 : 2025/04/12(土) 21:43:46.590 ID:VUIhD7lI0
>>13
あんなアニメ物理学を知らない人がわかったふりして楽しむ用でしょ
26 : 2025/04/12(土) 21:46:16.179 ID:UNeCJccB0
>>15
そうですね
>>16
物理学?
52 : 2025/04/12(土) 21:53:53.242 ID:VUIhD7lI0
>>26
科学史を知らないんだね、あれは科学の営みの否定にも思えたけど
10 : 2025/04/12(土) 21:42:31.591 ID:FG9sGv8U0
チ。って教養ないから面白いんだと思ってた
14 : 2025/04/12(土) 21:43:32.933 ID:UNeCJccB0
>>10
そのロジックは?
36 : 2025/04/12(土) 21:50:06.913 ID:FG9sGv8U0
>>14
科学史とか通読すらしてなくても楽しめるマンガでしょあれ
必要な知識は「地動説が当時かなりマズかった」ってことだけ
あれは教養ほぼゼロの俺でもサスペンスとしてそこそこ楽しめたよ
逆に教養あると面白いのはマスターキートンとかじゃない?
11 : 2025/04/12(土) 21:42:34.761 ID:jQmUI0Yl0
チって教養いらないでしょ
17 : 2025/04/12(土) 21:43:58.835 ID:UNeCJccB0
>>11
ある程度の宗教史を知っていた方が楽しめると思いますよとくに後半は
12 : 2025/04/12(土) 21:42:47.590 ID:CNmshKhT0
魔法少女にあこがれて
23 : 2025/04/12(土) 21:45:29.631 ID:UNeCJccB0
>>12
調べたら顔を赤らめた幼げな女性の画像が出てきたんですけど合ってます?
15 : 2025/04/12(土) 21:43:42.920 ID:tkg0jeXP0
おっさん向けのアニメって事か
18 : 2025/04/12(土) 21:44:23.888 ID:pfWZqDED0
アニメってながらで見るもんだろ教養なんていらない
19 : 2025/04/12(土) 21:44:47.781 ID:1BqSZu3o0
まんがはじめて物語
28 : 2025/04/12(土) 21:47:13.133 ID:UNeCJccB0
>>18
そういう見方が苦手かもしれません。
>>19
古すぎません?
20 : 2025/04/12(土) 21:44:56.294 ID:8elFd1Sm0
麺探偵コナン
21 : 2025/04/12(土) 21:45:07.456 ID:isEAjZwl0
逆に葬送のフリーレンは学者に人気があるらしく、知っている宗教学者も好んで見ていた
31 : 2025/04/12(土) 21:48:28.157 ID:UNeCJccB0
>>20
……色々キツイですね
>>21
そうなんですね。嫁が好きで自分は直ぐに飽きてしまったんですがまた見てみるのもありですね
24 : 2025/04/12(土) 21:45:38.895 ID:MWCTUCzN0
今、そこにいる僕
25 : 2025/04/12(土) 21:45:58.042 ID:v3e8NQia0
三国志
おーい竜馬
35 : 2025/04/12(土) 21:49:55.511 ID:UNeCJccB0
>>24
面白そうですねメモしておきます
>>25
三国志は小学生の頃とても楽しみました
龍馬も面白そうですね
27 : 2025/04/12(土) 21:46:16.874 ID:1OAJSysr0
うーん、サザエさんかな
37 : 2025/04/12(土) 21:50:20.129 ID:UNeCJccB0
>>27
サザエさんを見ててどんなところに面白いと感じるんですか?
29 : 2025/04/12(土) 21:47:14.025 ID:hPF4oVEk0
ジョーカーとか好きそう
40 : 2025/04/12(土) 21:50:45.149 ID:UNeCJccB0
>>29
全く見ようとも思いません面白いですか?
30 : 2025/04/12(土) 21:47:21.756 ID:X65qaeYt0
教養あったかあれ
42 : 2025/04/12(土) 21:51:20.181 ID:UNeCJccB0
>>30
見方が教養あるかないかで変わると思いますよ
特に後半(2回目)
50 : 2025/04/12(土) 21:52:55.890 ID:FG9sGv8U0
>>42
そりゃどんな作品でも教養のある人ほど楽しめるよ
よほどよほどナンセンスでもなければ
32 : 2025/04/12(土) 21:48:29.117 ID:EEjdqQEG0
教養あるとツッコミどころ満載で面白いよね
44 : 2025/04/12(土) 21:51:38.290 ID:UNeCJccB0
>>32
フィクションパートはそらそうですね
34 : 2025/04/12(土) 21:49:00.282 ID:kfBiCjYH0
不滅の刃みたいな名前のやつ
47 : 2025/04/12(土) 21:52:05.434 ID:UNeCJccB0
>>34
鬼滅の刃ですかね?
作画は素晴らしいと思います
38 : 2025/04/12(土) 21:50:21.328 ID:9ryrAFV+M
ここまでごちうさないとか
39 : 2025/04/12(土) 21:50:39.225 ID:7XuqfNuo0
這い寄れ!ニャル子さん
49 : 2025/04/12(土) 21:52:44.105 ID:UNeCJccB0
>>38
>>39
萌え系は昔は見れましたがおっさんには厳しいです…
41 : 2025/04/12(土) 21:51:07.981 ID:PGOb0Du00
頭良くなった気になれるアニメベスト3!
3位!ワンナウツ
2位!チ。
1位!Dr.ストーン
51 : 2025/04/12(土) 21:53:30.913 ID:UNeCJccB0
>>41
ワンナウツアニメ化してたんですね
Dr.STONE1位は無いと思います小学生の息子が見てます
43 : 2025/04/12(土) 21:51:37.027 ID:Fvot/R8r0
アニメとかガキが見るもんだよ
55 : 2025/04/12(土) 21:54:13.880 ID:UNeCJccB0
>>43
やっぱそうなんですかね?
でもドラマも
大して変わらないですよね
どんなコンテンツを見るべきなんでしょうか?
45 : 2025/04/12(土) 21:51:38.572 ID:rHyj5qD80
面白いと思わなかったのは俺に教養がなかったからか
58 : 2025/04/12(土) 21:54:54.982 ID:UNeCJccB0
>>45
要因の一つではあると思いますね説明が少ないですし
46 : 2025/04/12(土) 21:51:55.074 ID:hPF4oVEk0
Dr.ストーンは考証しっかりしてるから面白いよ
64 : 2025/04/12(土) 21:55:45.319 ID:UNeCJccB0
>>46
ノリがジャンプすぎてちょっと幼い印象があります
過酷な環境なはずなのにギャグやってたり…
53 : 2025/04/12(土) 21:54:01.075 ID:hPF4oVEk0
チ。はまさにナンセンスだからなぁ
何でゴリ押しステマされたのか謎
そもそもどういう意図でアニメ化されたんだ
60 : 2025/04/12(土) 21:55:23.105 ID:FG9sGv8U0
>>53
正直アニメとしての出来はかなり悪いと思う
俺みたいな頭空っぽで気にしない人用
67 : 2025/04/12(土) 21:56:30.570 ID:UNeCJccB0
>>53
どういう意図か分からないならしょうがないと思います
70 : 2025/04/12(土) 21:57:07.590 ID:hPF4oVEk0
>>67
4章のことだろ?
作中作でしたぁニチャアって何がおもろいねん
54 : 2025/04/12(土) 21:54:10.898 ID:U5Fxy81H0
教養のないやつ>>1が教養のある大人が~とか言ってんのギャグすぎんだろ(笑)
ここまでのレスで頭の悪さが滲み出てるし説得力の欠片もない
71 : 2025/04/12(土) 21:58:20.496 ID:UNeCJccB0
>>54
いきなり教養ないだろと煽りに来る恐らく自分は教養があると思っている人間がどんなアニメをオススメするのか興味あるのでスレタイに沿ってもし良かったらどうぞ
しょーもないレスバをしたい訳では無いので
56 : 2025/04/12(土) 21:54:15.205 ID:TSZ7Fqxz0
恋する小惑星とか
星屑テレパスとか

ちょっと違うかな・・

73 : 2025/04/12(土) 21:59:15.150 ID:UNeCJccB0
>>56
萌感強そうですがメモしておきます
ありがとうございます
57 : 2025/04/12(土) 21:54:28.898 ID:MWCTUCzN0
灰羽連盟
シムーン
ボージャック・ホースマン
59 : 2025/04/12(土) 21:55:17.677 ID:Rr+G8kin0
半分以上のアニメは教養がある人が見ても面白いとは思うが

銀河英雄伝説
ガンダムSEED

61 : 2025/04/12(土) 21:55:32.139 ID:hPF4oVEk0
おやすみプンプンとかまさに>>1が好きそうな漫画だと思う
62 : 2025/04/12(土) 21:55:38.695 ID:jFm+8L/20
伊藤計劃三部作(虐殺器官、ハーモニー、屍者の帝国)はいいぞ
映画だから見やすい
63 : 2025/04/12(土) 21:55:40.434 ID:dX8yDKtc0
ちょっとフィクション入ってるけどバトルプログラマーシラセとかかな
69 : 2025/04/12(土) 21:57:01.611 ID:RdBlx7dY0
教養とは違う気が
72 : 2025/04/12(土) 21:58:57.105 ID:oK9IiMZY0
なんでお前らフリーレンは絶賛するのにチ。は叩くの?
75 : 2025/04/12(土) 21:59:42.862 ID:hPF4oVEk0
>>72
何でお前はパンケーキ食べるのにゴキブリ食べないの?
74 : 2025/04/12(土) 21:59:28.137 ID:SyD98fAl0
コメディだけど波よ聞いてくれは
教養というかおっさん向けの芸能文学のネタがわんさかで面白い

コメント

タイトルとURLをコピーしました