- 1 : 2025/05/18(日) 15:25:44.807 ID:6avfKYAPm
- AIを根拠とした新聞写真懐疑論の真偽
https://note.com/dragoner/n/nbd1931a3ae0c - 2 : 2025/05/18(日) 15:26:17.384 ID:6avfKYAPm
- 先日、朝日新聞フォトアーカイブのTwitterアカウントの写真ツイートが話題になった。国鉄房総東線(現JR外房線)列車内の床に散乱する大量のゴミという写真だ(以下ツイート)。
- 3 : 2025/05/18(日) 15:26:52.689 ID:6avfKYAPm
- この写真は朝日新聞の5月2日朝刊の『あふれるごみ ポイ捨て、今は昔』という昔のゴミ事情を伝える写真記事で掲載されたものだ。
昭和中期の日本のゴミマナーが壊滅的だった事はよく知られているが、この写真に明後日の方向から懐疑論をぶつツイートが、これを書いている5月18日13時現在で845RT、37.5万件閲覧されている。その根拠はChatGPT、つまりAIだ。
- 4 : 2025/05/18(日) 15:27:43.456 ID:6avfKYAPm
-
このツイートの主張ではChatGPTは2025年にネット上に初出 → 怪しいと言いたげで、捏造とするリプライが多数ぶら下がっている。しかし、これは現在のAIが抱える問題を理解していない。ChatGPTをはじめとしたAIは、Web上の情報をクローラが収集したデータセットに頼っている。クローラが収集できるのは無料でアクセス可能な範囲ばかりで、IDとパスワードの入力を求められるWeb(ディープWeb)は収集されないのが一般的だ。
IDとパスワード入力必須の朝日新聞フォトアーカイブのサイトでは、この写真が2枚登録されている。写真IDはP121207006857。(以下写真詳細)
- 5 : 2025/05/18(日) 15:28:04.490 ID:6avfKYAPm
- 朝日新聞フォトアーカイブは写真のアップロード日を表示しないサイトだが、写真IDでアップされたおおよその日付がわかる。恐らくP121207006857は2012年にアップされたとみられるが、ディープウェブ上でクローラに引っかからなかったために見過ごされていたと考えられる。
報道社の写真アーカイブを利用したことがあれば分かるのだが、報道社が有する写真資産は膨大なもので、デジタル化が済んでいないフィルムも多く存在する。私もある事件の写真がアーカイブの検索で出てこなかったので、フィルムからデジタル化してもらったことがある(朝日新聞ではない)。
これだけで、AIにネット上での初出を聞いても確実でないことが分かるが、件のアカウントはAIを根拠にさらに懐疑論を展開している。
- 6 : 2025/05/18(日) 15:29:02.936 ID:6avfKYAPm
- 列車の床に落ちている新聞にゴシック体を使われていることを根拠に、当時の新聞印刷技術では不可能だとしている。AIで調べたことで「裏を取った」らしい。
しかも、新聞にある「202」と見える文字だけで、2020年以降の新聞広告としている。ようは捏造と言いたいようだ。
もう、いちいち突っ込むのも面倒くさくなったので、証拠だけ上げることにする。この新聞にある「202」の文字は、1968年に三井信託銀行がさかんに出稿していた貸付信託の広告だろう。
件の写真を拡大すると、「202」の上に「三井」「貸付」の文字が確認できることからも、この広告とみて間違いないだろう。そもそも、新聞本文で使われる文字を印刷する活字にゴシックはなかったとしても、広告は本文でないので活字は使わないだろう。本文と広告を混同した上の誤判断だろう。AIに聞いたところで、質問者の前提知識に誤りがあったらどうしようもないのだ。
- 66 : 2025/05/18(日) 15:52:44.242 ID:SRVrFEwTz
- >>6
60年代の新聞でこれだけデカい文字は活字じゃなくて絵で描いたものだろうって推測すら働かないの草 - 7 : 2025/05/18(日) 15:29:42.391 ID:j7gvjbEwa
- AIがソースはリテラシーヤバすぎ
- 8 : 2025/05/18(日) 15:29:49.703 ID:6avfKYAPm
- 新聞広告が出たところで、ここまで読んでいる人は概ね察していると思うが、件の写真の新聞記事も確認してある。1968年5月6日の朝日新聞朝刊「月曜グラフ」に掲載されていた。(下画像)
件の写真は1968年4月28日、ゴールデンウィークで混雑する房総東線の社内に散乱したゴミを撮影したものだった。記事はこう伝えている。
> 評判悪い東京の客
> 「東京からの急行には手を焼くョ」と、掃除係のおばさんがぼやく。一列車で、軽くリンゴ箱十ぱい分の紙くずの山。(4月28日、国鉄房総東線勝浦ー安房鴨川駅間で)出典:朝日新聞1968年5月6日朝刊
かつての日本軍の戦争犯罪を否定する向きは昔からあったが、戦後のマナーについての報道にまで懐疑論が飛び出るまでになったのが本件であるが、根拠にAIを持ってきて説得力を装うのが新しいところか。
しかし結局のところ、AIの限界を理解せず、質問者の前提知識も怪しいとなると、AIが宝の持ち腐れになることを示した例だろう。
- 9 : 2025/05/18(日) 15:30:43.411 ID:607d5aQ4k
- AIが捏造って言ったから捏造なんや!
