トランプ「節水はオカマのすること」 水圧の規制を撤廃する大統領令を発動

1 : 2025/04/10(木) 21:33:17.770 ID:QAqCnLpIL
「アメリカのシャワーを再び偉大に」 トランプ氏、水圧制限を再び撤廃する大統領令に署名
https://news.yahoo.co.jp/articles/4aff739bd732a149a06dbac04e494edfe8dbef89

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/10(木) 21:33:58.567 ID:pIQVlS5i6
>トランプ氏は「この美しい髪を整えるため、気持ちの良いシャワーを浴びるのが好きなのに、(水圧制限のせいで)髪が十分濡れるまで15分もシャワーの前に立たなければならない」と述べ、制限を「ばかげている」と一蹴した。

ソースがある男

3 : 2025/04/10(木) 21:34:27.294 ID:2CP9FudKZ
ごっつドナルド
4 : 2025/04/10(木) 21:34:39.795 ID:NyZs6K2eS
やっぱトランプよ
5 : 2025/04/10(木) 21:35:02.678 ID:3EDauDBJD
こいついっつもアメリカ人が喜ぶこと考えてんな
6 : 2025/04/10(木) 21:35:45.106 ID:HLsOV6z.3
日本のシャワー強すぎて外人驚くんよな
7 : 2025/04/10(木) 21:35:47.961 ID:f8izRrxBJ
これは有能だよな?
8 : 2025/04/10(木) 21:35:48.859 ID:j3FWh8fdq
こいつ「偉大」と「アメリカ」って言っといたらいいと思ってるだろ
83 : 2025/04/10(木) 21:51:02.646 ID:lrpOEwj/e
>>8
遺憾しか言わない首相よりマシ定期
9 : 2025/04/10(木) 21:36:01.326 ID:f8FijBRxX
新しいソースが毎日追加されるグレートな大統領
10 : 2025/04/10(木) 21:36:42.526 ID:rZjL/kTeN
髪を整えるのは男らしい仕草やしな
11 : 2025/04/10(木) 21:36:56.930 ID:j1zPsZWk9
これは有能
チョロチョロシャワーはゴミカス
12 : 2025/04/10(木) 21:37:05.303 ID:/m/KtOgvp
ものごっつドナルド
13 : 2025/04/10(木) 21:37:12.805 ID:aXVciM0qK
毎日トランプ
14 : 2025/04/10(木) 21:37:22.190 ID:lo.0QNy4a
けどお前シャワー浴びるとあの真っ黒の日焼け化粧落ちて大変なことになるやろ
22 : 2025/04/10(木) 21:38:15.405 ID:NyZs6K2eS
>>14
あれ化粧やったんか
91 : 2025/04/10(木) 21:52:51.434 ID:OADtAo5zJ
>>22
日焼けしてるっぽい見た目にするためにオレンジ系のドーラン塗りまくってる
その割に塗り方雑で塗ってない境目はっきり見えるから通称オレンジマンてバカにされてる
103 : 2025/04/10(木) 21:54:37.440 ID:g307qujWd
>>91
はえーオレンジマンの由来ってそういうことなん
15 : 2025/04/10(木) 21:37:24.096 ID:h2eWu78qQ
アメリカの歴代大統領にハゲが居ない事実
16 : 2025/04/10(木) 21:37:27.944 ID:AV8cgXDp/
よく立てられるヒトラーの我が闘争スレと一緒のノリを現実でやるな
17 : 2025/04/10(木) 21:37:35.996 ID:aDrZxPWMZ
地下水組み上げすぎて水源枯渇してるらしいな
102 : 2025/04/10(木) 21:54:04.407 ID:OADtAo5zJ
>>17
20年前から無制限な地下水汲み上げによる枯渇は言われてたわりにはまだ保ってる
18 : 2025/04/10(木) 21:37:40.880 ID:NyZs6K2eS
アメリカ人が日本のシャワー初めて浴びた時の感想
「オゥフww」
19 : 2025/04/10(木) 21:37:54.965 ID:aXVciM0qK
いやアメリカ水不足やから普通に枯渇するらしいで
20 : 2025/04/10(木) 21:38:02.444 ID:XQ1.VEtJt
アメリカのシャワーってそんなに水圧弱いん?
48 : 2025/04/10(木) 21:43:35.056 ID:hQK6.fpMY
>>20
日本のシャワーヘッドは1分間に12〜15リットルで米国のシャワーヘッドは1分間に7.6リットルらしい
61 : 2025/04/10(木) 21:46:25.332 ID:C.UxYfylC
>>48
よっわ
64 : 2025/04/10(木) 21:47:06.384 ID:pJgY7/wI/
>>48
こりゃあかんわ
96 : 2025/04/10(木) 21:53:37.868 ID:nE/JXCHZm
>>48
ざっこ
100 : 2025/04/10(木) 21:54:00.464 ID:hKzMTu8VT
>>48
ぐうごみ
104 : 2025/04/10(木) 21:54:44.129 ID:0f4r.xfvh
>>48
弱々ウォシュレットみたいな水圧なんか
そらカマホモ扱いされるわ
120 : 2025/04/10(木) 21:57:19.990 ID:Iid7Tiiqf
>>48
だから臭ぇんだよ
133 : 2025/04/10(木) 21:59:10.207 ID:MK4DZOE46
>>48
マックスまで開けても日本の6割くらいなんか
