- 1 : 2023/02/15(水) 09:35:06.95 ID:TWUsMtWEa
-
英語教育「早ければ効果が出る」は幻想? 小学生の学びで大切なこと
小学3年生から「外国語活動」として英語を学ぶことが、2020年度実施の学習指導要領に盛り込まれました。ただ、1年生から英語の授業がある自治体もあります。
英語は早く学んだほうが良いのか。外国語習得や言語教育に詳しい、米ペンシルベニア大学のバトラー後藤裕子教授に英語の早期教育の効果や注意点を聞きました。
根強い「ネイティブ神話」
――英語はいつから学び始めると良いですか。何歳から学ぶと良い、という決まった答えはありません。
生活の中で英語を使う第二言語環境では、年齢がある程度関係します。特に発音は、早く学んだほうがいわゆるネイティブに近くなるでしょう。
ですが、日本のような、英語を日常的に使わない外国語環境では、それは「幻想」です。
――「幻想」、ですか。
日本では、発音や聞き取りの能力を身につけるために、ネイティブから学ぶべきだという「ネイティブ神話」が根強くあります。
ただ、週1、2回の英語を年齢の早い段階で始めたとしても、それだけで発音は良くなりません。ネイティブの授業を受けたか否かが、その後の英語力の差につながらなかったという研究もあります。
最近では、そもそも、ネイティブのような発音を身につける必然性はない、と言われるようになりました。
――どういうことですか。
今の英語教育では、「母語が異なる人たちの共通言語として英語があり、意思疎通できるかを重視する」という考え方が主流です。
英語が母語の人もいれば、第二言語や外国語の人もいます。こういう人たちと対話するのに、必ずしもネイティブのような発音である必要はないのです。
ネイティブが英語教育のプロだとも限りません。「ネイティブ神話」からは、そろそろ卒業しても良いのではないでしょうか。
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASR2F7QBPR1ZULEI008.html?iref=sp_new_news_list_n
- 3 : 2023/02/15(水) 09:37:42.84 ID:UcZ504fN0
-
また文句言ってる
- 4 : 2023/02/15(水) 09:43:47.94 ID:KiM21jnx0
-
だって教えてる奴が英語なんて出来ないんだもの
- 5 : 2023/02/15(水) 09:44:36.54 ID:HIi2bVmc0
-
国民に英語覚えられたら困るもんな
- 6 : 2023/02/15(水) 09:45:00.51 ID:cPVr4XbIH
-
おもろい英語学習は心がけてほしい
つまんねーよ資格勉強も - 7 : 2023/02/15(水) 09:45:34.42 ID:ietHWRRK0
-
これは真理
日本語ペラペラな外人が幼い頃から日本語学んでた訳じゃないからな - 12 : 2023/02/15(水) 10:30:54.21 ID:uDVCDJN70
-
>>7
日本語は発音が簡単な言語だからなあ
英語圏の人間が日本語学ぶ分にはRとLの区別つかんみたいな問題は起きない
「つ」とか発音しにくい音もあるけどそれで違う単語に聞こえるわけじゃないし - 8 : 2023/02/15(水) 09:53:21.55 ID:F8edilh10
-
子供の頃に海外で過ごして当時はペラペラでも帰国して10年も経ってもう喋れなくなってる同僚いるわ
- 9 : 2023/02/15(水) 09:54:51.59 ID:FmNuMupmM
-
聞こえたままに発声するだけでいい
オウムになったつもりでやれ - 10 : 2023/02/15(水) 09:56:15.34
-
>>9
と言うことは耳が良くて音の要素が多い言語が母語な人ほど習得は容易なのか - 11 : 2023/02/15(水) 10:07:21.46 ID:g6E7SZsZ0
-
芸人みたいな名前やめろ
- 13 : 2023/02/15(水) 10:41:40.15 ID:d8HsLqpu0
-
父親が英語でテレビ見てたり本読んでるような家庭でないと
子供は親の背中を見てるので、親が英語文盲な家庭だと学校でいくら習っても無駄 - 14 : 2023/02/15(水) 10:45:26.99 ID:LU5nW2z+0
-
最近はNHKの語学番組でも英米以外の地域の英語を題材にするようになってるからな
日本語に標準語や方言があるように、英語にも日本人の英語があったっていい
馬鹿にするのは脳みそをアップデートできてないアホ - 15 : 2023/02/15(水) 10:47:28.56 ID:irI1tzCr0
-
単語の勉強+シャドーイングだけしとけばいいと思う
- 16 : 2023/02/15(水) 10:48:25.06 ID:x9PO3tIB0
-
日本語学科へ行ったほうがいいよ
語学は独学でも問題ない - 17 : 2023/02/15(水) 10:51:54.01 ID:DvZZ3hUI0
-
>そのためには、子どもたちが自ら英語に触れたいと思える環境作りが大切です。好きなアニメやゲーム、音楽、スポーツでも何でも良い。その子が興味を持ってインプットを続けたいと思えるテーマに英語で触れ、結果的にインプットが増えている、というようにできると良いですね。
結局コレだよな
会話をする環境がなかなかないけど読み書きならネットでいくらでもできるので毎日チャットしてるわ
おかげさまでだいぶ意思疎通できるようになった - 18 : 2023/02/15(水) 11:02:09.47 ID:VeLtLmgZ0
-
日本人「ライスプリーズ」
アメリカ人「うちにシラミは無い!帰れ!」
ってなるんだろ? - 29 : 2023/02/15(水) 13:02:33.47 ID:aVqCnUo+0
-
>>18
アメリカならありえるかもだけど、世界中で「ライスプリーズ」で通じない国はほとんどないよ
インドやタイやマレーシアやベトナムあたりなら「ライスくれライス!ライス!」←このまま日本語で通じる。
LとRの明確な発音分けできなくても、外国人の英語だとわかれば相手が察してくれるから気にする必要ねぇわ - 30 : 2023/02/15(水) 13:05:43.00 ID:aVqCnUo+0
-
>>29
ただし、しつこくライスライス言うと「ダブルで欲しいのかな?大盛食うんだな」と、解釈されて大量に出てくるから「ライス」は一回だけでいい。
腹はちきれるかと思ったわw - 20 : 2023/02/15(水) 11:58:50.07 ID:sB0vHl+r0
-
未就学児に英語やらせると母国語と脳が混乱して獲得語彙が少なくなる
- 21 : 2023/02/15(水) 12:03:07.50 ID:gtXVkDpxM
-
映画が見たい音楽が聞きたい本が読みたいとかなきゃ無理だよ
- 22 : 2023/02/15(水) 12:06:22.28 ID:tzDUPuIS0
-
海外Vちゅーばーを好きになる事はまあまあ有効だと思う
- 23 : 2023/02/15(水) 12:24:32.54 ID:rE44YRMtp
-
微妙なカレッジでた白人ネイティブと遊ばせたらやってる感出るからな
教育とか発達に詳しい人がやるべき仕事なのに - 24 : 2023/02/15(水) 12:49:05.73 ID:DcoSFHBdM
-
これはガチ
言語の本質は音なんだけど学校では文字から教えるから苦手になっちゃう人が多いんだと思うわ
↓
――4技能(聞く、読む、話す、書く)はどの順序で学ぶべきですか。小学生では、「聞く」を中心としたインプットに集中すべきです。子どもが好む物語を題材にした「読む」も多少採り入れると良いでしょう。ただ、単語のスペリングの練習はあまりおすすめはしません。
- 26 : 2023/02/15(水) 12:55:53.82 ID:V2aay8DkM
-
>>24
それは小さい子供だけな
大人には通用しない - 25 : 2023/02/15(水) 12:54:59.74 ID:AHIVfSLN0
-
英語力に力入れると親の金コネでペラペラになった帰国子女が今以上に調子のるだろな
まさにトンキン栄えて国滅ぶだよ - 27 : 2023/02/15(水) 12:57:00.70 ID:ZP1zFScQ0
-
日本語の文法を理解する前に英語も学びだすと文法がめちゃくちゃになるんだよな
今でも日本語の語順が英語風になることがある - 28 : 2023/02/15(水) 12:58:23.83 ID:26h6oeTO0
-
日本人は「会話」が出来ないというだけ。
欧州の言語を習得しても欧米人と「会話」が出来ない
コメント