- 10 : 2025/05/18(日) 15:30:45.629 ID:a3HmYAicz
- 名探偵やなぁ
- 11 : 2025/05/18(日) 15:30:49.335 ID:H/wx769y8
- 人間ってここまで退化したのか
- 12 : 2025/05/18(日) 15:31:14.155 ID:OrVk0VL9A
- 世の中には想像を絶する馬鹿が知識人ぶってるんや
- 13 : 2025/05/18(日) 15:31:54.639 ID:TXMuJu1Yn
- 自分の専門分野に関連する事項をAIに聞いてみたらええのに
ガッバガバやぞ - 54 : 2025/05/18(日) 15:48:33.571 ID:o7YZ/nPMy
- >>13
ソースはAIなんていう奴が自分の専門分野なんてまともな知識持ってる訳ないやろ - 14 : 2025/05/18(日) 15:32:46.681 ID:6avfKYAPm
- 16 : 2025/05/18(日) 15:34:09.333 ID:OrVk0VL9A
- >>14
全く中身のない経歴で草 - 50 : 2025/05/18(日) 15:47:45.376 ID:.x3HWSoOP
- >>14
大阪の専業主婦でネトウヨでAI頼りにツイでアカヒ新聞ギャオオン
こんなのを嫁で養ってるとか可哀想やな - 15 : 2025/05/18(日) 15:33:20.426 ID:/Tr7V.ctR
- AI探偵には手を焼くョ
- 17 : 2025/05/18(日) 15:34:22.679 ID:zhH3KHJkd
- あ?反AIか?
- 18 : 2025/05/18(日) 15:35:09.196 ID:rEytDOPAo
- せめて当時の新聞調べて裏を取れよ
調べる気ないけどAI一辺倒で嘘です〜ってのはアホですよ - 19 : 2025/05/18(日) 15:35:10.608 ID:R4w1ZqEkd
- いつになったら青バッヂの言うこと真に受ける奴いなくなるんや?
- 20 : 2025/05/18(日) 15:35:54.048 ID:d2S.jzJw.
