フランス人「なぜフランスの子どもは先生の『間違い』を指摘できるのか?」

1 : 2024/08/08(木) 08:14:52.506 ID:NGGmCQlpp
フランスで重視されるのは「疑う」こと

フランスの学校では責任をとることを学ぶ。「あなたは決められたルールより自分が考えたやり方のほうが正しいと思っていますか?」と先生が質問をする。「はい、思っています」と子どもが答えると、「じゃあ、あなたの思うようにやってみて」と先生が後押しする。
責任を覚えさせるためにあえて危険なことをさせるのはナシだが、先生はリスクを考えたうえで子どもにやらせるかどうかを判断する。

日本の学校でもルールについて考えさせ、「じゃあ自分の考えたとおりにやってみてください」とうながせばいいと思う。既存のルールを守ってばかりいると、自分で責任をとることを覚えられないからだ。
ルールのよしあしを考えず、ただルールどおりに行動していると、予想外の出来事に対するアドリブ力も育たない。責任をとることを覚えなければ、責任を回避することばかり身につけてしまう。

フランスの教育で重視されるのは、言われていることは事実ではないかもしれない、と疑うことだ。「これは本当なのか」「もしかしたら問題があるのではないか」このように考えてから判断する。
そのまま信じてはならない―これは「我思う、ゆえに我あり」で有名な哲学者、デカルトの考え方でもある。よってフランス人は、「デカルトの子孫」と自分たちを呼ぶことがある。

例外はあるけれど、フランスでは先生に指摘することがよくある。時に先生は意図的に間違えたことを言って、誰かが気づくのを待っている。誰も気づかなかったら、もう一度言ってみる。そうやって自分で調べること、分析することを学校で学ぶのだ。

先生に間違いを指摘されたら、感謝される?

学校の先生の言葉を何度も指摘したことのあるフランス人の高校生がインターネット上でこんな示唆のあるアドバイスを投稿した。象徴的な例だから紹介したい。

「先生が間違っていたら、ぜひ正してあげてください! 先生はきっとあなたに感謝するよ。では、どうすればいいのか。相手と向き合って間違っていることを伝えなければならないので口頭表現の練習にもなる(対立を好まない内気な人には難しい)。
間違うことは自分の弱点を教えてくれるし、自分自身に対して疑問を抱かせてくれる。最後にもう1つ覚えておこう。年齢、地位、職業に関係なく、わたしたちはみな間違いを犯す権利を持っている!

2 : 2024/08/08(木) 08:15:40.578 ID:NGGmCQlpp
フランスでは「大人だから正しい」という考え方はない

安心・安全・安定を目指してリスクをとらないことが、今の日本の大きな問題だとわたしは思う。学校の先生はあまり自由がないため、決まった教え方で教えることになり、自分らしい教え方をするとクレームが入るリスクがある。
そのリスクをとれない環境になっている。また、上下関係を気にしすぎる社会でもある。

大人だから正しい、先輩だから正しい、といった考え方が日本にはまだ根強くある(改善されつつあるようだが)。学校では「先生だから正しい」とされている。授業では先生からの一方的な話が多いため、先生が言うことは正しいという前提がなければ始まらないほどだ。
でも、必ずしも先生が正しいとは限らない、と子どもも理解しておく必要がある。

「ん? 先生の言っていることおかしいな」

こう思っても、子どもは怖くて言えないかもしれない。もし子どもが指摘したら、なかには反発されたと感じ、不機嫌になる先生もいるかもしれない。だからこそ、「言いたいことがあれば言っていいよ」という環境を先生が率先して作ることが大切だ。

フランスでは、大人だから正しいという考え方はない。子どもは自分の意見を大人に言える。「あなたの言っていることはおかしいです」と直接ぶつけてもいい。子どものほうが強いケースもあり、必ずしもよい見本になるわけではないが、先生と生徒の間に議論があるのは望ましいことだ。
先生はきちんと根拠まで言わないといけないと思っている子もいる。

また先生も、違う意見が出てきたら「なぜそう思いますか?」と必ず子どもに問う。反対意見があればあるほど議論がおもしろくなると考えている先生も多い。
むしろ先生が言ったとおりの意見しか出てこなければつまらないと考えている。日本では「先生の言うことを聞く子」はいい子とされるが、それでよいのだろうか。

