- 1 : 2022/08/20(土) 22:02:17.70 ID:oDfLKzBpd
-
根付と日本刀の展示会 都留
江戸時代に印籠などをさげる留め具として使われた「根付」と日本刀の展示会が都留市で開かれています。
根付は江戸時代、着物の帯に印籠などをさげるのに使われた留め具で、現代では美術工芸品とし人気があります。
都留市の「ミュージアム都留」で開かれている展示会では、現代に作られた「根付」や日本刀合わせて100点ほどが展示されています。
このうち、「信長意馬心猿」という「根付」の作品は、暴れる馬や猿を落ち着かせる戦国武将の織田信長の姿を彫ったものです。
また、「あをがえる」は、カエルの根付を植物の絵画の額縁につけた作品で、額縁の左下にはカエルの餌となるクモの根付も飾られています。
このほか、重要美術品である日本刀、「大倶利伽羅広光」を再現した甲府市の刀匠、伊藤重光さんの作品も展示されています。 - 2 : 2022/08/20(土) 22:02:48.34 ID:baj6HPQl0
-
どういう趣旨のスレ?
- 5 : 2022/08/20(土) 22:03:56.62 ID:i0mnh1tH0
-
>>2
ドリフターズや - 3 : 2022/08/20(土) 22:03:12.45 ID:cu+ugw6L0
-
古代の日本の製鉄技術が低かったのを嘆くスレ
- 42 : 2022/08/20(土) 22:12:30.52 ID:oPpjQQ9c0
-
>>3
不純物が多くて炭素含有量が高かったから、高温に長時間晒して脱炭すると強度が多少上がった、ってだけなんだよな…
もともと高品質なスウェーデン産鉄鉱石を使ってたヨーロッパでは不要な工程 - 4 : 2022/08/20(土) 22:03:54.29 ID:44Xh1+cO0
-
連載続いてんのドリフターズ?
- 18 : 2022/08/20(土) 22:07:54.38 ID:q58Tea2A0
-
>>4
数ヶ月に1回くらいのペースでやってる - 6 : 2022/08/20(土) 22:04:02.54 ID:q7Os88420
-
ぼく「クリエイト、日本刀!!
- 7 : 2022/08/20(土) 22:04:02.88 ID:P7BhGA2M0
-
いい加減ドリフターズの新刊出せよボケが
- 8 : 2022/08/20(土) 22:04:43.89 ID:8KqYVWzi0
-
日本刀かっこいい日本刀最強
日本刀をけなす奴はひねくれたアホ - 9 : 2022/08/20(土) 22:05:13.81 ID:5mreytGc0
-
ドリフ見たことないわ
- 12 : 2022/08/20(土) 22:06:48.15 ID:BkrR0+od0
-
ドリフターズていうからまじていかりや長介のグループの話かと思った
- 17 : 2022/08/20(土) 22:07:19.23 ID:w+cUIO8FH
-
>>12
タイトルはそこからだからな - 13 : 2022/08/20(土) 22:06:55.41 ID:44Xh1+cO0
-
介者剣法抜きにして西洋甲冑相手に日本刀って効かなそう
- 14 : 2022/08/20(土) 22:06:55.51 ID:+IoF18I/d
-
日本刀は弱いという事実
- 15 : 2022/08/20(土) 22:07:10.05 ID:x8q4z/aX0
-
日本等は銃弾も切れる
- 16 : 2022/08/20(土) 22:07:16.73 ID:lm23eWNm0
-
かれこれ新刊が三年以上でてないんだが
- 19 : 2022/08/20(土) 22:08:00.72 ID:p0OWp4uk0
-
(ヽ´ん`)俺、日本人
- 20 : 2022/08/20(土) 22:08:15.31 ID:w+cUIO8FH
-
つうかアワーズまだあんの
- 23 : 2022/08/20(土) 22:09:09.05 ID:5DLgYO0G0
-
ヒラコーほんとずっと遊んでるよな
ヘルシングで得た死ぬまで暮らせる金がそりゃあるんだろうけど - 25 : 2022/08/20(土) 22:09:38.15 ID:TINXg3Ks0
-
のじゃー
- 26 : 2022/08/20(土) 22:09:51.47 ID:N/HH6x/F0
-
刀って実戦で使ったのは江戸期の仇討ちと幕末くらいじゃね?
戦国期は弓槍石で殺してから首を切るだけのものだったって聞いたけど - 41 : 2022/08/20(土) 22:12:29.45 ID:KDyxyvLVM
-
>>26
朝鮮征伐のときに朝鮮兵の槍は日本刀対策してないから穂先を切り落とされまくった
日本の槍は芯を伸ばして対策してる - 44 : 2022/08/20(土) 22:13:41.00 ID:N/HH6x/F0
-
>>41
ほーなるほどな
刀への憧れってちゃんと根拠はあったんだ - 45 : 2022/08/20(土) 22:13:44.39 ID:ZWgnmf0t0
-
>>26
戦国時代わ刀使いまくり - 27 : 2022/08/20(土) 22:09:57.51 ID:db64sf8Y0
-
ルツェルンで兜割られて死亡
- 28 : 2022/08/20(土) 22:09:59.69 ID:XhYRGT6e0
-
読んだ当時は何と思わなかったけど今見るとホルホル描写増え過ぎてて恥ずかしい
- 29 : 2022/08/20(土) 22:10:04.16 ID:urOKfU5xH
-
ホルホル漫画って描くのも読むのも黒歴史もいいとこだよな
- 30 : 2022/08/20(土) 22:10:12.43 ID:JVd5ytY0M
-
混ぜ物だらけの鉄しか作れなかったから何度も叩いて不純物を取り除いてたってマジ?
- 31 : 2022/08/20(土) 22:10:25.69 ID:hHwvyzK20
-
漫画みたいに居合ってあんなはやく抜けるもんなの?
- 32 : 2022/08/20(土) 22:10:38.72 ID:SkjXWKur0
-
ドリフターズ続いてんのか
もう新刊出ないから打ち切りになったんかと思ったわ - 33 : 2022/08/20(土) 22:10:49.26 ID:+rqJ0DcA0
-
百錬の覇王という糞アニメが、
金型に鉄を流し込んだだけで日本刀作っててワロタ - 34 : 2022/08/20(土) 22:10:55.54 ID:COtXPq5h0
-
火力が足りないから苦肉の策で叩いて炭素抜きしてるだけ
- 35 : 2022/08/20(土) 22:11:10.88 ID:epCoL9eM0
-
もうええて
現実見ろや - 37 : 2022/08/20(土) 22:11:25.59 ID:pd2XOIdj0
-
遡るとルパンの五右衛門が悪い
- 39 : 2022/08/20(土) 22:11:40.90 ID:VmFRaIwlH
-
誇らしい
- 40 : 2022/08/20(土) 22:11:53.20 ID:P3vsCcvx0
-
なお西洋剣と打ち合ったらすぐポッキリ折れる模様
- 43 : 2022/08/20(土) 22:13:19.37 ID:a7vqN+y40
-
「狭い島国の中で800年間殺し合いを続けてきた連中」
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ドワーフ鍛冶師「日本刀?どうやって作っとるんじゃコレ?折り返し2万?3万?変態の所業じゃ…」 日本すごい

コメント