- AI使うのはいいけどちゃんと自分で正しさ確認しなきゃだめでしょっていつも思う
- 21 : 2025/05/18(日) 15:36:42.454 ID:6avfKYAPm
- コレポンがどういう専門性のある仕事なのかよく分からないけど
講師歴12年で先生先生と呼ば続けていたら脳の報酬系が予後不良に陥ったのかなと想像が膨らむ - 22 : 2025/05/18(日) 15:36:43.915 ID:9RRj0Edog
- AIに輸入鶏肉扱う業者聞いたら国産しか扱わない業者をしつこく上げてきて腹立つわ
- 23 : 2025/05/18(日) 15:38:09.269 ID:ZM0Ga8S77
- AIで裏取りができると思ってるのがまず根本的な間違いだな
- 24 : 2025/05/18(日) 15:38:19.383 ID:BUDxD2zJs
- ネットに同じ画像ないからこの写真は捏造だ!ってちょっと知能低すぎるやろ
SF小説とかで出てくる文明に溺れて知能退化した人類そのものやん - 25 : 2025/05/18(日) 15:38:43.897 ID:Yqed.8MH4
- 反AIの人達右往左往w
- 26 : 2025/05/18(日) 15:38:47.892 ID:RyEHHi24P
- インターネットもそうやけど使う人間がアレやと社会的な混乱がヤバそうやな
特にAIってもっともらしい嘘つくのが得意やから - 27 : 2025/05/18(日) 15:38:49.987 ID:niFtYh2Qf
- 安定の青バッジ
- 28 : 2025/05/18(日) 15:39:01.311 ID:9QI4N9lS2
- こういうの増えていくんやろな
ワイもAIソースで仕事して早速やらかしたことある - 29 : 2025/05/18(日) 15:39:04.051 ID:OrVk0VL9A
- やっぱりネトウヨって精神障害だわ
- 30 : 2025/05/18(日) 15:39:28.127 ID:ShlQQ5qqk
- AIで裏取ったって裏を取るの概念覆してるやん
- 31 : 2025/05/18(日) 15:39:31.216 ID:6phlxTA/J
- この十年でどう考えても右のほうがプロ市民じみてきてるよね
単純に左翼が老人すぎてきえてるのもあるやろけど - 37 : 2025/05/18(日) 15:42:22.525 ID:M6czfvX2P
- >>31
行進する市民(左翼みたくこちらもデモしよう)とか左翼の逆張りばかりしてたら右派の方が左派みたくなったという皮肉単純にアメリカ右翼の流れに則ってるだけとも言える
- 41 : 2025/05/18(日) 15:44:32.080 ID:RyEHHi24P
- >>37
時代によって馬鹿がどっちに向かいやすいかの流行りがあるんじゃね?
本質は大して変わらんでしょ
今のネトウヨが半世紀ちょっと前に生まれてたら左翼運動してたやろし - 62 : 2025/05/18(日) 15:50:44.605 ID:6phlxTA/J
- >>41
減税とかちょっと前は左翼政党しか言ってないから無風やったのに右のインフルエンサーが煽ったら明らかに流されるやつ爆増してるからな
ワイは公安監視を本気で考えるべき時期やと思う
あいつらが愛国言いながら日本が勝手に孤立して中国ロシアに潰される方向にことごとく誘導してるの偶然ではないやろ - 32 : 2025/05/18(日) 15:39:48.943 ID:Yqed.8MH4
- 1億総暇空化しとるな
- 33 : 2025/05/18(日) 15:40:16.121 ID:6avfKYAPm
- このレベルだと大学時代はコピペレポートを提出してそうだけど
気づかれなかったか怒られなかったのか怒られたけど反骨精神を持って無視したのか
そもそも大学でリテラシー教育を受けていないのか - 34 : 2025/05/18(日) 15:41:18.294 ID:/BqScKxXL
- 「ソースはAI」
こういう奴がこれから大量発生しそう - 38 : 2025/05/18(日) 15:42:57.946 ID:f2gMvfIME
- >>34
エッヂにもたくさんおるやん
ソースはAIのアホ - 40 : 2025/05/18(日) 15:44:15.851 ID:BL5Cyu8o4
- >>34
ソースはWikipediaよりマシか? - 43 : 2025/05/18(日) 15:45:15.933 ID:vAlqOcOOW
- >>40
言うてもAIもWikipediaから引っ張ってきてるだけやろ - 45 : 2025/05/18(日) 15:46:05.764 ID:TXMuJu1Yn
- >>40
wikiはだいたい出典付いとるからな - 35 : 2025/05/18(日) 15:41:19.581 ID:VU4lhePq.
- 別に昭和はゴミだらけだったなんて各所で言われてるやん
なにをムキになっとんのや - 36 : 2025/05/18(日) 15:42:17.662 ID:dDD0qnqCK
- クソアホ探偵で草
- 39 : 2025/05/18(日) 15:43:38.890 ID:lh8QhDEN/
- 鬼に金棒糖質にAI
- 42 : 2025/05/18(日) 15:44:36.407 ID:p6UxNkVt/
- なんも言う気にならないくらいアホすぎる
- 67 : 2025/05/18(日) 15:52:45.864 ID:6phlxTA/J
- >>42
本当は言ったほうがええんだよなネット世論があまりにもインフルエンサーの情報操作に弱い世の中やと
ぶっちゃけ仮に地上波でデマ常習犯を晒し上げて人間のクズだと煽ってもええ所やと思う - 44 : 2025/05/18(日) 15:45:17.655 ID:aCzwFWu2h
- まあこうやって知力の低下はどんどん進んでいくよ
- 46 : 2025/05/18(日) 15:46:26.086 ID:aCzwFWu2h
- AIって補助ツールの役割の範疇超えてるからどんどん知力低下は加速すると思う
- 47 : 2025/05/18(日) 15:47:11.368 ID:SRVrFEwTz
- AIの知識がネット頼りだってのはかなりの弱点よな
ネット記事なんてすぐ消えたりするし、AIに利用されるくらいなら情報をオープンにするの止めようかなって圧力も掛かりうる - 60 : 2025/05/18(日) 15:50:00.960 ID:H7qnkYxiz
- >>47
00年代前半に作られたような良サイト消えまくってて悲しいわ - 48 : 2025/05/18(日) 15:47:17.488 ID:RyEHHi24P
- ネットでググる場合って一つの問いに対していろんな回答が出てくることが多いけどAIの回答ってある程度は一つの回答の方向性が提示されるもんな
しかもその回答はある程度プロンプトに影響されるし - 49 : 2025/05/18(日) 15:47:19.528 ID:6avfKYAPm
- これは知力というよりリテラシーや躾に近いマナーの話だと思うけど
AIの登場によって「マナーにも色々あるから私は自由にこちらのマナーを選びます」というノリなのかなという気はする - 51 : 2025/05/18(日) 15:47:47.987 ID:LFy0OuA0Q
- 昔は座席の隙間にゴミねじ込むの当たり前だったよな
- 52 : 2025/05/18(日) 15:47:49.277 ID:tSfcTENhC
- 得意げにAIの回答載せる奴いるけどAIの回答の信頼性は誰が担保してんだよ馬鹿が
- 53 : 2025/05/18(日) 15:48:12.912 ID:uO2ygM1zT
- ディープリサーチとかo3とか使う人が使えば強いんだけどな
職場の先輩にもいるけど、検索とかすらONにせず素のLLMに知識聞くだけのやつ多すぎて怖い - 59 : 2025/05/18(日) 15:49:36.748 ID:a3HmYAicz
- >>53
それできるやつは自信満々にソースはAIなんて言わんやろ - 56 : 2025/05/18(日) 15:49:02.268 ID:qlo0pZDqB
- ここまでファクトチェックできるのすごいな
- 57 : 2025/05/18(日) 15:49:05.738 ID:TOckxNZgK
- そりゃそのツイートを拾ってきたんだろアホ
- 58 : 2025/05/18(日) 15:49:32.112 ID:dAvXCkArw
- AIが4ねって言ったら死にそう
- 61 : 2025/05/18(日) 15:50:19.609 ID:BL5Cyu8o4
- でもこれAIで調べたら朝日の記事がデマだったことが判明wwwみたいなスレタイだったら朝日叩きスレになるんだろうな
- 65 : 2025/05/18(日) 15:50:58.510 ID:TOckxNZgK
- >>61
ニュー速で立てるか? - 63 : 2025/05/18(日) 15:50:52.606 ID:.ZXgrnf4G
- ネットにはこの世の全ての情報があると思ってそう
- 64 : 2025/05/18(日) 15:50:56.592 ID:D.Iyv90vy
- ワイが前にAIに安倍晋三を殺したのは誰ですか?って訊いたら西村博之ですって答えてきたしそんなもんやでAIなんて
- 68 : 2025/05/18(日) 15:53:25.795 ID:dAvXCkArw
- >>64
まあAIが言っとるしそいつ死刑でええわ - 70 : 2025/05/18(日) 15:53:56.015 ID:XcccKjQrj
- AIに支配されてるやん
- 71 : 2025/05/18(日) 15:53:56.212 ID:FEEfRMMTj
- 昭和中期なんて列車内でタバコ吸いまくり、外国でも飛行機でタバコ吸いまくりのモラルゼロのゴミ時代やろ
- 74 : 2025/05/18(日) 15:55:13.569 ID:BL5Cyu8o4
- >>71
それが当時のモラルだったからなぁ - 72 : 2025/05/18(日) 15:54:45.827 ID:SRVrFEwTz
- ホンマ使い方間違えると暇空レベルの妄言並び立てるな
- 73 : 2025/05/18(日) 15:54:51.775 ID:O6KUDtO45
- 馬鹿もいよいよ限度を超えてきたな
- 75 : 2025/05/18(日) 15:55:28.495 ID:6avfKYAPm
- これはAIによって壊された人間なのか
元々壊れていたことがAIによって明らかになったのか
哲学的問題やね - 76 : 2025/05/18(日) 15:55:54.158 ID:6MYtOs848
- 昭和はこんな時代だったなあ〜ガハハ〜ってやつおっさん共は好きやろ
なんで愛国者さんはこれにキレてるんや? - 83 : 2025/05/18(日) 15:57:58.118 ID:6phlxTA/J
- >>76
昔のネトウヨのイメージやなくて、もはや実態はかつてのプロ市民と大差無いからインフルエンサーが白と言えば白になり黒と言えば黒になるロボットなんよあいつら
限界ネトウヨの工作員化はもっと論じられるべきやと思うでワイは
少なくとも令和のプロ市民と言って差し支えないくらい洗練されてるように見える - 77 : 2025/05/18(日) 15:56:22.217 ID:lQy53cgmo
- 平成になった頃でも駅に痰壺があった国やからゴミのポイ捨てなんて日常やったろ
- 78 : 2025/05/18(日) 15:56:23.281 ID:X3JWl4.pH
- @grok ファクトチェックでファクトチェックした気になってる連中ばっかやしこうなるのは必然やったやろ
- 79 : 2025/05/18(日) 15:56:33.389 ID:WncE4WXQi
- 東京オリンピックまで日本人のマナーが土人レベルだったなんて有名な話やで
- 80 : 2025/05/18(日) 15:57:01.441 ID:yiisvEfYp
- これがニューメディアの世代か
- 81 : 2025/05/18(日) 15:57:06.855 ID:Zp.P8rBIJ
- SNSのお陰でオールドメディアがいかに信用できるか分かってきた
デマが有ったら鬼の首取ったように指摘する奴が大勢いるから安心感もある - 82 : 2025/05/18(日) 15:57:43.310 ID:uc2jeOD9k
- ネットで左翼ジジイが「昭和はこんなに良かった!日本は糞になった!」とか言ってるけど
実際の昭和の日本なんかモラルもクソもないし犯罪率も高かったからな
どう考えても令和の方が日本よくなってるわ - 90 : 2025/05/18(日) 16:00:33.953 ID:8jUtABasV
- >>82
>>14これ見るにゴリゴリのネトウヨやろそれ言ってるの - 84 : 2025/05/18(日) 15:58:58.359 ID:7nPs5i5hJ
- 懐古厨がイライラして暴れてるんかと思ったら違った
- 86 : 2025/05/18(日) 15:59:32.004 ID:6phlxTA/J
- 限界ネトウヨのプロ市民じみている所を挙げると平気で二重思考する所なんよ
昭和のパワハラセクハラはむしろ良かったと言いながらある別のシチュエーションではパワハラ・セクハラなんてなかった!なんて普通に言うであいつら - 87 : 2025/05/18(日) 15:59:33.409 ID:nunlCs1nw
- これもしかしてネトウヨサイトだけ学習したAI作ったらコイツラにめっちゃ需要あるんじゃね
それこそ南京事件聞いたらなかったって答えるようなAI - 88 : 2025/05/18(日) 16:00:15.011 ID:dohiw/Tdf
- エコチェンが捗るな
ネット民「朝日新聞が出した"昭和中期の列車内はゴミだらけ"という写真をChatGPTで調べたらフェイクでした!」AI探偵が大躍進

コメント