4 : 2024/08/08(木) 08:16:16.471 ID:NGGmCQlpp
よく分析できてるなあ日本に対しても
5 : 2024/08/08(木) 08:17:03.732 ID:YQyQNxM.6
おかしいのはお前の国だよ
6 : 2024/08/08(木) 08:17:12.023 ID:nrGfPJ81m
ワイもよう板書の間違いとか指摘しとったわ
7 : 2024/08/08(木) 08:17:16.258 ID:j38sJTkU6
オリンピックの醜態みたらアホらしってなる
8 : 2024/08/08(木) 08:17:39.468 ID:AnZud84oX
指摘しても直さなきゃ意味ないよ
9 : 2024/08/08(木) 08:17:49.570 ID:1PUzOVI6v
こういうステレオタイプを真面目に語るもんなのかこれ
17 : 2024/08/08(木) 08:19:54.400 ID:NGGmCQlpp
>>9
ステレオタイプじゃなくてそういう教育方針やろ
日本で先生に間違いを指摘なんてできないでしょ?
10 : 2024/08/08(木) 08:18:17.688 ID:CzbwdWDX5
ちょっと前にフランス人に学ぶナンタラみたいな本出まくってたけど今も売れてんのかな
11 : 2024/08/08(木) 08:18:40.444 ID:8HK0pfghS
青フィリップは間違えてるぞ
12 : 2024/08/08(木) 08:18:46.449 ID:TvynDnY0v
その結果が差別大国です、か
13 : 2024/08/08(木) 08:18:55.428 ID:WanareCGW
指摘できてあれなんか?
14 : 2024/08/08(木) 08:19:05.710 ID:uUR7xD9iz
今の真っ黒フランス人には通じないやろ
15 : 2024/08/08(木) 08:19:16.564 ID:ap2XQ4t6P
ソースは?
イッチも間違えてるかもしれん
16 : 2024/08/08(木) 08:19:32.434 ID:e0eC4I62w
常識を疑えの集団がこれ
18 : 2024/08/08(木) 08:20:21.092 ID:YJ1lIp0qg
間違いを指摘した結果があの開会式なんか
21 : 2024/08/08(木) 08:22:14.406 ID:NGGmCQlpp
>>18
疑った結果やろ
宗教とは何なのか?最後の晩餐にLGBTがいないのはなぜか?
人は裸で過ごしてはいけないのか?

常識にとらわれない素晴らしい開会式やった

19 : 2024/08/08(木) 08:20:57.447 ID:NGGmCQlpp
すまん
重要な1ページ目抜けてた

なぜフランスでは「違うと思います」が言えるのか

家でも学校でも社会でも子どもたちはルールを学ぶ。厳しすぎるのは不憫だが、ある程度決まったルールがあって、この家族、このクラス、この社会が維持されることを知っておくことは大事だ。

問題は、そのルールが間違っていた場合である。その校則はなぜそのようになっているのかとロジックで考えず、決められたルールに従ってしまう。日本ではルールから外れた「例外」に対応するのが不得手のようだ。例外に対応しないのは、自分で責任をとりたくないという気持ちが潜んでいることもあるように見える。

責任をとることは、リスクをとるとも言い換えられるだろう。自分の意見を言うと、もしかしたら反対されるかもしれない。あるいは間違ったことを言う可能性もある。そこには必ずリスクがある。でも、それを承知で責任をもって言うのだ。なにも自分の意見に固執するという意味ではない。議論が進むと、相手の意見によって自分の意見が変わってくる可能性もある。

しかしながら日本では、自分の意見はリスクがあるために言わない。大人でも子どもでもそうだ。何事も摩擦が発生するリスクを避ける。自分で決めたことをせず、言われたことをするだけなら、リスクは発生しない。
もし問題が起きたら、言った人の責任、ルールを決めた人の責任になるから。「自分で決めたのではないから責任はない、そのとおりやっただけだ」と逃げることができる。

20 : 2024/08/08(木) 08:21:41.904 ID:pnxmYo1/X
間違い(自分が気にくわないこと)を指摘
これだろ
22 : 2024/08/08(木) 08:22:36.796 ID:NGGmCQlpp
ソースこれ

なぜフランスの子どもは先生の「間違い」を指摘できるのか? フランス人記者が考える日本人が議論ベタな理由 | AERA with Kids+
フランスの学校では「アドリブ=議論」ができる人を育てることを大切にしているといいます。では、「議論ができる子ども」ってどんな子でしょうか?日本に住むフランス人記者であり、2人の息子を育てる西村カリ…
レス22番のリンク先のサムネイル画像
23 : 2024/08/08(木) 08:23:05.548 ID:/HgBPCket
最近の北欧は自国の教育方法は間違っていたのかもしれないと振り返ってるけどな
特にフィンランド

また、アフリカのほうだと日本の学校教育(特に特活)が注目されている

29 : 2024/08/08(木) 08:25:18.553 ID:NGGmCQlpp
>>23
北欧もフランスも一人あたりGDPが日本を圧勝してるんやが
特にノルウェーは日本の一人あたりの4倍くらいあるぞ
24 : 2024/08/08(木) 08:23:13.153 ID:Po25A9zBf
エクアドル哲夫
25 : 2024/08/08(木) 08:23:29.095 ID:Kzrq8PxeF
ひろゆきになってそう
27 : 2024/08/08(木) 08:24:15.820 ID:udPkRsnn4
意味のない指摘だよ
28 : 2024/08/08(木) 08:24:42.044 ID:GBftZqBEJ
パリ五輪はこいつの言ってる通りにヴィーガンとか押し付けてる
30 : 2024/08/08(木) 08:25:21.472 ID:AZROhB6O4
日本のほうがひろゆキッズの大流行で教師に指摘しまくってるぞ
32 : 2024/08/08(木) 08:25:51.616 ID:NGGmCQlpp
>>30
そんなことしてないやろ
31 : 2024/08/08(木) 08:25:43.560 ID:QFpsGUAJ1
この開会式はおかしいと思います

なぜこれを言えないのか

33 : 2024/08/08(木) 08:26:52.086 ID:NGGmCQlpp
>>31
そういうことを言ってる人もいるやろ
ただ世論調査でも85%は開会式に肯定的なんやで

批判してるのは同性婚を認めない日本の保守主義者やキリスト教原理主義者だけ

45 : 2024/08/08(木) 08:30:20.648 ID:QFpsGUAJ1
>>33
キリスト教バカにするのはええんか
多様性どこいった
34 : 2024/08/08(木) 08:26:58.113 ID:xj/cnUxhZ
フランス人はただ権威を否定するのが好きなだけ
38 : 2024/08/08(木) 08:27:59.726 ID:NGGmCQlpp
>>34
権威って必要ある?
ローマ法王ガー、天皇ガー、イギリス王室ガー、金正恩ガー、安倍晋三ガー

こいつらが言ってるから正しいのか?
そんなわけ無いやろ

35 : 2024/08/08(木) 08:27:23.687 ID:6vBLqi1vq
その結果があの開会式で満足度80%超えか…
教育方針が間違ってるのでは?
41 : 2024/08/08(木) 08:28:54.546 ID:NGGmCQlpp
>>35
あの開会式批判してるのは世界でもごく一部の宗教信者と、ネトウヨのような極右だけという現実
36 : 2024/08/08(木) 08:27:54.666 ID:Po25A9zBf
んでその成果があの五輪ですか?
39 : 2024/08/08(木) 08:28:04.109 ID:U8ZtkQHss
大人が絶対に正しくて先生の言ったことに反論することを異常者と見なされる日本とは大違いやね
40 : 2024/08/08(木) 08:28:18.319 ID:9IZUT8G0w
常識を疑いプリケツ開会式
42 : 2024/08/08(木) 08:29:38.137 ID:/XhU0LRwq
他人の間違いはネチネチ指摘して自分の間違いは認めずゴリ押しするってことやね
43 : 2024/08/08(木) 08:30:00.554 ID:xA5yD.DO6
イギリスではこう
44 : 2024/08/08(木) 08:30:19.712 ID:TNOTfgYOK
選手の食堂に肉類こんなにいるのかな?
選手村にエアコンはいるのかな?
韓国選手団じゃなくて北朝鮮じゃない?

全部疑った結果だから

46 : 2024/08/08(木) 08:30:23.477 ID:NGGmCQlpp
日本人が権威に反発せずルールを盲目的に守るというのはわかっていたけど、そういう教育方針が責任を取らない人を生み出しているという点は面白いなと思ったわ
日本人は責任が大嫌いやからな
すぐに誰かのせいにする
47 : 2024/08/08(木) 08:30:36.149 ID:U8ZtkQHss
自国の開会式を全力で粗探しした日本人と移民だらけにも関わらず称えるフランス人
多様性の教育の差を実感するわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました