
- 1 : 2025/04/02(水) 12:18:37.51 ID:a/SbBBrhd
-
米大統領補佐官、Gメール使用 日程や職務書類受け取り | 2025/4/2 – 共同通信 https://nordot.app/1279930595925558093?c=39550187727945729
- 47 : 2025/04/02(水) 12:18:59.29 ID:a/SbBBrhd
-
ヒラリーも呆れとったわ
- 50 : 2025/04/02(水) 12:19:10.94 ID:IcKk6MWK0
-
反社の迷惑メールかな?
- 51 : 2025/04/02(水) 12:19:47.62 ID:iFpnph4pH
-
ノーガード戦法
- 53 : 2025/04/02(水) 12:20:25.25 ID:wlJ90oSAM
-
敵(GAFA)に筒抜けよ
- 54 : 2025/04/02(水) 12:20:41.39 ID:s2fKmouIH
-
Gmailで何がアカンの?
- 61 : 2025/04/02(水) 12:22:14.59 ID:rR22gsqt0
-
>>54
乗っ取りリスク - 91 : 2025/04/02(水) 12:34:45.00 ID:8X97QG+90
-
>>54
・グーグル側から全部見れる
・垢乗っ取りリスク - 55 : 2025/04/02(水) 12:20:42.18 ID:46IaWmnf0
-
AIに機密文書要約させてそう
- 64 : 2025/04/02(水) 12:23:04.67 ID:wqeexfCB0
-
>>55
AI🤖「このままではアメリカが壊れてしまう……ならボクが……」 - 56 : 2025/04/02(水) 12:21:22.22 ID:7IRTWzqS0
-
ヒラリーは叩かれまくってたけどトランプはなんかスルーされるよな
日頃の行いかな - 65 : 2025/04/02(水) 12:23:07.66 ID:w0NClhzO0
-
>>56
日本でも右翼はいくらやらかしてもスルーだけどリベラルはちょっとのミスを鬼の首を取ったように叩かれるからね
メディアはとにかく右翼に甘い - 85 : 2025/04/02(水) 12:29:24.27 ID:ooGhIbYI0
-
>>65
それは違うだろ
メディアは基本リベラルだぞ - 87 : 2025/04/02(水) 12:32:39.38 ID:wqeexfCB0
-
>>85
もう政府に掌握されてるから
もはや政府を監視するぞなんて考えているジャーナリストはいないよ - 89 : 2025/04/02(水) 12:34:06.60 ID:JbUes6TB0
-
>>65
FOXニュースとかいうガチ右翼もいるからな - 57 : 2025/04/02(水) 12:21:39.44 ID:s4eKV9J40
-
もうブラックベリーとか使われてないんかな
専用暗号回線だから他のよりは安全やでって昔オバマっちが言ってたの覚えてるけど - 58 : 2025/04/02(水) 12:21:49.93 ID:T9OdjbsX0
-
もちろん逮捕するんだよね?
- 59 : 2025/04/02(水) 12:21:54.74 ID:AtJEJrTI0
-
ノーガード過ぎて草
- 60 : 2025/04/02(水) 12:21:59.91 ID:jeHKgq+O0
-
トランプ政権関係者は何やっても問題ないから
- 62 : 2025/04/02(水) 12:22:40.53 ID:jmXQqzFo0
-
これはバイデンの陰謀
- 69 : 2025/04/02(水) 12:23:43.41 ID:pQIH+UUM0
-
グーグルってDSだろ
いいのかおやびん😳 - 71 : 2025/04/02(水) 12:24:24.19 ID:jrjKeYpiH
-
USB担当大臣レベル
- 72 : 2025/04/02(水) 12:24:50.29 ID:IOHtjlL90
-
ヒラリーはこの程度で政界追放されたんだぞ
- 74 : 2025/04/02(水) 12:25:25.26 ID:UVWUM2v+0
-
ジャップなみのことしてんな
- 75 : 2025/04/02(水) 12:25:52.71 ID:n5pXzcDZ0
-
トランプの部下なんてこれで上澄みレベルだからな
- 77 : 2025/04/02(水) 12:26:43.28 ID:Bs3lNQD00
-
ちょっと前まではヒラリーやハンターバイデンのメールの中身が問題になった
今回はメールを使ったこと自体の問題これをメールの問題だと同一視して過去の民主党の悪業を誤魔化そうとしている
どこの国もオールドメディアは腐ってるという話 - 84 : 2025/04/02(水) 12:29:11.50 ID:Zir2dRiFd
-
>>77
ヒラリーメール問題は公務に私的メールを使ったことが問題で中身云々じゃないんだが
ハンターバイデン云々はハンターバイデンは公務員ですらない
Qアノン頭Q~となりすぎなんなら内容が問題になったのはトランプ政権のSignal問題
- 93 : 2025/04/02(水) 12:39:36.01 ID:b8FHxpYa0
-
>>77
頭がキューってなってそう - 78 : 2025/04/02(水) 12:27:05.95 ID:JBeY/uoU0
-
こないだのチャット流出といいトランプ政権ってヒラリー以下のネットリテラシーだよな
- 79 : 2025/04/02(水) 12:27:08.27 ID:l6kfAtD50
-
逆にセキュリティの高いメーラーってなんなん?
- 80 : 2025/04/02(水) 12:27:18.44 ID:CdfcJ10D0
-
トランプ政権はこういうのばっかだな
- 81 : 2025/04/02(水) 12:27:29.05 ID:T6k2j/Kh0
-
プロトンメールにしろよ素人
- 82 : 2025/04/02(水) 12:27:46.37 ID:jUwx+n0W0
-
gmailはつぶれかけの最低野郎だとかいわんの
- 83 : 2025/04/02(水) 12:28:28.29 ID:ZeehAB2n0
-
Googleに全幅の信頼を置いてるんだな
- 86 : 2025/04/02(水) 12:30:33.29 ID:GpeKl2fU0
-
こういう情報リテラシーのノウハウって当たり前のように継承されるもんじゃねえの?
まさか民主党が使ってたシステムだから悪!で全部投げ捨ててるんか? - 88 : 2025/04/02(水) 12:33:26.79 ID:7AeXsYSBH
-
米政府には他に社内メール的なものでもあるの
- 90 : 2025/04/02(水) 12:34:23.39 ID:wYFQMviA0
-
一周回って安全なんじゃないの
政府が指定した奴とか逆に目を付けられて他の諜報機関に監視されてそうだし - 92 : 2025/04/02(水) 12:35:26.75 ID:wwLa7+sy0
-
ネトウヨ「パヨクまた負けた!」
コメント