トランプ、世界にあるアメリカ大使館の廃止を決定www

1 : 2025/04/16(水) 20:37:36.458 ID:V4Ry9/pbO
米政権、在外の大使・領事館27カ所の閉鎖検討 日本では規模縮小か
https://www.cnn.co.jp/usa/35231846.html
2 : 2025/04/16(水) 20:37:54.731 ID:V4Ry9/pbO
世界にある大使館や領事館を廃止するらしい

レス2番の画像1

レス2番の画像2
3 : 2025/04/16(水) 20:38:01.968 ID:V4Ry9/pbO
鎖国でもすんのか?
4 : 2025/04/16(水) 20:38:06.859 ID:QvPjf09cX
日本好きが出てて草
140 : 2025/04/16(水) 21:06:20.598 ID:sCZ7aTmPB
>>4
ペットやからね
6 : 2025/04/16(水) 20:38:32.475 ID:2IXD3fTC4
栄光なる孤立でもするのかな?
9 : 2025/04/16(水) 20:39:21.251 ID:V4Ry9/pbO
>>6
鎖国や
7 : 2025/04/16(水) 20:38:49.336 ID:PeiPjXbSF
もうアメリカ崩壊しそうやな
確定でアメリカは覇権国ではなくなるわ
8 : 2025/04/16(水) 20:39:20.249 ID:AUpYvOtIF
次は富の流出を防ぐために海外旅行禁止やな
13 : 2025/04/16(水) 20:39:42.566 ID:V4Ry9/pbO
>>8
ドル安にしたら自然と行かなくなりそう
31 : 2025/04/16(水) 20:43:23.138 ID:YTAxxdD5x
>>8
最終的に州から州への移動禁止くらいはやりそう
白人少子化対策、中絶阻止でカッペ女の流出止めたいやろうし
10 : 2025/04/16(水) 20:39:24.691 ID:rEaRjNMmj
文書では10の大使館と17の領事館の閉鎖が推奨されている。大半は欧州とアフリカに立地するが、アジアとカリブ諸国の各1カ所も含まれている。

具体的にはマルタ、ルクセンブルク、レソト、コンゴ共和国、中央アフリカ共和国、南スーダンなどの大使館と、フランス(5カ所)、ドイツ(2カ所)、ボスニア・ヘルツェゴビナ(同)、英国、南アフリカ、韓国などの領事館が対象となっている。

韓国の領事館閉鎖へ

17 : 2025/04/16(水) 20:40:23.357 ID:V4Ry9/pbO
>>10
クカ
32 : 2025/04/16(水) 20:43:27.743 ID:ObAnS9Wgi
>>10
韓国一応戦時中なんだし無くしちゃアカンやろと思ったけどトランプは北朝鮮派やった
94 : 2025/04/16(水) 20:56:51.441 ID:ix0T41Ej8
>>32
プーチンとトランプとも両方顔が利くのが金正恩とオルバンというね
123 : 2025/04/16(水) 21:02:41.082 ID:xAn/5q2Hj
>>10
ブリカスくさ
150 : 2025/04/16(水) 21:09:41.713 ID:Vh5by3svk
>>10
韓国はそもそも前からデモやらなんやらで
米と日の領事館がガラス割られたりしとるから順当
159 : 2025/04/16(水) 21:13:42.745 ID:h8dBWqUMj
>>150
米軍が少女轢き殺したからね
何故か韓国人も日帝の慰安婦だと思ってるけど
11 : 2025/04/16(水) 20:39:32.393 ID:K/fNUHPPR
何がやりたいんだよ
14 : 2025/04/16(水) 20:39:45.174 ID:J/KTyDEaz
大使館って無くなるのって一般人的には旅行時に逃げ込む場所が無くなる以外になんかあるの?
20 : 2025/04/16(水) 20:41:09.604 ID:B1w884jc0
>>14
パスポートなくした時とかの再発行、空港内のトラブルとかの解決とか
23 : 2025/04/16(水) 20:42:16.161 ID:y1DWm1d3Z
>>20
まあでもシェンゲン協定あるところなら多少減らしてもなんとかなるんかなあ🤔
27 : 2025/04/16(水) 20:42:33.619 ID:PUKO.p31B
>>14
在留人の選挙とか大使館が取り仕切ってるんじゃね
15 : 2025/04/16(水) 20:40:11.400 ID:97T952ydN
なんでソースがあるんだよ…
16 : 2025/04/16(水) 20:40:19.157 ID:K/fNUHPPR
勝手に自滅して中国が覇権とるだけやん
18 : 2025/04/16(水) 20:40:30.193 ID:iKO73MYsY
領事館と大使館ってどう違うの?
25 : 2025/04/16(水) 20:42:22.161 ID:B1w884jc0
>>18
メインとサブ
市役所と市役所支所ぐらいの感じ
40 : 2025/04/16(水) 20:44:37.812 ID:iKO73MYsY
>>25
なるほど
で韓国とかは大使館とかはあるの?
133 : 2025/04/16(水) 21:04:16.211 ID:B1w884jc0
>>40
韓国は大使館1個(ソウル)、領事館1個(プサン)
134 : 2025/04/16(水) 21:04:54.027 ID:iKO73MYsY
>>133
そらそうよな
176 : 2025/04/16(水) 21:28:26.304 ID:rrSBW4piG
>>25
合ってるかどうかは知らんけど例え上手いな
仕事できそう
19 : 2025/04/16(水) 20:41:01.715 ID:yWxrQp9zY
トランプがおもしろいことをする

トランプがおもしろいことをする
26 : 2025/04/16(水) 20:42:23.186 ID:V4Ry9/pbO
>>19
今回はイーロンや
28 : 2025/04/16(水) 20:42:45.584 ID:U20Qt4Y.E
>>19
おもしろい ☓
おかしい  ◯
21 : 2025/04/16(水) 20:42:06.118 ID:eF2v4acne
これもう日本はアメリカより中国と仲良くした方がええやろ
22 : 2025/04/16(水) 20:42:09.766 ID:jjQnfDUJC
4年でどこまでアメリカ破壊するか楽しみや
24 : 2025/04/16(水) 20:42:17.441 ID:E9d1iXx0q
世界がアメリカから孤立化していく
29 : 2025/04/16(水) 20:43:08.167 ID:dOY10ukP2
ホンマに自分たちだけでやっていくつもりなんやなぁ
頑張れよ
30 : 2025/04/16(水) 20:43:08.442 ID:eA49lcXlw
鎖国でもするんか?
33 : 2025/04/16(水) 20:43:45.456 ID:cpIWhRPu4
領事館ならともかく大使館もかよ
34 : 2025/04/16(水) 20:43:50.102 ID:HLCy7BNcu
在日米軍も出ていってくれていいぞ
36 : 2025/04/16(水) 20:43:57.720 ID:.Xg02Gxdj
ばかみたいな国だな
37 : 2025/04/16(水) 20:44:09.964 ID:B1w884jc0
言うて消すところは旨味のない雑魚アフリカ国とか、ちっさい群島ばっかやろ
別に妥当
39 : 2025/04/16(水) 20:44:21.783 ID:DQATEp8H.
こりゃトランプ後も大変だな
しばらくアメリカの時代は来ないか
41 : 2025/04/16(水) 20:44:55.706 ID:S7D37qG2m
領事館閉鎖は旅行者や出張者が困るくらいでまぁなんとかだけど大使館閉鎖はヤバいやろ
もうまともに外交する気ありません宣言やんけ
47 : 2025/04/16(水) 20:45:37.183 ID:36/R4yeYT
>>41
実際にしてないしな
42 : 2025/04/16(水) 20:45:04.115 ID:2U.6XK.jx
これで困るのアメリカ人じゃないの
なにがしたいんや
55 : 2025/04/16(水) 20:46:20.595 ID:V4Ry9/pbO
>>42
大使館とか領事館が無くて困るのは外国だと本気で思ってそう
困るのは海外にいるアメリカ人なのに
109 : 2025/04/16(水) 20:59:49.376 ID:bNgUUF6Ap
>>42
外国はポリコレだから外国関連の事業はどんどん廃止になってる
軍隊の日本関連のサークルとかも全部ポリコレで廃止になった
アメリカ以外存在を認めない
43 : 2025/04/16(水) 20:45:09.685 ID:K/fNUHPPR
日本も縮小ってことはビザ取る予約大変になるんかなぁ
44 : 2025/04/16(水) 20:45:15.373 ID:2IXD3fTC4
つってもどーせアレでしょ
何日か経ったら先送りへ のニュースになるんでしょ
45 : 2025/04/16(水) 20:45:16.819 ID:EuwsiTmMZ
自国民の保護すらやめるんや
48 : 2025/04/16(水) 20:45:42.644 ID:eCX4EC3ON
狙いがわからん
米国人が不利になるだけだろこれ
49 : 2025/04/16(水) 20:45:49.501 ID:4YHd/KZzX
まあマルタとかルクセンブルクなら近所の国の米大使館が兼任すると思うが…
50 : 2025/04/16(水) 20:46:09.161 ID:WgCTcuIWr
世界が中国に切り替えたらアメリカなんて勝てんやろ
52 : 2025/04/16(水) 20:46:15.799 ID:CUm3QdJMS
どこまで暴れたらアメリカが覇権国じゃなくなるかのチキンレース
53 : 2025/04/16(水) 20:46:17.589 ID:FEmnNkn1b
そのうちアメリカ入国できなくなりそう
54 : 2025/04/16(水) 20:46:18.246 ID:yQ8BF.DTT
ついでに世界中の米軍基地も廃止しろ
56 : 2025/04/16(水) 20:46:25.078 ID:qk/kvScQ2
まあマルタの置くのは無駄よな
なんかあったらイタリアから行きゃええんやし
57 : 2025/04/16(水) 20:46:32.585 ID:0/xjiiu.J
パスポート無くしたらどうすんの
61 : 2025/04/16(水) 20:47:12.177 ID:iKO73MYsY
>>57
そんな国に行ってるアメリカ人が悪いんやろなぁ
自己責任や
58 : 2025/04/16(水) 20:46:40.070 ID:cpIWhRPu4
マルタは日本大使館置いてないよな
59 : 2025/04/16(水) 20:46:47.536 ID:Dd6E7Px1c
日本からも出てけよ
横須賀米軍基地もいらんわ
64 : 2025/04/16(水) 20:48:08.522 ID:CVS6oiYEn
>>59
自衛隊の基地より米国基地の方が多いのほんま
60 : 2025/04/16(水) 20:46:52.038 ID:k/ibXb4UO
鎖国でもするの?
62 : 2025/04/16(水) 20:47:30.371 ID:PlnWxOOT8
実はアメリカのこと嫌いなんやろトランプ
66 : 2025/04/16(水) 20:48:16.526 ID:ePNvE4E8I
>>62
自分を選挙で一度引き摺り下ろしたアメリカとアメリカ人が嫌いだから徹底的に破壊してる説ありそう
63 : 2025/04/16(水) 20:47:38.148 ID:Gq3ghzA7W
アメカスはもっかいホワイトハウス襲撃してトランプ吊るした方がええで
65 : 2025/04/16(水) 20:48:11.883 ID:jmpiJFloP
日本の場合米軍基地に逃げ込めばなんとかなるやろ
67 : 2025/04/16(水) 20:48:32.672 ID:WgCTcuIWr
アメリカの水上のせいで無敵の人になっちゃったよな
もう怖いものなしみたいな
68 : 2025/04/16(水) 20:48:35.797 ID:/KjH6jIi1
維持するなら金出せって言ってくるんやろどうせ
69 : 2025/04/16(水) 20:48:38.489 ID:4EqVajBTb
一人のジジイがこんな大立ち回りして国民はそれでええんか?
77 : 2025/04/16(水) 20:49:56.328 ID:bsgN6U3hh
>>69
レッドステートの望みはそれやし
70 : 2025/04/16(水) 20:48:57.712 ID:bU1la81x4
助けてバイデン
72 : 2025/04/16(水) 20:49:07.783 ID:WgCTcuIWr
水上じゃなくて山上や…
すまんな水上先生
73 : 2025/04/16(水) 20:49:19.736 ID:Kv5zwGSwi
これビザの申請とかどうすんの?