21 : 2025/04/10(木) 21:38:09.476 ID:R.rvJwE5r
意味わかんなくて草
23 : 2025/04/10(木) 21:38:33.220 ID:5QB3EiSI2
トランプの大統領令でカッスレ作れそう
24 : 2025/04/10(木) 21:38:38.151 ID:j1zPsZWk9
てかアメリカって強制的に節水装置なんか取り付けられるんやな
終わりだ横の国
25 : 2025/04/10(木) 21:38:44.049 ID:/m/KtOgvp
まさかジャップの方がシャワーにおいては男らしいとかあんの?
26 : 2025/04/10(木) 21:38:58.589 ID:GbmbjzQOF
15分は言いすぎやろ
27 : 2025/04/10(木) 21:39:08.165 ID:2WxTAdzg1
ソースはロイター
28 : 2025/04/10(木) 21:39:16.407 ID:3EDauDBJD
ライフハック大統領
29 : 2025/04/10(木) 21:39:19.502 ID:JzEV9kaaq
日本とは水の価値違うやろうしな
30 : 2025/04/10(木) 21:39:31.141 ID:JUbClDe0R
こいつがあんまりキチゲェすぎるから
これまでどうでもいいと思ってた規制とかにもなんか意味があるんやろなって考えるようになってしまった
31 : 2025/04/10(木) 21:39:33.933 ID:mKm6rHegh
有能
シャワーは水圧が全てや
32 : 2025/04/10(木) 21:39:54.363 ID:cGoKSLhy8
シャワ浣するホモ歓喜
33 : 2025/04/10(木) 21:39:55.325 ID:S3NST69N3
ネタが尽きる時が来ることはあるんやろか
34 : 2025/04/10(木) 21:40:15.805 ID:M6BLHllAp
アメリカのシャワーの水圧はまさしくゲイだわ
35 : 2025/04/10(木) 21:40:33.036 ID:jqRl.sNwB
節水タイプシャワーヘッドとかいうゴミ
36 : 2025/04/10(木) 21:40:42.168 ID:vgRH8ulEg
カッスレみたいになってるやん
37 : 2025/04/10(木) 21:40:44.717 ID:cbj20fdOX
「水源は?」
38 : 2025/04/10(木) 21:40:45.249 ID:NyZs6K2eS
アメリカってその後水無いのか
98 : 2025/04/10(木) 21:53:48.272 ID:b15bX02sq
>>38
地域によるけど乾燥地帯も多いからな
39 : 2025/04/10(木) 21:41:04.607 ID:YenKMuaH.
そんな期生あるんや
40 : 2025/04/10(木) 21:41:06.815 ID:9KMqIZYjm
デデデ大王?
41 : 2025/04/10(木) 21:41:47.896 ID:zt5aMbymb
水資源豊富な日本だとよく分からんな感覚やな
42 : 2025/04/10(木) 21:41:58.866 ID:rXSlKxiSm
日本も水圧でどんどん菓子や缶詰等の食べ物がコンパクトになってるしな
水圧は偉大や
43 : 2025/04/10(木) 21:42:03.825 ID:C/pDZn7Dl
トランプアンチはジジイのションベンみたいなシャワー浴びてろって言われちゃうヤバイヤバイ
44 : 2025/04/10(木) 21:42:54.854 ID:BZ7gWsJML
シムシティでこんなのあったっけ
45 : 2025/04/10(木) 21:43:14.937 ID:iyLMuo0XC
大統領令なんでもありすぎない?
46 : 2025/04/10(木) 21:43:19.983 ID:LtpkHcPdR
水圧制限なんてあったんかい
49 : 2025/04/10(木) 21:43:44.471 ID:7LfyygePq
大統領令でパスカルの法則を禁止したらええ
50 : 2025/04/10(木) 21:43:52.134 ID:g307qujWd
アメリカとかヨーロッパは水貴重やからな
というか日本が水豊富すぎるだけかも知れんけど
112 : 2025/04/10(木) 21:56:29.779 ID:OADtAo5zJ
>>50
日本の水資源豊富も半分嘘なんやけどな
山岳地が国土に占める割合多いから河川の水量自体は必ずしも多いわけではない
やから雨が降らないとすぐに水不足なる地域ばかり
124 : 2025/04/10(木) 21:57:47.269 ID:b15bX02sq
>>112
雨降ってもすぐ流れていっちゃうひな
51 : 2025/04/10(木) 21:43:55.213 ID:gWtIDadfA
まぁアメリカ旅行行った時シャワー水圧全然ないなとは思ったけどさァ
52 : 2025/04/10(木) 21:44:00.601 ID:u/oAiiHMK
ひとくちカッスレを地で行く男
53 : 2025/04/10(木) 21:44:01.521 ID:7jS4IDpAe
海外のシャワーヘッドって見たこと無いけどどうなんやろ
54 : 2025/04/10(木) 21:44:01.682 ID:fVIRvBc1B
確かにシャワーの水圧は偉大であればあるほど良い
56 : 2025/04/10(木) 21:45:05.608 ID:5rEOyQMoJ
そんな規制あったんか
59 : 2025/04/10(木) 21:45:50.331 ID:eOHFy7wfN
ばかげている
60 : 2025/04/10(木) 21:45:50.623 ID:u.h3goF1u
>この規制はオバマ元大統領が始め、トランプ氏が第1期に緩和したが、バイデン前大統領が復活させていた。

