
- 1 : 2025/02/27(木) 13:30:40.084 ID:B4FP3R9C0
- ディ・チェコとかすごいおいしいとか高いからいいソースの時しか使えない
- 2 : 2025/02/27(木) 13:32:11.630 ID:cHjZAVB80
- ママーが安すぎるだけじゃね
ガロファロでも米より安いぞ - 3 : 2025/02/27(木) 13:33:05.908 ID:dp1upU3D0
- ここ数年バリラしか使ってない
- 5 : 2025/02/27(木) 13:33:29.750 ID:B4FP3R9C0
- >>3
お金持ち - 38 : 2025/02/27(木) 13:48:20.272 ID:dp1upU3D0
- >>5
Amazonで5kg¥2,000くらいで買えるンゴ
米より安いンゴ - 40 : 2025/02/27(木) 13:48:53.413 ID:B4FP3R9C0
- >>38
巣で4ね - 4 : 2025/02/27(木) 13:33:18.494 ID:B4FP3R9C0
- ママーでもまだ高い
1kg200円とかのがうちではレギュラー乾麺 - 8 : 2025/02/27(木) 13:34:04.768 ID:QRtuCvTe0
- >>4
そのレベルまで落とせないわさすがに - 10 : 2025/02/27(木) 13:35:04.949 ID:B4FP3R9C0
- >>8
別にまずくないじゃん - 11 : 2025/02/27(木) 13:35:54.900 ID:cHjZAVB80
- >>4
どこにそんなの売ってるんだよガロファロか時々マンチーニだわ
マンチーニの金額分の美味しさはよくわかってないけど流石にブロンズが美味いのはわかるから下げてもディチェコだな - 15 : 2025/02/27(木) 13:37:24.272 ID:B4FP3R9C0
- >>11
なんか色々用語だしたりしてマウント取ろうとするのやめなさいね - 13 : 2025/02/27(木) 13:36:21.131 ID:xTn7vkMI0
- >>4
なにそれ違法か? - 6 : 2025/02/27(木) 13:33:36.729 ID:0YXehaVS0
- バリラまっっず!
- 7 : 2025/02/27(木) 13:33:41.735 ID:YbtEDI1Z0
- 今イタリアじゃパスタの代わりにしらたきが人気らしいな
- 9 : 2025/02/27(木) 13:34:31.966 ID:B4FP3R9C0
- >>7
まじで? - 12 : 2025/02/27(木) 13:36:16.317 ID:Njr1WWLur
- 楽天バリラクーポン使えば安いぞ
- 14 : 2025/02/27(木) 13:36:34.785 ID:xwAThwuCd
- トルコやチェコやギリシャのやっすいやつ食べてるわ
特にこだわりもないし - 18 : 2025/02/27(木) 13:38:16.816 ID:B4FP3R9C0
- >>14
うちもそう - 24 : 2025/02/27(木) 13:39:21.517 ID:Vz6bkfZ2r
- >>14
安いヨーロッパ製の乾麺はやめたほうがいい
チェルノブイリ被爆小麦使ってるから - 28 : 2025/02/27(木) 13:40:38.054 ID:B4FP3R9C0
- >>24
陰謀論者がすぎるだろ - 47 : 2025/02/27(木) 13:56:06.801 ID:7z2VebI+0
- >>28
猫トイレ用ペレットの安い製品はチェルノブイリの汚染木材を使用してることがわかってる
放射能検査で規定値超えてる
人間の食べ物に対しては輸入規制厳格と思いたいけど… - 51 : 2025/02/27(木) 13:58:55.515 ID:B4FP3R9C0
- >>47
TEMUとかの話?
トルコとかギリシャにチェルノブイリが何の関係があんだよ - 16 : 2025/02/27(木) 13:37:27.838 ID:QRtuCvTe0
- ブロンズとテフロンは良い悪いじゃなくて使い分けとかいうけどバリラとディチェコでやっぱディチェコのが美味しいと思うんだよなあ
- 17 : 2025/02/27(木) 13:37:30.684 ID:Vz6bkfZ2r
- 日本で売ってるチェルノブイリ近郊で採れた放射能小麦で作った激安パスタは欧州では売ってないよ
- 19 : 2025/02/27(木) 13:38:26.009 ID:F6Ey8Vqm0
- バリラが売れてるらしいけどディチェコの方がうまいよな
- 20 : 2025/02/27(木) 13:38:49.963 ID:Njr1WWLur
- >>19
バリラのほうが安いから - 21 : 2025/02/27(木) 13:39:05.249 ID:IHN6dJEg0
- すごいおいしいって名前のパスタがあるの?
- 22 : 2025/02/27(木) 13:39:08.254 ID:F3FKVx6h0
- うちの近所のスーパーは未だに1kg税抜き199円で売ってる
12月に10kg買ってやっと4kgくらい減ったわ - 23 : 2025/02/27(木) 13:39:18.603 ID:B4FP3R9C0
- ブロンズとテフロンってそれぞれ何のソースに合うかよく知らない
たしかブロンズはトマトソースに合うとかは聞いたけど - 25 : 2025/02/27(木) 13:40:01.383 ID:IHN6dJEg0
- どれもこれもデュラムセモリナなんだから味なんて変わらないだろ
- 26 : 2025/02/27(木) 13:40:07.826 ID:xwAThwuCd
- 100g単価で30円くらいまでなら買うって感じだな
特売でもこれより高いマ・マーは必然的に外れる - 27 : 2025/02/27(木) 13:40:12.242 ID:B4FP3R9C0
- ディチェコほんとおいしいよね
いいソースの時に使ってるせいもあるとは思うけど - 30 : 2025/02/27(木) 13:41:55.010 ID:8mr5ozHU0
- ファミリーブランドのクソ安いやつでいいわ
- 31 : 2025/02/27(木) 13:42:03.648 ID:xwAThwuCd
- 値段の高さに安心を求めるってのは昔からあるからな
そういうので国産が神格化されてきたけど近年はそれが無くなってるでしょ確かめようがないし、 - 32 : 2025/02/27(木) 13:42:47.686 ID:Bg0+6hDS0
- 安いの輸入しても意味も需要もないだろ
- 33 : 2025/02/27(木) 13:43:11.635 ID:yPZ3t0F50
- ディヴェラ派はいないか
- 34 : 2025/02/27(木) 13:43:20.142 ID:6kZojGYY0
- (´・ω・`)トルコ産で十分
- 35 : 2025/02/27(木) 13:44:10.979 ID:C66j2xrt0
- ダイエットと血糖値の対策に全粒粉
アルチェネロの有機パスタ使ってるわ
//img.fril.jp/img/647901166/l/2094751955.jpg - 37 : 2025/02/27(木) 13:48:16.495 ID:7uJY+5oC0
- トップバリューとか販売店ブランドは大体製造元のママーとかと同じ麺だよ
- 39 : 2025/02/27(木) 13:48:41.124 ID:7z2VebI+0
- 中東から輸入したやつ常に安いけどなんか秘密があるのか?
輸送コストかかりそうなのに - 41 : 2025/02/27(木) 13:48:59.280 ID:iXykmjHQ0
- トルコ産かギリシャ産を食べな
味はイタリア産と変わらないよ
日本のだけは高いのにおいしくない - 42 : 2025/02/27(木) 13:51:12.480 ID:6kZojGYY0
- (´・ω・`)他のよく分からんメーカーも安いのあるけどだいたい1.7ミリ
茹で時間短くしてガス代も節約したいから今のところトップバリュ1.4ミリ一択 - 43 : 2025/02/27(木) 13:52:55.409 ID:B4FP3R9C0
- もしかしたらディチェコをおいしく感じるのは俺がブロンズが合ってるだけかもしれない
- 44 : 2025/02/27(木) 13:53:42.190 ID:M3gaXaQa0
- CGCのアントニオデニーロ知らんのか
- 46 : 2025/02/27(木) 13:55:37.917 ID:B4FP3R9C0
- もちっとおいしいスパゲッティはお前ら的にはどういう評価なの?
- 48 : 2025/02/27(木) 13:58:01.568 ID:B4FP3R9C0
- お前らにオススメのパスタ聞いてもどうせくそたけえのしか言わねえからなあ
それかくそ安いかの両極端 - 49 : 2025/02/27(木) 13:58:35.391 ID:4XPnUlgT0
- 可哀想に……本物のパスタを知らないんだな……
- 50 : 2025/02/27(木) 13:58:45.992 ID:iXykmjHQ0
- トップバリュなんて食べるぐらいならやまやで一番安い奴買う
- 52 : 2025/02/27(木) 14:00:01.624 ID:BEBqdTXC0
- バリラ1.8mmが好き
やすくてうまい
ブロンズはゆでるの気を使う
コメント