基本的に現地大使館に申請するんやけど
e-visa発行できたり審査なしで通る国限定でやるよな?流石に

74 : 2025/04/16(水) 20:49:26.513 ID:JgMQB03xy
鎖国かなあ?
75 : 2025/04/16(水) 20:49:33.529 ID:ssy2ficv0
モンロー主義やろ
古き良きアメリカや
78 : 2025/04/16(水) 20:50:04.553 ID:P25419qXs
やっぱ選挙って年齢の上限設けたほうがいいわ
80近い耄碌ジジイにこんなんやらせちゃ駄目
172 : 2025/04/16(水) 21:25:43.881 ID:7vnguj8cJ
>>78
で、でも認知機能テストは満点だから・・
80 : 2025/04/16(水) 20:50:35.341 ID:SpZ37t3dE
本当は鎖国したいんやろうな
81 : 2025/04/16(水) 20:50:37.304 ID:hrH5k29tw
大使館減らしてなんのメリットがあるん
コストカット?
82 : 2025/04/16(水) 20:51:24.507 ID:8Ote7yxfn
ぐうゲェジこれ
83 : 2025/04/16(水) 20:51:46.327 ID:MVHfICegX
日本に贔屓してヘイト貯めたとこで中国と若いして日本いじめしたいんやろこれ
84 : 2025/04/16(水) 20:51:51.262 ID:4YHd/KZzX
なんかトランプが米軍基地の縮小しない理由ない気がしてきたな
85 : 2025/04/16(水) 20:53:06.373 ID:odcR/RvhC
小さな政府化で一貫してるとは思うけどな
在外公館の閉鎖って事例あるんやろか
86 : 2025/04/16(水) 20:53:28.632 ID:BxcE8EpNh
国務省の外交官もMAGAに従わない敵やから必要じゃない末節なとこを削減してついでに追放するんやろ
87 : 2025/04/16(水) 20:54:03.136 ID:smuaTTeXX
コストカットの鬼か
88 : 2025/04/16(水) 20:55:24.422 ID:ysVpN5pPa
え、六本木から出ていってくれるの?やったやん森ビル
89 : 2025/04/16(水) 20:55:45.668 ID:YXwFTSvY6
第三次大戦とか起きそうな勢いやな
90 : 2025/04/16(水) 20:55:52.748 ID:ix0T41Ej8
ドイツとイギリスも廃止やんけ
これも完全にEUと袂を分かつだろ
91 : 2025/04/16(水) 20:56:13.438 ID:BpXvEXdrV
ゲェジムーヴやん
93 : 2025/04/16(水) 20:56:34.409 ID:rq63oEJCD
これもうでっかい北朝鮮じゃん
100 : 2025/04/16(水) 20:58:11.267 ID:y1DWm1d3Z
>>93
北朝鮮とかの外交官は金もないし覚醒剤とか現地で売りさばく自給自足の生活らしいな
95 : 2025/04/16(水) 20:57:11.255 ID:JjZSzw7Y6
領事館はともかく大使館はやばいやろ
96 : 2025/04/16(水) 20:57:33.514 ID:GcFg95wwp
ドイツなんか悪いことしたんか?
97 : 2025/04/16(水) 20:57:53.650 ID:.wUGQgdC1
何がしたいのかわからんが確実に歴史に残る変革にはなるやろな
98 : 2025/04/16(水) 20:58:02.643 ID:gtY3rh3Rz
陸路でつながってる小国なら統廃合はそこまでおかしくはないんやけど
アメリカなのに維持する金と人員いないんかよとはおもう
99 : 2025/04/16(水) 20:58:03.875 ID:cvjd7ewoI
引き籠るつもいりなのか
101 : 2025/04/16(水) 20:58:15.173 ID:zEUKyV6iJ
特別にしてもらってんのか?
102 : 2025/04/16(水) 20:58:21.239 ID:GcFg95wwp
アメカスとブリカスって仲悪いんか?親子関係みたいなもんちゃうの?
108 : 2025/04/16(水) 20:59:47.735 ID:vhhcYwjkn
>>102
仲良しやったと思ってたワイも
103 : 2025/04/16(水) 20:58:24.232 ID:JjZSzw7Y6
まあでもマルタとかルクセンブルクとかならいい気もしてきた
こういうマイクロステートワイは嫌い
111 : 2025/04/16(水) 21:00:18.438 ID:y1DWm1d3Z
>>103
ルクセンブルグとかウィーン会議次第では今のドイツになってたはずよな
104 : 2025/04/16(水) 20:58:30.145 ID:F6nco5.ef
堂々退場すんの?
107 : 2025/04/16(水) 20:59:25.343 ID:I8dL0I9OJ
CIVの初心者プレイヤーみたいなムーブしてんなこいつ
110 : 2025/04/16(水) 21:00:13.191 ID:36/R4yeYT
ロシア大使館は存続しそうやな
113 : 2025/04/16(水) 21:00:25.344 ID:KuUwd6fLQ
大使館廃止ってなると渡航制限でもするんか?
114 : 2025/04/16(水) 21:00:33.769 ID:HLCy7BNcu
USAIDなんかもそもそも途上国とかの共産化を防ぐ目的でできたんだよなあ
トランプムーブって中露のアシストしてるようにしか見えんよなあ
115 : 2025/04/16(水) 21:00:37.696 ID:nJLK7Bx1E
反グロのおやびんなら当然こうなるわ
116 : 2025/04/16(水) 21:00:49.964 ID:xHicuP8BY
戦争すんの?
117 : 2025/04/16(水) 21:00:54.809 ID:NHKlFMoyk
おい引きこもり!聞いてんのかおい!
118 : 2025/04/16(水) 21:00:58.799 ID:99oIzFs5G
100年遅れのモンロー主義
119 : 2025/04/16(水) 21:01:59.615 ID:ZLKC/x6ee
世界に影響を持つ超大国としての地位が崩れてグレートアゲインできるんすかね…
120 : 2025/04/16(水) 21:02:02.996 ID:g6w4Hx9Xi
これアメリカ人以外困るか?
何の為にやってるんやろ
121 : 2025/04/16(水) 21:02:17.206 ID:bRoAkrOA8
全部国内で賄えたら凄いけど他の大国ある以上そんな路線厳しいやろ
122 : 2025/04/16(水) 21:02:25.074 ID:x8E0HvPDD
4年間毎日こんなエンタメが提供されると思うとワクワクすっぞ
128 : 2025/04/16(水) 21:03:04.951 ID:nJLK7Bx1E
>>122
グレートリセットとアメリカの没落が見られるとはな
126 : 2025/04/16(水) 21:02:57.917 ID:oijOyNxgQ
アメリカ勝手に逝ってて草
127 : 2025/04/16(水) 21:03:02.026 ID:6qlVn4zPI
なんで?金の無駄だから?
129 : 2025/04/16(水) 21:03:12.716 ID:knyKFHm0L
世界中自国にしてしまえばええだけの話やろ
まずはカナダグリーンランドや
135 : 2025/04/16(水) 21:04:54.642 ID:vhhcYwjkn
>>129
パナマもやね
138 : 2025/04/16(水) 21:05:48.378 ID:h8dBWqUMj
>>129
世界中中国になるだけでは?
欧州に覇権国が生まれないように均衡政策とったブリカスみたいに振る舞う必要があるのに
時刻を過大評価して夜郎自大になってるわ
132 : 2025/04/16(水) 21:04:06.361 ID:kMOM4mBv8
トランプスレが2、3スレ並行で伸びてんのおかしいよ
136 : 2025/04/16(水) 21:05:07.904 ID:MVqark/uO
おやびんスレ常に複数の異なるスレタイのスレがソース有りで建ってないか?
139 : 2025/04/16(水) 21:06:02.738 ID:vhhcYwjkn
>>136
ソースありならしゃーない
144 : 2025/04/16(水) 21:07:13.730 ID:Gq3ghzA7W
>>136
今度こそ嘘やろと思ってスレ開いたら全部A1ソース付きやからな
137 : 2025/04/16(水) 21:05:14.932 ID:Ie.2VnAwA
アメリカ人下手に海外行けなくなっちゃうな
141 : 2025/04/16(水) 21:06:43.742 ID:/cUb0IZ.S
おやびんスレ毎回内容違うからもうめちゃくちゃや
142 : 2025/04/16(水) 21:06:51.485 ID:P3ErizIxR
節約するところそこか?w
145 : 2025/04/16(水) 21:07:28.874 ID:xQXNGNkOv
自分から覇権国じゃなくなっていくのか(困惑)
146 : 2025/04/16(水) 21:08:19.879 ID:bRoAkrOA8
健康診断で認知機能は誰より正常やったってまじ?
148 : 2025/04/16(水) 21:08:55.993 ID:vhhcYwjkn
>>146
カルト信者や陰謀論者て頭正常な人も引っ掛かるからね
147 : 2025/04/16(水) 21:08:55.911 ID:tlimTfznn
ローマ滅亡もこんな感じだったんかな
149 : 2025/04/16(水) 21:09:13.646 ID:erSEuasSr
不動産感覚で政治をする強引な男
151 : 2025/04/16(水) 21:10:14.842 ID:c9X7NGZK/
世界終わらす気か?
152 : 2025/04/16(水) 21:11:02.555 ID:vhhcYwjkn
>>151
もう世界は終わりやからトランプが生まれたんや
153 : 2025/04/16(水) 21:11:30.411 ID:4YHd/KZzX
まあでも覇権国というか世界の警察を辞めたがってるのはトランプだけじゃないんだよな
154 : 2025/04/16(水) 21:11:44.045 ID:P4kYSy.rs
あのさぁ経費削減と歳出削減と世界との調整を減らしてアメリカが復活する布石だから
155 : 2025/04/16(水) 21:12:12.029 ID:s9SoEv6nd
まあこいつじゃなくても中国の伸びが凄まじいし覇権終了やな
156 : 2025/04/16(水) 21:12:32.072 ID:JGfv1um9W
もしかしてトランプちょっとヤバい?
157 : 2025/04/16(水) 21:12:43.830 ID:ly55QsmGf
今やヨーロッパ金融の中心地のルクセンブルク閉じるんか…
158 : 2025/04/16(水) 21:13:30.319 ID:cjF2/9m8T
もうじき中国が覇権国やな
じきにアジアでも親中国が増える
160 : 2025/04/16(水) 21:15:08.882 ID:4YHd/KZzX
トランプっていつ在日米軍撤収してもおかしくないやろこれ
161 : 2025/04/16(水) 21:15:19.156 ID:wD79g8/6a
なお世界の関所だけは撤退しない模様
ほんまゴミ
162 : 2025/04/16(水) 21:17:29.533 ID:2Ij5Wrc9g
マジで2つに分かれてほしいわアメリカ
163 : 2025/04/16(水) 21:17:51.672 ID:u8g.RWFRE
こいつ何がしたいんや
165 : 2025/04/16(水) 21:19:00.811 ID:LErblvyBq
まぁマルタとかにはいらんよな
166 : 2025/04/16(水) 21:19:17.979 ID:8PCtgg.gn
アメリカ人は自殺が趣味なんやね
随分と風変わりや
168 : 2025/04/16(水) 21:20:57.532 ID:xNhMxc71k
誇張しすぎた安倍晋三
169 : 2025/04/16(水) 21:21:23.522 ID:JUj8RXbq/
ディールのプロじゃなかったの?
どんどん自らの首を絞める材料しか出さないやん
こんなん移民、黒人だけが残って白人はアメリカから脱出したらええねん
170 : 2025/04/16(水) 21:21:29.503 ID:3y.7ooSv7
モンロー主義の次は日帝仕草の攻撃を受けて覚醒する流れやな
171 : 2025/04/16(水) 21:25:09.372 ID:L07L.vN6s
なに?鎖国でもすんの?
174 : 2025/04/16(水) 21:26:42.707 ID:8j6Npe3Yb
大使館は必要な経費だと思いますが…
175 : 2025/04/16(水) 21:26:43.486 ID:rk1c9ugGi
大使館を外交官遊ばせてるだけのモノだと思ってるねえか
177 : 2025/04/16(水) 21:29:38.490 ID:H5hKl/agJ
マルタは左側通行だから好き

コメント

タイトルとURLをコピーしました