終わりだよこの国

63 : 2025/04/10(木) 21:46:42.989 ID:j1zPsZWk9
>>60
民主党のせいでカスみたいなシャワー使わされるアメリカ人可哀想
65 : 2025/04/10(木) 21:47:17.067 ID:2rmjkUepL
アメリカのシャワーを再び偉大にする!
66 : 2025/04/10(木) 21:47:36.672 ID:C.UxYfylC
シャワーヘッドがどうたらこうたらってこういう国のためのもんちゃうの?
67 : 2025/04/10(木) 21:47:39.426 ID:T6wrkdhES
これは第47代アメリカ合衆国大統領ドナルド・ジョン・トランプ
69 : 2025/04/10(木) 21:48:25.806 ID:3EDauDBJD
てかアメリカ人って環境団体のせいでシャワーの水圧下げられてたのか
可哀想やな
72 : 2025/04/10(木) 21:48:53.020 ID:OnywqEgPj
水足りるならええんちゃう
アメリカではうどん茹でることもないやろ
73 : 2025/04/10(木) 21:49:05.348 ID:IYzaG0LNE
ものごっつデデデ大王
74 : 2025/04/10(木) 21:49:10.278 ID:0f4r.xfvh
四国にでも住んでんのか?
75 : 2025/04/10(木) 21:49:18.665 ID:NTjaPy4GH
ネタかと思ったらガチなの草
76 : 2025/04/10(木) 21:49:19.450 ID:SJy1WR2Wi
トランプみたいなのはお断りだけど、日本もこのノリで政治したら楽しそうだよな
原付の速度制限を60kmにして日本を再び偉大にする!とかやってほしい
101 : 2025/04/10(木) 21:54:03.652 ID:cGoKSLhy8
>>76
原付60kmは単純に死亡事故増えそう
77 : 2025/04/10(木) 21:49:21.236 ID:YvSL76lIl
こいつ環境系のみ有能やな
ジャップも見習え
79 : 2025/04/10(木) 21:49:31.972 ID:zYocsM5cf
高圧洗浄で直腸洗える
80 : 2025/04/10(木) 21:49:43.652 ID:CHSxeLGJ0
トランプの裏でカニエが静かに壊れ続けてるんやが
81 : 2025/04/10(木) 21:49:44.327 ID:rwIP7dYfH
これは有能やろ
82 : 2025/04/10(木) 21:50:24.023 ID:pwNcxq5C2
我が闘争に書いてありそう
85 : 2025/04/10(木) 21:51:23.159 ID:bX.oxxPeA
ビジホでもシャワーよわよわのとこ当たるとクッソイライラするわ
86 : 2025/04/10(木) 21:51:31.297 ID:TSozqxOmd
シャワーに偉大とか偉大じゃないとかあるんだ
87 : 2025/04/10(木) 21:51:34.088 ID:Y4tLceKZr
これ一周回って有能だろ
88 : 2025/04/10(木) 21:52:00.368 ID:ANBIgHn4i
フランスは政府が洗濯は3日に1回にするようにって推奨してるんやろ
日本人は水に恵まれてるんや
90 : 2025/04/10(木) 21:52:46.880 ID:NTjaPy4GH
>>88
熱帯+島国やしな
99 : 2025/04/10(木) 21:53:51.182 ID:hQK6.fpMY
>>88
「湯水の如く」って言い回しが生まれるような環境だしな
89 : 2025/04/10(木) 21:52:12.576 ID:CXwxVh/pH
【予想】トランプが次に偉大にするもの
92 : 2025/04/10(木) 21:52:59.467 ID:JMDomsgf.
株価上がったのはこれが理由か
93 : 2025/04/10(木) 21:53:09.507 ID:94oCYKOLh
