ベトナムの首都 最低賃金142円 東京1163円 ←これ

記事サムネイル
1 : 2025/02/09(日) 21:53:21.366 ID:GgIObjKd0
東京のラーメン 千円前後
ベトナム版の国民食 フォー 300円前後
ベトナム物価高すぎね?どつなってんの?
2 : 2025/02/09(日) 21:53:54.771 ID:hqoFNHU/0
東京のドラッグストア←ベトナム人無料
6 : 2025/02/09(日) 21:56:22.382 ID:56EOeRjLM
>>2
頭悪そう
8 : 2025/02/09(日) 21:56:39.362 ID:GgIObjKd0
>>2それ言ったら日本人も無料にできるじゃん
3 : 2025/02/09(日) 21:54:12.454 ID:dphiGtiK0
ベトナム人は「宵越しのカネは持たない」という江戸っ子気質だから成り立つ業
10 : 2025/02/09(日) 21:58:23.520 ID:GgIObjKd0
>>3
ラーメン実質2000円するんだから持てないの間違いじゃね
4 : 2025/02/09(日) 21:55:29.304 ID:NXGVfkqld
最低賃金で働くやつなんていない
13 : 2025/02/09(日) 21:59:49.370 ID:GgIObjKd0
>>4
旅行中話しかけてきた日本帰りの子時給150円くらいで働いてたぞ
5 : 2025/02/09(日) 21:55:43.744 ID:PgveqVU50
世界ではそんな国、いやこれより悪いばっかなんだよね
そう思うとなんだか言い表せない気持ちになるわ
14 : 2025/02/09(日) 22:02:07.327 ID:GgIObjKd0
>>5
まあ途上国ほどエンゲル係数は爆上がりするし、そもそも輸入品は海外の物価に依存するからな
7 : 2025/02/09(日) 21:56:28.271 ID:5/3BitMP0
ハノイ空港で食ったフォー1500円しやがった
9 : 2025/02/09(日) 21:57:32.606 ID:9z/w17630
>>7
ニセコのラーメンみたいなもんだな
11 : 2025/02/09(日) 21:59:04.733 ID:PgveqVU50
>>7
高すぎだろ
12 : 2025/02/09(日) 21:59:38.011 ID:IU7Sd5f20
日本のピザ 3000円
アメリカのピザ 500円

あれ?

17 : 2025/02/09(日) 22:06:36.493 ID:GgIObjKd0
>>12
アメリカって収入水準の割に物価安いんだよな。
資源が豊かな先進国なだけある家賃は高いけど
26 : 2025/02/09(日) 22:25:56.691 ID:IU7Sd5f20
>>17
貯金なんかしないからな
20 : 2025/02/09(日) 22:18:19.727 ID:PgveqVU50
>>12
日本でいうそばみたいなものなのかな
15 : 2025/02/09(日) 22:03:54.201 ID:nzZKk1jdd
バンコクのカフェも時給200円でコーヒー400円超えとかザラだから2時間働いて一杯のコーヒー飲めるか飲めないかってのは当たり前
16 : 2025/02/09(日) 22:03:54.264 ID:TgYvb71s0
ベトナムで魚とか肉を食っても東京で食っても味なんて変わらんのに何で賃金が違うんだろ
22 : 2025/02/09(日) 22:22:22.297 ID:GgIObjKd0222222
>>16
一人当たりGDPに大きな差があるってのはわかるけどそこから先は言語化できない。アイスランドやアイルランドみたいな弱小国でも日本以上に一人当たりGDP高いし
18 : 2025/02/09(日) 22:08:27.268 ID:x7cE7iVh0
ベトナムドンの信用が低いだけ
23 : 2025/02/09(日) 22:24:02.112 ID:GgIObjKd0
>>18
通貨の価値よりベースの経済成長度合いが一番重要でしょ
25 : 2025/02/09(日) 22:25:47.953 ID:x7cE7iVh0
>>23
そんなことない
スレタイは円換算だろ
じゃあ為替レートの影響がデカすぎる
30 : 2025/02/09(日) 22:35:51.531 ID:GgIObjKd0
>>25
最低賃金143円と言ったが今ほどベトナムドンが強い時代はない円高の時で計算したら最賃100円前後になるぞ
32 : 2025/02/09(日) 22:39:50.384 ID:x7cE7iVh0
>>30
そらそうよ
これからどんどん差は縮まっていくぞ
ドンだけに
36 : 2025/02/09(日) 22:48:16.033 ID:GgIObjKd0
>>32
東京の最低賃金が来年5%上昇で60円上昇してハノイホーチミンの最賃5パー上昇で10円前後しか上がらないから途上国とは縮まらなくないか?
アメリカオーストラリアみたいな先進国の話なら大正解で突き放されていくが
38 : 2025/02/09(日) 22:52:28.213 ID:x7cE7iVh0
>>36
だからこそ為替の影響の方がでかい
19 : 2025/02/09(日) 22:08:32.712 ID:QL3Y4MTW0
300円前後って富裕層や観光客向けにぼったくってるとこだけじゃね?インバウン丼みたいなやつ
庶民が食うようなきったない個人店だともっと安いと思う
21 : 2025/02/09(日) 22:19:48.832 ID:GgIObjKd0
>>19
ベトナムそこそこ回ったけど250円以下の飲食店は見たことないんだよな
24 : 2025/02/09(日) 22:25:00.339 ID:QL3Y4MTW0
>>21
そうなんだ適当言ってすまん
一時間働いてフォーも食べれないとかどうやって暮らしてるのか謎だな
29 : 2025/02/09(日) 22:33:58.453 ID:GgIObjKd0
>>24
GDPの7%が海外送金だから家族の仕送りだな
フィリピンは10% ハノイとか都市部ならエンジニア職なら月十万前後いけるか
27 : 2025/02/09(日) 22:27:31.338 ID:PgveqVU50
割と世界では外食はすげえ高価なことも多いんじゃないか
その国の平均所得と比べて
31 : 2025/02/09(日) 22:38:55.672 ID:GgIObjKd0
>>27
フィリピンは個人経営してる店が多いからか地元の飯は定食モドキ150円とかでめっちゃ安いけどマックとかスタバは途上国でも大して値段安くならないからなあ
28 : 2025/02/09(日) 22:29:02.257 ID:zffIWMsf0
外国企業「最低賃金1200円(仮)か…最低とか恥だから1500円出そう」
ジャップ企業「最低賃金1200円(仮)か…高…じゃあ1200円(仮)で。あっ朝礼は始業前だから無給だよ、朝礼までに着替えも済ませとけよ」
34 : 2025/02/09(日) 22:41:14.443 ID:GgIObjKd0
>>28
海外は着替えの時間とかどうなんだろうな
33 : 2025/02/09(日) 22:40:50.906 ID:WfgH8lRU0
ハノイに行けば俺も金持ち扱いになるってこと?
37 : 2025/02/09(日) 22:49:55.272 ID:GgIObjKd0
>>33
まあタクシーと出前とマッサージとホテルは激安で王になった気分になるが日本に帰ってから辛くなるぞ
39 : 2025/02/09(日) 22:55:04.547 ID:nzZKk1jdd
>>37
物価安い国で一生フルリモとか日本関係のビジネスやってりゃいいんじゃね?
35 : 2025/02/09(日) 22:42:47.181 ID:1ClYhYvS0
そんなその日暮らしみたいな生活してるのに
全く悲壮感なくて気楽に暮らしてるのは羨ましいよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました