
- 1 : 2025/01/18(土) 13:00:03.741 ID:6j6NACJjK
- なんなんこの言語
- 2 : 2025/01/18(土) 13:00:18.779 ID:6j6NACJjK
- 欠陥すぎる
- 3 : 2025/01/18(土) 13:00:43.152 ID:6j6NACJjK
- 英語って簡単なんやな
- 4 : 2025/01/18(土) 13:00:54.900 ID:WykG74EnF
- Bonjourやね
- 7 : 2025/01/18(土) 13:02:13.769 ID:WykG74EnF
- メルシーやん
- 8 : 2025/01/18(土) 13:02:53.896 ID:6j6NACJjK
- 冠詞
動詞形容詞の活用
文法
熟語
発音難しすぎる
- 9 : 2025/01/18(土) 13:03:02.860 ID:3T2Pbd6Nd
- ぐうメルシこれ
- 10 : 2025/01/18(土) 13:03:12.674 ID:xUbbIRRLY
- 二言の中でいちばん簡単やったわ
- 12 : 2025/01/18(土) 13:03:45.686 ID:6j6NACJjK
- >>10
ほーん - 13 : 2025/01/18(土) 13:03:55.800 ID:hZiQicxMR
- >>10
第二外国語だとむしろ中国語は漢字わかってる前提だからむずかったりするんよな - 11 : 2025/01/18(土) 13:03:21.503 ID:ed4JhCNWx
- どうして読まねえ文字が単語に何個も入るんや
- 14 : 2025/01/18(土) 13:04:02.811 ID:FrWLuCwig
- ソワサンヌフだけ覚えてる
- 15 : 2025/01/18(土) 13:04:05.653 ID:6mmP7Mc3d
- ポーランド語、ロシア語、アラビア語の方が難しそうやけど
- 16 : 2025/01/18(土) 13:04:14.286 ID:ZFiW8PJps
- orange(ングォーホォーンジ)
- 17 : 2025/01/18(土) 13:05:18.371 ID:uAaPd1Wi3
- 別に簡単な方やろ
格変化ない時点でね - 18 : 2025/01/18(土) 13:05:37.870 ID:6j6NACJjK
- >>17
おお - 19 : 2025/01/18(土) 13:05:39.268 ID:WCAaxIsdF
- rの声にならない声すこ
- 20 : 2025/01/18(土) 13:05:52.168 ID:mF4Zxkbw5
- 男性名詞とか女性名詞とか分かれてる奴は覚える気しない
- 29 : 2025/01/18(土) 13:08:01.162 ID:ZFiW8PJps
- >>20
ネイティブやと初見の単語や造語ですら性が見えてくるみたいやね
そらエ口い人種なわけや - 21 : 2025/01/18(土) 13:06:16.981 ID:8i/5o8nNo
- どうやって出してんねんって音あるし発音で死にそう
- 28 : 2025/01/18(土) 13:07:41.338 ID:6j6NACJjK
- >>21
スピーキングはまじで無理や
なおリスニングもめちゃくちゃ難しい模様 - 22 : 2025/01/18(土) 13:06:34.921 ID:/TA/nKHPj
- まずはクソまみれになります
- 24 : 2025/01/18(土) 13:07:02.651 ID:ZsnYtyBa2
- ジュルジュル言っとけばなんとかなるやろ
- 25 : 2025/01/18(土) 13:07:15.447 ID:6j6NACJjK
- 2外難易度ランクはこんな感じだよな
S フランス語
A ドイツ語
B 中国語 ロシア語
C
D スペイン語
E 韓国語 - 31 : 2025/01/18(土) 13:09:06.219 ID:TvQRG50u2
- >>25
2外に関しては教師によるわ - 26 : 2025/01/18(土) 13:07:22.354 ID:0zmL9X7n7
- ケツクセェ?
- 27 : 2025/01/18(土) 13:07:30.789 ID:EhDHZfAzA
- 同じ発音でも複数の綴り方あるのムカつくよね
- 30 : 2025/01/18(土) 13:08:31.966 ID:6j6NACJjK
- ちなみにワイは3級持ってるで✌️
- 32 : 2025/01/18(土) 13:09:20.451 ID:uAaPd1Wi3
- B2取ってからイキれよ
- 37 : 2025/01/18(土) 13:10:43.155 ID:6j6NACJjK
- >>32
おお - 43 : 2025/01/18(土) 13:12:14.797 ID:uAaPd1Wi3
- >>37
だっさ - 46 : 2025/01/18(土) 13:12:42.275 ID:6j6NACJjK
- >>43
おお - 34 : 2025/01/18(土) 13:09:38.474 ID:6j6NACJjK
- あの伊沢拓司ですら苦戦した言語やからな
- 38 : 2025/01/18(土) 13:11:09.474 ID:TvQRG50u2
- >>34
東大の第二外国語は要求してくるレベルがクソ高そう
駅弁ワイは一夜漬けで単位取れるくらいぬるかった - 41 : 2025/01/18(土) 13:11:37.643 ID:6j6NACJjK
- >>38
まあ担当教員によるで - 49 : 2025/01/18(土) 13:14:16.309 ID:HOldDCe6L
- >>41
早稲田ワイはフランス料理の翻訳を延々とさせられたわ
専門用語多すぎてプチロワイヤルが全く役に立たなかった - 36 : 2025/01/18(土) 13:10:42.799 ID:QHZZj3dMr
- スペイン語は日本人に優しい神言語や
発音すごいらく - 39 : 2025/01/18(土) 13:11:16.052 ID:6j6NACJjK
- >>36
実際学ぶ価値もフランス語よりあるしな - 40 : 2025/01/18(土) 13:11:35.933 ID:TvQRG50u2
- >>36
神に祈るための言語だから - 47 : 2025/01/18(土) 13:12:46.113 ID:6mmP7Mc3d
- >>36
日本人にとっては1番簡単だよな
日本語とスペイン語はamigoや - 42 : 2025/01/18(土) 13:11:56.001 ID:2Bc0My3tG
- 日本語とどっちが難しい?
- 45 : 2025/01/18(土) 13:12:34.124 ID:6j6NACJjK
- >>42
フランス語やな
日本語喋れるフランス人は多いけど逆は少ない - 44 : 2025/01/18(土) 13:12:28.354 ID:HOldDCe6L
- 発音はかなり簡単というか日本語に近いから音読しやすかったな
- 48 : 2025/01/18(土) 13:13:47.205 ID:6j6NACJjK
- >>44
言うほどか? - 51 : 2025/01/18(土) 13:15:15.470 ID:HOldDCe6L
- >>48
英語みたいに特殊な読ませ方殆ど無いしイントネーションが強弱じゃなくて日本語みたいに上下だからかなり優しいと思う - 54 : 2025/01/18(土) 13:17:06.799 ID:6j6NACJjK
- >>51
まあ発音自体はシンプルではあるんだけどな
ただリエゾンとか鼻母音とかがきつい - 59 : 2025/01/18(土) 13:18:39.553 ID:HOldDCe6L
- >>54
それすら難しいって日本語以外無理なレベルやん - 50 : 2025/01/18(土) 13:15:09.732 ID:6j6NACJjK
- 仏文のくせに全くフランス語出来ない奴いるよな
あれなに? - 52 : 2025/01/18(土) 13:15:43.404 ID:vTvYZQrW4
- ネイティブって簡略化して喋ってるから何言ってるかわからん
ワイらもかなり略した日本語使ってるし - 53 : 2025/01/18(土) 13:16:21.864 ID:IB0VLtLyQ
- ワイはドイツ語のほうが難しかったわ
- 55 : 2025/01/18(土) 13:17:54.236 ID:O3.bxeX5n
- フランス語って響き汚すぎやろ
ボンジュボボブジュンボボみたいなこと言ってるだけやん - 62 : 2025/01/18(土) 13:19:36.577 ID:bPDI.wqOY
- >>55
rの発音でうがいするような感じとか言われて草 - 56 : 2025/01/18(土) 13:18:00.740 ID:6j6NACJjK
- まああと単語もそこまで難しくはないか
量も少ないし英語に似てる - 61 : 2025/01/18(土) 13:19:19.118 ID:HOldDCe6L
- >>56
英語はローマ系言語だからそんな似てないだろ - 65 : 2025/01/18(土) 13:21:53.589 ID:R30UsAoeT
- >>61
いやめっちゃ似てるわ
ドイツ語とかまじで単語覚えるのきつかった - 57 : 2025/01/18(土) 13:18:06.692 ID:Za24tzWjQ
- 同音異義語が多すぎる
- 58 : 2025/01/18(土) 13:18:15.467 ID:HDpvECBap
- 仏検4級のカスやけどレスしてもええか?👊
- 60 : 2025/01/18(土) 13:19:01.948 ID:/bZBPWnVN
- せっかくだしヒンディー語学ぼうかな
- 63 : 2025/01/18(土) 13:21:37.586 ID:TKxxEOZ/i
- rの発音フゴフゴしてて嫌い
専門行ったら仏語の論文講読みんなラ行で読んでて更に嫌い - 66 : 2025/01/18(土) 13:22:00.243 ID:9xwjzNVJf
- オイル語定期
- 67 : 2025/01/18(土) 13:22:32.432 ID:TvQRG50u2
- >>66
ナポレオンはめちゃくちゃ訛ってたらしいなぁ - 68 : 2025/01/18(土) 13:22:43.617 ID:1IXLq2h7L
- rで終わる単語は痰出すように喋ればいいんだろ?
- 69 : 2025/01/18(土) 13:23:24.303 ID:1Lvy2eEiR
- 英語にならぶ国連の公用語とか言われて第2外国語でとったけどクソやったな
発音が汚すぎて嫌やった - 70 : 2025/01/18(土) 13:23:27.216 ID:NwoF3/Jrb
- 4が発音出来なくて詰んだワイ😭
- 71 : 2025/01/18(土) 13:23:48.635 ID:etgno6b2s
- rの発音ふざけすぎだよな
- 72 : 2025/01/18(土) 13:24:10.509 ID:R30UsAoeT
- まあフランス住むとかじゃない限り英語で話すよな普通
フランス語は読み書き出来ればいい - 73 : 2025/01/18(土) 13:24:11.917 ID:bPDI.wqOY
- 数字の発音ルール考えたやつアホやろ
- 74 : 2025/01/18(土) 13:26:06.446 ID:6mmP7Mc3d
- >>73
あれはマジでゲェジやな - 75 : 2025/01/18(土) 13:26:54.660 ID:6j6NACJjK
- >>73
普通にフランス人って賢いんかな
即座に計算して数字言ってる訳やん - 76 : 2025/01/18(土) 13:27:12.955 ID:YQ1zWbu8N
- ジュマペールだろ
- 77 : 2025/01/18(土) 13:29:13.278 ID:ss5nQ10Yj
- 発音で一番難しいのパリのr音だろ
あれやってるとのどち●こ痛くなるわ - 78 : 2025/01/18(土) 13:29:55.037 ID:qQNVxlUU3
- >>77
パギーでええで
コメント