お前らが作ったカッスレじゃないのかよ…
94 : 2025/04/10(木) 21:53:15.227 ID:b15bX02sq
水圧規制は水不足のせいやぞ
95 : 2025/04/10(木) 21:53:26.388 ID:b15bX02sq
これやったら終わるぞアメリカ
97 : 2025/04/10(木) 21:53:46.280 ID:HO3VIPdMG
シャワ浣民死亡
105 : 2025/04/10(木) 21:55:14.151 ID:XQ1.VEtJt
トランプさんのおかげでアメリカのシャワーが偉大になったんだよ
106 : 2025/04/10(木) 21:55:30.156 ID:2UexdpEUb
その割には金持ちの家にはプールあるよな
117 : 2025/04/10(木) 21:56:58.668 ID:ANBIgHn4i
>>106
水が貴重だからプールが金持ちの象徴になってるんならおもろい
118 : 2025/04/10(木) 21:56:59.834 ID:NTjaPy4GH
>>106
場所によってはプールの水流すと莫大に金かかるから塩素と汚れ吸着する物質使ってプールの水入れ替えないでキレイに掃除するんやで
125 : 2025/04/10(木) 21:57:48.073 ID:KY64PS12E
>>118
入れ替えないとかマジかよ
キモすぎ
129 : 2025/04/10(木) 21:58:28.062 ID:b15bX02sq
>>118
YouTubeショートで観たやろおまえ
135 : 2025/04/10(木) 21:59:25.151 ID:g307qujWd
>>106
水あんまり入れ替えへんで
107 : 2025/04/10(木) 21:55:58.181 ID:5/PytW1in
海外のホテルのシャワーの水圧マジでゴミやから世界中でこの政策やれ
108 : 2025/04/10(木) 21:55:58.277 ID:IieqGIcG6
高架水槽付ければええやん
110 : 2025/04/10(木) 21:56:22.181 ID:VFkoEBSAb
これは有能だけどあいつら加減知らんアホばかりやから馬鹿みたいに強い勢いでしか出ないシャワーになりそう
113 : 2025/04/10(木) 21:56:39.347 ID:YDZs6ULxG
環境の為とか言ってシャワーの水圧弱くされたら確かにイラッと来るな
115 : 2025/04/10(木) 21:56:53.662 ID:nlhkiISxz
これもうアメリカ版我が闘争だろ…
116 : 2025/04/10(木) 21:56:54.010 ID:KRLd8xAPW
漢はダムの放出水でバーっとやるのよ
121 : 2025/04/10(木) 21:57:25.075 ID:4kmF3d6MU
地下水って無限にあるんか?
126 : 2025/04/10(木) 21:58:14.862 ID:0zWpM4rcO
おやびんの功績ってプラストローみたいなしょぼいやつばっかやん
127 : 2025/04/10(木) 21:58:27.020 ID:fhs5tnSlz
グレート水圧上げイン
130 : 2025/04/10(木) 21:58:43.890 ID:ANBIgHn4i
泳ぐ人っていう変な映画知ってる?
金持ちの家のプールを次々に泳いで渡って自宅に帰るおじさんの話
131 : 2025/04/10(木) 21:58:56.100 ID:jWhEzdhkH
デデデ大王定期
132 : 2025/04/10(木) 21:58:58.498 ID:k8.hrzDLc
シャワーも偉大にはさすがに草
134 : 2025/04/10(木) 21:59:21.107 ID:lwC2cX5K9
15分も浴びないと濡れ切らない髪ってやばいやろ
136 : 2025/04/10(木) 22:00:02.128 ID:gfaqfZJni
欧米人は日本人と違って成人男性は髪がないって聞いたんやが

コメント

タイトルとURLをコピーしました