![サムネイル](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2022/10/fTuEVZJafWstfOlIDs.jpg)
- 1 : 2022/10/02(日) 20:35:03.79 ID:p9fP6l9a0
-
ビートたけし、世襲議員の多さに憤り 「選挙制度を変えるしかない」
- 3 : 2022/10/02(日) 20:35:34.35 ID:feOhrYa1a
-
それを支持するバカジャップ
- 4 : 2022/10/02(日) 20:35:44.00 ID:FxKapnYx0
-
この世襲制って何時代から続いてるんだろうな
- 5 : 2022/10/02(日) 20:36:25.82 ID:Xn5pTZnr0
-
世襲の奴らは統一教会に票をお願いしてるからな
- 6 : 2022/10/02(日) 20:36:39.74 ID:VFGgFPfiM
-
制度の問題だけではなく世襲議員に投票する国民の問題でもあるんよ
世襲ってだけでなんとなく安心するじゃん? - 7 : 2022/10/02(日) 20:37:09.98 ID:Membu1mP0
-
いや数々の特権と世界一高額な報酬失くせば少なくとも池沼世襲のセーフティネットにされることはなくなるからやれよ
- 8 : 2022/10/02(日) 20:37:28.12 ID:SMq42uHa0
-
民主主義でもなんでもないよね
- 9 : 2022/10/02(日) 20:37:41.31 ID:p9fP6l9a0
-
政治家と税金
① 歳費
年間で約2190万円
所得税が源泉徴収される<活動費>
② 文書通信交通滞在費
年間1200万円
非課税③ 立法事務費
年間780万円
非課税<政治活動>
④ パーティー等寄附金
非課税⑤ テレビ出演料 講演料
政治団体で受け取っていれば
非課税https://www.asadakaikei.co.jp/archives/12273
政治団体の存在だ。政治家個人の団体は親から子へと丸々引き継げるし、家屋もクルマも政治団体の「持ち物」として登録しておけば、資産にはカウントされないのだから
https://fujinkoron.jp/articles/-/1339?display=full政治家の相続対策
実は、日本の政治家は政治団体・資金管理団体を活用して、合法的に無税で財産を親から子へ承継させることができます
https://www.lawyers-kokoro.com/nagoya/bengoshi-blog/897/国会議員の給料は年収にするとかるく、4,000万円を超えることになります。
さすがは、世界一高いと言われている日本の国会議員の給料ですね。
https://kotobanoimi.com/kokkaigiin-kyuryou-687立候補の「供託金」、日本は高すぎる? 海外の選挙と比べてみた
「世界一高い」とも指摘された日本の「供託金制度」について調べてみた。
https://kahoku.news/articles/20211012khn000033.html【出口治明との質疑応答15】
なぜ、日本だけ、
世界でも突出して
世襲議員が多いのか?現にわが国の政治家の5割以上が世襲議員だといわれています。
これほど世襲議員の多い国は世界中で日本だけのようです。
ほとんどの先進国は、たとえばG7で見ると、国会議員の中での世襲議員の割合は1割以下だといわれています。
https://diamond.jp/articles/-/215786?_gl=1*szg29y*_ga*YW1wLWFlMHU3X3BadzlWMWxRWG8tWkVWaXBUamFJZ1hOUHN4X2M4OGF6ZVJTMGFQSHNZWVM2YTRROXUzX0lvTGVJOG4. - 10 : 2022/10/02(日) 20:37:43.69 ID:GsIoQF4d0
-
自分の娘をコネで芸能界デビューさせた人間に言う資格があるのだろうか?
- 12 : 2022/10/02(日) 20:38:17.67 ID:Qx7Ihsds0
-
比例代表やめろ
- 13 : 2022/10/02(日) 20:38:32.23 ID:IySFHuyH0
-
全国単一選挙区になったら世襲減るかな
- 14 : 2022/10/02(日) 20:39:10.11 ID:p+2AJaXUp
-
天皇制自体が世襲なんだから
その天皇カルトを廃止にしないで国会議員だけ世襲はダメじゃ
筋が通らないわな - 23 : 2022/10/02(日) 20:40:42.65 ID:CsHTYYL60
-
>>14
天皇制は世襲でも問題ない
政治家じゃないんだから
政治家は世襲では問題がある
全然違う論点 - 30 : 2022/10/02(日) 20:42:19.71 ID:z+Dkk8GL0
-
>>23
世襲議員って天皇家と近親の家系が多いんだけどな
天皇制(とそれに繋がる血筋)を守ることが上級利権に繋がってるんよ - 15 : 2022/10/02(日) 20:39:15.83 ID:0i5iwANi0
-
NTTドコモの社長が井伊直弼の子孫だったり一般企業も上級国民がやりたい放題だよ
- 16 : 2022/10/02(日) 20:39:29.21 ID:uCQKpF720
-
日本はってのは間違い
アメリカも世襲ばかり 代表的なのがケネディ家とかペリー家とか - 17 : 2022/10/02(日) 20:39:34.52 ID:ym5ODrXc0
-
この多さまじで異常だよ
- 18 : 2022/10/02(日) 20:40:10.89 ID:8YJPVXZy0
-
~家とか好きだもんジャップ
- 19 : 2022/10/02(日) 20:40:11.68 ID:/YBbT2eg0
-
ハァハァついにこの議員を投票で落選させたぞ!ウォォォッ
議員「はい比例で復活当選、なにか?」
- 37 : 2022/10/02(日) 20:43:39.16 ID:pxlJnBqw0
-
>>19
比例復活の枠多すぎるよな
比例重複を禁止すべき - 20 : 2022/10/02(日) 20:40:12.14 ID:uCQKpF720
-
閨閥のコネクションで政治が成り立ってるのは全世界いっしょ
- 21 : 2022/10/02(日) 20:40:30.24 ID:w5fWApki0
-
草
>杉村は「国民のごく一部ですけど誤解があるのは、『誰だこの杉村太蔵みたいなやつに票を入れたのは』と。誰も入れてないんです。1人も杉村太蔵って書いてないんです」と語る。
>続けて「誰も、誰も杉村太蔵に1票を託してないんです。にもかかわらず、こういう議員が誕生する選挙制度が悪いっていうのが僕の持論なんです。私が悪いんじゃない」と声高に叫んだ。
- 22 : 2022/10/02(日) 20:40:38.43 ID:p4OQ60tq0
-
十年後、二十年後
小泉進次郎が総理になるからな - 24 : 2022/10/02(日) 20:40:43.56 ID:yBnxvrHe0
-
日本人は世襲が好きなんだ
- 26 : 2022/10/02(日) 20:40:50.87 ID:Z4GgVCJH0
-
選挙制度というより落選した場合のキャリアをどうするかを考えないと
- 27 : 2022/10/02(日) 20:40:59.51 ID:F4RIOwBU0
-
他国はどうなの
- 28 : 2022/10/02(日) 20:41:34.08 ID:0fWPt2KdH
-
世襲議員と統一教会の相性良すぎな
後世までちゃんと担保してくれるからお互い - 29 : 2022/10/02(日) 20:42:10.62 ID:MROrHMr30
-
世襲の無能が国を運営してんだから良くなるわけがない
- 31 : 2022/10/02(日) 20:42:26.83
-
たけしってお前らに安倍友とか言われたりもしてたけどエセ愛国者のネトウヨとは違い昔から本物の方の右翼に近い思想してるよね
まぁ年代が年代だからか - 32 : 2022/10/02(日) 20:42:34.50 ID:p+2AJaXUp
-
よくよく考えて見ると天皇制って統一よりも悪質だよな
税金じゃなく信者の献金で経営してるマザームーンの方がまだマシか - 38 : 2022/10/02(日) 20:43:45.23 ID:uCQKpF720
-
>>32
いいこと教えてあげるけど
統一教会の最大の資金源は南米やゴールデントライアングルの麻薬 - 33 : 2022/10/02(日) 20:42:40.62 ID:Fvf1/ROl0
-
二世にとって不利になるから
変えるなんて絶対無いわ - 34 : 2022/10/02(日) 20:42:40.88 ID:zTKzzpGN0
-
小選挙区制という民意をなるべく繁栄しないシステム
- 35 : 2022/10/02(日) 20:43:04.27 ID:cZkii2ez0
-
おまえ安倍晋三叩いてなかったよな?
- 36 : 2022/10/02(日) 20:43:29.85 ID:ZiIn/ppm0
-
まるで2世として生まれた人は議員を目指してはいけないかのような論調
レイシストかよ - 39 : 2022/10/02(日) 20:43:53.96 ID:jTRPuCaBr
-
地盤引き継ぎが強すぎるんだよなあ
血縁ある場合同じ地区から立候補できないくらいはしてほしい - 41 : 2022/10/02(日) 20:44:14.16 ID:MOZqj7UE0
-
割とマジで世襲を規制してもいいな
- 42 : 2022/10/02(日) 20:44:29.44 ID:thimR8x60
-
海外の政治家は自分の言葉で討論しないといけないので
政治家の息子でも向いてない奴は政治家になりにくいけど日本の政治家は官僚の書いた作文を下向いて読むだけでよいので
誰でも政治家やれる - 43 : 2022/10/02(日) 20:44:32.23 ID:4a0gs8bn0
-
でもそれを選んだのも国民なんだよ
みんながそれを望んで結果
結果が全て - 44 : 2022/10/02(日) 20:44:55.01 ID:QBZ1+T+A0
-
結局世襲のボンボンに能力が無かったから統一につけ込まれてあっという間に取り返しがつかなくなったんだろ
世界唯一の30年給料横ばいの無成長民族 - 45 : 2022/10/02(日) 20:44:57.19 ID:9PPhu9VF0
-
日本を植民地化しなくても忠実に言うことを聞く世襲議員を作っちゃえば勝ちだからな
日本の総理大臣はCIAだよ
コメント